




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
航空機の操縦は着陸が1番難しいそうですね。
最終回では、景色はとても美しいが、平坦な場所の少ない五島の島々の、切りたった崖や岩場が空からまざまざと映し出され、あそこへ着陸させるには高度な技術がいるだろうと思うと怖かった。
航空学校を卒業してから長いブランクが有る。
でも舞ちゃんは五島の上空に舞い上がった。
着陸シーンは無いまま、ドラマは終わった。
このドラマに限らず、どのスレも★5と★1が極端に多い。考えられる理由は、
(1)本当にそう思っている。
(2)★2~★4の投稿文の書き方を知らない。
(3)自分の感覚では★2なのに★3.4もある。★2に近づけようと★1をつける。逆に自分の感覚では★4。けれども★3.4しかない。★4に近づけようと★5をつける。
(4)誹謗中傷対策やご祝儀として、思ってもいないのに★5をつける。
(5)前作と比較してつけてしまう。前作より良ければ★5、悪ければ★1。
(6)他の投稿者の評価に影響されてしまい、極端な評価になってしまう。★4の後の★5の連続。★2の後の★1連続。
など…
(1)は、話が超絶おもしろいと思っている、出演者信者、脚本家過去作信者、入れ込み体質、話が超つまらないと思っている、嫌いな出演者ばかり、脚本家が嫌い、醒めすぎ体質など。これは個々の想いだから仕方ない。
(2)は、ドラマ中の良い面、良くない面を相殺して評価できないということなので、個人の能力の問題だからこれも仕方ない。
ただし(3)~(6)の理由が多いとなると、このレビューは信用できないということになる。そして個人的にはこれらが理由の場合が多いと感じている。したがって、自分がそう思っている場合を除いては、★5、★1をつけた投稿文は信用していない。自分も★5、★1をつけることは滅多にないし、このドラマで★5、★1をつけることはなかった。一番よいのは、どこかのサイトのように★評価をなくすこと。ランキングをなくすこと。感想のみならば、たぶん荒れ方もひどくはなくなる。まあ、《舞いあがれ》に関してはここの投稿数が比較的少なく、おとなしい方だったのが救われた。
>2023-03-31 23:59:57
名前無し
蛇足
複アカによる⭐️評価の不正行為はやめてほしい。
違反報告しました。
誰がいるかまるわかりなんでね。
面白いもんで。
ずーっといて★1つけてる人。批判している人は同じなんだよね。
舞が操縦するカササギが五島の空を飛ぶ印象に残るラストシーンだったが、
ばんばを五島に行かせ空飛ぶクルマを操縦する舞を見て
感動するラストシーンをつくるため東大阪にばんばを連れてきて
それから7年間ありえない章への社長引継ぎで時間を引き延ばした、
むりやり最終話に感動を繋げるための時間稼ぎに興ざめした。
>名前無し★
蛇足
★1も不正していると見せかける
★5の方の自作自演と思われる。
複アカがあることをいいことに
惑わす行為はやめてほしい。
自分が不正出来るからと言って他の人もやっているとアピールするのはやめてほしい。
複数端末なくても不正出来ると指南していた人がいたな。
その場にいた人は誰もやろうとするような人でなかったから無視されたけれど。
削除は悪事の証拠が消えることでもあるから要注意だ。
>ずーっといて★1つけてる人。批判している人は同じなんだよね。
いつも星5の不正を働いている人も同じ。
投資家に披露したアビキルの試作の実物の空飛ぶクルマを浮かしたとき
興奮を覚えて出来上がった空飛ぶクルマが実物の空飛ぶクルマが
飛ぶシーンを期待したが、安っぽいCGを使いがっかりしました。
しかも未来の空飛ぶクルマがダサかった。
まだ数人も乗せられないが空飛ぶクルマは実際出来ており
無理に時代を未来に飛ばして未来の空飛ぶクルマを下手な
CGで見せず実物の空飛ぶクルマを借りて飛ばして撮ればリアリティーが
あったと思いました。無理にばんばを乗せなくても下から見上げて
操縦している舞を想像して感慨深い表情を見せるだけでもいいと思いました。
最後の最後に「空飛ぶ車」とかいうただのヘリを操縦するのに無免許でやるなんて!
いったいどうなってるんだ!?
無免許でも操縦できる世界になっているのか!?!?
しかも貴司たちの船の方が早くて安全なのでは?という感じの描写だったなあ。
元劇団員出身のかたがたは、厳しい目でみていらっしゃるのを感じます。
テレビ画面に映らない部分では、ちゃんと免許取得してると思うが。
でなきゃ、常識的に操縦なんてさせないでしょ。
ただ、あくまでも空飛ぶ「車」だから、飛行させずに公道を走るだけなら自動車免許だけでもいいのだろうか?
もっとも、カササギは、どこをどう見ても車には見えないのだが。
ドラマだからじゃない。
苦手な人達もいるでしょ。
最終話、なにわバードマンOBたちや航空学校の同期生たちが集まり
回想シーンまで流し、さらに航空学校の恩師大河内教官の名言を回想
シーンにかぶせて感動を煽ったが、まるでこのドラマはなにわバードマンOB
たちや航空学校の同期生たちの絆を描いているようでした。
ならばなにわバードマンOBたちや航空学校の同期生たちのかかわりを
卒業してからももっと詳しく描けば良かったかと思いました。
いろいろ登場人物たちを出していろいろ描きすぎて焦点が定まらず
人間が深く描けずただヒロインをアゲるためとパイロットになると
みせかけ裏をかいて空飛ぶクルマのサプライズのための伏線回収が
売りだけの安っぽいドラマに終わりました。
なんか急遽話を作り直したかのような
雑な展開になって終わっていって今週は残念でした。
コロナは必要だったかな。
ばんばは帰りたいと言ってあれから6年以上も待たされたの
せっかく産まれた歩ちゃんもエピソード皆無で
いてもいなくてもいいような扱いだった
タレントさんのなかには、きちんとした歩き方や、お辞儀のしかたができてないひとが多い。
とくに、アイドル。
フニャフニャくねくね。
あひる口。
赤ちゃん言葉。
うんざりです。
宝塚の卒業式見て、そんなひとひとりもいないと思いました。立ち居振舞い、発声、あらゆる芸の
基礎がきちんとできているのでしょう。
アイドルやジャニーズばかりキャスティングしないでほしい。たしかに容姿はいいし、ダンスも歌もうまいのかもしれません。けれど、日常生活の動作が雑です。
子どもに悪影響です、アイドルに多くの子どもはあこがれますから。
真摯に謝罪するとき、あんな変なお辞儀のしかたでいいんだと、勘違いしてしまうから。
愛嬌はいい悪いじゃなくて愛想がいいですかね。
愛嬌はあるなしかな?
日本語難しいです。日本人だけど。
る か て み
が さ せ な
🛫
あ さ の 🛫 の
🏝
い ぎ を お
ま は い お
舞あがれで 朝ドラも終わった オワコン決定と思ったけど
らんまんは面白そうだねえ!
この朝ドラはさっさと頭から消し去って
らんまんを大いに楽しみたいって期待しちゃいました
最終週すべて見ました。バランスのとれた感動的な終わり方でした。
半年間朝ドラを満喫できました。
自作にも期待しよう。
11:13:14様
ご指摘ありがとうございました。
あなた様が正しいです。
愛嬌がある、と書かなければなりませんでした。
私も日本人ですが、日本語の表現難しく感じています。
相変わらず複アカによる評価アゲがされているみたいですので
管理人さん、調査の上削除とアク禁お願い致します。
舞台出身のかたがたにとっては、テレビドラマは楽に感じるのかなと。
テレビドラマは技術が整っているからかなと。
ヘリコプターで事足りると思いますが
一週間で貴司の苦悩や空飛ぶ車の成功などキチンとまとめられてました。
舞はパイロットは途中で断念せざるをえなかったが最後にばんばを乗せてのフライトには感動しました。
相変わらず複アカによる評価下げがされているみたいですので
管理人さん、調査の上削除とアク禁お願い致します。
らんまんに影響しないことを祈ります。
しつこい不正な複アカによる星評価下げはやめて下さい。
貴司と舞夫婦についてアレコレみんな言ってるけど、重要な事がすっぽぬけている。
この二人は子供の時から幼馴染みでお互いの事も知っているし、互いの両家も仲がいいのである。
こういう夫婦は実に上手くいく。理由はお互いの事を知っているからである。
私の友人夫婦がまさにそうで、とても仲が良くてうらやましいくらいである。
貴司と舞夫婦は実にいい夫婦だと思う。
しつこい評価アゲの間違いでしょ。
主人公はあくまでも舞で、夫である貴司は脇役にすぎない。「カムカムエブリバディ」を始めとした朝ドラの主人公は女性であるのが普通で、主人公は女性であっても実質夫婦の物語だった「ゲゲゲの女房」などを除けば夫は途中で死亡したりするケースも決して少なくはなく、それに比べればかなりましな方だろう。次作は数少ない男性が主人公のドラマだが。
初期の演出からして舞と貴司をくっつけるのは
最初から既定路線だったと思う。
でもいざくっ付けてみると貴司を物語上上手く動かせる場所が
無く空気気味に。だから取ってつけたようにパリに行く話を作ったが 結局蛇足感しか出ず失敗。そんな所じゃないかな?
やっと終わった‼
初めて「はよ終わってくれー」と思った朝ドラ。陰気で、好い人ぶりながら自己中だらけのドラマで気色悪い展開の連続。どうしてこんなに冷たいんだろうと何度も思った。父ちゃん死んだときも、舞が誰にも頼まれてないのに自ら夢を諦めたときも、実家の危機を救った悠人が逮捕されたときも、貴司を理解している秋月さんが 振られたときも、ばんばが大好きな五島を離れて東大阪の家に連れて来られたときも。脚本家の他者に冷たい心が投影されていると思った。
極めつけは最終週に短歌が詠めない苦しみとやらを捩じ込んだせいで空飛ぶ車の過程がすっとばされたこと。そして脚本家は歌集を販売するそうだ、朝ドラが壮大な宣伝となったんだな!まんぷくでチキンラーメンがバカ売れしたのを思い出した。
飛行学校まではまだ面白かったのに貧乏くさい町工場話とか始めてめちゃくちゃに
舞いあがれの舞ちゃんからたくさんの勇気をもらいました。ばんばからは素敵なたくさんの言葉も良かったです。
今はすっかり舞いあがれロスです。
しつこい不正な複アカによる星評価下げはやめて下さい。
誰一人として取りこぼさない優しい世界観のドラマだったと思います。
どんな周り道も無駄ではない、どんな繋がりも未来への絆になる。
朝ドラで未来の世界を描くのは珍しいと思いますが、コロナが収束して空飛ぶクルマが活躍している未来をドラマで見れたのは嬉しかったです。
そして短歌がここまでドラマに影響を与え深みを持たせたのは、桑原さんの脚本の素晴らしさでしたね。
半年間すごく楽しめました。
大好きな朝ドラがまたひとつ増えました。
ロスになると思います。
半年間ありがとう!
五島編、ナニワバードマン編、航空学校編、町工場編、こんねくる編など次々とあきさせない脚本と演出が素晴らしかった。
色々なことがあった中で三人の幼馴染みの結束もドラマのなかでは欠かせなかったですね。
私は逆です。お風呂にはいっても、あのラストのゾンビ劇かこわくてこわくて、月曜日までまたなければ拭いされないのかな?
あれは空飛ぶ車でもなく、旅客機でもなく、ヘリコプターのようなセスナ機にしかみえませんでした。
運転技術は旅客機以上とおもわれます。
だから、高齢障がい者ねばんばをのせて飛ぶ舞の気が知れない。
CGだからみんな、わあってなってたけど、リアルだったらハラハラものだったと思います。
エキストラたくさん集めて盛り上がってたけど、あのひとたち、空飛ぶ車を見なきた設定よね。
だけどあのひとたちがみていたのは、空飛ぶくるまではなかった?!
どうして?舞も、貴司も、柏木も20代にしかみえなかった。ビズリーチも、倫子もめぐみも。
こわすぎます。
『舞いあがれ!」の不可思議なラスト 令和の朝ドラが「未来で終わる」その哀しい理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20230331-00343690
そう言われれば確かに未来に飛んでしまう朝ドラは多い。
ちむどんのような極端な例もあるが。
最終話は朝ドラによくある懐かしい顔をみる場面がありました。
暫く登場が途絶え航空学校の同期生たちが何の前振りもなくわざとらしく
雁首揃えてやって来ました。
今作は舞アゲが酷かった、最終話は舞アゲの集大成だった。
総舞アゲで締めくくった最高の厚かましい舞アゲの大団円でした。
とにかくこのドラマは自己中で怠慢な舞の言いなりのイエスマンだらけで
烏合の衆でした。
いろいろ雑に描いて体たらくな朝ドラになってしまった。
福原遥さんの魅力だらけの朝ドラでした。
もはや福原遥さんのPVでした。
電気自動車がまだまだ一般には普及していないのに
そんな一般人には手が届かない絵空事の空飛ぶクルマはいいから
舞はドクターヘリのパイロットになってほしかった。
舞が操縦するドクターヘリで看護師の久留実を乗せてほしかった。
客観的に冷静に判断すると、舞いあがれはおかえりモネやちむどんどんよりかは良かった。
カムカムよりかは少し劣っていた。
【舞いあがれ!】空飛ぶクルマ「かささぎ」に疑問の声…「ヘリとそう違わん気がするが」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5985fe692ba9edc1e4e788f7e26414eecf48fd0a
マットジャイロに似てるというのは、ここで私が語ったんですぞ。
ヒロインが周りの人達を利用したり、手柄を横取りする怖い作品でとても不快でした。
こういう悲しい朝ドラはもう放送しないで下さい。
みんなで一緒に空を飛びまひょ。
これが耳に残って離れない。
客観的に冷静に判断?
それなら舞いあがれは他の作品よりつまらなかった。
スポンサーリンク