2.61
5 380件
4 97件
3 104件
2 69件
1 645件
合計 1295
読み らんまん
放送局 NHK総合
クール 2023年4月期
期間 2023-04-03 ~ 2023-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
好きなもののため、夢のため、一途に情熱的に突き進んでいく! 春らんまんの明治の世を舞台に、植物学者・槙野万太郎の大冒険をお届けします!! 連続テレビ小説108作目『らんまん』は高知県出身の植物学者・牧野富太郎の人生をモデルとしたオリジナルストーリー...全て表示
全 16366 件中(スター付 1295 件)4701~4750 件が表示されています。

2023-06-13 10:18:43
名前無し

下ネタを書きたくて仕方ない人が約1名いますから。

2023-06-13 10:21:57
名前無し

視聴率若干下げたのは
大谷と被ったから仕方ない。

2023-06-13 10:36:15
名前無し

視聴率は、どうでもいいです。 
上げ下げに必死になり過ぎてるのが読んでいてイタイです。

2023-06-13 10:52:13
名前無し

寿恵子パートは万太郎パートの進行に合わせるために時間稼ぎをしているのだと思っています。
私も女の端くれとして寿恵子の立場だったら…と考えるのですが、共感も理解もできずにいます。
万太郎を意識する気持ちを大切に抱きながら、信じて笑顔で待ち続ける方が寿恵子らしいような気がします。
高藤家の資金力が後々何かの役に立つのかもしれませんが。

2023-06-13 11:08:04
はやぶさ

寿恵子さんの苦しさ

どうして来ないの
どうせ来ない

ダンスに打ち込むことで
万太郎のことを考えない
平静を保っていられた

それなのに
牡丹の花、薔薇の花
見る度に辛くなる

由紀さおりさんの「恋文」を思い出しました
何を見てもあなた様を
思い出して候🎶

いっそ、破いて捨ててしまえば
と思っても
カル焼きも買いに来ない
(店先に、カル焼きありますの幟まで出してるのに)
この花の絵だけが、万太郎と自分の一縷の望み

「自分の機嫌は自分でとる」
誰かが助けてくれるのを待つのではない
自分で何とかするしかない
発足式までわずか

続きを期待させますね

昔、別冊フレンドを読んでいて
次の発売日が待ち遠しかったのを思い出しました

    いいね!(1)
2023-06-13 11:11:17
名前無し

レストランで高藤の本音を見た寿恵子だが顔を強張らせ「高藤様のお申しでに返事をした訳では」と言うのが精一杯だったのだろう。
発足式の後返事をしても良いという約束は高藤も守っています。それを破り返事を先に言うのは約束違反であり、それが断りの返事でしたら尚更高藤に恥をかかせる事になるからです。
そこは身分の高いお人には逆らわず従うという封建制度が刷り込まれているからだと思います。
高藤の人生のパートナーになるかならないか、返事は発足式の後と決めて寿恵子は守っていると思います。
一方寿恵子はおっかさんに「槙野さん、待つの止める」と言ったが心の中では万太郎を想い続けている。
万太郎の絵が家のあちこちに飾ってあり一度槙野万太郎を心の中から追い出し真っ白な気持ちにしたいと絵を破ろうとした。
迎えに来ない万太郎に自ら見切りをつけた方が気持ちが楽になると思ったかも知れない。
高藤と天秤にかけているようには私には見えない。
凛としてバリアを張った寿恵子は簡単じゃない所が高藤には魅力的に写っているのかも知れない。高藤は少しずつ寿恵子を引き寄せていて、寿恵子はその波に流されている様に見えるんです。

    いいね!(1)
2023-06-13 11:16:49
名前無し

寿恵子さんバラの花びらで占ってほしい。

思い、思われ、ふり、ふられ。

2023-06-13 11:19:49
名前無し

高藤の件を母親は何と言ってるの?
エマオバさまは黙認してるの?
こんなに自由か明治の娘
妾になるのも親が決めた時代ではないの?

でもドラマは自由だ
揺れ動く女心がドラマを盛り上げている

2023-06-13 12:10:10
名前無し

やっぱり妾バカ寿恵子の出番が少ない方が見やすくて面白いね
今日は凄く良かった
妾バカ寿恵子いらない

2023-06-13 12:45:51
名前無し

だから邪魔なのはお前だって。
わからん野郎だなぁ。

2023-06-13 12:48:49
名前無し

助教授徳永役の田中哲司さんの演技が上手い。
万太郎に憤りそして教授の言葉に驚き万太郎に同情する。
自分からは声をかけた事がない万太郎に声をかけ、日本文学が好きだと自分の話しをする。
「私も好きですき!」と万太郎をべんちゃらと言ったが、万葉集の下の句を詠んだ万太郎に正直な人間性を見た。
感情の変化を作るのが巧くて驚いた。

2023-06-13 13:08:47
名前無し

まあ、でも今日は比較的見易かったのは事実。
朝から蔑視発言連発の回は正直視聴がしんどいから。
個人的には竹雄の薫風亭ボウイパートもっと増やして欲しい。

2023-06-13 13:37:49
はやぶさ

大畑の大将は正直ですね

「しかも、おか・・・」
最後まで言えばいいのに
お金までいただいて、と

万太郎に辞められると、教授料もなくなる
仕事の戦力も減る

岩さんの仕事は減るが、かなりの原稿や部数が収入となる
その後の注文もあろうかと
天下の東京大学ですから

「べんちゃらはいらん」という徳永助教授
万太郎は文学にも精通しているのか
ゆっくり語り合いたいものだと思わせる
「ゆふがほ」
ひらがな入力専門です
ローマ字入力をすると、日本語を書いてる気がしませんので

「呪い殺す」まではいかないにしても
「排除」される運命なのかな、徳永助教授は

寿恵子さんが心配
母も叔母も力になりきれない
クララさんはどうか
ダンスやピアノだけじゃない
しかし
言葉の壁がある

高藤夫人も白川氏には逆らえない

タキさんは体力的に無理

長屋の落語家は、まだ大した出番がないから、活躍するかな

やっぱり、竹雄?

2023-06-13 17:24:18
名前無し

昨日までは高藤と夫人の夫婦仲が回復して、一緒にダンスを踊れる日が来れば‥なんて思ってたけど、昨日の高藤の発言で完全に消えたから、弥江さんには全部忘れて第二の人生を歩んで欲しい。考えてみれば出番も少なくて発した言葉も一言だけ。どんな人となりかも掴めなかったけど、高藤が悪者に成り下がってくれたお陰でこれまでの弥江さんの表情や態度に納得出来たし、一気に女性達の同情票集めて存在感が増した気がする。多少身分が低くても財産がなくても大切にしてくれる人を探して倖せになって欲しい。いなければいないで、愛のない生活より独り身の方がよっぽど気楽で楽しいよ。一つ気になるのは寿恵子が申し出を断った後、弥江さんの立場がどうなるのか?このまま一方的に離縁されて退場なんて事になる前に、最後に一度だけ笑顔を見せて欲しい。

2023-06-13 18:05:27
名前無し

田邊教授、本性現して来たね。徳永教授は意外な一面。
最終的に、万太郎の味方はどっちだろう?

2023-06-13 18:28:20
名前無し

石原慎太郎氏は奥さんに男の子3人産めと言ったらしい。
そういう世界いまだにあるよね。

2023-06-13 18:51:53
名前無し

田邊と高藤が組みそう。
やくざを回して菓子屋の妨害や、万太郎を貶めるなんて軽くやりそう。そんな時、寿恵子や万太郎の援軍となったのが…

2023-06-13 19:19:53
名前無し

んで結局、寿恵子は万太郎の何に惚れたの

2023-06-13 19:21:56
名前無し

>石原慎太郎氏は奥さんに男の子3人産めと言ったらしい。
そういう世界いまだにあるよね。

実際は4人だったけど、それでも全員が男の子だったのは確かに凄いと思う。
一方、裕次郎のほうには子供が出来なかったので、裕次郎は自分のお気に入りだった三男の宏高(現衆院議員)を養子として引き取りたいという希望があった。
でも、宏高本人がそれを拒否したため、この話は没になっちゃったんだとか。

2023-06-13 20:02:55
名前無し

産まれて来る子の性別なんかどうやって女が決めるんだろ?昔の女達も大変だね。◯奴隷みたい。

2023-06-13 20:18:24
名前無し

学会誌はユーシーに燃やされるんだろうか?

2023-06-13 20:35:12
名前無し

徳永助教授が案外あっさりいい人になってて拍子抜けした。もっとドロドロして、万太郎を追い出そうと裏で画策するのかと思ってた。万太郎を他所者扱いして以来、久しく見てなかったからやっと登場したと思ったら…。みんな、打ち解けるスピード早くない?寿恵子との恋もその調子で、もう少しスピードアップすればいいんだけど。

2023-06-13 20:36:12
名前無し

タキ婆さんは貸本屋の役で『ゲゲゲの女房』にも出てたなァ。
ゲゲゲの女房
ゲゲゲの鬼太郎
ケケ雄マン太郎 🎋&🍀
😄

2023-06-13 21:14:03
名前無し

徳永助教授は何だか万太郎を理解してくれそうだけど、反対に田邊教授が万太郎の敵に、、、
やはりそんな簡単にはいきそうもない感じ。

徳永助教授はツンデレで可愛いとトレンドの上位に入ってたね笑

2023-06-14 01:23:54

4月3日から始まったこのドラマは、もう半分が終わろうかとしているというのに、主人公の万太郎くんは、まったく成果を出さず、恋バナも進まず、いったい、何を描こうとしているのでしょうか!? ハッキリいって、これだけダラダラと描かれた、というか、間延びした朝ドラは、そう滅多にお目に掛かれないと思います。それに、いつまで経っても、その中身がスカスカで、何のおもしろ味もないんですね。ですから、世間では、一向に話題にもならないというか・・・!!

    いいね!(2)
スポンサーリンク
2023-06-14 04:03:44
名前無し

らんまんは脚本と演出が未熟で視聴していて恥ずかしい。
よくこんなドラマを公にするよね。

    いいね!(1)
2023-06-14 04:13:10
名前無し

もはや槇野博士の名前を借りて創作したお話なので どない迷走しようと いいんじゃないかな
自分が子孫なら 嫌だな こんなん

2023-06-14 05:54:14
名前無し

吉行あぐりの娘、吉行和子、小篠綾子の娘、コシノ三姉妹、黒柳朝の娘、黒柳徹子は自分の母親がモデルの朝ドラを作られても特に文句は言わなかった。親や先祖が朝ドラのモデルになるだけでも「名誉」なことだと思っている人が多いのではないだろうか。全てがそうだとは限らないけど。村岡花子の妹の子孫は女優として「花子とアン」に出演までしていた。

2023-06-14 06:21:03
名前無し

そのスカスカでおもしろ味ないドラマを4月3日とか、普通の視聴者でさえ意識せずに見てるものを何でそんなちゃんと記憶するまで見てるの(笑)、ワロタ。

2023-06-14 06:47:52
名前無し

らんまん、過去の朝ドラの中でもトップクラスの脚本だと思います。キャストも皆さん演技派揃いでハマってます。その上、知らない植物や綺麗なお着物やドレスなど見る楽しみやドラマ的面白さもあるって本当に素晴らしい。

今日は何を見せて貰えるんだろう、どんな事が起こるんだろうと毎朝ワクワクしながら視聴しています。

中々こういう見応えのある作品には出会えないと思うので関係者の皆さんに感謝しながら、毎朝幸せな時間を過ごさせて頂いてます。

    いいね!(2)
2023-06-14 08:07:52
名前無し

学生連中、面白いけど、脚本、「修羅場ってる」とか「爆誕」とか現代の流行語はやめてほしい。
他にも時々あるよね。

2023-06-14 08:09:15
名前無し

今日も竹雄がいい仕事してますね。彼が画面に出ると締まる。

2023-06-14 08:11:13
マイケル・Jの声は一朗太が好き

万太郎の神木隆之介さんの顔が金曜の岩下さんの彫る絵を見つめるくだり辺りから引き締まったいい顔になってきた。男も惚れる顔というか。大畑さん以下の職工さんたち、結構そばで万太郎が何かあった時のために待機してくれてたんですね。うどん食べるだけでそんな長く、明かりのついた部屋に皆いるわけない(笑)。その様子を嬉々とした顔で見つめる竹雄。〝台詞説明やナレを省略し所作で、絵づくりで観せる美学〟が今日も冴えてました。
「万太郎、やめるってよ」→「桐島、部活やめるってよ」のもじりネタや明治21年まで根津に遊郭が有った事を細田先輩らの世間話で語らせたり(この2つは他所で知りました)、長田さんとスタッフの盛りだくさんのサービス精神には頭が下がります。
「私はユウガオが好きだ」地べたに正座する徳永助教授。「な、」のあと一瞬の成熟に彼が考えたのは好きな源氏物語の夕顔にちなんだ思い出の誰かか、学会誌が不合格なら全額万太郎に払わせる気の田邊教授のあまりの非情さをもらしたくなったのか。いずれにしろ「小学校中退に何で私が」と思い直し「問題」に切り替えたと推測します。「べんちゃらり(ご機嫌取り)」の徳永の非難に続きの下の句を答え、またも知識と理解力を披露し本当に万葉集が好きだと示す万太郎。面白くなってきた。
先週夜勤で月曜は休暇だったので朝見れましたが火曜からは昼勤なので、昨日の回やっと今朝観ました。あと今週は帰ってから録画でしか観れないのがもどかしいです!。

    いいね!(2)
2023-06-14 08:12:30
名前無し

先生、日本語喋れんかい。

この舞踏会、ようわからんわあ。
まず、パートナーがいて、二人で踊ることが前提じゃない?普通。

2023-06-14 08:14:18
名前無し

また、高藤の誘いに乗ってるよ。どういうつもり。

2023-06-14 08:15:58
名前無し

……あれだけの集中力をもってしたら、一生にどれだけの仕事が出来るんだろう。
人生って、思っているよりも沢山のことが入る器。

名言いただきました。
遅ればせながら、私もガムバロウ💪

そして、眠れるわけないですろうと平気で起きている竹雄。今日も立ち仕事があるんだよ、竹様。
常人とは違う万太郎に寄り添ううちに、竹雄も常人離れしている。この2人、ヤバい。
大学内がまとまってきている。
スッポンダケなんてあるんだなあ、調べてみよ。

2023-06-14 08:19:36
名前無し

わからないのは、万太郎にすんなり行かないのはなぜ。
家に借金があって経済的に立ちかないから、家族を助けるため心に背いて仕方なく、とかなら、切なくもなろうけど。
スエコパートは、時代考証もイマイチだし、人物の関係性も心情もわかりにくいし、万太郎パートの比べ、ちょっと劣る。

2023-06-14 08:24:30
名前無し

おれらとか被るとかも嫌な言葉遣いだった。

2023-06-14 08:29:07
マイケル・Jの声は一朗太が好き

2023-06-14 08:11:13のレビュー
「一瞬の成熟に」→「一瞬の静寂に」の間違いでした。お詫びして訂正します。

2023-06-14 08:52:55
名前無し

高藤マジでフラれる二日前。

2023-06-14 08:57:17
名前無し

脚本はセリフ、言葉が命だから、へんな流行語を入れないでほしい。いつの時代だよ、とせっかくのドラマが萎える。
某ドラマでは、昭和の初めに「ほぼほぼ」を連発して批判受けたことがあったけど、脚本家は言葉を大切にしなきゃ。それが脚本の価値でしょ。

2023-06-14 08:59:12
名前無し

一人で練習するって、どんな舞踏会。
衆人環視の中で舞姫のように見せるのか?ほんと不思議。

2023-06-14 09:00:57
はやぶさ

集中力があれば、何でもできる

猪木さんではありませんが、
一意専心
他を寄せ付けない姿がありますね

つくつく法師を背に、筆を下ろす
夏も終わりか

ただ、スッポン茸の絵を載せると
「燃やしてしまえ!」と
教授に言われそう

2023-06-14 09:04:26
名前無し

脚本が、ふられたときの高藤をどうするのか興味がある。
当時の背景から考えると「誘いを受け続けて気があるように見せて、男をバカにしているのか」と怒るのが普通だと思うけど、
もし「スエコさんが心に決めた方なら間違いない」とか「しかたないですね」とかきれいごとを言って引き下がったら、すごく嘘くさくてダメだこりゃになるだろうし。
どうするんだろうね。カウントダウン始まりました。

2023-06-14 09:08:24
名前無し

>村岡花子の妹の子孫は女優として「花子とアン」に出演までしていた。

沢村貞子さんがモデルの「おていちゃん」では甥っ子の長門裕之さんが父親役(長門さんから見れば祖父)をやってたな。
こういうの探していけば面白いかも。

2023-06-14 09:08:58
名前無し

バカな言葉遣いの東大生が出てくるとがっかりする。
エールもギャグパートがしょぼくてがっかりした。

    いいね!(1)
2023-06-14 09:09:12
名前無し

万太郎と寿恵子のダンスシーンで白い羽が降り注ぎ舞っていた。
久しぶりにジョン・ウーの映画を思い出した。

2023-06-14 09:10:06
名前無し

忘れてた。高藤って、女好きで何人も妾?愛人?がいるような男として設定されてるらしいね。
それも背景として押さえた脚本になってるかどうかだね。

2023-06-14 09:12:20
名前無し

当時の東大生って、日本の超ド級エリートなんだけど、それにしては、頭も顔もぼんやりさんが多いな、そういえば。

    いいね!(1)
2023-06-14 09:20:45
名前無し

クララも高藤の妾なのでしょうか?
自分だったらこんな国にいたくないです。



スポンサーリンク


全 16366 件中(スター付 1295 件)4701~4750 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。