




![]() |
5 | ![]() ![]() |
732件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
438件 |
合計 | 1499件 |
【訪ね人短歌土産にタカシの春】
【告白を待ち構えてる?一人静】
タカシと居るとほっこりすると言われれば、タカシは次の言葉を待つよ。でも、友達!男性は好きな女性から友達!言われるのは辛いと思う。タカシがかわいそう。
タカシ、大人の女性が来た。いつまでもお友達扱いの甘ったれではなくて、あの女性で決まりー!
めぐみと舞が悠人の裁判の傍聴に行ったところや証人として出廷したシーンが見たかった。
ナレ裁判、ナレ判決、ナレ執行猶予かい⁈
今日は五島のメンバーの出演もあって良かった。
悠人も執行猶予だし今後の改心に期待したい。
違和感のあるヒロインは替え様がないので、もう最後まで諦めるしかないですが、
魅力を感じない脚本の方はどれどれ少しは良くなったかな?と、20日ぶりに今日の回を観ました。
相変わらず話しのつまらなさは変わっていないし、何より飛行機やパイロットの話しが消滅してて、
何じゃこりゃ? どこら辺が舞い上がれじゃ!って感じで、視聴者もなめられたもんですねー。
どうでもいい話を淡々と・・・ ほんと退屈な15分でした!
パイロット描いたり飛行機を使ったり色々予算的な事もあると思いますが、そんなの最初から
分かってる事ですし、ならばパイロットなんか止めて(舞い上がれ!なんてタイトルも止め)
予算を掛けずに脚本に力を入れてワクワク続きが楽しみな物語を作って欲しかったです。
視聴者は受信料を払って観ているのをお忘れなく! 製作者様。
夫婦でやってる?
悠人に打ち付ける冷たい雨の描写は孤独な悠人の心情そのものをよく表していました。
損害の補填をしようと焦ってインサイダー情報に飛びついてしまった悠人は自分の罪と向き合って、しっかりと罰を受けました。大きな負債を負ったということは、悠人のこれからの人生大変さが伴うことになるわけですが、責任ある罪の償い方だなと思います。逃げなかったという点で悠人の心持ちは曇りのないものだったと思います。ナレーション直後の広々とした空を飛ぶ飛行機の描写は悠人の心情のように感じられました。
放送から4ヶ月も経ってしまったと思えないくらい怒涛のようで、何もかもがスムーズにつながっていってるなあとつくづく思います。毎日見続ける楽しさを感じます。
橘さんのご主人が、がおらーさんってこと?
ちがうちがう。チーム舞さげろの方々のことでしょう。
朝ドラ、いいね❣️
目覚まし代わりになるわ。
【目覚ましとせん朝ドラの始む春】
さあさあ、どうするタカシ!いつもスカしてる舞よりもいいよ。はるばる訪ねてくるなんて。もう、それは告白!泊めなさいよ。私ならば泊まる、ちゃっかり!
🎵あとはおぼろ〜🎵(青江美奈さん、◯◯のブルースより一部)
今週はバレンタインに合わせた回かな🍭
投稿欄を汚してしまい、ごめんなさい。
お兄さんは好演だと思います。ただイワクラの身内、会社の権利も少し前迄兄名義。
イワクラの営業にひびかなかったのか?
世間が鬼の首とったみたいに騒いで叩くのも酷いが、いきなり時が移ってしまいました。
経緯が今一つ解らなかったです。
TとM仲良きことは美しきかな。
ナレ
懲役3年
執行猶予5年
罰金などの巨額の負債を
抱えましたが、、、
イワクラの社長の息子が犯罪者、ましてやイワクラのオーナー(元?)
これだけでも現実には風評被害がありイワクラの仕事にも影響を与えると思いますが、そんな事はまったくなく、場面転換。
話しは舞と貴司へ
で、今のイワクラのオーナーは誰なんですか?
難しいことは覆い隠す。
じゃ、最初から犯罪者の話しなんか作らなければよかった。
悠人君は自分の罪と向き合ったよ。
人をだまして陥れていまだに不正まつりしている複垢人間は反省してくれ。
マルっと御見通しなんだからさ。
Gッてがーしーさんのことだったのかな。
Nだったってことならすべて合点がいくよね。
もう、時間があまりないから、悠人の罪状ナレーションですませたのですね。あと1月半ですから。しかたないのかな。
それにしても、デラシネに現れた美女。発声も明瞭でキャラ濃そう。ヒロインますますかげがうすくみえる。ヒロインにかけているものは、愛と情熱と正直さ。
これが揃ってたら、十分魅力的なのにもったいない。
悠人は罪を償い更生したら
投資家に復帰して
これから起業家になる方たちに投資して
スタートUPスタートを応援して
人の役に立つ投資家になってほしい。
パイロット話はどこに行ったの?
数回見ただけ。あの話は墜落?
サクサクやって、次回作を楽しみにしています。
幼馴染みのいるデラシネに頻繁に通う舞。これが恋愛感情なのか友情なのかアラサーになっても考えもしない幼稚な舞。
舞と貴司の恋愛は興味が湧かない。
早く終わって頂戴。
営業先から貰った水羊羹、イワクラに○○会社さんから頂きましたと、持って行かなくていいんですか?
営業先から頂いても、個人では持って帰りませんよね。
舞の作り笑顔も苦手。
アイドルじゃあるまいし、一般の人だと若い男性は自分の事、好きなのかな?と勘違いしますよ。
福原遥さん、誰にでも好かれようとするから、無理がでて、ぎこちない演技しかできなくなるんじゃないかな?
お嬢様キャラぶち破り、もっと怒ってもいいんじゃない。久留美とかに相談しないで。(柏木のときしてた)
「たかしくんはわたしのものよ
あんたみたいなどこのうまのほねともわからんもんにわたささへん。どっかいっちゃってー!」とかいって、ほうほうきでたたきだすのよ。
一度は、パイロットになろうと大学までやめた。東大阪の工場まきこもうとした情熱は、愛にはないの?
全身全霊でたかしにぶつかってかないとあの女には負けるよ。
あの抜けてる感じが男性はお好きなんですよ、川崎さん!
舞だけ頂けない感じで終わりますね。朝ドラ女優さんは普通に、まあ、普通に好きも嫌いもなく、見られましたが。
久留美は性格のいい別なお医者さんか、怪我で入院したお金持ちのイケメンと一緒になって頂きたいです。
巨額の負債を抱えた悠人とは距離を置いてください。
久留美には苦労はさせたくないです。
水 友 お 懐 父 春 悠 罪 早
八 よ と 茶 か の の 人 を 春 舞
木 う 語 の し カ 宵 か 償 や い
葦 か ら 間 む レ な う あ
ん い で l が
を れ
俳
句
福原遥さんの声を日常で聞いたら、私(女性)に気があるの?と思える。可愛い声は好きです。が、あの歯の浮くような声で励まされても、ねぇ。
ホント、舞い上がれは舞の心はいつも地に付かず、舞い上がっているという事か!
納得!!
管理人さま
複アカ星5の評価操作が酷いので調査の上、削除とアク禁お願い致します。
なんか舞の友達発言がしつこ過ぎて嫌になる。
私ならもう分かったからって言っちゃいそう。
サクサク進むのはいいけど、あんまりにも全てがあっさりしてて、まるであらすじをドラマにしたのを見てるみたい。
本当ならここから色々肉付けをしてドラマになるのに。
しかもエピソードの全部が尻つぼみで消化不良を起こしそう。
お兄ちゃんの話が今週いっぱい続くのかと思ったら、物産展とかライバル登場とか。
いくつかのエピソードが同時進行するならいいけど、これまでも1つ終わったら「はい、次!」って話が重ならずに来たから、お兄ちゃんの話はひとまず終わりなんだろうね。
やっぱり物足りない。
これからのお兄ちゃんが目指す方向くらいは知りたいなあ。
もう、本当に、ぜんっぜんおもしろくない。
舞のクネクネ、フニャフニャした喋りには腹が立ってきます。
歳を重ねるうちに落ち着いた喋り方になるのかと思って見てきたけど、変わらないというか変える気がないんですね。
舞は母親に対しても兄に対しても、幼なじみのくるみ相手でも、
いつも取り繕ったような表面的な笑顔で、口先だけのセリフを喋っているように見えます。
天性のぶりっ子というのはこういう人なのかなと冷めた目で見てしまいます。
お兄ちゃん、執行猶予がついて一件落着、とはならないよね。
テレビに出てた有名人だし、その家族である舞たちも大変な思いをするはず。
舞も五島のばんばたちも、晴れ晴れした顔で地域振興の話、大阪観光の話をしていることに違和感がありました。
のんきなものですね。
憑き物が落ちたかのような悠人、人が変わったよう。
無愛想なのは変わらないけど、母や妹に対する言動の端々に優しさが感じられるようになった、とかのリアリティがほしいです。
わかりやすすぎて悠人まで薄っぺらくなりました。
「舞いあがれ!」は、毎日観ていて浮き浮きする朝ドラだ。
ヒロインの成長話がこれ程緻密に描かれていたドラマもそう滅多に無いだろう。
制作者の意気込みが浮かび上がり、それに魅了される。
前作「ちむどんどん」の様にウケ狙いが悉く視聴者に受けないで浮いてしまったドラマと大違いだ。
いつも舞の前向きな言動には心を打たれる。
舞が如何にして幼い時から今に至るまで成長してきたか、台詞も、演出も…完璧だ。上手い役者さんが居いるで更に深みも増している。
舞を演じている福原遥さんの演技は文句を付けようがない巧さがある。
「舞いあがれ!」で浮かぶのは巧い演技をしている福原遥さんと共に桑原亮子さんの脚本の秀逸さだ!
気分が浮き浮きしながら観ている「舞いあがれ!」が終われば次は「らんまん」だが、前作の様に駄作にならない事を祈る。
このドラマの脚本の良さは、
かなりズバ抜けているよな。
それに演出も良い。
これでは、
前作がゴミに見えても、
まったく仕方がないな。
そして、
ヒロイン役の福原遥の演技には、
優しさと可愛らしさがある。
やっぱり、
朝から見るドラマは、
こういうドラマの方が、
絶対に和んで見られるな。
早くらんまんが始まって欲しいと思うほど退屈でくだらない舞いあがれです。
自分自分で思わせぶり、良い子ぶりっ子のヒロインにも雑脚本にも一切魅力無し。どころか不快感を感じてしまいます。
橘さん、連投で前作批判。
印象操作に当たります。やめてくださいな。
ハンネや文体を変えてもバレバレですよ。
久留美ちゃんに対して、助けてもらったお礼に高価なモノを渡すのではなく、あの「 うめづ 」のお好み焼きを渡すところに、これから真面目に再出発しようとしている悠人くんの思いが映し出されていましたよね。ハッキリいって、このドラマは、凄く奥深くて繊細な描き方の朝ドラだと思います。ですから、前作と違って、いつも気持ちよく観ることができるんですね!!
よくわかりました。
「舞いあがれ」とは、ふわふわと調子にのっているヒロインの生きざまを描いているのですね。
だとしたら、世の男性がたが大好きなあの、フニャフニャ喋りとふわふわの髪型も、兄の罪の軽い扱いも納得がいきます。常識ある方が言及されていた、母めぐみの脱税も、すっ飛ばし、五島列島の人たちと気球にのって空を飛ぶような、そんな和気あいあいの朝ドラをみせられてるんですね。
もし、この期に及んで、唐突に舞がエアラインのパイロットになれましたとか、ナレーションでいわれたら腹がたちますから、勘弁してくださいね。
福原遥さんには、そのままこの朝ドラでは今のキャラでいてもらい、五島列島と東大阪のために、彼女なりにできることを年齢相応にやってくれたらいいです。
ちっとも面白くないけど、今さらエアラインのパイロットになるとか、ドラマの流れを、またヒロインの人格を崩壊させるよりずっとましです。
半年間一貫したテーマが描けずいろいろエピの塊を出してきたが、みんな中途半端で深堀できず振り返ってみればゴミを散らかしたような愚作になった印象です。
物産展とかどうでも良いかな。五島の人達が出てくるとワチャワチャするだけだからつまんない。
お好み焼きは好きだけど、流石に毎回見せられると飽きるわね。新鮮味が無いこの朝ドラと同じで。
今日はひとまずくるみちゃんはたかし君に気が無いことがわかってホッとした。
くるみちゃんなら たかし君が好きなら八神先生と付き合ったりしなかっただろう。
舞ちゃんも柏木君を彼としていたんだから たかし君を意識していなかったんだろうけれど
かなり鈍感だと思うよ。
だってたかし君はずっと舞ちゃんが好きなんだと思うもの。
五島に行ったりしてたし。
多分 たかし君は自分より 成績も良く何というか順風満帆な舞ちゃんに気後れしているんだよ。
気がつかない舞ちゃん くるみちゃんじゃないけれど焦れったいです。
舞ちゃんは頑張り屋で好感が持てるけれど
敢えて短所をあげると そういうところかな。
そういうところに敏感過ぎるよりは いいですが。
短歌は私のいのち。この人にだったら見せられる。
奥様ですか?そんなんじゃないです。良かった。
なんと素直な。短歌を誉められて調子上がっちゃってる。
この人は自信を持ったら、どんどん来るタイプ。
舞ちゃん危機感が足りない。
〉ひとまずくるみちゃんはたかし君に気が無いことがわかってホッとした
今までで、くるみがたかしに友達以上の感情を持っているような描写のシーンが何処かにありましたか?
くるみは最近では、舞がたかしを本当は好きなのに、それを自覚していない事、たかしも舞を意識し始めているのに気持ちが伝わっていない、そんな2人を心配しているだけだと思います。
このドラマは女の子たちがみんな作り笑顔で逆にこわい
今日のうめづでの挨拶シーンは愛想笑いが飛び交いほんとこわかった
さくらが独身だという説明はありましたっけ?前作で賢秀が失恋したのと同様、一太の失恋で終わるかもしれないと思う。
ドラマとしては貴司とくっ付くのが既定路線なんだろうけどさあ、もう放っておけばいいよ!と思っちゃう。
人に言われてやっと気付くくらいなら、一生気が付かないかもしれないし。
もし気付いても既に時遅しだったとしても自業自得。
舞のピンと来て無い感じに凄くイライラさせられる。
舞はもう一生独身でいいよ。
さくらちゃんは遠距離恋愛の末にむっちゃんと結婚したんじゃなかったかな?
むっちゃんが登場しないからよくわからないけど。
一太は百貨店の彼女に夢中。
五島の面々が思い出したようにしか出てこないから毎日しっかり見てないとわからないよね。
(むっちゃんは最終回で登場するでしょう、私の予想は福山雅治←長崎出身)
舞いあがれ短歌
遠ざかる
飛行機ネジに
パイロット
どこに行くのか
どこに飛ぶのか
岩本迷子
ここからは舞抜きで、役場職員浦さんの町おこし奮戦記をやって欲しい。
今の所、私的には浦さんの好感度が一番高いから。
何しろ、登場機会が多い程好感度が落ちてしまって、主要登場人物はみんな好きじゃなくなっちゃったから。
舞ちゃんの心のネジはどこにある
貴司の歌が支えのネジか
🛩 ち い
だ つ
も ま
と で
お も
なんか、秋月史子の登場で、
「愛の逃避行」を思いだしてしまった。
岸谷五朗さんに、貴司は似ても似つかないから、
普通に通りすがりの女なんだろうけど、
「奥様ですか?」
「よかった。」って、何者?朝から気色悪い。
「そうなんですね。」とかじゃないかな?ふつう、
それ以上つっこまないでしょう。
謎の美人が現れ視聴率16.6%を記録した。
「愛の逃避行」→「愛の流刑地」の間違いでした。失礼しました。
スポンサーリンク