




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
結婚しても長屋に住むのか?
図鑑を作るには大変な金が要ると言ってました。
貧乏覚悟で大冒険頑張り
「らんまん女房」という小説を書いておくれ丈之助。
ストーリーが無理矢理感とこじつけでまとまりが無さすぎます。
この朝ドラは根本的に脚本、演出、キャスティングが目茶苦茶なので駄作になってしまってます。
脚本、演出、キャスティング
どれをとってもトップレベル。
最高峰の作品の1つになりそうです。
この先もすっごく楽しみ。
イヤーもう美波ちゃんの美しさだけで見る価値はある。
脚本、演出、キャスティングも正しいと思う。こじつけたストーリーは一つも無いし。前作に比べたら雲泥の差。
あさイチによると竹雄役は神木くんが志尊くんに声をかけて、志尊くんは決まった仕事があったけれども神木くんの願いに応えて「らんまん」の出演を承諾したようです。
万太郎より年下の志尊くんが年上役の竹雄に何故選ばれたのか納得しました。友情出演だったんですね。
万太郎のバディ竹雄は観ているこちら側も心が通じ合ってるのが伝わってきます。
浜辺さんは、時々中年の頃の竹下景子さんを彷彿させてくれます。
晩年は、竹下さんもいいかなと思いましたが、この前まで牡蠣をやってましたから、どうかな?
ストーリーがとても素敵で、可愛くて、まとまりがあって本当に良くできています。
この朝ドラは久しぶりに脚本、演出、キャスティング、どれをとっても素晴らしい作品となりました。
浜辺さんの美しさと可愛らしさ。志尊さんの忠義とカッコよさ。
壁を壊してまでの文学論。面白い。ただの菓子屋の娘ではないところを見せる演出。
主人公が薄くなるほどの脇の皆さんの演技。
月曜日からこのストーリー!
嫌らしさの無い、爽やかで優しくて、きれいな物語を見せて頂きました。
満点!
不倫 宮崎あおい
ナレーション出してんじゃないよ。
岡田准一 大河出すな!
ヘッタクソが、
大胆に再構築したドラマを嘘と言うのは制作陣に対して失礼というもの。
全く、、ドキュメンタリーじやないと言ってるのに。
「あーっ!」と嘆く寿恵子さん
自分を責めてましたね
展開が巧い
戸を開けて
「あー!」悲鳴と非難する顔々
「きたない・・・」から
「まだ見たい!」へと続く
怒りの寿恵子さん
「私、来ました、ほったらかして、今まで何してたんですか!」
冷静になる寿恵子さん
「私、わかっていませんでした」
「ちっともわかっていなかったんです」
「この部屋を見るまでは、私、全くわかってなかったんです」
万太郎の口説き文句は、やはり、植物テイスト
表情といい語りといい
観る者を惹き付けて離さない
寿恵子さん
毎朝の15分が待たれます
絶賛の嵐にキレちゃってる
こっちのアラシは仕方ないよね
良いものは良い
複垢あっても 多勢に無勢はきついね😓
嘘をドラマ化していると言うなら、モデルのある朝ドラはどれもそうになりますが。
モデルがいてもオリジナル。フィクションですよ。
620個なのに5300の書き込み すごい。家康の倍以上です。(~o~)
評価が上がるまで 書き続けていこうよ
うちら複数端末で星5つけても マダマダ足りないのです。
東京制作の朝ドラは評価点なんて上がりませんよ。
複アカで操作することが出来てしまう評価点なんて、もうほとんどの人が信じてません。
東日本でガンバリマッス!
何か万太郎のプロポーズを聞いていると「金が必要だから結婚してくれ」
というふうに感じました。
あまり良い感じがしなかった。
クソみたいな朝ドラだな。
だから評判悪いんだよ。
違うね 理由は別にある。
ドラマがより面白くなるにつれ、視聴率もどんどん上がってきた。明日も楽しみでしかない。
世間では高評価です。
記事もそれに対するコメントも絶賛がほとんどというのも納得の作品です。
何でそんなに必死なの?
絶賛すると金もらえるの?
クソのようなアンチ一人に、いくら評判が悪くても
問題無しですわ。
逆に褒められたりする方が汚らわしいでしょ。
ま、皆さんコメントして楽しんでいるようですね。
お金貰えるのでしたら絶賛しますけど。
「汚い部屋」と思いつつ、
「しめた、あたいと同じじゃ」と悟ったスエコさん。
これは、円満に大事なことですね。
万太郎と寿恵子が結ばれて良かった。寿恵子が長い間読んで来た八犬伝は大冒険の物語、現実の大冒険がしたいと植物学の大冒険にまい進する愛する万太郎と共に生きることを決め植物図鑑を完成させることを約束させた。八犬伝を書いた作家馬琴を尊敬して物語は完結しなければいけない、完結しているからまた読みたくなる。まるで創作に携わるこのドラマの脚本家の思いを寿恵子に代弁させたかのように説得力のあるセリフでした。あなたに苦労を掛けるかもしれない。でも花が日差しを待つように水を欲しがるようにあなたが必要ですと寿恵子に求愛する万太郎の真心にも感銘しました。長い間万太郎を支えて来た竹雄も肩の荷が下りたように寿恵子に後を頼むシーンが印象に残りました。竹雄退場のフラグが立ったのかと寂しい思いがした。もし高知に帰ってもときどき遠くから万太郎を見守っている竹雄を見せてほしい。やっと夫婦になれたこれからの万太郎と寿恵子の波乱万丈の大冒険が楽しみです。
寿恵子役の浜辺さん、ハキハキした口調もぴったりです。
先週からの流れで今日がこの展開。
華大さんたちも楽しんでる様子ですね。
そうそう、笑顔になっちゃうこのドラマ。
もうすぐ7月なんですね。ここまであっという間でした。
竹雄といい、キャスティングがどハマりですね。
この万太郎と竹雄のバディ感が最高。相性いいです。
実際とは 違う
嘘をドラマ化するのは どうなのか?
開いた口が塞がらないわ
貴方 そんな事言ったら
陶芸のドラマなんか不倫してダンナが逃げたのをまるまる無しにして
骨髄バンク設立もまったくやらなかった
あれもドラマ化しちゃいけなかったってのか?
貴方の言ってることはそういうことだよ?
冒険がすきだから?なんだそりゃ。無理やりの理屈
やはりお花畑ドラマ
冒険は見事な伏線回収でした。途方もない植物学の世界に挑む万太郎の冒険心に冒険好きの寿惠子が共感して好きになったことが伏線回収されました。寿惠子を冒険好きに誘った憧れの八犬伝の原作者馬琴と植物のために冒険をする万太郎に重ねたと思います。かつて万太郎が好きな草花の話を嬉しそうに話し植物図鑑を作る夢を目を輝かせながら語った後万太郎を思い出し馬琴先生だと寿惠子はときめいていました。
植物学のドラマなのでお花畑は当たり前上等です。
子供だましにも程がある
破れかぶれの壁からの丈之助さんの登場には笑った。
今年の大河のコントは全く笑えないが、朝ドラの方はコメディセンスが私には合っている。
未完でも傑作はあるという丈之助さんの言い分にも一理あると思うが、一歩も引かない寿恵子ちゃんは男前。
「私は万太郎さんのものですから」なんて、あんなに晴れやかにキッパリ言われちゃったら万太郎、男冥利に尽きるんだろうな。
神回なんて今まで恥ずかしくて言ったことなかったけど、これがそうかもと思ったよ。
お花畑がどうしたこうした
みんなにアゲられだらけのスカイガールストーリーの
雲の上の絵空事はどうなんだ。
子供だましというなら子供以下の
短文の不正評価操作はやめてほしい。
ここにはいないと信じています。
臭い。
隣に住んでいる丈之助くんは、ひょこっと顔を出し寿恵子ちゃんに向かって “ それって万ちゃんの都合だよね。お寿恵ちゃん、よ~く考えた方がいいって・・・。万ちゃん、自分の都合のためについてきてくれって言ってるよ!! ” とアドバイスをしていましたが、まさしく、その通りですよね。実際、万太郎くんのモデルである植物学者の牧野富太郎さんは、妻の壽衛さんに風俗の「 待合 」まで開業させて借金を返すために酷使し早死にさせていましたから・・・。とにかく、このドラマは、いつまで経っても、その中身がスカスカなんですね。ですから、まったくもっておもしろくならないというか・・・!!
浜辺美波さんの演技がいまいちなのは笑いの演技が凄くわざとらしい。
なので演技が上手く見えない。
「未完でも傑作はある」のかもしれないが、読者からすればすっきりしないのは事実。特に展開を広げ過ぎて今後どうなるのか期待していた方からすれば裏切られた感が否めない。打ち切りになったコミックやドラマと同じ。
冒険はいいけどさ、金は大丈夫なのか?
私はそればかりが気になる。
夢だけでは破綻する。
なんかここに来てカッコ良いね、寿恵子ちゃん。
綺麗なだけの夕顔のお姫様じゃないんだね。
ますます好きになったわ。
一緒に冒険しながら万太郎を支えてあげてね。
録画してた「梅ちゃん先生」の再放送を見てたら弥江さん役の梅舟惟永さんが出演してた。彼女の役は医学校の意地悪な先輩の友人役だった。
しかも重要回だった。
先輩の命令で梅ちゃんと仲間達が軍の払い下げの薬を運ぶ事になり、薬を積んだ荷車を雨の中濡れ鼠になりながらみんなで協力して押して運んで行く。そしてそれによりみんな親友同士になるという「梅ちゃん先生」でよく語られるあの感動の名回だった。
学校に運んできた薬を見て、驚き負けたと悔しがる先輩の横で、セリフはなかったけど一人だけ梅ちゃん達に感心してよくやったと心の中で拍手をおくりうなずいている梅舟惟永さんの芝居がとても良かった。
まさにその顔の表情と芝居はあの舞踏発表会のシーンでみせてくれた芝居と同じだった。
梅舟さんはいい役者ですね。朝ドラでは彼女はほんとにとてもイイ仕事してますな!
このドラマがスカスカなら、他のほとんどのドラマは空気みたいなものかもね。
らんまんに史実にそったリアリティまで求めてはいませんが、あまりにお花畑ドラマすぎて情けない。
当面資金調達が気になります。
私は万太郎さんのもの、って女性を商品扱いしてるみたいで嫌です。高藤さんの言葉遣いがよければ、あっちに行ったんだろうと思うと、ちょっと信用できないタイプですね。
寿恵子は嫌いですが、ハッキリ言って、浜辺さんのファンです。
複垢同士気が合うんですね!!
そういえば、よく対立してたハジさんとかは?
消えたの?橘さんと対立してても仲良しだったような。
ハジさんなら、美波ちゃんをべた褒め投稿しまくりだよね。
>複垢同士気が合うんですね!
他の方は知りませんが、私は複アカで不正なんてしてないです。言いがかりはやめてくたさいな。
冒険を強調してくるあたりは、この先波瀾万丈の人生が待ち受けているということだろう。
でも結婚と冒険は違う。が、すえ子が借金で苦しむだろう植物バカの万太郎と結婚すること自体が、ものすごい冒険だろうと思う。
結婚生活が面白い冒険として描かれるなら、それはそれで良い。
この神田日勝の馬の絵は、もし完成されてたら、ここまで注目されただろうか?
もし日勝が生きていたら、どのように完成させただろうとか、見る人が、あれこれと想像したりするところに価値を見い出してもいいと思う。
完成されたものだけが全てじゃないよ。
https://vitorec.co.jp/choi-plus-sozai/wp-content/uploads/2019/08/6b357a24408262f66c7572eb3647a48e-768x688.jpg
私も寿惠子の言動が気に入りません。
はっきり言って挙動不審な危ないストーカー女性ですよ。
こんなのに付きまとわれたら一生不幸になりそう。
私は逆に演じられている浜辺美波さんの大ファンです。
とても綺麗で可愛らしいです。
今回のキャスティングは運が悪かったですね。
スポンサーリンク