




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
舞が差し入れにたこ焼きばかり持ってくる理由は、以前たい焼きを差し入れた時それを見た刈谷先輩が、「たい焼きたい」と言って変な空気になってしまったからではないか、と私は推理している。
意外に刈谷はその事を口には出さないが気にしており、まわりの仲間も刈谷とは付き合いが長いので、その事を感じ取っているんだと思う。
なんでタコ焼きなんですかね?うめづのお好み焼きじゃなくて。理由ありましたか?
私は大阪在住のものでお好み焼きもたこ焼きも好きですが、お好み焼きは食事、たこ焼きはおやつの感覚です。
差し入れにはみんなで分けやすいたこ焼きの方がいいと思います。
チキンナゲットのような感じですね。
たこ焼きは、多幸につながると、我が家では言い伝えられています。すみませんでした。
ハイハイ、なんでも舞のアイデアで舞のおかげ。
くっだらないドラマ。
前回だがドローンの会社を設立して空飛ぶクルマを製作するほどに知識がある刈谷たちが今頃荒金の助言で型式証明を取る準備をするのはおかしいと思いました。素人の視聴者が知らないと思ってバカにしたドラマです。荒金やいつの間にか大きくなった朝陽まで出して、これまで舞と暫く関わらなかった人たちをもったいぶって出さないで都合よく出してくるのはこれまでの朝ドラによくあることで今作に限って凄いことではない。舞が空飛ぶクルマの試作を荒金に説明するときわざわざイワクラの名前を出していたが、東大阪で作ったネジを使いましたで荒金にわかるものを協力した他の工場を差し置いて舞は謙虚さがなくずうずうしいと思いました。最終週は空飛ぶクルマの製作過程をもっと詳細に見せてほしいのに工場内での能書きだけで一向に進まなで貴司のスランプや悠人と久留実の結婚など今さら描いて時間稼ぎで後数回で実際にテスト飛行500回やって空飛ぶクルマが出来るわけはない、どうせまた時が流れて空飛ぶクルマがいつの間にか出来て空を飛ぶのが誰でも予想が出来るほど今作は最後まで手抜きで温くていい加減です。
なんだウルトラマンまでパクったのか、
節操のないドラマだ。
舞の視線で描かれているのだから、全てが舞主体に見えるのは当たり前だろう。大河ドラマでも誰が主人公かで描かれ方は同じことでも大きく違っている。
終盤無理に盛り上げようとしてあれもこれも詰め込み過ぎて雑になってきた。まるでいい加減に手を抜いた突貫工事のドラマになってきた。
エンディングに向けて毎回が神回ですね。
もう毎日感動で涙が止まりません。
受信料を3倍払ってもいいと思います。
そんな感想が書ける朝ドラを、いつか見たいなあと毎日思います。
貴司なさけないね。
がっかり。
何でおっちゃん追ってパリまでいったの?
ただの凡人だった。
自分で道をきりひらく史子のほうがよっぽど男前。
貴司か「まいちゃん」ていうと、なんとなくきもちわるい。若い独身のころは、よかったけど。
またあの家にかえるのね。自分もおっちゃんもうらぎって。ああ、情けない。
ほんとに情けない男。
何年も工業系に居ながらCADも使えず、今日も妄想お絵描きをして少ない予算を食い潰すだけの舞ちゃんでした。
あの絵の下り要らなくね?どうしてああいうカチンと来る場面を挟み込んで来るんだろうか?こっちはせめて平穏に終わりたいのよ。
舞が主体でも何でも舞のおかげにする必要性は無いと思う。
だからドラマとして面白くないのよ。
終盤までだらだら描いて結局舞ちゃんのアイデア舞ちゃんの
おかげのご都合主義の乱用
ここにまで来て神回どころか風上にも置けない回になりました。
「ばんば最近元気ないな。どないしたんやろ」ってあんた、小さい頃には人の気持ちに敏感で熱出しとったんやないんかい!!!
普通に考えたら(考えんでも)わかるやろ!
高畑淳子さんがうますぎてばんばが心配になるくらい。五島から引き離してデラシネの番と子守りおしつけて、それも取り上げられたらボケ始まるよ(高畑さんはその感じで演じてるんだろうな)。
脚本家は基本的にそれぞれの分野の専門家ではないから、朝ドラに限らずドラマにおかしなシーンは昔からいくらでもある。刑事ドラマの「こんなことはあり得ない」と告発する番組は有名だが、昔の朝ドラでも青焼きの製図用紙に書き込んでいるというものがあったのを思い出した。青焼きというのはトレーシングペーパーに製図し、それをコピーしたものだから、青焼きの紙に製図するなどあり得ない。前作でもヒロインが長い髪をまとめもせずに厨房に入っていることで炎上したね。
舞、貴司との電話切ったあと、すぐに脳内はアビキル、空飛ぶ車に飛びましたね。ラフなスケッチは空飛ぶ車。
要は貴司なんて、どうでもいいってわけでないけど、アビキルの空飛ぶ車のほうが、圧倒的に上を占めてました。貴司の生活に対する真摯な心配、思いやりがかんじられない。貴司のやろうとしてること、やってきたことにも無関心。
オトコたちのなかに紅一点、わたしのアイデアどやって見せて称賛をえるのが、最高の喜びなんだと思う。
ちゃんとスタッフを見ろよ。空飛ぶ車の部分だけは専門家が原案を考えたもの。脚本家はこの原案をそのまま挟み込むだけ。つまり他の部分と空飛ぶ車の部分とテンション繋がって無いのはそういう専門的原案を生かそうとした無理な理由。当然専門家は前後の流れは考えてないから技術的な事しか書かない。繋がりは全く無い。こういう単に最後に万博の空飛ぶ車を登場させたらいいんじゃね?的な発想をしちゃうようなドラマはだめですよ。
>脚本家は基本的にそれぞれの分野の専門家ではないから、朝ドラに限らずドラマにおかしなシーンは昔からいくらでもある。
前作でもヒロインが長い髪をまとめもせずに厨房に入っていることで炎上したね
だから何?
他のドラマも批判されているんだから、このドラマだっておかしなところがあれば批判されて当たり前でしょ。
舞はパリの貴司と久しぶりに携帯電話で話した後、いいことを思い出したと貴司を
ほったらかしにして自分のことで頭がいっぱいになった、貴司なんて心配していない。
というか貴司と離れ離れになってからも寂しい顔した舞をあまり見たことがない、
娘歩にさえ愛情が感じられない。舞の頭の中は空飛ぶクルマのことでいっぱいで
貴司ことは頭の中で皆無に等しい。むしろ邪魔な存在でパリにいて
もらってせいせいしているみたいだ。貴司は薄情な舞はほっといてそのまま
パリにいてコロナが収束したとしても家に帰らず短歌の心が分かり合える
秋月史子と再会して舞と別れて再婚した方がいい。
9時11分様
おはようございます✈️
書かないで思っておりますね。
妄想癖、被害妄想?名前を書かない方の攻撃的な投稿は基本相手にしておりませんので。
証拠はあります、この投稿の中に!
そんなんだから、あの方からボケ老人、高齢者と言われるのですよ。あの方自身も高齢者なのに、ね。やはり、ボケているかもね。
今日の朝ドラは未視聴。昼ドラと失して見ます。
「私はウソをつきません」も舞ちゃんが言うなら信じられる。
言ったことを実現していくから。
もしできなかったらちゃんと謝るし、人のせいにしないから。
これを「嫌味」と取るか自分のことに照らし合わせて考えられるかでその人の明日は変わる。
物を作る現場では完成品を作るまでには失敗をたくさん重ねなければならないから、物を作ることない人は「無駄なのことしてどうすんだ」と言い、お金がお金を産む方に精を出すけど、お金がお金をううためにはこういうモノづくりがその地域やその国の信用を作ってくってこと忘れちゃあいけない。
今日も見ていて腹が立つことばかりでした。
舞ちゃんの提案で徹底的な感染対策?
ありがとう舞ちゃん、みんなあなたのおかげです、頭を下げる刈谷たち。
舞ちゃんでなくても、何処でもあれくらいやってました、それよりそんなにくっついて集まったらダメよ、ソーシャルディスタンスまだでしょうかねえ。
もう、ラストに近いのに、どんより沈んでいて、はたしてパッと開けていくのか?という感じ。
貴司のものごとを丁寧に感じ取る性質は、どうにも鬱展開になっている。
コロナもあり、パリはロックダウン。
ばんばとめぐみはともに五島に帰る。
会社もコロナでたいへんなダメージはあったはず。
あまりに皆が経験した最近のこと、それも解決しているわけでもなく、多重にさまざまなことが重なり、尾を引き続けている。
舞いあがれ!のラストをどう着地させるのかな。
3月29日0時16分様
私は朝ドラを見る習慣はありませんでした。定年退職後、朝はNHKにしているので、見たり見なかったり。しっかりと見たのはスカーレットだけです。あとは花子とアン、なつぞらもながら見でした。
前作は「ちむどんどん」でしたね。一度仲間由紀恵さんについてとサトウキビ畑について星5投稿しました。が、朝ドラへの魅力は感じるまでには至りません。
これは次作の朝ドラ投稿の準備期間として、3月から週2投稿。モニカ登場時は🚀🚀🚀付きで投稿しましたよ。
なんや、職質かけられているみたいやわ。
スカーレットは半径5m内のドラマで暗くてつまらなかったです。
型式証明の壁にぶつかり視聴率15・4%を記録した。
ここ最近でつまらなかった朝ドラは、スカーレット、おちょやん後半、おかモネ、舞いあがれ。
何れもキャスト、ストーリー共、心がときめきませんでした。
視聴率、普通に14%なんか出しちゃったから15%が高く見えるな。
放送時間変更や年末年始、WBCの日とかイレギュラーな回を除くと今週が最低視聴率週になって終わっちゃうかもしれない。
【悲報】「舞いあがれ!」メインの脚本家・桑原亮子さん、ドラマに便乗して歌集を発売してしまう
て ぱ い た
め り し か
こ 📱 か い 💛 し
を ら こ ま
い あ が い
バンバを五島から東大阪に引き取ったのは2018年11月だそうですね。
現在2020年4月、1年数ヶ月も経つのに舞とめぐみの会話
「バンバ最近元気ないけどどないしたんやろ」
「バンバ五島に帰りたいんやて、章くんにイワクラ任せたらお母ちゃん、バンバと五島に行くわな」
てって、今更、何言うてんねん、今まで何やってたん?バンバが五島に帰りたいの、今やっと気が付いたんかい、この似た者親子。
でもこの頃、都道府県を越える移動は避けられていました、特に感染者の多い大阪のような都市部から地方へは難しくなった時期が有りました。
さっさと五島へバンバを連れて帰ってあげてれば良かったのに。
コロナをストーリーに取り入れるために、イワクラの引き継ぎに時間が掛かっているようにして引き延ばしていたのですかね?
本当にめぐみの非情さがあらわになっただけ。一年半も考えられない。
この様な非情な子だったから簡単に駆け落ちしたんですね。
めぐみの子の舞も同じ。
舞の頭の中は、貴司10%、歩10%、空飛ぶクルマ80%
舞いあがれの感想以外は書かないで下さい。
違反です。
あなたが何の朝ドラ見ようが、何を投稿しようが誰も興味がありません、不快で迷惑なだけです。
お茶の間へ帰って、またレス禁にでもなって下さい。
>桑原亮子さん、ドラマに便乗して歌集を発売してしまう
だから熱心に貴司と短歌を推していたという事ね。主人公を貴司にすれば脚本家の本望だったのにね。
ええ何それ。
その為に朝ドラ脚本受けたの?って思ってしまうわ。
だからこんな迷走ドラマになっちゃったんじゃない。
ロックダウンしている街にいる夫が帰国出来なくなったら、あんなジブリアニメに出て来そうな乗り物思いついて、キャピキャピ喜んでいる場合じゃない。
あの頃ヨーロッパでは、家の前の道路をコロナの犠牲者の棺を運ぶ軍関係の車がひっきりなしに通るのを、住民が屋内に篭って眺めていたという報道がされていました。
舞はどんな時でも「空飛ぶ車」に入れ上げているんですね、貴司の命の心配とかしないんですかね?
貴司との電話の会話も他人行儀だった。
梅津の両親は貴司のこと物凄く心配しているだろうから気の毒です。
歌集の解説文は俵万智さんが書くとか・・・
ツイッターでだいぶ朝ドラ短歌詠んでたらしいですけど。あさイチでもとりあげてましたかね?
なんか一気に生々しくなっちゃいましたね。
<舞いあがれの感想以外は書かないで下さい。
違反です。
あなたが何の朝ドラ見ようが、何を投稿しようが誰も興味がありません、不快で迷惑なだけです。
お茶の間へ帰って、またレス禁にでもなって下さい。
こういうのこそ避けてもらえないですか?
もっと書き方があるでしょうに。
尋ねられましたから、迷いましたが書きました。私がこの朝ドラを見ていないと昨夜言われましたので、書くに至った経緯と共に。
お茶の間でレス禁⁉︎それこそ関係ない話です。人のレス禁、レス削除をあまり書かない方がいいですよ。私は他人のは興味ありません。あなたが書いて教えてくれるのです。
昼ドラを見ますが、そう言われましたから、本日は見るだけ。他人の言動範囲を決めないでくださいね。予想としては、家族それぞれの翼で力強く羽ばたいていくというドラマになるのでは?再スタート!タカシが気になりますが。
なんか、「舞いあがる」というよりは「低空飛行」のまんまだったし、最後に空飛ぶ車って言われてもあの黄色い救命道具みたいなのつけたでっかいドローンなら「なんとか浮いた」くらいで終わるんじゃないのかな?
そもそも初回で見せた女性機長はどうなったんだ?予算切れ?
話が飛びすぎて見にくい最近の朝ドラ
今まで通りにしてきたことができなくなってこそ
見えてきたものが有るんだろうね。
貴司もばんばも。
でも二人は一人ぼっちじゃなくて寄り添ってくれる人がいる。
今は一人でも迷ったら心だけでも会いに行けるようにしなくちゃ。
自分も一人じゃないと気づくまで時間はかかるかもしれないが・・・・
心閉ざしたままじゃあダメなんだ。
>舞ちゃんのデザイン画、何か「マットジャイロ」に似ている。
どちらかというと、マットアロー1号とマットジャイロを組み合わせたデザインにも見えた。
でもさぁ、これって空飛ぶ「車」だよね?
そっち(車)のほうの機能面について全く語られていないのはなぜ?
これなら「空飛ぶ飛行機」でいいよ(笑)
ドラマとは何の関係もない、定年退職しただの、朝ドラへの魅力は感じない、歯茎だの、そんなのこそもっと書きようがあるのではないですか?
ドラマを見てないのだったら、なんでわざわざコメントするのでしょう?
普通の感想が書けなくなるから辞めてと言いたいんですよ、違反しているのは変な投稿している人ですよ。
舞いあがれ!
貴司君と舞ちゃんのドキドキなデートが観たかった。
息抜き遊びの部分が通り一辺倒で、結婚後の生活感が乏しいので、堅くて薄っぺらく感じてしまう。ずっと仕事しているように感じられて、重たい。短歌やめた方が上手くいくのかもね。
なんかコロナ禍を貴司をなかなか帰れない状況にして短歌などの作品づくりに繋げるために都合良く利用してるだけに見えてしまう。
これまでは震災には触れず、多くの人に身近な仕事と妊娠、出産などの問題はさらっと流してきたのにさ。
あと、感染対策まで舞のおかげでってのもわざわざいれる必用のない無駄な演出に思えて、そんな細かい所でまで舞アゲに辟易する。
貴司と舞の電話のシーン。
ドラマ内では割愛されていたが、普通あの話の流れで「ええこと思いついた」と言われたら何を思いついたか聞くだろうし帰れる方法があるのかと期待もするかもしれない。
しかし聞いてみれば空飛ぶ車の事。
純粋に舞達に会いたい貴司とそんな貴司の気持ちなどお構いなしに空飛ぶ車に夢中の舞。
自分があの状況の貴司なら傷つくだろうなと思った。
弱ってる人の心をさらに追い詰めるような展開にしなくてもいいのに。
貴司との電話をきったあと
私はてっきり、秋月史子から、聞いた万葉集の歌を思い出したのかと思い、天の火が降りてきて、2人の距離を焼き滅ぼしてしまえばいいのに······と貴司の面影を思い浮かべるのかと思っていた。
ところが鈍感嘘つき女舞は、
「ええことおもいついた」と空飛ぶ車のデッサンを描いてアビキルにもっていった。
私はこんな女が妻なら速攻に離婚しただろう。
気持ちがあるようにみせかけて、全然なんだから。
呆れてものがいえない。
あと、2日、あと2日の辛抱だ。
この世とかわが身の憂さを嘆いてばかりの文系人間がつらつらつらと恋物語ばかり書いている源氏物語の世界にとどまっていたら確かに飛行機なんて飛ぶわけないわ。
日本にも理系人間がちゃんといてこの世の中を前に動かしていたんだとわかった。
ありがとね。
スポンサーリンク