




![]() |
5 | ![]() ![]() |
609件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
242件 |
合計 | 1085件 |
趣里主演で、激動の時代の渦中、ひたむきに歌に踊りに向き合い続けた歌手の波瀾万丈の物語。
出生の秘密がありますね、もしかして本当の母はシングルマザーだったのでは?中越典子さんの思い詰めたような表情を思いだしました。
鈴ちゃん残念、親ばか夫婦と亀キチの弟。
お風呂の焚き付けの薪を掘ってるのかな?観音様は。
おとうちゃんが本当に映画の仕事に行ってしまうような気がしてきました。後に鈴子が映画に出ることを考えると、それもありかも?
なんで父さんはいつもオェオェ言ってるんでしょうか。
あの口でキスせがまれても、こちらがオェってなりそう。
だけど父さん母さんは嫌いではない。
弟はなぜ六郎なの?
鈴子の出生の秘密が早く知りたいです。
わたしも25倍の難関と判っちゃった。チビってのもあるけと見栄えと喋りすぎ!(笑) でもこの頃から 踊って唄える多才な男女を重用する舞台が 戦争を挟んで多くなりますので(宝塚以外) 諦めない子であってほしいです。
このドラマ、
ま、いっか、で進んでいくドラマなのだろうか。
つやの前後の子供に、まいっか、
義理人情果たしたで!で、まいっか、
歌うまい?そうお?じゃ受けてみよう、金?ま、いっか、何とかなる~、落ちた~、ま、いっか次考えよう!
ってさ。
歌劇団という女の世界や、シングルマザーを男性脚本家が書く。チーフプロデューサーは青天を衝くを手がけた男性。期待も不安もあり。
水川あさみさんの大阪のおかあちゃんがええよ。
いつの間にか母親役をやる年になっていたんだ。
わろてんかでリリーを演じた広瀬アリスさんのような大阪のおばちゃん感を懐かしく思い出す。
歌、ダンス、演技、大阪弁と趣里さんは、やりがいがあるだろう。
そういう人いますよね。
カムカムでも「気分悪い」連発の女優を安達祐実さんがいました。そういう人が出てくる方が嘘くさくなくていいです。
六郎君って いっぱい朝ドラに出てたのですね。どれも見れてないんですが ホノボノ感でしょうか。
鈴ちゃんは花咲ではまぐれに入れても苦労するよ。いい経験できたやん
なんとかなる って万太郎みたいで愉快!
でもこれからも自力で努力してね。
趣里ちゃんの出番はまだかな。
>職業差別に繋がる表現をしてるのはドラマではありませんか?芸者、妾の子ということで差別されています。
ドラマの台詞は、時代背景と登場人物(タイ子)が置かれた境遇の説明台詞です。
ブギウギに限りませんが、ドラマ中の台詞や描写は、それを見た視聴者への投げ掛けでもあります。
差別的表現をドラマ全体が推奨しているように描くのでなければ、差別的表現は、その台詞を口にした人物が何をどう思っているか、または、その時の状況を描写する為には必要なものとなります。
刑事ドラマでは、犯人等が倫理的に許せないような台詞をよく口にします。
大量殺人、快楽殺人等の犯人がよく口にする台詞です。
それを見た視聴者は、その犯人を許せないという気持ちになり、その犯人を憎んだり、逮捕しようとする登場人物に感情移入します。
また、警察側の人間が、犯人等に対して差別的な台詞を口にしてバカにすれば、視聴者は犯人側に同情します。
ブギウギでは、タイ子が差別や偏見を持って周りから見られている、その為に自分の気持ち、子どもらしい気持ちを抑制している、という説明の為に、その台詞が入っているものと思われます。
その台詞を言うような状況に置かれたタイ子に、主人公鈴子がどう接しているか、鈴子以外はどうか、そうした各人物像や、人間関係の描写の為には必要な台詞です。
ドラマで描いている物語上の台詞と、ドラマ以外の場でのこうした感想サイトに書く内容とは、区別して考えなければいけません。
朝ドラ定番の流れのスタート 前作を除いて(暗かったわ)
来週からの劇団入りが楽しみ!
子役が頑張ってる朝は 気持ちがいいな。
長丁場の連続ドラマは進行がゆるくなりがちだけど
ブギウギはテンポが良くて良い。
がんばって 荒らして半年過ごしてくだされ。笑
ちゃんねるレビューから多くの人が去って
ヒマ人だけが残ってしまった。
自分を含めて。
やっぱり 感想は 足跡が残る場所がいい。
早くも失速。
初回の勢いはどこに。
進路に悩む鈴子に視聴率16・0%を記録。
早く趣里さんを出さないと
16%を切る。
子役時代は失敗でした。
関東地区では見てるほうでしょうね。もっと下がるよ。
関西地区ではもっと低い。習慣で朝ドラもっと見てほしいくらい。
戦争を知らない世代の子ですが 兵庫にいた頃 ヅカ落ちた友達が劇団四兵庫に通って 5年ほど舞台に出ておっかけました。なつかしいです。鈴ちゃんはダンスより 日本舞踊得意だったのね。
前作の勢いの貯金が無くなって来た。
先が見えてく期待感が失せた。
私はドラマの中の職業差別的な表現がいけないという意味で書いたのではありません。前作で描かれなかったことをこのドラマは描いてるので、ちょっと興味を持って見ています。
このサイトに芸者の子と書くのが差別的だと書いてらっしゃるレスを読んで、そうじゃないでしょ、元はドラマで差別を描いてる所からの話でしょう。と思ったのです。
2023-10-05 10:38:05さん。2023-10-05 09:48:53です。
すみません。
>このサイトに芸者の子と書くのが差別的だと書いてらっしゃるレスを読んで、
って、どの投稿でしょうか?
探したのですが、見つからなくて。
もしかして、2023-10-05 03:52:06?
それを書いたのは私なんですが、書いたのは、
>タイ子ちゃんの台詞に「芸者の娘と言われる」というのがありましたが、
で、これは感想じゃなくて、ドラマ中のタイ子の台詞なんですが?
前作ではヒロインの母が妾の子だと
揶揄したくせに
今作は擁護して違和感、毎作始まるごとに
ファンの意思の裏返しが遺憾です。
前3回に比べて今日は落ち着きがあって内容が濃かった。
まず、過去に関して
お産の為に里帰りしていたおかあちゃんが、子供を二人連れ帰ったのにあえて詮索せず、「まーええわ。 一人でも二人も一緒や」というシーン。
現実にはあり得ないのだろうけど、このおかあちゃん、お父ちゃんに育てられた鈴子は幸せなんだろうと思った。 たぶん、鈴子は今後に、深い過去を背負う事になるのだろうけれど、この両親だから救いがある。
そして、未来
学校ででてからの事は学校でてから考えればいい という能天気なおとうちゃんと、「人は自分がこれや!と思うことで生きていくんや。そういう場を探していくんや。」と鈴子の道を指し示すおかあちゃん。
結局、歌って踊る道を見つけた鈴子を両親共にすごいと褒める。無条件の愛に近い。
きっと、香川の暗に対して大阪の陽の対比がこの良さを醸し出しているのだと思う。
>2023-10-05 10:53:20
>前作ではヒロインの母が妾の子だと
>揶揄したくせに
誰に言ってるんですか。
2023-10-05 10:48:52ですが、私はそんなこと書いてません。
大体、いつの投稿ですか、それ。
自分がらんまんスレに投稿を始めたのは、田邊が亡くなる前の週からです。
きょうの花咲受験の話にはなんか冷や汗が出た。
子供の進学の時に口では「行きたいところに行きなさい」と言いながら、「不景気ねーなんでも高いわねーお金餅はいいわよねー」とかつい口にして暗い顔していたような気がする。
それがじわじわ子供に与えていた影響。
実際いろんな何とかショックの時は受験生たちは一ランク落としたところ受験したりしていた。
おおらかに「お金の心配なんてするな」って言えない身につまされた親たちは多いと思う。
子供の頭数に教育費の大金掛けて「自分ち無理」って考えがちだもの。
「いいわねお宅は三人も育てられてって」言葉飲み込むうちは多いと思うんだ。
まあドラマの設定上場違いかもしれないが
いつもは序盤はロケ撮影の
風景が出てきますが、今作はあまりなくて
物足りない、別に内容がいいなら構わなけど
大正から昭和の初めの頃は世の中意外とのんびりしていたのかしら?
じっくりもっと見ていきたいけど、そうはいかないだろうな。
>2023-10-05 10:53:20
らんまんスレのことは、らんまんスレに書いて下さい。
あちこちの朝ドラスレを荒らし回るつもりですか。
>2023-10-05 10:53:20
ハッキリ言わせて頂きます。
あなたが一番本スレを荒らしてます。
あなたが利用するスレではいさかいが絶えないはずです。
ご自分のドラマの感想だけ書いていて下さい。
ファンの意趣返しと言われるのは遺憾に思います。
ドラマが変われば賛否が変わる、そういう人たちばかりではありません。朝ドラを習慣視聴してます。それをやめないのは朝ドラが好きだからです。つまらない時はリタイアした時がありますし、批判も絶賛も書きます。普通の視聴者のつもりです。
前作を落とすような発言に異議申し立てしただけ
荒らす原因は先に書いた方です。
向こうで荒らしのは誰ですか
人の振り見て我が振り直せ。
>2023-10-05 11:24:21
そちらさまが一番のアラシ
ええかげん どっちもそういういい争い書くのやめてもらえんかなあ
承認欲求の怪物の人たちってどうしょうもないなあ
レベル低い奴らが朝ドラマの固定客ということか。
ドラマのレビューじゃなくて 自宅と自宅の守りあい?
舞い上がれに 毎日けなしに来てた人だって すぐわかる 同じこと書いてる(笑)
前作を落としてるつもりはありません。
前作に描かれなかった職業差別が何故今作で描かれるかということです。それはシングルマザー、一昔前は未婚の母、かなり昔は、その子が、ててなし子と言われていたのを知っています。
そういうことをこのドラマは描こうとしてるということを感じます。
こういう作風を好まない方がいるだろうなとも思っています。
最近は炎上を恐れて冒険をしなくなった
当たり障りのない描き方で単調になって来た。
両親がいい人でヒロインは良い子
今作も嫌われないように小細工している
毎作ごとに詰まらない主人公になってゆく。
面白くなくなってゆく。
個人的に鈴子ちゃんをあまり好きじゃなくて、応援したいと思えないのは健気さが足りない感じがするからかも。
前作でさんざん過去作と優劣つけた方が
たまに自分の贔屓している
ドラマが優劣つけられると荒らすなと騒いで
身勝手ですね。
私は贔屓して見てるつもりはありません、感想を書いてます。一つのドラマに批判も書きます。
私は、あなたが言ってる人ではないかもしれませんが、いろんな人がいる中で個人的な感情をぶつけるのは違います。
鈴子役は地声が低くて野太い。
いつも得意気に歌っているのも音程が低い。
歌いやすい高さで歌っている。
高音になったら裏声ばかりだろう。
大して上手くもない。
趣里に変わってもパンチのきいた声が出せるんだろうか?
最終回、番宣で目にする肩で息して終わるあれじゃないだろうね?
どこがゴールか少しだけ楽しみ。
言い訳より感想を。
お父ちゃんの吐きグセのキャラ設定っている?
気持ち悪いだけなんですが。
何か魅力のあるキャラがいませんね。
イマイチ惹きつける魅力がないです。
顔が見えない相手に対するマナーを守っていれば荒れないはずなのでよろしくです。
「それ今言いますか?」
っていう投稿ありますが、大人の対応でよろしくです。
ゴンベエさんの記憶は鈴子の歌によって導かれているような…
音や匂いって、ときに忘れていた感覚をよみがえらせるからね。
その後、家の手伝いで風呂場の掃除をしながら歌うシーンが良かった。
生活のすぐそばにある歌。
今週は鈴子の原点がちらほらと。日舞も上手い。
昔うちの風呂。木とかくべててテストも燃やせた。へへへ。
あの匂い今の子たちは想像できないだろうな。
懐かしかった。
>2023-10-05 11:33:31
2023-10-05 11:24:21ですが、私は、
↑の投稿のあと、投稿していません。
ブギウギスレで前作を貶すような内容も投稿していません。
らんまんスレでも、ドラマの批判はしましたが、貶すという表現に該当するような内容は書いていません。
らんまんについても、批判だけでなく、誉めるべきところは誉めています。
大体、このサイトの朝ドラスレ自体、ちむどんの最初の1ヶ月と、らんまんの最後1ヶ月ぐらいしか投稿自体をしていません。
いい加減、私が朝ドラスレを荒らしている諸悪の根源であるような内容を書いたり、私に絡み続けるのは止めて頂けませんか。
絡まれているときに書かれている内容から察するに、様々な違反投稿は全て私がやっていて、どの朝ドラも私が貶し捲ったり誹謗中傷し捲っているいるかのように思っているようですが、それは私の投稿ではありません。
もし、そういうことをやっている方がいるとしたら、それは別の方です。
妄想を働かせて、人に因縁を付けてばかりいるから、私は2023-10-05 11:24:21を書いたんです。
妄想?
そうなんですか。
じゃあ気にしないで置けば?
口を開けて寝るのは喉に悪いと思うけど、
まぁドラマ上での事でしょうね。
鈴子の売り込み、選挙演説みたいですね、恥ずかし。
昔の着物も艶やか、レトロでいいなぁ。
練習すると言って、課題曲を練習している場面がなかったね。本番もあんまり上手くなかったけど。
あれくらいで受かると思っているのが不思議。
毎日オェオェと梅吉は…
つわりですか!?
スポンサーリンク