




![]() |
5 | ![]() ![]() |
380件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
645件 |
合計 | 1295件 |
またすぐの複アカでの連投の評価下げ呆れます。
誰でもは共感は持てません。
後半は 嘘ばかりでしたね。人気俳優に感謝。
高知でもダウンでした。
素晴しい朝ドラを半年間ありがとう。
伊藤沙莉ちゃんの朝ドラに期待してます。
価値観の違いで葛藤したが根はいい人ばかりで忘れがたき思い入れのある登場人物ばかりでした。
史実をもとにした嘘のないエピソードを膨らませて感動の朝ドラになりました。
高知編のクオリティーをそのままに東京編はさらにグレードアップして盛り上げて高評価を博し高視聴率で幕を下ろしました。記憶に残る名作になりました。
登場人物が誰も味があり親しみやすくて共感できました。
↑どうして対立を煽るような書き込みするんですか。違反です。
らんまんの誉め意見も煽りです。
どちらも止めて下さい。
普通の感想を書く場所じゃなくなります。
誉め意見も貶し意見も要りません。
普通の感想だけにして下さい。
どちらにもガンガン書いていりませんのでお控えください。可哀想に思われてるのはあなたです。
このドラマでスエコザサを知りましたが、
地元で見たことがありません。
いつかどこかで見つけたいと思います。
ドラマを見てなくても感想は投稿出来る。
ドラマを調べれば感想めいたものも書ける。
らんまんを全肯定全否定してる投稿は、ドラマを見てなくても調べれば書ける内容ばかり。
朝ドラスレ、もしドラマを見てない人達が連日賛否投稿を連投して遊んでるだけだとしたら。
らんまんスレを利用してみて、初めてその可能性が頭に浮かびました。
平日なのに、投稿数だけ見たら賑わってるのに、その日の話の感想が殆ど投稿されてなかったこともよくありました。
自分でドラマを見て自分が感じたらんまんの感想だけを書いて下さい。
ドラマを見てなくても書ける賛否感想は要りません。
ドラマを見てなくても書ける
賛否の感想の複アカの
不正★評価操作も要りません。
また複アカによる自画自賛の
いいね、や、複アカの、いいのね、
の不正投票もなお要りません。
一部修正
また複アカによる自画自賛の
いいね、や、複アカの、いいね、
の不正投票もなお要りません。
自分で見てないから全肯定全否定になるし、具体的な場面やシーンの感想がないのだと思います。
具体的場面やシーンの感想が全肯定全否定の投稿に埋もれてしまうのがらんまんの本スレでした。
全肯定全否定の投稿、全部削除して頂きたいです。
どこにまともな感想があるのか、投稿が多すぎて探せません。
ドラマを見てなくても書ける賛否の感想の複アカの
不正★評価操作やまた複アカによる自画自賛の
いいね、や、複アカの、いいね、の不正投票も要りません。
同じ文体や同じ内容のような書き込みの連投など、
不正評価操作がまかり通っている印象です。
不正★評価操作や不正投票のベストレビュー操作は調査のうえ
不正が見つかり次第削除お願いします。
管理人様がいちいちドラマを全部見て把握してる訳ではない。
見ていないと思われる肯定否定の感想を全部消せと要求しても
無理な相談である。そんなの常識で分かるはず。
>2023-10-08 01:16:07
その意見をブギウギでもお願いします。
あそこも見ていないと思われる感想が
多々あります。
「その意見…」
は、どの朝ドラにも当てはまります。
らんまんだけ、と強調する悪意ある投稿者こそ、アク禁をいい加減に実施してください。
私もそう思う。
どの朝ドラもあまり変わりないのに、何故らんまんだけああだこうだとここまで言われないといけないのか。
全体評価は3かな。
万太郎もそんな魅力的に見えないし
大学の話もイマイチだった。
やはり朝ドラはヒロインが見たいや
日本的な風景をたたえる素晴らしいドラマだった。
2023-10-08 01:16:07を投稿した者ですが、らんまんだけ、は、考え過ぎですね。
たまたま、私がらんまんの朝ドラスレを利用してみて実情を知ったからに過ぎません。
今までもそうだったのなら、それも全部削除して頂いて結構です。
らんまん以外の朝ドラスレ、実情を知らなかったので。
ドラマも見てないものが多いし、スレに書かれてる内容もよく分からないし、大体ろくに読んでもいません。
だったら黙ってれば
2023-10-08 10:52:14の続き。
何でもそうですが、その内部にいると、おかしいこともおかしいと思わなくなってくるものです。
私はずっと朝ドラスレをろくに読んでおらず内情を知りませんでした。
だから、おかしいと強く思うのだと思います。
他の本スレでも全肯定全否定感想は時々ありますが、とにかく頻度が全く違います。
連日、そういう投稿が1日何度も連投され続けてたスレなんて、他の本スレには無いのでは。
絶対におかしいし、レビュー投稿の邪魔でしかありません。
ドラマなんかどうでもいいと思ってる人達、ドラマ以外の喧嘩や因縁第一の人達でなければ、そんなことはしないでしょう。
どう贔屓目に見ても、違反だし荒らし投稿者達です。
感想サイトとしてのちゃんねるレビューの運営妨害行為です。
らんまん前もずっとそうだったなら、それこそ永久アクセス禁止該当で良いと思います。
利用者減少の折、それが可能ならば、ですが。
ただ、利用者の減少も、毎回繰り広げられた?膨大な全肯定全否定投稿が無関係とは思えませんが。
>2023-10-08 11:13:05
朝ドラスレにずっと常駐していた人こそ、黙ってるべきです。
内部の問題は、外部目線でしかおかしいことが分かりません。
ブギウギで名指しで追い出されたから、またらんまんで言いたい放題。
お茶の間に帰れば。
ずっと安定してつまらなかった。
今の朝ドラを見てるとらんまんがいかにテンポが悪かったのかが分かります。
テンポの良かったあまちゃんにも完敗だったのでは。
>2023-10-08 11:22:54
また妙な憶測を。
ブギウギ追い出された覚えもないし、大体ブギウギ2回しかまだ見てないから、私、ブギウギに殆ど投稿してないですよ。
ブギウギの争い投稿にも全く関与してないし。
追い出されかけてるのは別の人では。
あなたですよ。
毎年のように妊娠させられて夫の借金返済に追われた可哀想な奥さんでなく 美波ちゃんを今度は生き生きと自分の夢をおっかける元気なヒロインにしてあげて欲しいです。
個人的なやり取りはお茶の間でお願いします。
相変わらずレベル低いね。ここで引き続き賛美連投しておいてください。らんまんファンとして言います荒らすのは本当にやめてね。舞い上がれを貶すのは飽きたんでしょうけど。
脚本・俳優以外も記憶に残る「らんまん」(その1)
終わったドラマにレビューするのはおこがましいのですが、失礼して書き残しておきたい事を2つだけ。
セット自体は大阪制作朝ドラのほうがいつも大きく感じるのですが、「らんまん」は1つの場所を同じ場所とマンネリを感じさせぬよう常に工夫していたドラマだったのも素晴らしかったです。
博覧会の時の白梅堂の屋台は別の日に行くと違う人が屋台をやっていて、夜に行くとまた寿恵子たちがやっているのを観て〝語り無しで時間制で貸している場所だと伝えている。そして借りているという事は、本当の店舗が別の場所に有る〟という更なる広がりを感じさせてくれ、感心した覚えがあります。
同じ場所でも植物学教室は青長屋は当初、積まれた標本の束だらけだったのが万太郎が整理して無くなり、後に分類学から解剖学に比重が移って複数の顕微鏡が並ぶ環境に変貌。教授室も田邊教授時代のバイオリンや詩集から徳永教授時代のドイツ人形の置物に変換。それぞれ〝ユーシー色を無くす〟設定上での自然なリニューアル。
草長屋も印象的な壁の穴が大きく開いていき、インパクト大だった〝女性陣+九兵衛さんによる壁ぶち抜き〟により無くなり、倉木さん指揮で石版印刷機や物置場が築かれ、丈之助がいた部屋は標本部屋&借金取り対策の隠れ家(笑)に変化し、最後は関東大震災で瓦礫と化す。
料亭・山桃もクモの巣が張った空家の状態からスタートし、虎鉄くんや万太郎一家の掃除でみちがえて綺麗になり、開業後は玄関前にヤマモモの木も植えられあでやかな装飾に。
日常の同じ場所が時の経過で変わってゆくプロセスが目でわかるよう、実に丁寧に描かれていました。制作統括の松川博敬さんのインタビューによると土佐編の一週〜五週目の植物採集シーン等の外ロケに勝負をかけた為に全体の予算をだいぶ費やしてしまい、後半ロケが減ったそうです。それでも小石川植物園など遜色ない場所を選択して撮り、私もレビューを書いた33回の植物学教室一室だけや56回の長屋の万太郎の部屋だけの密室劇・かけ合いを壁の穴でワンクッション置いた会話劇・97回の借金取りVS寿恵子と万太郎たちの長屋2部屋を同時に進行させる芝居など、舞台出身の長田育恵さんの仕掛けある脚本も一役買い、見ごたえがありました。
実際、日常シーンの数々を丁寧に変えてゆく絵づくりの工夫は見飽きた感を微塵も感じさせず、植物採集シーン以外は手狭でマンネリと言わせぬよう大効果をあげていたと思います。
>2023-10-08 12:33:19
妄想も大概にして下さい。
朝ドラスレの賛否争い全く興味無いし、ブギウギスレもドラマをまだ見てないし、今日もさっき初めて開いて斜め読みしただけ。
相変わらずアンチがどうとか全くくだらない。
ここの絶賛さんは今度は批判一辺倒?
この間、らんまんでよく見たあらすじみたいな絶賛が、今度はあらすじみたいな批判に早変わりしてたんで、初めて、絶賛と批判を繰り返してる人なんだと理解しました。
結局、ドラマなんかどうでもいい人なんだね。
そんな人の投稿が本スレの半分以上だなんて、朝ドラスレ、腐敗しきってる。
そんな腐敗スレに私が執着する訳ないでしょ。
脚本・俳優以外も記憶に残る「らんまん」(その2)
あと、個人的に好きな点として登場する食べ物がどれも美味しそうだった事も挙げておきます。
私は「まんがはじめて物語」や「梅安」「鬼平」の池波作品、「美味しんぼ」や「このおこだわり、俺にもくれよ!!」など食べ物のエピソード好きで、朝ドラを毎回観る習慣になったきっかけも〝まんぷくラーメンを萬平さんが作るシーン〟に出くわしたからでした。
だから本作の料理も私の琴線(食欲?)に大いに触れました。「佐川の豪華絢爛な皿鉢料理」を始め「肉を食べてウ〜ン!と、グツグツの湯気の牛鍋」「文太さんのアツアツのカル焼きに食べるのが勿体ない葉を模した上生菓子」「薫風亭の分厚いが中は柔らかそうなビフテキ」「竹雄のまだケチャップが無い時代考証通りのプレーンオムレツ」「披露宴の祝いにふさわしいミョウガの握り寿司」「藤丸さんの妊婦にも子供にも優しい揚げ芋(フライドポテト)」「巳佐登のもてなしの象徴、綺麗な鯛の刺身にカツオのたたき」「〝土佐〟のあの屋台で食べたい!と思わせるぶっかけ、羽多野さんご執心の蕎麦」「寿恵子の南蛮菓子好きメニュー、山桃のボーロ」「荒谷さんの只者でない具と調味料のおにぎり」「槙野家の朝、食べたくなるごはんとみそ汁とメザシ」「千鶴のトロリとした玉子がたまらない親子丼」まで。どれも美味しそうで植物採集シーンの草花レプリカと同じくらい、スタッフの〝手を抜かないぞ〟という熱が有った。
私もさんざん本作の「花期で物語を紡ぐ」レビューを書きましたが上記の食べ物登場シーンもみな思い出す事が出来、間違いなく物語を紡いでました。その草花に負けず劣らずの爛漫ぶりは〝「らんまん食べ物図鑑」を発刊して欲しい〟と妄想するぐらい(笑)。料理一品を写真付きで4頁ほどで載せ、メモ程度の調理スタッフのレシピも有ればオムレツや揚げ芋、おにぎりや親子丼あたり作って再現してみたくなりそうな・・。「揚げ芋の塩の量は藤丸さんのふったのより実際はこのくらいで」とか「荒谷流・握り飯の鮭とおかか、みりんと醤油の練り込み具合はこう」とか書かれてたらメチャメチャ嬉しい。NHKにリクエストしようかな?。→いやいやいやいや、無い無い無い無い(笑)。
たかが食べ物なんぞに・・ですが私にとって観ていて幸せになる、どうしても外せない点でした。美味しそうな料理を見ると自然に顔がほころびました。
仕事でもオフでも料理が大好きで「食べ物は、美術」と拘られ、スタッフ間では通称〝消えもの〟と呼ばれる食べ物に幸福や喜びを込めてくださった美術プロデューサーの佐藤綾子さん(NHK_PRの記事読みました)、ありがとうございました。ほんのわずか数秒だけ登場の料理にさえ精魂を込めて作ってくれたスタッフの方々、お疲れ様でした。
私がレビューを書きだしたのは「おかえりモネ」の頃からですがそれ以来、植物の花期や分布地や花言葉まで、こんなに調べて書きたくなった事は初めてでした。何度も書きたくなる朝ドラでした。あらためてありがとう、らんまん!。
お昼にBSテレ朝で再放送されていた「はみ出し刑事情熱系」に子役時代の神木君が出ていた。
なんて可愛いのだろう。
内容はハードだったけど、とても癒された。
全てにおいて受け付けなかった。
もちろん主題歌もダメでした。
らんまんの雰囲気が全体的に暗かった。
ストーリーがそうなので仕方ないか。
感動も笑いも一切なかったのもさみしいかぎりだ。
星1はいつも複アカによる2連投。呆れます。
ドラマを見ていないで書けそうな感想にいつも文句を書いている方
ドラマを見ていなくても書けるような複アカの不正操作の感想にも注意してやってください。
らんまんは心温まり和ませたり感動の場面が豊富で
内容の濃いストーリーでした。
全体的に人間愛を深く描いて共感しました
主題歌も素晴らしくてドラマの世界観に見事に合い
朝ドラ史に残る感動のラストシーンになりました。
丁寧に描いて純文学の趣で心に深く残りました。
そして終盤は畳みかける展開で盛り上がり
感動の結末になり面白かった。
初志貫徹に志を貫く主人公と支える妻の愛そして夫婦愛を全般を通してブレることなく描き感動の名作になりました。
『ドラマを見ていないで書けそうな感想』は
『ドラマを見ていなくても書けるような複アカの不正操作の感想』
に含まれるのでは。
自分は、複垢とか不正操作とか興味ないんで。
やりたきゃやれば?意味無いことやってる人いるんだね、位のもん。
複垢だの不正だのはどーでもいいからちゃんとドラマを見た人の感想を増やしてよ。
『感想欄 開いてがっかり またこれか』
これは悪態ついたお詫び。
先日、https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=40163
を読んでいて、この話、スピンオフでドラマ仕立てにしたら面白そうと思っていた。
植物考証チームのお仕事。
【標本や生植物の準備】【レプリカ作成】【小道具作成】【植物に関わるお芝居の細かい設定】【植物の先生方と台本考証】
【植物に関わるお芝居の細かい設定】ってどんなの?
レプリカの制作過程とか、見てみたい!
食品サンプルみたいに作るんだろうか。
本編よりも興味深く見られそう。
結論。
牧野富太郎は、ETV特集とかで多角的に様々な資料を考察するような番組が向いていたモデルだったんだなと。
最近、ETV特集は結構面白い。
宮沢賢治とかも中々攻めてる内容。
牧野富太郎の話は、是非ともEテレにお願いしたい。
総合テレビは諦めたわ。
読んだ人がどう捉えようと、ちゃんとドラマを見てのその人の感想なら問題ないと私は思うな。
面白い、つまらないの一言は推奨されてないから、それはやめた方が良いとは思うけどね。
スポンサーリンク