




![]() |
5 | ![]() ![]() |
564件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
122件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
614件 |
合計 | 1575件 |
以前の朝ドラのここの感想欄でも視聴率がどうのと書いていた、いや書きまくってたよ。
今視聴率悪いから、触れないでおきましょうとか言ってても、もし上がってきたら触れまくるのだろう笑笑。
で、前作も書くなと言ってたじゃない。
ヒロインのアップ、私の演技凄いでしょ凄いでしょと見せつけられているようで、白けてしまう。あまり伝わってくるものがない。
脇役の方が説得力がある。
前作で書くなとは自分はいってないが、
ファンの人が視聴率は関係ないといくらいっても、無視してアンチは視聴率が大事なんだそれが指標なんだと書きまくってたじやない。笑
だから おちょが無ければ普通に20%は当たり前だったな 大事故からの復旧には時間は掛かる
巡り合わせとは言え あの失敗のツケが回って来る朝ドラは可哀想としか言いようがない
まあ そのうち通常モードに戻るだろうけどね
だから前作も書くなって、書いてたってことでしょ。お互い様じゃん。
「おかえりモネ」はBSの土曜日まとめて再放送で見るとより良い気がします。
視聴率20%の大台を死守しようとして来たのはNHKのプライドであり意地でもあったはず。それをポイ捨てして時代は視聴率を求めていません式に変節して平気な顔で視聴率なんて関係ないよねな若い視聴者を取り込んで朝ドラ延命を図るケチな了見で面白いものなど作れるはずがない。おちょやんとお帰りモネでこれをよく考えてこの先のドラマと視聴率で締め上げて泣かせてきた沢山のヒロインたちの努力を無駄にしないでほしい。
朝見るのにもいいドラマです。
オープニングの歌詞が沁みてきました。
みんなにいい天気が続くといいですね。
ヒロインに魅力がなさすぎる。
結局、スマートフォン用画面とパソコン用画面があって、全然、違うんですよね。パソコンは、左に本日の感想欄があって、右側が今期のドラマ一覧なのですが、スマートフォン画面の場合は、上からいきなり、本日の星マーク感想欄と最新のいいねがきて、続いて今期のランキングがきているので、どうしても、そこを意識してしまうのかなと感じます。パソコンは横にバランスよくついているので、そこまでは、ランキングとか意識しなくてすむのかなと感じます。
あの日あの時、島にいなかったモネと、津波のあと火の海が広がる島で夜を過ごしたみんなとはもう違ってしまった。
誰が悪いというわけではないのにね。
生きていてくれてありがとうと抱きしめてあげたい。
パソコン画面の場合は、今期ランキングが一番下のほうにあるので、きずきにくくて、目に入ってこないんですよ。だからこそ、意識しなくてすむのかなと感じます。
想像力がどうとか言ってる人、コメントの中に背筋も凍りつく想像力で書いてる人のを見てるのか?お帰りの意味に私は戦慄したぞ!
今週もこれで終わりなのか?
あまりストーリーにメリハリが無いドラマだけど、こういうドラマなんだろうな。
りょーちんがお天気の事詳しいのは、お天気は漁師にとっては命に関わる情報なのだから。
これは山で生きる人とってもそうだけど。
スマートフォン画面とパソコン画面では、気分が変わってくるような気がします。パソコン画面のほうが落ち着いて観れるかなと。スマートフォン画面は、評価を意識してしまうかなと感じます。
理解出来る人には理解出来るドラマ
理解出来ない人には何を言っても理解出来る訳がない(馴染めない)ドラマ。
ただそれだけのこと。
そして理解できない人の方が圧倒的に多いドラマ。
それは制作側の責任だと思う。
幼なじみ男子3人が『LIFE!』の “神メンツ” に見えてしょうがない…(-_-;)。
というか三生が、まんま塚地さんなんだもの。
将来ああなるのかしら。江口のり子さんに白けられたりして。
理解できててもつまらないと思ってる人も多くいるだろう。
このドラマが不評な事を上から目線で視聴者側のせいにしようとしている。
これはもう駄作の予感!
> 理解できててもつまらないと思ってる人も多くいるだろう。
確かに!
でも色んなレビュー版や掲示板を見ると、何が言いたいのか分からないと混乱している人が多いみたいですよ。
おちょやんのもらい事故で どうたらこうたら言われてるモネがお気の毒で
事故の被害者が何故責められるんでしょう(泣)
エールの後直だったらとか 運が悪かったとか と言いたくなるでしょうね
そろそろ事故の後遺症から回復してくれると思います 頑張ってモネ!
おちょやんは関係ないですよ。
おちょやんを嫌いでこのドラマを待っていた人も多かったはず!
でもこのドラマはかなり期待外れだったという事。
何が言いたいのかわかっても面白く感じないものは感じない。
半年近く朝ドラ習慣から離れてしまった多くの視聴者が戻って来るには、それなりの時間が必要という事でしょう。
責任? 誰に対する責任だ?
理解できる人が多いドラマを作らないといけない義務でもあるの?
また受信料払ってるからとか言わないよね? たかが2チャンネル×1日のうちの15分の娯楽に対して。
作者が何を描こうとしてるか理解する=それ見て面白く感じる
じゃないから。
おちょやんの頃は録画機器がまだあまり普及していなかったので、モネの視聴率とは比較できない。
やはり、ちゃんねるレビューのランキング制度は、やめたほうがいいのではと思いました。ここで、すみません。
約半年前は録画機器はあまり普及してなかったんですか?
モネの放送後、録画機器が普及した・・なんてニュースみたことない。
> ちゃんねるレビューのランキング制度は、やめたほうがいいのではと思いました。
何故ですか?
宜しければ理由を教えて下さい。
星評価でランキングが決まるので、星5ならまだいいのですが、星1は結果的に、誹謗中傷を誘導しているかなと感じました。
なるほど!
>おちょやんの頃は録画機器がまだあまり普及していなかったので、モネの視聴率とは比較できない
録画機器なんてもう随分前から普及しています。
おちょやんでも言ってましたが、あまり意味不明な発言はやめましょう。
今まで、開始時は主人公の人生の基礎ともなる子供時代を忘れないよう必ず視聴していました。今回それはなく、それでも当たり前のように、朝ドラ視聴を続けてきましたがある日「これ、こんなに全面的にTVに向き合わなくてもいいみたい」と思い、それ以来”ながら視聴”になりました。
”ながら視聴”をしながら、「これ毎日見なくても大丈夫かも・・」と思うこともあり、そのうち「もう見なくていいや」となるかもしれません。
幼馴染の拙い演技といい、家族間の会話の設定といい、”どうでもいい”感で、これからの長期間に気象予報士になることをどれだけ引き伸ばしでゆくのでしょうか。
さあ、それは、どうでもいい内容で引き延ばしている、と思っているあなたの問題であり、私はそうではないからわかりません。ご自分でで解決するしかありませんね。視聴をやめるなり、ほかのチャンネルを観るなりご自由に。だれもあなたの選択で困る人はいません。
モネ姉妹より、りょうちんの方がよっぽど悲しくて苦しかったかもしれないと思う。数年後まだ父親とギクシャクしていて、母親も兄弟もたぶん祖父母もいない寂しさ耐えながら、きつい漁師の仕事して、それでも友達を思いやれる優しい心根の青年になった。
きっと布団の中で泣いたかもしれない。どれだけ泣いていたのか?想像したらこちらも泣けてくる。
で、モネを見れば、こんな私になったのは音楽のせいだ、音楽進めた父さんのせいだ!な態度で、もしかしたら島にいたくなくなったのは父さん見たくないからか?。
ボランティアに励む風でもないモネ、父を見る目は姉妹一緒に見える。
家は録画はしないけれど、NHKプラス登録したらいつでも見られる(期限はあります)ので、モネのような良作は見逃さないできました。
ヤフー感想欄はIDで管理されているので、ちゃんねるレビューは、ヤフーに比べれば、自由さは、あるかなと思います。
ランキングは気にしないほうがいい。そもそも意図的なものが仮に無いとしても、極めて限られた人たちの偏った評価だ。
専門家の評価、若い人の評価、年配の評価、感じかた、それぞれ違うわけだし。ただ、ここの評価にも上位のほうや下位のほうになるほどこの内容ならそうなるわな、というのは幾つかある。
わかりました。ランキングは、気にしないようにしていきます。
本人達から直接言葉がなくても、りょうちんやみつお、妹からは傷を負った悲しみや、寂しさみたいなものが伝わってくる。
でもいつもアップになるモネの表情からはあまり何も伝わってこない。
昨日まるで震災が起きるカウンドダウン的に『2:46』と出てたので、今日のはガタガタと揺れる映像から入るのかと思いきや、時間はもう既に夕方過ぎになっていたので、地震や津波は想像に任せるという演出だったんですね。
その当時の人々の慌てぶりや気の遠くなった様子でそれを経験してない我々も、手に取る様にわかりました。
しかしそこで疑問なのが、例えば広島長崎の原子爆弾投下や東京大空襲の様子などは色んなドラマ(朝ドラ等..)でかなりリアルに描かれ続けています。
勿論当時もそうであってほしいが、平成辺りからPTSDなどの問題や影響などが叫ばれて、心のケアが進んでいるから今回の様な被災した人達を配慮した描かれ方をしたのでしょう。
私は楽しめているけど、つまらない人もいるのかな。
震災の時島にいなかったことがトラウマになっているのかな。
>理解できてもつまらないと思ってる人も多くいるだろう。
これ、書いた貴方自身の事ですね。
視聴率が開始時から2%も下がってるのを見れば面白く感じない人が一定数いるとみるのが普通だと思うが。
本当にあの時ニュースで見た気仙沼のこと心から心配したことを思い出した。
その後自分自身にも大変が重なったり、原発のことがあって気を取られていたけれど・・・・
スポンサーリンク