




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
おちょやんはエールのせいにしてたよね笑
初回は期待値もあり前作の最終回と同等かそれより高いのが普通。「おかえりモネ」はその点は普通。
前作の最終回から「おちょやん」は初回いきなり3%下げた。これは異常事態。
そして視聴者はかえってこなかった。
違反報告しました。
今日はモネの子供の頃から震災のあの日までを一気に見せて、濃い15分でした。お父さんとの絆の強さが伝わってきました。だからこそ今のモネが心配なんでしょう。
あの時、合格していたら、お父さんが食事に連れて行かなかったら、モネがサックスに聞き惚れてしまっていなかったら、、、。色々なことが重なって、モネはあの時、島にいなかった。山で雷雨にあったときのように、色々なことが重なって。
今日の分を見ると、今の三生が音楽を楽しいと言ったのは耕治にとってものすごく嬉しかったんだろうなと思いました。
違反?
清原ちゃんが、ちゃんと中学生に見えるのに、京香さんが若返っていない。CGでも何でもいいから全盛期の京香さんを返して!
ヒロインに対する憎しみと拒否は誤解によるものなのは拒否している誤解している本人が一番よくわかっているだろう。でもどんなに頭でわかっていても、やっぱり被災者と聞くとジンマシン……。この感情の根は深い。とても深い。
取り乱してすみませんでした。
いまの京香さんもとても素晴らしいです。
あの店から帰ろうとしたタイミングで演奏が始まったのが、2時半。
あのまま帰っていたら船の上で被害に遭っていたって事?
モネは助かってしまった後ろめたさも感じているのかな。
視聴者は被災者に自己中を見るんだよ。理屈なんかない、感受性がそう教える。おかえりモネはとても難しい問題に引っかかった。
モネは自分が楽しいと思う気持ちを優先して残ったことで難を逃れたことに罪悪感があるのかなと思った。
そのきっかけを作ってしまったお父さんも罪悪感を抱いているのかな。
不合格とわかってすぐに帰ってたら、もしかしたら地震か津波直撃の場所にいたのだろうか、、、
明日、できれば震災そのものの映像は流さないでほしいかも。
ひよっこぐらいから続くヒロイン叩きはもういい加減にして欲しい。
つまらない。かなり期待していたので、残念だ。清原果耶の無駄遣いだったな
明日、今日の続きの場面から始まらないんじゃな
いの?
震災模様映し出してからの辛すぎる場面見せられてまたまた続きは来週へ、じゃ、土日挟んでどよーんとするしかないのはやりきれない。あの時計の時間見ただけで、私だって震えきそうだったし、できるなら酷い場面は見たくないなぁ。
でも土日挟まなくても月曜日から始まっても、やっぱりいつから始まっても辛いかな。
ひよっこのヒロインは全くと言っていいほど叩かれていません。むしろ大提灯祭りは有村架純から始まったと言っていいほど。叩かれて女優引退どうぞヘ追い込まれイジメられたのはべっぴんさんのヒロイン芳根京子です。
「姉ちゃんの恋人」まで叩かれていますけれどね。
りょーちんのおかげで部員が増えて、ちゃんと部活になったのか。掛け持ちでもがんばってくれたんだね。
りょーちん、ただのチャラ漁師と思っててごめんよ。なんか闇深そうなキャラだ。
モネはりょーちん親子に恩があるんだな。そして、一番大事なときに島にいなかった・・・
最初の明るい今のモネ見てなかったら耐えられないな。
亀島モデルの大島が人口3000人だから、同学年も30人台くらいかなあ?保育園、小学校、中学校がひとつづつだから、卒業時までのつながりは大きいですね。
モネに対して1回目の「お帰り」がありました。
あと2回くらいはありそうですね。
故郷の景色と人は、離れてみるとやはりありがたいです。
ヒロインの本名を「もね」にするべきだったという考えには賛成。恐らく今後も「モネ」としか呼ばれないだろうし、それで何の不都合もない。
とーちゃんは絵も好きだったことにして、モネ(百音)とマネ(真音)にしとけば手間なかった。弟にピカソ―がいてもいいが当て字が難しい。
なんかみんな蒔田彩珠ちゃんについて語らないナァー。ミステリアスな不思議な魅力をもった女の子だと思うんだけど。毎朝、清原ちゃんと彼女を見られるだけで力をもらい仕事に向かう気になれますわ。前回は杉咲花ちゃんに力をもらったし。ここ15年ばかりはイイ女優が続いていて朝ドラ見るのが楽しいです。今後の予定女優も良さそうですしね。私にとっての朝ドラとは若手の女優さん達を知り発見して応援するもの。そして彼女達が大物になり活躍してる姿を見る事が実に楽しみなのであります。
サァーて、まだ始まったばかり、まったりゆったり楽しんでいきますわ!
中国では「畢加索」。
割と人口あるので、「非過疎」でもいいか。
でも、弟いないよね。
>「おしん」「すずらん」といった暗い話はもはや朝ドラとしては受けないだろう。
視聴率以前にこの手の朝ドラは放送に相当の勇気がいる。
「おしん」はおしんを女衒に売ろうと言う伊東四朗の自宅の窓が割られたりいびり姑役の高森和子が別ドラマ撮影時にロケ先で投石された。果ては仲の良くない嫁姑で姑さんが「あんたはおしんの嫁(田中美佐子)そっくり」と言う言葉に激高しお嫁さんが包丁で殺傷事件を起こした。
「すずらん」は幼少編でヒロインの親友の女児が虐待死。これを「あぐり」の清水有生が感傷的に描いた。孤児院でヒロインに「萌ちゃん(柊瑠美)のお母さん、私きっと見つかると思うな」と優しく話しかける女児さわ(小此木麻里)。「私、大好きな詩があるの」。そう言って萩原朔太郎「竹」を朗読。孤児院の経営者の横流しを見てしまいいじめられ高熱で床に臥せ意識が混濁する女児にヒロインが「竹」を朗読する。「光る地面に竹が生え竹、竹が生え」。だが女児は「ありがとう」と言い亡くなった。
その日からNHKばかりか清水有生宅やいじめ役の山下容莉枝宅に脅迫電話や剃刀の入った脅迫状が届くようになった。スタパで清水さんが言ってた。
こんな目にあうのは嫌だろう。
百の音、ヒャクノヲトにしたかったんだと思う。ブルーノートみたいに。🎵
でも吹奏楽はビッグバンドみたいな演奏…グレン・ミラーみたいな。詳しくないけど。🎵🎷🎹🎺🎵
↑訂正
ヒャクノオトでした。🎵
おちょやんの呪縛が未だ続いているようだな‼︎
視聴者が受けた朝ドラショックは相当な深傷のようだが
いつか見たようなドン底からの朝ドラ復活も楽しみってとこだな
りょーちんはさりげなくみーちゃんの隣に居ることが多いように思う。
いや、みーちゃんがりょーちんの隣に行っているのかな。
妹のみーちゃんの女優さん、いいですね。
すごく自然な感じ。
回想シーンでの楽器演奏時、みーちゃんはみーちゃんらしく真面目に確実に演奏してて、個性が出てるなあと思います。
ながら見できるタイプのドラマではないから、録画視聴に移行した人もけっこういるのでは?
16%って民放なら万々歳の数字。大騒ぎするほどのことなの?
百の音でモモネはお父さんが、
未知は教師だったお母さんが、
つけた名前かもしれない。
ふとモネが憂鬱な表情になるのは、もしかしたら誰かを犠牲にして自分は無事だったから負い目があるのだろうか。
それはトラウマ? フラッシュバック?
精神的に苦しんでいるのならちゃんと治療とかしなくて大丈夫なのかな・・・
演奏を楽しんでしまったことで、自分だけその場所に居なかったことが皆んなに申し訳無いという気持ちなんでしょうか…
明日は皆んな辛いですね。
誰かを犠牲にして助かった、は、ないと思いたい。もしそうだったら重すぎる。
おばあちゃんの初盆で大人が飲み食いしてる席で「皆さんのおかげで私は生まれました、ありがとうございます」をモネが「100万回言わされてる」(はっきり覚えてないけどすーちゃんがそういうことを言ってた)のを見て、これは重いなあと思ってた。
島の人たちのおかげで生まれたと聞かされて育ったモネ。
あの日の光景は、中学生の心にどれだけの傷を残しただろう。これだけでも重い。
視聴率17.1%って。どんどん視聴者離れていってる。
>2021-06-03 20:52:19様
よくぞ言ってくれました👏
アンチはファンスレではないことを出汁にして
本スレを粗末にしてばかりいる人がいたりするので(笑)
昨日、今日と若干間延びしているのが気がかりだが
「故郷は遠くにありて思ふもの」という諺が
思い浮かんでくると同時に
清原果耶のセーラー服姿はまぁまぁハマっていたのと
自分自身も中学の頃に吹奏楽の経験がある身としては
勿論全部が全部ではないけど被っていたところもある。
良くもないが悪くもない回だった。
おちょやんを視聴率の低さで大騒ぎして批判してたおちょアンチたちはモネの視聴率の低さは見て見ぬふり。笑笑
>2021-06-03 20:52:19
こんな投稿しかできない愚民。
複アカによる星評価操作はやめてください。
朝ドラもこの失敗作で地に堕ちてしまったけど、今回の朝ドラで持ち直すことになって良かった。
↑こんな投稿しかしかできないサル野郎、「人格破綻者」、吹奏楽に無知なバカ。
持ち直す?何を根拠に。
「つまらない」という人は
何故「つまらない」のに視聴するのですか?
「つまらない」と言うよりも
「興味がない」という事じゃないのかな?
視聴率17.1%、ここの評価2.76。
仙台には定禅寺ストリートジャズフェスティバルがあって、知り合いが東京から参加していた。
結構なビッグイベントらしいから、仙台はジャズが盛んな街なのだろう。
3.11の14:45は時計の文字を見ただけでそのときのことを思い出す。
内野父ちゃんが面白い。
あと、盆棚に足を向けて寝ていたけど、大丈夫なのか気になった。
モネ小学生くらいの回想で、モネの父ちゃんが船着き場でモネの寝顔を見て父親の顔してるのを見ただけで泣けた。銀行員で大変だろうにわざわざ島から本土までサックス習いに行ってたんだね。子供のためなら親はがんばる。
2021-06-03 22:23:03
人を愚弄するような常套句しか書かない
サルモネラ菌が頭に湧いているサル野郎。
「思い込んで極楽見て地獄」をよく思い知って
前世のサル「ラマピテクス」に戻るんだな。
吹奏楽部だからいいけど、これがもしテニス部だったら、あのモネ父は大変な鬼コーチになりそう(笑)
モネは幼い頃はトランペットに関心があったようで、それがキッカケで吹奏楽部に入ったのはわかるとしても、なぜトランペットじゃなくてサックス担当になったのか?
その辺の描写もキチンとお願いしたいところ。
ちなみに私も中学校では吹奏楽部で、当初はトランペットを選択しました。
キッカケは「キカイダー01」の主人公・イチローです。
あの登場シーンが非常にカッコ良く、憧れでした。
ところがすぐに挫折し、悩んだ末に先輩からクラリネットを勧められ、クラリネット担当となり、猛練習して、何とかそれなりの形にはなりました。
良き青春の思い出です。
<視聴率17.1%、ここの評価2.76。
失敗作。
モネパパ内野聖陽さん、むかしテニスの鬼コーチ役やってたような?
モネパパがサヤカの家にまで出張ってきたのはこういうわけかあ、と思いました。
おちょやんのおかげで朝ドラの合格点の視聴率が17%台になりました。
だからおかえりモネの現在の視聴率17%台キープは十分合格点です。
合格基準視聴率を下げてくださったおちょやんに感謝します。
なのでもう互いに視聴率で責め合うのはやめましょう。
スポンサーリンク