




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
朝ドラのヒロインって、ある意味某国の大統領と同じだな。
なりたくて、やりたくて実現したものの、終わった後が大変な事になる。
タイトル「舞い上がれ」の深ーい意味が何となくわかりました。飛行機✈️は舞本人のふわふわ、わふわふ気分でした。
最後、誰ともくっつかないと思います。ふわふわとどこかに旅立つでしょう。よか、よか。そんな人生もよか、よか!
一太の役って必要?
舞とはもうほとんどからまないし、幼なじみの役割は貴司で間に合ってる。
五島はばんばと哀川翔くらいでよくない?
舞を取り巻くコミュニティとして東大阪と五島に分散するほど意味があるように思えないけど。
タカシと史子の短歌についての会話が気になっていた舞。
その史子に「奥様?」と聞かれ、舞の答えに「良かった」と答える史子!告白です、あれは。それなのに、タカシに良い仲間ができて良かったと言う舞ったら。恋か友達かがわからない⁉︎
舞に踊らされるタカシもかわいそう、気が合いそうだから、史子で決めて。
さだまさしさんのファンですが、さだまさしさんは語り出演しているのですね。
【初蝶や短歌でタカシに近づき
恋の行方は友達止まり?】🦋
久留美の「説教するからここに座れ!」という舞へのアゴ指示が今日の見せ所だった。タカシは賞とっても生活は苦しい。自分からコクることはできない。舞からしないとアカン。このような想いだったと思う。でも、このようなことをくみ取った様子もない鈍い舞であった。
ドラマの役の上でも「あの役はいらない」って言うけれど、そういう見方にはびっくりするんだよね。
いらないって言われた人から見たらとんでもないことなんだけど、今そういう考え方って普通なのかな。
色んな所で「私コメントしたのに聞いてもらえず排除されました」みたいな記述もあるし、「排除してもいい」という考え方と「それはひどい」という訴えが両方あるってことは、人を排除する現象が実際あるってことなんでしょうね。
気になるので書かせてもらいました。
今の舞と貴司の関係は
友だち以上恋人未満。
見ている方は不満。
<見ている方は不満
それだったら、「見ている方は非常に不満」の方がゴロがいいのでは?
>ドラマの役の上でも「あの役はいらない」って言うけれど、そういう見方にはびっくりするんだよね。
いらないって言われた人から見たらとんでもないことなんだけど、今そういう考え方って普通なのかな。
ドラマ上の役って、作者が作り出した架空の実在しない人物ですよね。
それと実在の人物を同等に考えるのはどうでしょう。
あのシーンはいらない、と言うのと同じではないですか?
演じた役者さん本人をいらないと言っているわけではないんですから。
脚本の段階で消された登場人物なんてたくさんいると思います。
「あの役はいらない」と書かれた方は制作側の人たちと意見が違うと言うだけで、決して人を排除して平気な方ではないと思いますよ。
一太の役は必要か?
気持ちはわかる。私もいらないと思う。というのも、子供編の一太くんがすごくよくて、大人になってもたくさん出番があると思ってたから。
サクラも一太もモブ化してて、これならどちらか一人でよかったような。久留美と貴司も掘り下げられないキャラのまま終わりそうだし。
一太は五島の若者代表で出てるんでしょ、高齢者だけの島では未来がないから必要ないなんて言わないで。
一太役の人が昔のドラマや映画で活躍していた人にとても似ている気がしていらないどころかすごく気になっていつもガン見しています。
ちょっと甘えた表情が何とも言えない魅力的な役者さんだと思っています。
昭和三十年代の若者群像劇とかに出てきていたような人に似ているんです。
誰に似ているのかはまだわかってないんですが。
NHKでは、スマホでLINEやメールというのは扱えないんだね。宣伝になってしまうから。(ま、2013〜2014年ぐらいではLINEはまだ普及してないか。でもメールは普通に誰でもやってたけどね〜)
昨日の回で、舞がハルトに「手紙書くわ」、ハルトが舞に「妹と文通はキツイわ」って会話、スマホ時代の若者の会話とは思えないし、文通なんて言葉、昭和や平成初期までじゃない?
おかえりモネではモネちゃんと俺たちのスガナミ先生はスマホでつながってたよー。
もう忘れたかもしれないけど。
一太役の人の方、いいキャラです。
柔道漫画、「いがぐり君」の実写版主役が似合いそう。
私も一太君、以前からどうなのって思ってました。やはり同じ事思っていた方たちがいたんですね。
舞の鈍感さは過去1じゃない。友達発言もこう何度も繰り返すととクドく感じてしまうだけだからもうそろそろハッキリさせたら。
悪い意味でなく舞ちゃんの力のない演技が活きてきましたね。パイロットを目指してガムシャラに努力する姿よりも今の姿の方がキャラに合っていてとても好印象です。
後半ダレる朝ドラが多い中、珍しく良くなってきたドラマという印象です。
大人の女性から男友達と言われれば脈あり?
大人の女性から友達と言われればその通り!
男性を迷わせたらいけないです。男性は案外純粋です。
舞は美人だとは思いますが、美心さんの方が好きな世代です。
愛 知 気 近 お
梅 し ら が づ 互 舞
木 さ ず つ き い い
高 募 知 か す に あ
志 る ら ず ぎ が
ず て れ
に 短
歌
私は純ちゃんの応援歌の、ヒロイン山口智子さんが、大好きで再放送があったとき、何度も泣かされました。
お母さんの伊藤栄子さん、日色ともえさん、関西のひとの人情があふれていて。藤山直美さんの、名演もわすれがたかったです。
NHKさんに再放送してくれて感謝しています。
山口智子さんには、スタイルの良さ顔の愛らしさだけでなく、人を思いやる温かみ、恋をするときのナイーブさ。彼女なら、たくさんの友だちがよってくるだろうな。と思ったものです。
もうずいぶん時がたち、あの頃のような奥行きのある、朝ドラを製作するのは、期待してもむりなのでしょうか。
福原遥さんだけでなく、ずっとここ何年も感じていることです。世の中がかわってしまいそれにともなってひとの心も変容してしまい、安易というか、ドライというか、寂しいかぎりです。
私は、どちらかというと関西好みで、つぎのつぎの、ブギウギを期待したいと思っています。
面白さで言うと舞い上がれも面白いですけどね。
まあ人の好みですから。
結局舞は何がしたいか分からない。
そろそろ前作下げや前作のヒロインや
演じる俳優を落とす時間帯ですか、
そんな最低な行為はやめてほしい。
いろいろエピを並べたがまとまりがなく
何を言いたいのか分からない。
デラシネに現れた謎の女性の眉毛に衝撃を受けました。せっかくの美人がだいなし!
まあちむどんどんの、ラストの、浦島太郎的白眉毛にもおどらかされましたが、
眉毛って、ものすごく大事です。くわえて、貴司のもっさりとしたかみがたもなんとなしてほしい。
いつも深夜帯から一部の方が他作を落として規約違反のファン同士の対立を煽る書き込みが増えて荒れてきます。管理人様適切な判断において処分をお願いします。
パイロットや飛行機ネジから遠のいていろいろやっても始末が悪く
回を重ねて終盤に都合よくパイロットにっても支持者以外
誰も納得しないだろう。
修正して再投稿
パイロットや飛行機ネジから遠のいていろいろやっても始末が悪く
回を重ねて終盤に都合よくパイロットになっても支持者以外
誰も納得しないだろう。
〝前作と違って〟ほんと余計だなあ。
うるさい、しつこい。文字の騒音公害。
眉毛がどうとか気にならなかったというか、気が付かなかった。濃かったのか薄かったのか不明だが、別にどうでもいいことだ。全く無いのであれば別だが。
あの黒々な三角太眉でよかったの?
あのヘアスタイルといい、野暮ったくする必要があったのでしょうか。
若い女性で俳句が生きる証、周囲からやや浮いている存在なんでしょうね。
舞と貴司、あの二人をどのように変化させていくんでしょう。
わざとらしく前作のヒロインを下げた文章を紛れ込ましている
前作に寄生しなければ書き込みできないのか、呆れるばかりです。
前作サゲだけじゃなく、不正な評価点アゲもやめて欲しい。
いつになれば面白くなるのかしらね、舞いあがれは。
舞がパイロットになろうとどうしようともうどうでも良いわ。
このままグダクダとつまらないエピを重ねて、最終回までいきそうね。
舞ちゃんに取っての貴司くんは、一番身近な人が誰よりも大切な人だと、まったく気付かない典型的な例ですよね。それをこのドラマは、とても上手く視聴者を焦らしながら描き上げていると思います。ですから、これからのお話の展開が、前作と違って、凄く楽しみになるんですね!!
結局、舞は貴司が自分に相応しくない、とどこかで思ってるんでしょう。
貴司がハイスペック男子なら、舞はとっくに自分の気持ちを自覚していたはず。
だけど、貴司が短歌をやりながらデラシネの店番やってる自由人という事が、舞自身の気持ちに無自覚に舞自身がブレーキをかけている。貴司が分かりやすい恋の対象ではないということ。
だってエリートのパイロット生には恋してたんだから。
舞を責めてるのではない。これは人間の種の保存本能に従っているだけのこと。人間は、分かりやすい優秀さを持った人間に魅かれるのは当然のこと。貴司も、じぶんの思いを舞に打ち明けたら、友情も終わってしまうのが怖いんだろうな。
思い人に告白するって、自分に自信がないと無理。
貴司は舞の友達のままでいいと思う。
毎回毎回前作と違って、全く楽しみじゃないのが辛いです。
有名な短歌賞取って、本も出すと、メディアへの露出も多くなって、そこそこの稼ぎはあるのかな。でも日長一日デラシネの店番やりながら短歌書いて、自分が食べてくのが精一杯の生活だから、舞に気持ちを打ち明けようもないでしょ。
こんな僕でも結婚してくれる?なんて言えないし、そもそも結婚する気が無いなら、気持ちを打ち明けずに友達のままでいたほうがいいよね。
舞も貴司も優しくて相手に寄り添うタイプなので、二人の空気感はあったかいし心地よい。
貴司は舞のことを好きなのに、舞から発せられる「幼なじみ」「友達」という言葉に同意しながらも切ない表情になって自分の言葉を飲み込んでいるような。対して貴司の短歌を大事に机の上に飾ったり、手紙や新聞記事の切り抜きを壁に貼ったりしてる舞の部屋を見ると、舞にとっての貴司はただの友達では決してないような。本当の自分の気持ちに気づいていないのが焦ったい。
史子さんにとっての貴司は「推し」のような存在?だから奥さんでないことに単純に良かったと思わず言ってしまった?もうBGMも表情も史子さんの世界。ここは史子さんに頑張ってもらって、舞の心を大いに揺さぶってもらいたい。
舞は、というかなんとなく福原遥さんも、恋愛には受け身なのかなと思う。
かわいらしく楚々としていれば勝手に男は寄ってくる。
恋愛に奥手というか、鈍感で全然OK!傷つかなくていいし。
こんな女の子いるよね。
まあ女から見ればあざとくも見えるけど。
舞は五島を繋ぐ飛行機のパイロットになって、悠人は工場の職人になって一からやり直し、みたいな事になるのかな?
パイロットやネジや恋愛などいろいろやっているふりしているが、結局何も出来ない
何もまとまらない口だけ番長の舞に期待外れでした。貴司も煮え切らなくて情けないです。
舞も貴司も魅力がなくなりました。イライラしませんが寒いカップルに冷え冷えします。
いよいよ終わるまで2ヶ月足らずで終了のカウントダウンが始まり終わるのが楽しみです。
>俳句じゃなくて短歌でしょう。
俳句 5・7・5
短歌 5・7・5・7・7
ちなみに川柳も5・7・5
舞も貴司もどちらも魅力無いしウダウダしているので、ある意味お似合いのカップル。まあ二人がくっつこうが友達のままでもどうでもいいんだけど。
このドラマ、どうでもいいようなことの繰り返しが多くて退屈〜
今日はイマイチか面白くなかった。
泥酔したひとに翌朝によく食べるようとに勧めたことも
一太の告白場面も私の好みではなかった。
舞ちゃんのたかし君への気持ちも好きではない。
今週良かったのは悠人を思うお母ちゃんの気持ちと永作さんの演技と
くるみちゃんでした。
舞ちゃんやくるみちゃんみたいな頼りになる自立した女性さえ、男性のスペックに惚れると思わせたのは私たち女性の日ごろの言動のせいでしょうかね。
もしそうだったならごめんなさい。
深く陳謝いたします。
女は男性のハートに惚れるんだと思うけどな。💛
五島のみなさん方、大阪訪問お疲れ様です。
五島は魅力的な物産がたくさんあるので成功すると信じていました。
一太の恋愛も成就してこちらまで嬉しくなりました。
あさイチにカムカムのニーニーが出て来た。
懐かしい。舞いあがれの悪の総合デパートの
悠人ニーニーはもう出ないのかな、期待しませんが。
舞は「私、だれとも結婚しません」と告白したも同然だった。今週のテーマはそういう「告白」だったんだな。まあ、一生独身、会社一筋でも別にかまわない。だけど、別れて疎遠になるのを恐れて付き合えないという停滞人生は、ヒロインとしては魅力ない。
スポンサーリンク