2.88
5 564件
4 122件
3 71件
2 204件
1 614件
合計 1575
読み おかえりもね
放送局 NHK総合
クール 2021年4月期
期間 2021-05-17 ~ 2021-10-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
東北・宮城を舞台に、誰かの役に立ちたいと思う百音(清原果耶)は、生き方を模索する中で天気予報の可能性と出合う。「空の未来を予測して、人々を笑顔にすること」の魅力を知った百音が気象予報士として羽ばたいていく姿を描く。 脚本家・安達奈緒子オリジナル作品...全て表示
全 18645 件中(スター付 1575 件)12251~12300 件が表示されています。

2021-09-22 19:52:09
名前無し

信者にお似合いの、「贔屓の引き倒し」をどうぞ。

2021-09-22 19:55:43
名前無し

>視聴率も評価点もおちょやん以下のモネ。
せめてどちらか一方でも上回れるように頑張れモネ。

WWW。

2021-09-22 20:00:21
名前無し

おちょやんの時も終わった時視聴率だけでは判断出来ないみたいなことNHKの人がいってように記憶してる。それよりさらに悪化。

2021-09-22 20:00:24
名前無し

アンチって同じ投稿繰り返してばかりだね。

2021-09-22 20:02:42
名前無し

さくらさんだけですからね。
みんな一緒にされたら迷惑。

2021-09-22 20:06:28
名前無し

わかってますよ。
あの方は別枠ですから。

2021-09-22 20:17:59
名前無し

SNSの意味もわからないような高齢者には不向きのドラマってことなんですね。理解できなきゃ見るなってことでしょうか。
悪いドラマではありませんが分かりにくいと感じています。
心の機微をつかみとるのに苦心する。わかる人にはわかるんでしょうが、出来れば夜の時間帯でやってほしかった。
朝の小さな時間。ニュースと情報番組の間にはさまれた朝の15分の楽しみ。それが朝ドラです。
できればさまざまな人々が楽しめるような内容であったらと思います。今作は少しおいてけぼりです。
そんなの時代遅れと一掃されてしまうんですかね。

2021-09-22 20:22:58
名前無し

人生経験豊富な高齢者はわかるだろう。このドラマの嘘くささ、薄っぺらさに。だから見限って離れたのでは。

    いいね!(1)
2021-09-22 20:27:17
名前無し

宮城から東京へ、そして宮城に戻る
まるでモネの人生は西城秀樹の名曲のようだ

『ブーメラン ストリート!』

2021-09-22 20:29:13
名前無し

このドラマの高齢者のファンは、人生経験豊富な高齢者じゃないってことですか?

2021-09-22 20:32:00
名前無し

お気楽モネ様の気まぐれ気象予報ファンタジー。

2021-09-22 20:33:41
名前無し

さくらさんが高齢者寄りの事言ってる方が、よっぽど嘘くさいんですけど。
高齢者の身としては、今までの暴言は決して忘れられません。

2021-09-22 20:45:31
名前無し

さくらさん自身が古希くらいの年齢ですからね。

2021-09-22 20:47:39
名前無し

信者の批判的なことを書いてる人への暴言のほうがよっぽどひどいでしょうに。

    いいね!(2)
2021-09-22 20:51:17
名前無し

アンチの方がよほど酷いと思います。

2021-09-22 20:53:03
名前無し

深い心理描写?
どの場面がどう深かったのか?
ここに投稿している人は誰も説明できないの?

2021-09-22 20:53:26
名前無し

批判的なこと書くとすぐさくらだ!複垢だ!と何の根拠のなく勝手に決めつけて個人攻撃ばっかり笑笑

2021-09-22 20:59:56
名前無し

立場が違う人が説明しても、過去の朝ドラで今まで納得する人なんて皆無。感性が違うしね。だから無意味。

2021-09-22 21:00:22
名前無し

モネは、目の前でつまづいたじいちゃんを見て先生を思い出さないのか?

2021-09-22 21:01:05
名前無し

長いこと好き勝手やってるさくらって、もう匂いでわかっちゃうのかな笑
キャラ変えたとこで、思考回路はお見通しでわかちゃうようなとこまで目立った事してるから仕方ないよ。

2021-09-22 21:01:47
名前無し

信者という差別のレッテル貼りはやめてください。
その方が暴言です。

2021-09-22 21:14:45
名前無し

さくらじゃないのにさくらだとか言われた人がいっぱいいることにまだ気がつかないのか。

2021-09-22 21:16:52
名前無し

そもそも、さくらって誰ですか?

2021-09-22 22:19:31
名前無し

かつての日テレアクションドラマ大好きな世代なので、藤竜也さんが赤い上着を着ているだけでとても嬉しくなります。「大追跡」の水さんの赤いジャンパーのオマージュですよね?。
拘りのある好きな方がいなければ、あんな赤ばかり着る訳がないです。スタッフ様、私のようなオールドファンをいつも楽しませてくれてありがとうございます。

    いいね!(2)
2021-09-22 22:31:20
名前無し

三生の赤ら顔が可愛かった。
モネは島へ戻りたいみたいだが、未知にお伺いを立てないといけないぐらい妹に怯えているみたい。
モネのトラウマの根源は、震災ではなく未知だと私は思う。

スポンサーリンク
2021-09-22 22:44:55

このドラマの大きな欠点は、ヒロインの百音ちゃんがいつまで経っても、まったく成長しないことですよね。ハッキリいって、彼女は、あの津波を見なかったぐらいで、あそまで深いトラウマを抱えるでしょうか!? やはり、ちょっと無理やり感が漂う朝ドラになっていますね!!

2021-09-22 22:51:37
名前無し

震災は中3の時でしょ。高校の3年間そのトラウマとどう付き合ってきたのだろう。3年間もあれば少しは癒えてきそうなものだが。

2021-09-23 00:04:32
名前無し

トラウマなんて簡単に消えないんじゃないかな。でも随分明るくなったし、今回のことでまた踏み出せたから良かった。
みんなそうやって少しづつ傷を癒やしていって欲しい。宇田川さんもいつか、、、

2021-09-23 00:04:58
名前無し

感性が違うとか無意味とか、そりゃ逃げるしかないわな。
結局、深い心理描写なんて皆無だからね。
無い袖は振れない。
そりゃ逃げるしかないわ。

2021-09-23 00:08:01
名前無し

百音は今まで生きて来て震災と向き合いながら仕事や人との触れ合いの中で成長しました。菅波先生が言った通り百音はもうあの時と違い無力ではない。大人として成熟して来た百音が過去の負い目を払拭して大きく前に踏み出し地元へ帰りあの時地元のために出来なかった役に立つことを自分の出来ることで尽くす流れになり盛り上がって来ました。結末どのように着地するのか楽しみです。

    いいね!(1)
2021-09-23 00:37:39
名前無し

物事には色々な見方があって完璧な正解などありません。言葉や気持ちも各々人によって受け取り方があり、意味も違ったものになります。
このドラマはそういったことも見せてくれているんじゃないかなと私は思います。

2021-09-23 02:15:25
名前無し

水曜日の回は気仙沼の家族はじめ地元の方たちの温かい人情を描いて心温まりました。百音も心の傷を払拭して新たな道へ大きく踏み出して良かったです。でもまだ具体的なことが決まらないので遠慮しているようですが。そのうち決まり家族や地元の人たちの中に入り思う存分地元の人たちのために役に立つ仕事ができると思います。郷友三生の断髪式が微笑ましかった。耕治さんの前での決意表明も男らしくて見直しました。友が一人ひとり心を込めてバリカンを入れるシーンに熱い友情を感じました。三生の父親の最後のバリカンも父親の息子への愛情を感じました。三生の成長の回想も心に沁みました。祖父龍己の忍び寄る老いを心配する百音の思いやりも良かった。そして互いに人として成長した百音と妹未知との語らいが姉妹のこれまでの気まずかった仲を和解してくれると思います。

    いいね!(1)
2021-09-23 05:38:39
名前無し

今後清原果耶が主役をやった作品が大ヒットしたら大恥をかく人が出そうだね。

2021-09-23 06:40:49
名前無し

もう既に大恥かいてるやつが朝からやらかしてる。

2021-09-23 06:47:53
名前無し

確かにあのバリカンシーンぐらい間抜けなシーンは近年の朝ドラには無かった。

2021-09-23 07:11:46
名前無し

捨てキャラにせず脇役にまで温かい愛情を注いてくれる配慮の利いた脚本です。三生もまた震災の傷を持った人物で大事な脇役なので断髪式も大事なシーンです。彼も震災の傷を乗り越えて丸坊主になる覚悟を決めて尊敬する父の後を継ぎ寺の住職になり感銘しました。断髪式の間震災後からの今までの三生の成長の回想シーンに涙が潤みました。この回は百音が震災の傷から立ち直り家族と交流したり祖父との心温まる会話や未知に語る百音の意味深な次に繋がる発言など三生の断髪式以外にも心温まるシーンが詰め込まれて内容が充実していました。

    いいね!(1)
2021-09-23 07:27:30
名前無し

人気がないこのドラマのサイトを常連の若干名の方が盛り上げてくれて嬉しいです。
でもたまにはお世辞でもいいですから褒めてくれて星もサービスお願いします(笑)。
今のは冗談ですが、お手柔らかにお願いします。

サヤカ演じる夏木マリさんが歌っていました

『お手やわらかに』

2021-09-23 07:56:18
名前無し

>あれで泣けるって、別な病気かも知れませんよ。心療内科受診された方が良いのでは?

そういう揶揄、中傷しか書けないの?
病気はどちらかしら。

2021-09-23 07:59:13
名前無し

無くも笑うも人それぞれです。心配ご無用大きなお世話、丸坊主覚悟で家を継ぐ心意気に個人的に涙が潤みました。彼も震災の傷を背負った悲しみから希望に向かう成長が良かったです。

2021-09-23 07:59:54
名前無し

恥ハンネもやってたアンチに恥の観念は持ち合わせちゃいないな
しょうもないアンチ投稿にウンザリしたとこで モネに感動を貰ってTwitterで盛り上がるのがルーティーンの今日この頃笑

2021-09-23 08:00:14
名前無し

断髪式の間に流れた回想シーンで三生が何故寺を継ごうとしなかったかが、自分に分かったので泣けて来ましたね。泣く人がなぜ馬鹿にされるの?

2021-09-23 08:04:22
名前無し

くだらね。
あそこは泣くシーンじゃない。それだけはわかる。

2021-09-23 08:09:42
名前無し

泣くシーンじゃないって、あなたが決めることじゃない。

2021-09-23 08:14:02
名前無し

決めたって泣き虫は何見ても泣く。泣いたアピールをする。

2021-09-23 08:16:15
名前無し

『まんぷく』のときだったかな、毎日のように「号泣しました。」と書いている人がいて、そう書ける潔さにはもう脱帽もので、ツッコミすらできずに一目置いていました。あの方の文章はスッキリしていました。

徹夜で永浦家を手伝った皆さま、おつかれさまでした。

2021-09-23 08:18:38
名前無し

あのシーンで泣いた人がこのドラマを評価しているのは、ある意味象徴的な話。
このドラマが酷評される理由もうなずける。

2021-09-23 08:20:44
名前無し

狭い地域で起きる突然の災害を減らしたい って、、
竜巻を防ぐなんて無理でしょう。牡蠣棚なんてすぐに対応できないし。孫悟空にカメハメハでも打ってもらえ!
でも、気持ちはわかる。
現実の世界でも段々気候が激しくなっている。
竜巻を防げようになればなぁ。
しかし、拗らせた姉妹ですね。空気が重い。
今回は2人の間の氷が溶けたみたいで良かったです。

宮田さんのホルン📯が出てきて、これはモネ達の吹奏楽へと続いていくのかと思った。

2021-09-23 08:23:40
名前無し

酷評しているのはアンチ。
世間では評価されてます。
泣く泣けないで評価云々する方がおかしいと思います。

2021-09-23 08:26:32
名前無し

アンチは酷評しかしない それがアンチだけど
ここにいるアンチは 荒らしってのがタチが悪いよな
賛否は大いに結構だけど このバカはどうしようもない!

2021-09-23 08:26:45
名前無し

めっちゃ重い空気と劇伴での姉妹の会話。こういう空気が視聴率を落としたのではないかと、ふと思った。



スポンサーリンク


全 18645 件中(スター付 1575 件)12251~12300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。