2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)9001~9050 件が表示されています。

2023-08-06 08:25:56
名前無し

最近寛大に野放しになっていることをいいことに
わざとやっているようにしか思えない。

2023-08-06 08:31:59
名前無し

ファンなら スケジュールの都合と言っては悲しいです。筋書きは何ヶ月も前からわかってるのですから これは予定通りのことでいきあたりばったりの流れじゃないのです。
マイケルさんのような気づきは本当嬉しいコメントですね。ドラマ批判するものを一言も関知しない冷静な視点。
これが王道とただ抑え込もうとする者とは全く違う感性と知性を感じます。ありがとう。

2023-08-06 08:38:11
名前無し

規約違反の暴言の言葉使いや性的下品な書き込みや
新たな感想もないにもかかわらず評価目的の
星付き感想の連続投稿や
ドラマレビューから逸脱した誹謗中傷など
どこが尊重する書き込みか理解に苦しむ。

2023-08-06 08:43:50
名前無し

ドラマの感想ではないものは、お茶の間でやってください。投稿の妨げになります。

2023-08-06 08:46:27
名前無し

俳優のスケージュールに合わせて書く場合があると
ある脚本家が言っていました。

2023-08-06 08:47:45
名前無し

当時は嫁ぎ先を容易には離れられなかったのだと思います。
まつさんも初孫のお葬式ということでやっと東京まで出られたのだと思いました。
呆然自失の娘を思い、園ちゃんを最期まで励まし続けた長屋の人たちをねぎらう役目を負っていた松さんの心中を想像してみました。

2023-08-06 08:57:06
名前無し

霊界とかおっしゃる方は、ご自分で確認してきたのですか。霊感があると自称していた池田貴族というミュージシャンは「死後の世界を知っている」などと言っていて、大槻ケンヂに「死んだら必ず連絡をする」と言っていたそうだが、何の連絡も来ていないそうだ。カトリックの寺院で「免罪符」なるものを売り出していたこともあるし、「これをやれば救われる」というようなことを言ってくる人は信用ならない。小説などフィクションの設定と断っているのなら面白いが。

2023-08-06 09:08:24
名前無し

まつさんのことは、いろいろ思われた方がいるでしょう。それでいいと思います。

2023-08-06 09:12:16
名前無し

こちらの地域はダイジェスト放送が高校野球でなくなり見られません。ダイジェストしか見れないので残念です。
先週の私の印象は普通です。ロケに出られないドラマの特徴で 音響の演出効果がとても生かされていて そこが大好きです。クラシックの長調短調の使い分けや小鳥のさえずり、そういう部分も耳をすませてみてね。

2023-08-06 09:22:08
名前無し

今の時代俳優を皆揃えるのは無理、またドラマ進行の都合で想像にまかせてあえて登場させない場合もある、まつ登場は愛娘を亡くした悲しみに暮れる寿恵子を癒してくれるのは母親まつ以外にないとここでまつを登場させたと思います。母親まつが娘寿恵子を思う愛情に心打たれました。あまりにも感動で頭がいっぱいでアンチ目線でなかったせいか初産でまつが現れなかったことは忘れてしまった(笑)。

2023-08-06 09:43:04
名前無し

そういう意地の悪い目線は この作品が好きな者にも受け入れられません。個性でしょうから 最後まで楽しんでください。

2023-08-06 09:46:16
名前無し

また牧野さんへの誹謗中傷にいいねが入りましたね。
ウンザリ

2023-08-06 09:46:27
名前無し

高校野球が始まれば視聴率は落ちるかもしれない。
人気のあさイチを見るため朝ドラから見て
待機している方もいるから、いつも高校野球が
始まると視聴率が落ちる、また高校野球がなくても
都合であさイチがない場合は朝ドラの視聴率が
落ちていることもある。

2023-08-06 09:55:37
名前無し

このドラマは史実の人物をモチーフにしたオリジナルストーリーです。
主人公はオリジナルの人物です。褒めるも貶すも牧野ではなく槙野にしてください。

2023-08-06 09:56:44
名前無し

牧野富太郎ってストリップだけじゃなくて遊郭にも通っていたの?
しかも支援金で。
イメージダウンです。

2023-08-06 09:57:05
名前無し

それまでに安定の17~18%を取れてたら良かったですね。まあ朝ドラファンには春も秋も例え5%でも見ちゃうもので気になりません。見たかったのに観られなかったかたには同情する 配信でリベンジしてください(^^)

2023-08-06 10:01:32
名前無し

モデルの方への批判じゃなく、ドラマの感想をどうぞ。

2023-08-06 10:04:30
名前無し

牧野氏のしつこいネガティブキャンペーンの煽りは止めてほしい。

2023-08-06 10:06:55
名前無し

らんまんは脚本が雑でつまらん。

2023-08-06 10:08:02
名前無し

今回の色々な出来事はオメ太郎の自業自得のような気がします。

2023-08-06 10:08:25
名前無し

お茶の間が静かになって、今日は本スレかよ。

2023-08-06 10:46:31
名前無し

ドラマレビューから逸脱した
しつこいマ牧野氏へのネガキャンの煽りで
そんなにいいねが欲しいのですか、
とても遺憾に存じます。

2023-08-06 10:48:46
一部直し

ドラマレビューから逸脱した
しつこい牧野氏へのネガキャンの煽りで
そんなにいいねが欲しいのですか、
とても遺憾に存じます。

2023-08-06 10:53:11
名前無し

なにも子供を殺すことはない。可愛い子供・出演幼児だったので残念。それも「瞬殺」はないでしょう。看病する場面はほんの1分だった気がします。現代社会に影響しないことを祈る次第です。

    いいね!(1)
2023-08-06 11:22:28
名前無し

子供が亡くなってしまった朝ドラはこれだけではない。

スポンサーリンク
2023-08-06 11:35:59
名前無し

殺すという言い方は酷いですね。
他に言い方ありますよ。

2023-08-06 12:00:03
名前無し

戦前を舞台にした朝ドラの場合だと、子供が亡くなる割合は非常に高い。戦後が舞台でも「スカーレット」みたいに亡くなった話もあったが、

2023-08-06 12:36:08
名前無し

>霊界とかおっしゃる方は、ご自分で確認してきたのですか。

私ではないのですが、霊界とまではいかなくても、過去に生死の境を彷徨った病人が、病院のベッドで寝ている自分の姿を上から見たという話は聞いたことがあります。
これは、一時的に霊魂が肉体から抜け出しているからなのでしょう。
その人がまだあちらの世界に行っては(逝っては?)いけないと判断されれば、まだこの世に留まらなければならないということなんでしょうね。
それと、自分の前世を知る唯一の方法は「催眠術」だそうです。
それにより、とある外国人の記憶が過去へ過去へとどんどん落とされ、その外国人が、かなり古い時代の日本語ですが、日本語を喋り出したという例もあったと聞いています。
でも、あの世の本当の姿というのは、実際に死んでみなければわかりませんけどね。

2023-08-06 13:15:27
名前無し

>とある外国人の記憶が過去へとどんどん落とされ、その外国人が、かなり古い時代の日本語ですが、日本語を喋り出したという例もあったと聞いています。

この手の話は昔からありますが、案外出典者がはっきりしていないものが多いです。私が初めてこの手の話を知ったのは五島勉氏の「カルマの法則」(光文社発行)からですが、五島勉氏は「ノストラダムスの大予言」(同)を始めとした根拠もいい加減な怪しげな話をいかにも本当らしく書きまとめた書籍を多数出していることで知られています。1999年7月は何事もなく経過してしまいましたしね(個人的には母方の祖父が亡くなったので必ずしもそうとは言い切れませんけど)。出所を突き詰めていくと案外曖昧なものが多いらしいです。

2023-08-06 13:22:57
名前無し

こぼれ話で以前聞いた話 出演赤ちゃんに例えば泣いて「いただく」のは ママを遠ざけたりお乳の時間をずらしたり、、韓ドラややんごとなきで、、 ぞっとした覚えがあります。鬼か。
あまり人見知りせず笑ったり泣いたりもしにくそうな赤ちゃんは ナレ死が精一杯だったと 勝手に思った私でした。娘のちっちゃい頃みたいなデコッパチめっちゃ可愛かったわぁ

2023-08-06 13:42:19
名前無し

親はそれを承知で出演させるのでしょ。
赤ちゃん専門みたいな事務所もあるとか。
ドラマよりニュースで影響の方が怖い。

2023-08-06 13:56:12
名前無し

親の道具。そういうドラマ見ませんね。私も。

2023-08-06 14:09:46
名前無し

なんか牧野富太郎批判のネガテイブキャンペーンがスゴイんだけど、次回作の「ブギウギ」のモデルの笠置シズ子はどうなんだろう?
ヒロポン麻薬中毒者だぜ!
なにしろwikiにも、ヒロポンを常用していたとちゃんと書いてあるんだからさ。
みんなためしに笠置シズ子をwiki検索して検証してみればいいよ。
こちらの方がよほどヤバイだろう。
次作のスレはもっと荒れるよ。ヒロポン、ヒロポンの大合唱になるね。

だからさー、次作の為にそろそろ牧野富太郎批判のネガテイブキャンペーンはやめない!
その方があんた達の為だと思うんだけどさー!

2023-08-06 14:29:35
名前無し

赤ちゃんが出演しているだけで批判。
そんなドラマ山のようにありますが。

2023-08-06 15:07:45
名前無し

この時代ははしかなどで幼い命が失い悲しみに暮れた親御さんたちが割といたのでこのドラマのように子を失う場面はありうる。これまでの朝ドラは幼子と接する場面はあまりなかったので今作は万太郎寿恵子夫妻が愛娘を慈しむ場面をしっかり見せたのはよかった。それゆえ急な病で逝ってしまったのは悲しかったです。子役に長い間苦しむ病を演じさせず早めにお亡くなりにさせたのはスタッフの配慮だと思いました。ごく一部の方で殺すや瞬殺なんて必殺仕事人じゃあるまいしいくら嫌いな朝ドラだからと不適切な表現は遺憾に思いました。二人の最愛の娘園子ちゃんとの永遠の別れが悲しくてドラマとは言え批判ありきの評価以前に人道的に素直に涙が流れました。

    いいね!(1)
2023-08-06 15:18:33
名前無し

それなら、赤ちゃんの出演は安全面においても絶対に大丈夫とは言い切れないので、ある程度の年齢(大体2~3歳)になるまでは人形を使ってもいいのでは。
それなら、例えば抱っこのシーンで、リハーサル中にうっかり落っことしても大丈夫(本物の赤ちゃんだと思うとゾッとするが)
「欽どこ」を思い出してみてほしい。
見栄晴も、のぞみも、かなえも、たまえも最初はみんな人形だった。
ドラマじゃなく、コントだと思って見ていれば腹も立たない。

2023-08-06 15:19:28
名前無し

昔は子役の全裸映像などごく普通だった。ドラマや映画、CMの入浴シーンで親役はバスタオルを巻いているのに子役はすっぽんぽん。このことが理由で橋田壽賀子ドラマを始めとして今では当時のまま放送できないものが多い。当然だが、3歳くらいまでの子は自ら希望して引き受けるはずなど無く、親が売り込んだのは確実。「我が子を裸にして金儲けをたくらむバカ親たち」という特集記事が週刊誌に組まれたこともある。

2023-08-06 15:29:18
名前無し

朝ドラスカーレットで大島さんがたとえ
ダミーの赤ちゃんでも
放り投げる悪ふざけの演出は今でも残酷だと
今でも記憶に残っています。またカムカムでは
不注意で幼い我が子の顔に深い傷をつけて責任とらず
無責任に異人さんと海外に逃亡した場面は気分が
萎えた。
子供の扱いは気を付けないと炎上する難しい世の中になった。

2023-08-06 15:46:55
名前無し

4歳くらいの天才子役の子に、赤ちゃん役をやってもらうと、安全性も撮影の速さも得られると思う。

2023-08-06 16:06:01
名前無し

自分は匿名で行き過ぎた批判をしているといううしろめたさを払しょくするためにさらに批判を重ねている。批判続けていると自分が正義になった気になるのだろう。
まさに田邊教授に代表される明治維新的思考だ。

2023-08-06 16:26:37
名前無し

ドラマとて子どもの死を受け止められる人ばかりじゃない。私はあのあたりは家事をして、あまり見ないようにした。批判も絶賛もありで良いではないか。

2023-08-06 16:46:50
名前無し

子供の死云々ではなく、子供や赤ちゃんを出演させることの云々。
ドラマの感想とは違うものに感じます。

2023-08-06 16:54:24
名前無し

霊界の話もドラマの感想とは違います。

2023-08-06 16:54:29
名前無し

前がこう 次がこうなんだからネガキャをやめろという感覚は やってるバカと同じです(笑) ゴメンね。
そういうのは やるのがおかしいの。
よそでやってらっしゃるのが 解りますよ。
まっともな感想 少なくなりました・・。どこを切っても神回 という茶色いのと ひたすらディスる黒いのをとばして覗いてました。明日から 再始動のすえ万 だいじょうぶかな。予告 弟子が出きるんですね。

2023-08-06 16:54:52
名前無し

故・石立鉄男さん主演の名作「パパと呼ばないで」でも、石立さんの娘役の子役時代の杉田かおるさんが演じたチー坊が、石立さんと一緒に全裸で銭湯に入り、チー坊がパパの背中を流すシーンがありました。
当時は何とも感じなかったけど、あんなの今放送したらうるさいんだろうね。
陰毛さえ生えていなければ法的には何の問題も無いはずなのだが。

そして「異人さん」で思い出した。
「カックラキン大放送」で野口五郎さんが「赤い靴~履いてたら脱げた」と歌い、それを受けて五郎さんの左肩に乗ってた研ナオコさんモデルの「ナオコ婆さん」がコケるというショートコントがありましたが、これだって今なら「あんな悲しい曲をパロッて笑いを取ろうとは何事か!」と痛烈な批判を浴びるのでしょう。

規制だらけの今のテレビが面白くなくなったのは当然です。

2023-08-06 16:55:09
名前無し

私は人の話で聞いたまだ話せないくらいの子を失う悲しみを「ひめすみれ」で見ることにより、その人の悲しみをより深く知ることができたと思います。
いくら子だくさんでもその悲しみは消えないと。
思えばどれだけの子供が戦争で何もわからず亡くなっていったか。
そういうことを思うのも大事なのでは?

2023-08-06 17:11:27
名前無し

またお茶の間で長文がこちらをバカにしていますよ。
ガキの投稿だって。

2023-08-06 17:24:30
名前無し

子だくさんも当時は当然でした。今とは違うんです
。8人兄弟なんてざらでそれでも育て上げて子供たちもちゃんと育っていた昔の人は偉いなあと思います。

2023-08-06 17:39:35
名前無し

他人の投稿にムキになり過ぎてるからでしょ。
人は人、自分は自分。

2023-08-06 17:43:29
名前無し

>霊界の話もドラマの感想とは違います。

確かに違うけど、自分の前世が何者であったのかという点においては興味を持った。
もし本当に催眠術によってその謎が解き明かされるなら是非とも、かけられてみたいもんだね☺



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)9001~9050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。