




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
自分に都合の悪いことは言い訳ばっか。
ウンザリなんで感想以外のくだらない長文繰り返し書かないで貰いたい。
感想以外のくだらない絡みを執拗にするのも止めて下さいね。
長文省略機能使えとかいらないから。
感想以外の長文は迷惑。
いい加減言い訳するのやめたら。お得意みたいだけど情けないわ。
舞いあがれの関西平均視聴率は15、0%で、らんまんの関西平均視聴率14、5%より上ですよ。
舞いあがれは時間変更以降の最低平均視聴率朝ドラとして、いつまで君臨するのかな。
そう言えば、星評価。
らんまんの中にあった
「勝ち負けでは…」
「勝ち負けなんだよ。槇野。」
この台詞が、今、頭に浮かんでしまった。
田中哲司の徳永教授の声が、今も耳に残ってる。
やっぱり上手いんだよなぁ。田中哲司さんは。
彼の言葉の響き。断固とした意見。今でも頭に残って離れない。
流石だわ。
で、朝ドラスレには「勝ち負けなんだよ。」と言う徳永教授が沢山いそう。
星評価も。絡みたがりの人も。
勝つとか負けるとか、そういうのは感想ではない。
楽しんだものが勝つわけでもなく
自分にとってどうだったかということが大切なわけよ。
そうやって感想のふりをした投稿者への絡み、嫌味投稿。 自分が一番していることを分かっていない。
あいみょんさんのらんまんの主題歌「愛の花」がドラマと見事に
ハマって感心した。
恋に焦がれた人は天の上~
緑揺れる、あなたの声が聴こえる気がする~
大切な人を 失う未来なんてこないで~
抜粋
まるで最終回を予言して描いたようだ。それとも愛の花がいいから
愛の花に最終回の脚本を合わせたのか定かではないが
ドラマと曲が合えば感動も増してくる。
こんな体験は再放送が終えたばかりのあまちゃんで体験した。
主題歌ではないが挿入歌の潮騒のメモリーだ。
この曲はドラマのメッセージが含まれていた。
それゆえあまちゃんの最終回のラストに流れた時は
涙が流れて感動した。
主題歌や挿入歌がドラマと会えば、曲とドラマが融合して
いつまでも記憶に残る。
さて始まったばかりのブギウギの主題歌はどうか。
舞い上がれは地元にしては低い。
勝ち負け以前に
不正で成り立った評価など論外。
わしは認めんぜよ。
失礼。「勝ち負けなんだ。槇野」だった気がします。
勝ち負けなんだよ。ではなく、勝ち負けなんだ。だった気が。
あの徳永教授、自分で噛み締めるように、揺るがない信念を語ってる風でした。
>2023-10-02 22:56:03
↑の元投稿は、
2023-10-02 17:35:06
2023-10-02 22:28:02
2023-10-02 22:29:57
に対するレスですが。
今朝からずっと、いつまでも絡みを止めないし、いつも自分から仕掛けて絡んできて、最後のトリを取らなきゃ気が済まないみたいだから、そういうことも含めて勝ち負けと思ってるのかと。
しつこ過ぎるし、こうやって私が書いたことも、いつもそれをどうやり込めようかとしか考えてないでしょ。
完全、勝ち負けの世界。
徳永教授、名言だったわ。
言いわけばかりの誰かさんには負けるわ。
こっちの気持ちが伝わらないようだけど、感想のふりなんて姑息な真似はしない、レスするのに、ドラマと関係ない話ばかりじゃいけないと思うから、ドラマを絡めて斜めからレスしただけだってこと。
「君に関わる時間は終わった」(by田邊)
勝ち負けはどうでもいい。
植物に何一つとして同じ物はない。
元々と特別なオンリーワン。
藤丸キャラは中の人の演技を見てドンドン膨らんでいったそう。
長屋も最初はすぐ引っ越す予定だったらしいが、こちらも長屋の面々を見ている内に膨らんでいったからのよう。
役者さん達の演技で脚本が変っていき、より魅力あるらんまんになったんだね。
はい、言い訳三昧ありがとう。
もういらない。
>2023-10-02 23:48:25
「これは純粋に疑問なんですがね。なぜあなたは、自分だけがそんなに偉いとお思いなんですか」(by美作)
毎日毎日絶賛を連投するほどらんまんのファンなら、らんまんの台詞で返して欲しいですね。
それとも、やっぱりドラマを見もしないで絶賛してたとか。
言い訳はブログにでも書いて下さいな。
>2023-10-03 00:04:30
「せいぜい勘違いしてろ。ば~か。」(by大窪)
あなたがちゃんとらんまんを見てた人なのか、本当に疑っているということがお分かりになってないようですね。
「おまんは誰じゃ?」(by万太郎)
何故、このスレで私に絡み続けているのですか。
私はこれで終わります。
どうせ「勝ち負けなんだ」でしょうから。
そう言えば、みえおばさんも言ってました。
「壮大なバカ」
大窪にしても、みえにしても、愛情のある「ばか」でした。
ニュアンス的にそぐわないかなと思ったのですが、適当な台詞が浮かびませんでした。
まぁ、それが、このドラマの良い部分だったのかもしれないですね。
私には少し物足りないドラマでしたが。
美作ぐらいでしょうか。本当にキツイ言葉を吐いていたのは。
でも、私は何だか美作が憎めないんですよね。
何故あそこまで田邊に嫌味を言い続けたのか。
それを言う裏には美作自身の妬みとかプライドとか、嫌味を言うことで、自分自身の帝大での立場を確認している愚かさみたいなものを感じてしまって。
私は、癖のあるキャラに興味をひかれます。
そういうキャラがいなかったことが、らんまんイマイチの根底にあるような気がします。
2023-10-03 01:06:42名前無★
駄作でした
駄作の理由を書いていません。
「感想」とは言えないです。
ドラマを見てなくても書ける内容。
ドラマを見てなくても書けるような★評価付き感想は
★評価目的の投稿に他なりません。
これからは止めて下さい。違反です。
>そういうキャラがいなかったことが、らんまんイマイチの根底にあるような気がします。
自己レスですが、つまりは、リアル感がないんですよね。何か。
リアルは、さっきまで絡み続けてきた人がいるように、普通は、色んな人が回りにいるものです。
ファンタジー、おとぎ話、色んな表現がありますが、そういう話を好む人もいれば、好まない人もいる。
らんまんは、賛否あって当然だったドラマだと思います。
私の好みではありませんでした。
>2023-10-03 02:03:58
私が書いたことを真似しないで下さいね。
書くならご自分の言葉でどうぞ。
でも、書かれたことに異論がある訳ではありませんが。
2023-10-03 02:07:12捕捉。
あ、1つ異論がありました。
2023-10-03 01:06:42については、私は、星評価目的ではないと思っています。
目的は、煽り、その他。
絶賛投稿の人に対する煽り投稿、若しくは、これを書いている私の投稿と思わせる為の印象操作。そのどちらかだと思います。
そうか…低評価の星投稿を、私が星評価目的の投稿だと認識しないのは、煽り投稿だと思っているからかもしれません。
だってこのスレ、星1は星5評価のおよそ2倍です。
わざわざ、評価操作する必要ないじゃないですか。
煽りですよ。絶対。
まるでらんまんに取り付いた地縛霊みたいだ。
さ迷ってる様がブギウギのホラーオープニングのあれみたいと、想像したら寝れなくなった。
(≧▽≦)
駄作だったね。
酷い朝ドラだった。
はいはい
どこが駄作、どこが駄作で★1、どこが醜い、その訳を書いてほしい。
利用規約、ガイドラインより
感想・レビューの投稿について
ちゃんねるレビューはドラマの感想・レビューサイトです。
感想・レビューを投稿する時は、他の人が読んだときに参考になるように「おもしろい」や「つまらない」の一言だけではなく、なぜ、おもしろいのか、なぜ、つまらないのかの理由を具体的に書きましょう。あとからドラマを楽しむ人の参考になります。
あさが来た、エール、らんまんの最終回が似ていると思ったが、
いずれも心象表現のラストシーンだと思うが。あさが来たでは死んだはずの
夫が若返り現れ、若返ったヒロインと抱きしめ合う。
エールでは妻は死なないが若返った夫婦が共に手を繋ぎ浜辺を走る。
らんまんでは死んだはずの寿恵子が若返り、若返った万太郎と会うが、
前2作と違うのは抱きしめ合わず、手を繋がず、寿恵子は
自分に構わず植物に迎えと万太郎の背中を押す。
過去2作と違うヒロイン寿恵子を表現していると思った。
寿恵子は万太郎の妻でありながら自立した強い女性で
夫の夢は自分の夢として万太郎を支え
背中を押し先頭に立ち水先案内の役目を果たした。
寿恵子は自立して優しくて強い女性でありヒロインであった。
つまらない朝ドラだった
人の温かさが伝わってくるすばらしい朝ドラで半年間楽しませて貰いました。
感謝しかないです。
総合が出たようで悪くなくてよかったです。
図鑑作りを目指した優しい学者の半世紀 可もなく不可もなくでした。神木隆之介が天使のようだった現場 楽しかったそうでInstagramもよく見てました。
期待の大きかった者が 厳しい点だと思います。朝はこのくらいでいいと思いました。
サゲ評価操作はやめて。
星1短文に煽られないで。
煽りに反応するとずっと続きます。
普通の「感想」だけを書いていくのが一番だと思います。
ドラマ全体の評価や批評ではなく、具体的な「自分だけの感想」を。
私もそういう投稿が一番読みたいし、朝ドラスレの賛否争いのような雰囲気を皆さんで変えてもらいたいです。
賛否は争うものじゃなくて、賛否は尊重し合うものだと思います。
人の好みは変えられない。誰が何を言っても、好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。それが「好み」。
好みで争うのは、今夜の晩ごはんのメニューぐらいにしとくのが無難。
…と書いていて、
そう言えば、槇野家の朝ごはん、湯気が立っているお味噌汁が美味しそうでした。
あの中身は何だろうと思って、録画を静止画にして観察してしまいました。
朝ドラは、らんまんに限らず、食卓に並んでるごはんがいつも美味しそうで、台所のセットも割といつもリアル感があるので、いつも密かにそれを楽しみにしています。
ドラマの本筋とは関係ない部分ですが。
らんまんは、台所シーンが無くて本当に残念でした。
で、朝ドラ全般的に台所シーンのセットが充実してるのとは逆に、病院シーンは、昭和のドラマ創世記か!と思うほど、いつもリアル感がなくて、有り得ない位に簡素。
医師や看護士の働きぶりもほぼ出てこなくて、いつまでこんな昭和のドラマみたいなセットを続けるんだろうとずっと思っています。
らんまんの最終週では、病院や病室シーンが出てくるのでは?と、実は興味津々でいたのですが、結局、受診シーンすら無く。
いつも興味津々で見ている朝ドラの台所シーンと病院シーン。
らんまんは、どちらも無くてとても残念でした。
ちなみに、台所シーンのセットがいつも充実してるのは、主婦層が基本ターゲットだからでしょうか。
あ!思い出した!
ありましたね。台所シーン。
寿恵子が包丁を落とすシーンが。
でも、いつも楽しみにしてるのは台所の全景とか、使い勝手だったんですよね。
あのシーンは、寿恵子と千鶴のやりとり中心だったので、あまりセットが映らずに残念でした。
あなたみたいなのが一番ウザい。
寿恵子の言葉に凝縮されていたフィクションの力 語り継がれる特別な一作に
ああ本当に終わってしまったんだなぁと。毎日3回は見ていたらんまん。
万太郎の屈託のない笑顔と、輝くような笑顔と儚げでありながら強さを併せ持つ寿恵子を見ているだけで幸せでした。
でもそれに負けないくらい脇の個性あるキャラ達にも惹かれながら、優しさ溢れるらんまんの世界観にドップリと浸っていた私。
まだまだロスからは抜けられそうにはありません。
全くロスを感じない駄作でしたね
※他の人の書いたレビューを否定する目的のためだけに、書き込みを行っている場合は書き込みの削除やアクセス規制が行われる場合があります。注意しましょう。
つまらんまん
すえ子の病を病院の描写なしで描いたことを評価したい。
ロスよりも記憶に残る名作です。
けんらんまんぷく。
振り返って思うけど主演だった神木隆之介はらんまんで株をあげたんだろうか。
浜辺美波は今も随分話題になってるし出演した意味はあったと思うけど神木隆之介は?
ネットニュースによく上がってたのは浜辺美波の話題とモデルの牧野富太郎の話題。雑誌関係はよく知らないけど。
神木くんは主演だったのに。
モデルがあれだけ話題になってたのに。
こんなに主演俳優が話題にならなかった朝ドラも珍しいと思う。
浜辺美波と神木隆之介。
所属事務所が大手かどうかということなのかな。
浜辺美波は東宝芸能。資本金一億、売上高25億。所属タレントも人気タレントも多い古株の事務所。
つい調べちゃった。それだけ宣伝にもお金がかけられるし事務所の力だってあるんだろうね。
神木くん、万太郎を演じるのに無理やり気持ちを作って頑張ってたみたいなのに。何より主役だったのに。それを思うと何だか切ない。
遠回しの
体のいい誹謗中傷
うんざり。
いやいや、神木君は大丈夫ですよ。おそらく今後は大活躍するでしょう。
万太郎役で芸能業界から注目され認められた事は間違いなし。
それに、神木君は先輩役者達には可愛がられていて役者の友達も多いし、とにかく現場からとても好かれているのである。なにしろ子役からやっていて芸能活動が長いから芸能界のなんたるかも理解しているしだい。それに性格や人がらもいいしね。
一番重要なのは彼自身がやりたい役をやるというスタンスで仕事してるから、別に主役にこだわってなく、脇役でもちょい役でも何でもやるという感じなのだ。
そして、スキャンダル無しでとにかくクリーンでもある。
そんなわけで大丈夫。らんまんでまた役者として成長しましたからね!
これからも神木君を応援してやろうじゃありませんか。
ちなみに神木君の欠点は女性にモテなくて女気がない点。
なにしろオタク的な性格がわざわいして、共演女優達にアタックしてもフラれて爆死状態。友達や知りあいにはなるけど、付き合うまでいかないという有様なのである。
浜辺美波ちゃんとも友達でありましょう。
神木君が結婚したら、マジに祝福してあげたいです‼
普通の感想に見せて何気に批判をいつまで続けるんだろう。
一番たちが悪い。
スポンサーリンク