2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)5051~5100 件が表示されています。

2023-06-17 01:47:53

唐突に高藤さんに対して反旗を翻した寿恵子ちゃんの姿には、ちょっと呆れ返りましたよね。というか、あそこで高藤さんに恥をかかせなくても、彼女は、それ以前に反旗を翻すことができたはずです。そのような意味では、凄くあざとい描き方に見えたんですね!!

    いいね!(3)
2023-06-17 04:07:16
名前無し

どうしても嫌いなドラマのヒロインを性悪女にしたいんですね。まあそれはそれぞれの見方だから仕方ないが、それはともかく、寿恵子は唐突に反旗を翻してはいません。その前にクララに心のままにと言われました。寿恵子この世界は合わないとはっきりさせて愛する万太郎のもとへ行くために、励ましてくれたりダンスを教えてくださったクララへの感謝のため知らない世界を見せてくれた高藤へのお礼のためそして自分のために踊ってケジメをつけて、クララにも高藤にも顔を立ててはっき別れを言い去りました。寿恵子は凛々しくて潔くて素晴らしかった。鹿鳴館やこれからの日本のためとか屁理屈にかこつけた高藤の女性蔑視の発言により寿恵子は高頭の妾に利用されたと公衆の面前で晒し物になり恥をかかされたのは寿恵子の方です。女性を蔑ろにした高藤に活を入れたことにより自分の犯した所業に目が覚めて反省して本当にこれからの日本をどうするのか真剣に考えるてほしいと思いました。

    いいね!(2)
2023-06-17 06:58:40
名前無し

たぶん、大安の朝 大畑さんは寿恵子さんに会えてますよ。

以前に、万太郎がどこに住んでいるか知らない という描写があったのに、昨日は 万太郎の長屋まで一目散に走って行きました。 

寿恵子が東京大学へ万太郎の気持ちを確かめにいった際、学生達と戯れる万太郎の姿を見て、万太郎の気持ちは自分には無いと勘違いした状態でした。そのままの状態なら、万太郎の所へ飛び込む事はできなかったように思います。 

大阪人なので、最後に 「知らんけど」。

2023-06-17 07:01:41
名前無し

寿恵子は、パクったドレスを、メルカリで売ってしまうような悪い子ではないと思う。

2023-06-17 07:13:58
名前無し

昨日は私の中で神回でした。ネットでも感動、号泣の嵐だったみたいだし。特にラストの場面、本当に何度も何度も見てしまいました。もちろん嬉しくて涙も。

それにしても夕顔のお姫様さまのなんと綺麗だったこと。万太郎大好き、逢いたい一心で走って来て、抱きついた寿恵子をドギマギしながらそっと抱きしめた万太郎。もうもう最高でした!

2023-06-17 07:38:44
名前無し

野暮な発想になるのでしょうけど、万太郎が住んでいる長屋と白梅堂は、そんなに距離が離れていないのではと想像しています。
普段の生活圏内で、かるやきを買いに立ち寄る万太郎と寿恵子の何気なく積み重ねる日々の中で、自然に二人が仲良くなるのを見たかったです。
万太郎は寿恵子を好きになったとき既に「まだ自分は何物でもない。」と結婚を意識していましたね。それは良いのですが、あれはちょっと唐突感と違和感があって印象に残りました。

2023-06-17 07:44:03
名前無し

頭をつかって見るドラマなのかな、考察したくなるような。
単回の終わりを不穏にさせて『ん?』と思わせておいて、その後の回につながっていなくてあやふやなままのことがあるので、その不自然さがあまり好みではないです。

倉木さんに渡した100円の行方と、峰屋の現状を竹雄や他の人たちがどう思っているのか、早く知りたいと思っています。

2023-06-17 07:51:15
名前無し

そうそう 世間知らずのほうが このドラマを 楽しめるんでーっす
働かずに朝からテレビ見てられる毎日 サイコー😋

2023-06-17 08:00:27
名前無し

何者 に訂正します。すみませんでした。

2023-06-17 08:08:17
マイケル・Jの声は一朗太が好き

55回は寿恵子側のこれまでの鬱憤をはらすような胸のすく展開でした。

寿恵子。やっぱり高藤さんの目を通して、心の目ではクララ先生しか見てなかったんだね。次は万太郎の目を、心を見て話すんだ。
「先生、私好きな人がいるんです。だから、もう行きます」
やえさん、クララ先生に声をかけ発足式をボイコットするとは。
「貴方はすぐ側にいる女さえ目に入っていない」
夢物語?、現実に有り得ない?。いいんです、これは長田さんの創作なのだから。フィクション万歳!。

気になったのは失笑し、「やはりこの先、女子への教育は急務だと思う」まるで他人事な田邊教授。私は彼の心の中がもっと見たい。
『人は良い事をしながら悪い事をする』池波正太郎先生が「仕掛人・藤枝梅安」を書くにあたり言った言葉ですが今週のらんまんを観て、ユウガオに微笑む徳永助教授や万太郎と牛鍋をつつく大窪講師を観て、その言葉を思い起こさせました。教授もステレオタイプではない、一筋縄ではいかない描き方を期待してしまうのです。

そしてロシアからの返事も。「このヒルムシロの論文を書いたマンタロー・マキノとは?」「この絵を描いたのは誰?」。植物の洋書を何処に何が載っているか飽きるほど読み覚えた万太郎にとっては、今回の学会誌ぐらいのレベルの物を作る事は念願だったでしょう。ますます面白くなりそうです。

    いいね!(2)
2023-06-17 08:22:28
名前無し

寿恵子もそれなりに高藤さんにお世話になったと思うのに、いきなり他の人が沢山いる前であれはないんとちゃうかな。
このドラマはたいした伏線もなくすぐに安直に物事が解決するふしがある。
東大の仲間や印刷所の仲間と割と早くに打ち解けたりするのもどうかと思う。
あの宴会に印刷やが出席してるのも???
らんまんは違和感だらけで雑ですな。

    いいね!(1)
2023-06-17 08:32:31
マイケル・Jの声は一朗太が好き

佳代ちゃんは早いうちに失恋して良かったと思います。これぐらいの痛手ならまだ大丈夫、次に行ける。朝ドラは失恋してヤケ喰いするぐらいで終わるのが丁度良い。前々々作も、失恋の腹いせはこれぐらいにして尾を引かないでほしかった。
長田さんの描く失恋や恋愛は「旅屋おかえり」のエリカやノンノさんもそうですがサバサバした大人のあっさり風味で、尾を引かないところが私の好みです。寅さんの「恥ずかしき事の数々・・」の直後、もう路上で叩き売りしているあの感覚に近いでしょうか。
そして憎い恋仇と思って見に行ったら彼女にポーッとなり、いつの間にか饅頭4つも食べていた・・この辺も寅さんぽいです。この為に「汚い人は嫌いで、綺麗な人好き」にしたのか。憎めないキャラクターですね。
寿恵子の華やかさの引き立て役、凡人の代表。こうした『他人の目線から、主要人物の良さを語らせる』描写は地味ですが、1つずつ積み重ねていけば物語の幅を広げる武器になります。彼女の存在も決して無駄ではなく、意味が有ると思います。

2023-06-17 08:50:58
名前無し

毎度言い方を変えているだけで同じ内容の評価操作ばかり。
プロが書いた脚本を罵らないで自分の安易な感想をどうにかしてほしいけど
信じています、でも星評価採点は撤廃してほしいと思います。
大手のヤフーみな感は撤廃していますが盛り上がっています。
ここも星評価していない感想の方が割といい感想を書いておられる気がします。
自分も評価を意識しない方がいい感想が書けます。
星評価採点撤廃が好ましいと思います。

2023-06-17 09:04:05
名前無し

高藤からすると、許せん菓子屋の娘が、ですね。
こういう人が切れると怖い。印刷屋の娘でどうでしょう?
いいかも。

2023-06-17 09:10:12
名前無し

あら、安易に解決するのは前作こそお得意だったような。
今週も見応えタップリ。
笑いと涙と感動が溢れたらんまんでした。

2023-06-17 09:32:32
名前無し

時間の制約があり雑な面があるかもしれませんが。要所要所はきちんと描かれてほぼ伏線回収が出来ているドラマだと思います。東大の学生たちと最初から仲良くならずに揉めたシーンもありました。学会誌は基本のフォーマット出来ているからと講師の方に後を頼むシーンがありましたし学会誌は万太郎のアドバイスを受けながら続けて行くと思います。万太郎には大事な植物図鑑を作る大きな目標があります。発足式でみんなの前で高藤に恥をかかせるつもりではなく話が違うとクララやヒロインはじめみんなが話が違うと異議申し立てをしたと思います。高藤の態度も悪かったと思います。恋愛パートも神木さんと浜辺さんの演技も手伝って万太郎と寿恵子の愛が盛り上がってゆくところも良く描かれていました。
時間の制限があるので雑な面がありますが概ね良くできた朝ドラだと思います。

2023-06-17 10:32:46
名前無し

アンカー付けて同感です投稿は、過去作で違反として全部削除されました。やめましょう。

    いいね!(1)
2023-06-17 10:37:56
名前無し

あの四人の紳士の集まりの場でしたら構わなかったと思いますが、高藤が外国人も参加した発足式の場で「鹿鳴館は目的ではない手段です。屈辱の不平等条約を撤廃し我が国こそが他国へ出ていく」なんちゃらかんちゃら言って、それをこともあろうに教授が通訳してクララ先生に話す。
高藤は外国人には話している事が通じないと思い話したと思うが、内容が分かる外国人にしてみれば驕り高ぶる失笑に値する日本人に見えただろう。クララ先生が片棒を担がされたと憤るのは当たり前。
寿恵子にしてみれば大勢の場で既に人生のパートナーのように振る舞う高藤に寿恵子の出自を恥ずべきもので生まれ変わるから良いのだと発言した高慢さに堪忍袋の緒が切れた瞬間だったと思う。他所に出ていく為ではなくわかり合う為だったと父の話しをしたのが印象的だった。

あの発足式での場を汚したのは高藤で身から出た錆(他の男性等も)女性蔑視の態度に奥方のやえさんがクララ先生に声をかけそして「さ、皆さま」と誘ったのがスカッとジャパンでした。

    いいね!(3)
2023-06-17 11:02:39
マイケル・Jの声は一朗太が好き

寿恵子の決断を笑顔で受け入れた(共感した)弥江さん。でも寿恵子と手を取り合う訳でもなく、彼女は彼女で女性の居場所・地位を求めクララと共に去っていく・・。彼女はメラニーのようなキャラかと思っていたらとんでもない、スカーレット・オハラだった。
ストーリーは夢物語のようなところが有りますが、現実に有りそうな登場人物の距離感が良いです。
徳永助教授も万太郎と完全にわかり合えた訳ではない。教授に気を使ってか、牛鍋屋に参加しなかった。悪いと思っていた人の良い面も垣間見せ、でも極端にくっつかせず、少しずつ少しずつ積み重ねる・・人はそれを〝連続ドラマの醍醐味〟と呼びます。
そのベタベタしない人間関係もこのドラマを引き締めています。夢物語だからこそ、説得力のある人物描写が必要なのです。

    いいね!(2)
2023-06-17 11:23:24
名前無し

もう呆れて何も言えねえ、
★評価採点は撤廃してほしい。

2023-06-17 12:04:27
名前無し

発足式
これまで寿恵子が高藤のグイグイの勢いに気圧されて、本音を言えず自分の気持ちも偽ろうとしていただけに胸のすくような今週纏めの回でした。
あの奥様も寿恵子が気に入らなくてただ不機嫌にしていたわけではなく、実は芯のしっかりした自分をもった賢明な女性だったことが判ってスッキリ。
高藤にはあんな賢く気高い奥様もったいないくらい。
高藤が西洋のモノコトを形ばかりで捉えていて、真の外交とは何かには気が付けておらず、大切なパートナーへの気遣いすらまるでないことは当の昔から気が付いていたんだろうなぁ・・
いままで寿恵子さん、寿恵子さんと言っていたのに、去り際の後ろ姿に「寿恵子」の呼び捨て・・・ついに本音が出ましたね。

万太郎サイドを取り巻く人達もちゃんとそれぞれの個性が描かれていてモブがいないところが旨いです。
万太郎の植物に取り組む姿勢に自分がいったいなにをしてきたのか、なにを成し遂げられるのかと恐れさえ感じるようになった植物学研究室の面々。
助教授の意外な一面。
かよはもしかして万太郎に恋愛感情をもつのでは?と思っていたのですが、この状況でそれいる?と始めは感じていました。
しかし、そこも上手くちょっとした微笑ましいエピソードにまとめ上げられていて脚本凄く良くできてるなぁと唸ります。

ユウガオの回は「あ!ユウガオのお姫様だ」
その言葉で纏め上げられた幸せな秀回だったと思います。

    いいね!(1)
2023-06-17 12:13:46
名前無し

一週間見ました。
ストーリーの流れが極めてこじつけで全く納得いくとこがなかった。
高藤は一体何だったの?
最後に無理矢理奥様の出番を出したり教授や助教授がいい奴なのかどうかがブレブレだし。
見ていて疲れました。
無理矢理植物をつなげるのも変だね。

    いいね!(1)
2023-06-17 12:26:56
名前無し

人間は、良いところも悪いところも持ち合わせているのが普通

良いヤツ、悪いヤツなんてステレオタイプに割り切れるような人達ばかりではつまらない

後々これらの人の変化や関わりがどうなっていくのか楽しみ

2023-06-17 12:33:15
名前無し

ここまで脚本が下手くそな朝ドラは珍しい。
ひらりよりつまらない。

    いいね!(1)
2023-06-17 12:42:24
名前無し

浜辺美波は演技が下手ですね。
正直素人以下です。

スポンサーリンク
2023-06-17 12:53:08
名前無し

あまちゃんがとても優れた朝ドラだかららんまんがみすぼらしく感じます。
お気の毒です。

2023-06-17 13:01:02
名前無し

そういやあ、あまちゃんってキャラもストーリーもブレブレだったね。
海女さんになる話かと思いきやアイドル?はあ???
クドカン特有の毒のある弄りだけがまあ見どころだったかな。
最初期待してたけど、途中からひどすぎてガッカリだった。
比べようもない作風だけど「あまちゃん」より「らんまん」の方が好きだな。

2023-06-17 13:04:47
名前無し

主人公が植物愛を貫く物語だけあって植物に関わるエピが充実して見応えがあります。寿恵子は万太郎が自分には気がないと思いこみ諦めかけた時万太郎からプレゼントされたバラの絵を見て思い留まる揺れ動く女心を描いていました。またバラはダンス指導のクララの愛した人の思い出のバラだと分かりクララから愛する人のために心のままに生きなさいとアドバイスされ高藤の非道な誘惑から抜け出して万太郎への愛に向か寿恵子が凛々しかった。万太郎も寿恵子を思いながらも本懐の植物図鑑の大きな目標の足掛かりに学会誌を作ろうと決心して印刷所まで通って石版印刷の技術を習得しようと頑張る姿に圧倒された。学会誌が完成して植物学者として自信がついた万太郎は一世一代の決意で印刷所の親方大畑に仲人を頼み寿恵子を迎えに行こうと行動して男らしかった。今週のサブタイトルの夕顔(ユウガオ)の使い方も巧かった。夕顔が好きな徳永助教授と同じ植物愛で意気投合する万太郎と徳永助教授に和まされ、夕方子供たちと夕顔を眺める万太郎の前に夕顔色の白いドレスを着た夕顔のように麗しい寿恵子が現れ万太郎と寿恵子の恋が実るラストシーンに感動しました。バラと夕顔を巧く使い植物愛と人間愛が融合した内容の濃い一週間でした。

    いいね!(1)
2023-06-17 13:06:17
名前無し

下手くそな脚本のドラマほど視聴者への罪はない。
受信料を返してもらいたい。

2023-06-17 13:07:46
名前無し

お姫様の回終了~ 満足でしたか?純白のドレスよりも町娘のお着物が お顔とスタイルによく似合ってました(^_-)
これから面白くなりそうです 

2023-06-17 13:11:33
マイケル・Jの声は一朗太が好き

2023-06-17 10:37:56さんのレビュー、目から鱗です。
冒険するのは〝他所に出て行く為ではない、わかり合う為〟。外国を知り取り入れるのは高藤さんや田邊教授のように〝自分が変わる為〟でなく、万太郎や寿恵子のように〝今の日本人の自分・好きな日本のものを大事にし、外国を理解してつきあう為〟。

考えたらシェイクスピアを日本語で紹介したい丈之助と、全て英語の授業を強要する田邊教授は対照的。
万太郎の日本の植物への愛情、それを外国語で海外へ発信する試みも外国かぶれではなく、日本の良さを海外にわかってもらう為で日本人としての誇りを感じます。そして海外の一輪の薔薇のわびしさ、その裏に隠された伴侶が死に取り残された者の心も理解している。万太郎は高藤さんの求婚より先に〝わかり合う為〟の答えを出していたじゃありませんか!。

〝他所に出て行く為〟を実践する代表が田邊教授で〝わかり合う為〟を実践する代表が万太郎。そして〝わかり合う為に、日本人の自分を愛すると同時に外国人も理解せよ〟、クララを敬愛する昨日の寿恵子の発言はそこが「らんまん」のテーマなのだと語っていたのかも知れない。
なんだかスッキリしました。思い当たらせて頂きありがとうございました。

    いいね!(1)
2023-06-17 13:52:12
名前無し

すえ子の社交ダンスもたいして上手くもないし中途半端だ。
そもそもすえ子と万太郎が何故そこまで引き合うのかが伝わりにくかったです。
今のところ金のない万太郎に魅力を一切感じません。
モデルの方は金がないうえに高知に奥さんがいたんですよね?
万太郎の魅力が伝わるような脚本・演出を心がけてもらいたい。

    いいね!(1)
2023-06-17 15:52:15
マイケル・Jの声は一朗太が好き

「手前は、神田に有る印刷所の・・」万太郎の急ぐ心を汲み朝もやの中、釣書を持ってきた大畑さん。それを「時が来ましたか」と招き入れる文太さん。隠れた名シーンでした。確かにあの後が観れなかったのを〝雑〟と受け取る人もいるでしょうが、その後の草長屋へ走る寿恵子が予想出来てしまう弊害も有る訳で。じゃあぶった切ってオチが見えぬ構成にしてしまえと。
私が感じるのは、「らんまん」は元々ナレーションや説明台詞より絵づくりで観せる傾向が強く、15分中で何を観せる・観せないとなった時はそういうシーンを優先しているのではないかという事だけです。

2023-06-17 15:56:48
名前無し

寿恵子はダンスが上手くて華麗でドレス姿も美しかった。演じる浜辺さんが役作りのため相当努力をしたと思います。でもやっぱり菓子屋の娘の地味な着物姿が似合っていると思います。上流階級から逃げて万太郎の妻になってよかったです。万太郎の良き伴侶になった庶民的な寿恵子が夫万太郎を支える姿を早く見てみたい。

2023-06-17 16:03:00
名前無し

久々に感動できる朝ドラに巡り会い嬉しいです。脚本演出が素晴らしくて共感できると思います。受信料以上の満足感を覚える朝ドラだと思います。

2023-06-17 16:44:02
名前無し

万太郎の素直で天真爛漫なところがどんな人の心にも届いて、大学も印刷所の人たちとも打ち解ける事が出来て素晴らしいですね。
神木くんが演じてるのが説得力があります。
印刷所のお嬢さんが面白い。
和菓子屋の職人さんも万太郎の事を心待ちにしていてくれるのが良かった。
長屋の人たちや大学の友人、脇役の人たちの心情も細かく描かれているのがいいですね。

    いいね!(1)
2023-06-17 17:21:42
名前無し

ドラマ見て受け止める個人ひとりひとりの感じ方 違っていて普通です。
みんなが自分とおなじ側でないと暴れるのは笑止
冷静に 大人になりましょうね 最後まで。

    いいね!(1)
2023-06-17 17:53:30
名前無し

ここまで雑な内容の朝ドラはあまりなかった。
私が苦手だった「まれ」「おかえりモネ」よりも苦手な気がします。
苦手だからか知れないがオープニングを見てるだけでいらっとします。

2023-06-17 18:18:25
名前無し

この朝ドラが気に入らないとか気に入っているは個人の問題なのでそこは良いのですが、昔から時々見受ける「受信料返せ」っていう投稿。
NHKの受信料ってドラマ制作のためだけに使われているわけではないことはご存知なのでしょうか?
いつもそのことは気になります。
多少の雑談などは認められているはずなので書き込みさせて頂きました。

2023-06-17 18:20:54
名前無し

どの朝ドラにも負けないくらい素敵な朝ドラが見られて嬉しいです。
リピしまくる朝ドラは本当にいつ以来かなと。
予告を見ると来週もとても面白そうで早く見たくてたまりません。

    いいね!(1)
2023-06-17 19:14:06
名前無し

脇役の方々はいいんですが、主演カップルがイマイチかな。
この二人の恋愛にはドキドキ感やときめきを感じられないなあ。
高藤の妾話は不必要だったと思います。
万太郎と寿恵子が結ばれる為に、恥をかかされ夫婦仲も懸念される高藤夫妻がとても気の毒に思えました。
寿恵子の高藤家に通う思わせぶりな行動にもモヤモヤしたし、世話になってる人を大勢の前で否定して、土壇場で万太郎のもとに行くのもずるいなあと思いました。 
誰かを悪者にして、自分達だけ幸せになる行動はとても嫌だなあと思いました。
とにかくこの先夫婦になるこの二人が好きになれません。

    いいね!(2)
2023-06-17 19:25:24
マイケル・Jの声は一朗太が好き

今週、個人的に一番ツボにはまった台詞は藤丸さんの「万さん見てたら、何でも出来る気がしますよね」。
あの「俺らも書くぞ!」のシーン。万太郎に喋らせず他の学生たちにそれぞれの思いを吐き出させ、〝他人の目線から、万太郎の良さを語らせる〟描写なのと同時に〝始まりの原動力は万太郎ですが、人は誰もが主人公でしょう〟という演出にもなっているのが素晴らしい。若者には「こんな時代だけど、万太郎たちのようにやりたい夢へ冒険してほしい」というエール、私のような中年には「かつての輝きを思い出させる」ノスタルジーだと受け取りました。天才に隠れて、脇にまわる事はないんですよね。みんなその気で頑張ればいい。
私の20代は映画青年でした。高卒後から今も社会人でやりたい夢は出来ませんでしたが、片っ端から映画を観まくって感想や評論を書きまくってやると燃えた時期もありました。だから丈之助のシェイクスピア37作制覇の夢には共感します。
良いものを観せて頂きました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。

    いいね!(1)
2023-06-17 19:58:22
名前無し

敏腕代理人のエマおばさんが、高藤に勧める次の妾候補が誰なのか楽しみです。

2023-06-17 21:07:25
名前無し

高藤の夫婦はこの一件があったことで何かこれまでとは違う関係性を持てるようになる気がする。
高藤が女性に対する考え方を変えることが出来れば・・・の話だが。
いつか
「いやぁ あの時寿恵子さんにがつんと言われてやぁっと気が付きました」と高藤が再登場する日があると良いと思う。

    いいね!(1)
2023-06-17 21:15:19
名前無し

まつ「お寿恵〜起きなさ〜い!」
その後で文太さんが戸を開ける。
「ぶしつけながら、夜明けとともにご無礼をばつかまつります!」
神田から来た大畑さんが朝もやの中で挨拶をする。暗闇の中、神田から歩いて来たのだろうか(お疲れ様)
釣書とともに植物学の学会誌も持参していた。
「これはわしがわしを認めた証の植物学雑誌じゃ!」と万太郎が言っているよう。
文太さんが「さっ、中へどうぞ」と言って、、、、
その続きは省略していたが寿恵子は大畑さんに会ったとみなす方が妥当ですよね。何せ寿恵子は草長屋の場所を知っていたのですから。
寿恵子が万太郎の元へ走って行って「私、来ました」と。

「わしにできる一番の速さで迎えにきたい。」白梅堂でまつさんに申し入れてから長かった。
やっとここまで来ましたが、ここからが出発点ですね。

2023-06-17 21:35:22
名前無し

どうせ創作なら 綾と竹雄の恋バナを見たいなあ
そっちの方が興味ありマス♪

2023-06-17 21:40:14
名前無し

よくわからん理由で、あんな格好で長屋まで駆けてゆく理由がよくわからん。
まだ、孫を置き去りにして神社まで駆けていった矍鑠老婆の方がわかる。

2023-06-17 22:08:02
名前無し

寿恵子が釣書を見たかどうかは、もうどうでも良いが、釣書を持って行くのは、相手が使者を家の中に受け入れる時間でなければマナー違反なのに、早朝に持って行く奴がどこにいる。この脚本家は、それも知らないか?

    いいね!(1)
2023-06-17 22:13:53
名前無し

たから、ぶしつけながら、夜明けとともにご無礼をばつかまつりますと言ってるじゃないですか。

    いいね!(1)
2023-06-17 22:21:15
名前無し

この朝ドラがとてもぶしつけな作品だな。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)5051~5100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。