




![]() |
5 | ![]() ![]() |
475件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
326件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
772件 |
合計 | 1752件 |
和彦の写真は誰が撮ったの?
そして部下のプライベートな問題を上司が責任とって辞めても、週刊誌に載った事実は無くならない=和彦の問題は無くならないんじゃ?
上層部を説得出来なかったにしろ和彦が田良島への迷惑を考えたにしろ、結局退職の流れになったって事はそういう事で、カッコつけても田良島は「辞めるの止めた」状態なんだよね?
女性蔑視広告の件で目をつけられてるからあんま強く言えなかったんかい?
それにわざわざ涙流して賢三&賢秀の「関係ないなんて言うな」の再現やったけど、今後のプライベートな交流は編集部じゃなくて今まで通りフォンターナか暢子の店に来てもらえば良いだけじゃん。
どうせオープンしたら来るんでしょうよ。
アレがやりたかっただけの変な会話、あほくさ。
で、何で暢子が和彦の退職について来るんだよ 笑
菓子折も暢子が渡してさ。
和彦チャンがちゃんと挨拶出来るか心配でついてきちゃった保護者のつもりかな?
で、何で手土産がサーターアンダギーじゃないのかな?
結婚の挨拶でさえ持ってった比嘉家伝統の手土産なのに 笑
そこはビニール袋に詰めたサーターアンダギー出してツッコミ待ちするくらいの根性が欲しいよね、炎上商法狙ってるんだから。
この期に及んで日和ったか?
養豚場の親子は知らないだろうけど、賢秀は「皆がハッピーになれる」という話を彼らには一切教えなかったんだよね。
今まで要求すればハイハイお金出してくれて勝手に出たり入ったりしても受け入れてくれる、賢秀にとって大変都合の良いあの親子を下に見てるとさえ思わせる描写に「逃げてー」と思ってしまう。
いや、養豚場親子にとっても問題大有りだが3K仕事を嫌がらずにやってくれてもしかしたら娘を嫁にもらってくれる男としては、賢秀は都合が良いのか?
win-winのビジネスライクな関係と捉えれば悪くないかもしれない。
あの週刊誌、何でカス彦だけピンポイントで狙ったんですかね?
ライバル誌か何かかなとも思ったけど、そもそも週刊誌と新聞社でライバル関係ってあるのかどうかが分からない。
他にも小さいながらも会社経営者や、名店フォンターナ経営者の甥と姪がいたんですよって教えてあげたい。
次号の続報にでも出るのかな?
田良島が愛を告白するのではとひやひやした。
そのくらいやっても、他が変なのでどうなってもいい。
〉田良島が愛を告白するのではとひやひやした。
思ったw
しれっとしてる和彦と熱い田良島さんの温度差に
片思いしてた相手(でもこっちはノンケ)が会社辞めて接点が減ってしまうかもしれない、いっそこの場で想いをぶちまけたいけど相手は嫁同伴だから何とかこの気持ちを抑えなきゃ
というジレンマを感じた
関係ないなんて…言うな
に和彦への恋心が溢れていたように思う
暢子は成長した
田良島デスクに差し出したのは「化粧箱入りサーターアンダギー」だった
かも
朝ドラの多くの場合(例外はある)、架空の人物がヒロインだと結婚後すぐ妊娠することが多く、実在のモデルがいる場合はすぐには妊娠しないことがほとんど。妊娠するまでの期間を飛ばしている場合もあるのだろうが、安直な気がする。
重子さん、やはり離婚を要求してきたね。
そりゃそうだよ。
バカ義兄(賢秀)の為に息子の仕事まで奪われて。
金を持って行った暢子にも、もちろん責任はある。
重子さんが結婚の条件として出した中の一つに「和彦の仕事の邪魔は絶対にしない」というのがあったはず。
それを早速破ったんだから。
妊娠したって、今ならまだ(中絶に)間に合うだろうし。
別に重子さんじゃなくても、誰が親であっても嫌気が差すよ。
重子さんはむしろ、よく結婚を認めてくれたと思う。
賢秀は、今回は「騙された被害者」として無罪放免の、おとがめナッシングだったけど、それでも保護観察的な措置は取れないものだろうか?
そうすることで「行動制限」が可能になれば、自由勝手気ままには動けなくなる。
賢秀を、あの養豚場に縛り付けておけば、誰にも迷惑がかからなくなるからね。
和彦がマルチ商法に加担していたならいざ知らず
悪者と戦ったら退職勧告とは おかしな新聞社だなあ
当社の記者乗り込む 悪者を退散させた功労者 とはならないか
と思ったけど
当社の記者の浅はかな行動のため 警察は悪徳商法の元締めを取り逃がす
がやはり正しいか
毎日ストレス
無能な和彦をうまく演じていると思うしかない
もらったことが無い人もいるのかもしれないが、失業保険というのは収入に応じて在職中給料から引かれる金額が高くなるが、高収入の人ほどもらえる金額は収めた金額に比べて安くなる。上限が決まっていて、在職中の和彦の収入と比べれば雀の涙ほどだろう。
化粧箱入りちんすこうだったりして…。
なんにしても袋菓子でないことは、大いに成長したかもしれません。
オッ箱じゃん、て思ったくらいだったから。
ドラマでは妊娠した時、ご飯の匂いを嗅いでウッとなるのが多いけど、中には貧血みたいに倒れてしまうドラマもあったので暢子はそういう演出なのかな。おめでたいことだけど、タイミング的にはちょっと困る感じも。
悪阻が酷いとお料理するのが難しくなるからどうするのかな。矢作さんが再登場したから、もしかしたら?って感じだけど、個人的には雇って欲しくないかも。
ニーニーもそうだけど、予告を見ると歌子ちゃんにも色々ありそうで凄く楽しみなんですけど。
和彦くん、失業保険も出るけど退職金も出るよね。
形向きは自主退職なんだから。
べっぴんさんやカムカムのように最初よくて途中から失望するのと
チムどんみたいに最初から絶望的なのと どちらがマシか
まんぷくやエールのようにずーっと やや良しがストレスなくていい
カーネやあまちゃんなら尚良し
何とかしてください NHKさん
批判脳ね。
何かを叱るとスカッとするそうで、ある物質が脳内を流れるからだとか。
大人はそれをわきまえていないと。
子供のためと言いながら叱り倒していい気分かもしれないけど、叱られた子供を委縮させないようにしないとね。
和彦は「自己都合退職」の扱いだと思うので、雇用保険(失業保険)を受給出来るようになるまで3ヶ月間の給付制限があるはず。
しかも退職日から会社から離職票が届くまで約1ヶ月はかかるから、離職票をすぐにハローワークに持っていって手続きをしたとしても、支給まで実質4ヶ月はかかる。
退職金貰えたのかどうか知らないけど、こんなに長い間、無収入生活を送るなんて大丈夫なんかね?
しかも、これから奥さん(暢子)が店を開業し、子供だって産まれるんだし。
ネットニュースで純と愛、まれ、なつぞらに並ぶかあれを超えた駄作とか言われてる。
つわりも個人差あるからねえ。
軽いといいねえ。
でも何はともあれ安定期に入るまでは大事にしてね暢子ちゃん。
どんなベイビーか楽しみだわ。
さぞや美形だろうと今からちむどんどん💛
〉田良島が愛を告白するのではとひやひやした。
私も思いました!チューしちゃうかと思った 笑
むしろその展開の方がいい。
そしたら大好きな朝ドラになるかも。。。
暢子ちゃーん!
田良島さんにはサーターアンダギーじゃなきゃダメでしょー!
好物だって言ってたのに可哀想じゃん( ノД`)…
田良島さんもきっと期待してたと思うの…
何でここで“わざわざ”“敢えて”違うお品を渡すかな↷
田良島さんが、スネている女の子みたいで可愛かった。本当にチューしそうでした。家制度もジェンダーも超えて行きましょう。
袋詰めのサーターアンダギーを持っていかなかったのは、暢子ちゃんは常識がある人だったんですね‼。
サーターアンダギーがどうとかこうとか
関係ない。ちゃんと感想書いて
★評価してほしい。
複アカの無駄遣い。
でも信じています。
養豚場娘の佐津川愛美ちゃんが可愛い。
田畑智子さん、波留ちゃんにしてもそうだけど、色白で目のパッチリした子は、いいですね(*^▽^*)
豚娘の佐津川さんは、ちょっと前まで美少女役をやっていました。
これから本領発揮ですね。
ちむどんどんするドラマです。最後まで見届けます。
和彦くんがマリッジブルーになり、田良島さんと駆け落ちして博夫さんに後始末を頼む。暢子は、子供を歌子に任せ、お店を続ける。
そんな感じかな?
田良ちゃんも、成長しないキャラです。
もっと素直になってほしい。
>豚娘の佐津川さんは、ちょっと前まで美少女役をやっていました。
どれはいいんだけど最初の豚娘はいただけない。見ようによっては猪八戒を想像してしまう。せめて養豚場か養豚主の娘と書いて欲しい。こういうのってすぐアンチが食いつくから。
重子さん、離婚を要求するようだね、まぁそうだろうね、ってかんじ。
暢子の周辺はトラブルが多い。
和彦もそもそも定年まで新聞社にいるつもりはなかったが、退職が早まってしまったからね。
妊娠ぽい展開だが、初孫ね、なんて手放しで喜べる場合でもないけど、この先何かあるたび、キャラ変を二転三転繰り返すんだろう化、重子さんは。
暢子が新聞社に持ってきた手土産は和彦が準備したものでは?だからサーターアンダーギーじゃない。
とうとう和彦はプー太郎になって暢子のヒモになるとは
それでは大判焼き屋を営む妻のヒモになったプー太郎のケチャップ男と同じだね
朝ドラは東西プー太郎とヒモがお好き。
和彦はフリーのライターになるつもりなので、仕事をしないわけじゃないと思います。ヒモとは違うかな。働く気はあるようです。
ネズミ講業者との乱闘写真が和彦を退職に追いやった訳だけど、賢秀が元凶なのはもちろんだけど写真の乱闘は暢子のビンタが始まりなんだよね。
グッと堪えて業者に200万円を渡して大人しく賢秀を引き取っておけば、和彦の退職は無かったのかもしれない。
いや、ネズミ講業者と関係のある新聞記者として違った形でスクープされたかもしれないけど。
和彦は後悔してないって言ってたけど、やっぱり自分達の事しか考えていない浅はかで直情型の比嘉家と関わりを持ったが故の、なるべくしてなった結果としか言い様がない。
お母ちゃんの悪口言われるとカーっとなるんですね、比嘉家兄妹は。
仕方がない、、、。
和彦があの三流新聞📰をクビになって、これでもうタラジマが出て来ないのかと思うとセイセイする。
カスヒコが辞める時泣いていたタラジマは超キモかった。
絶対タラジマははカスヒコが好き、NHKはそういうドラマ大好物、朝ドラにも取り入れる魂胆。
感動がない。ただただ、すったもんだの連続。笑えもしない。
こういうのを"つまらない"ドラマというんだな、という事はよく分かった。
このドラマで、モネの「俺たちの菅波」の立場にいる和彦は、カスヒコとか呼ばれて「俺たちの和彦」になり得ない。この差よ。
難しいことは割愛して、和彦はもともとフリーライターの
希望をもっていたので、いずれ辞めようと思っていた。
この事件を機に渡りに船で念願のフリーライターになれて良かったね。
結果、暢子はじめ比嘉家と関わって良かったかもしれない。
ボコられた賢秀を抱えて歩く智と和彦の三人組がかっこよすぎて
何度もリピしてます(^^;)
夜空を見上げる賢秀が今までに見たことないくらい
かっこよかった
じゃなくて、真面目だったので、今度こそ地道に働いてくれるといいな。
イタリアめしから沖縄めしになったのは解せぬ、と言う不満はありますが、
なんのことはい、もともと沖縄めしをやっていたので原点回帰なのである。
別に悪いことではない、餡子屋の娘が浪速に出て餡子と関係がない洗濯屋になって辞めて
京に流れて餡子に関わる今川焼屋になった話もありましたので別に間違っていない。
「朝からこんなに...ありがとう」
「そんな、言わないで。簡単なものだから」
暢子にとって簡単な料理だったとしても、その朝食のレシピを考え、食材を揃えておき、仕事前に早起きし、配膳し、食器を洗う。
前の晩に遅くまでかかって洗濯だって済ませただろう。
仕事を持つ女性の朝食作りに、「簡単なものだから」なんて言わせないで。
この台本書いた脚本家よ、自身で暢子の代わりにやってみろ、「簡単なものだから」なんて言葉、とてもじゃないが出てこない。
見ていて暢子は普通にオーバーワーク。倒れるよ。ドラマとは言え、働かせ過ぎ。
望んでない退職、落ち込む和彦、不安がる暢子、理不尽さに怒り涙する田良島。
渡りに船とか良かったねとか、酷い事言いますね。
かつてはオナゴにフラられた腹いせに光円盤再生機を盗んだ
焼き饅頭屋の学生の息子がいた。
今作は出来心でたったコイン数枚盗んだ子供の頃の兄がいたが
偶然だとはいえ、東西窃盗を描くのは感慨深い。
自分のタイミングで辞めるのと会社から退職勧告されて辞めるのとは違う。
奥さんが借金で店始めるのを応援したいからまだ会社にいたいって言ってる時の退職勧告に「渡りに船で良かった」とかバカじゃねーの。
どうせ辞めるんなら店の経営が安定してから辞めたかっただろうよ。
信者の風上にもおけねえな。
「ただいま〜」と呑気そうに買い物から帰って来て、退職届を書いている和彦を見ても「へっ?」って感じで、クビになった原因が自分の身内のせいだと一応認識はしているようだが、さほど責任も感じていないし落ち込みもしていない様子の暢子。
開店物件の2階に引っ越す前から、既にあまゆの2階で無計画にちむどんどんした2人。
そんなことはない田良島はこの悔しさをバネに頑張り上層部に出世できるかもしれない。和彦はフリーライターとして大成功を収め忙しくなるかもしれない。ニーニーは養豚場の婿になり
元々ある豚の飼育の才能を生かして養豚場を繁盛させて養豚場父娘を喜ばせるかもしれない。悪いようにさせないのがドラマの本懐です。
細工は流流仕上げを御覧じろ、最後までドラマを見守ってください。
「おかえりモネ」の坂口健太郎さんはとても的役で、菅波センセにはキュンキュンさせられた。
ヒロインだけでなく、ヒロインの相手役も朝ドラには重要な要素なんですね。
和彦くんも今からでも遅くないです、「俺たちのカスヒコ」と呼ばれるように励んで視聴者をキュンとさせて欲しい。
これからお店を始めようかとしているのに、暢子ちゃんが妊娠するとは、まったくの無計画ですよね。ハッキリいって、その暢子ちゃんと和彦くんは、犬や猫と同じように本能のまま生きているのでしょうか!?
最近の私のルーティンになっているのが、根暗アンチさんのネガティヴ投稿を見てムカムカした後に、暢子ちゃんやニーニ達のポジティブシンキングな明るさでスッキリした朝を迎えるってパターンになっているよう(笑)
リアルにも暗い気持ちになりがちな今の時代に、ちむどんどんのような朝ドラはピッタリで元気をもらってます。
スポンサーリンク