




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
>さんざん駄作と批判された「まれ」でさえ複数の賞を受賞
俳優女優でなく作品・脚本家が受賞したものではヤフー検索大賞とロケーションジャパン大賞で、東京ドラマアワード、月間ギャラクシー、橋田賞、向田賞、ザテレビジョンドラマアカデミー脚本賞等のような賞は取ってません。
2021-03-21 13:17:38さんの言われる事は
ある意味一理あるかも知れないが、
それは結局、
ここ数年の朝ドラが視聴率が高いから名作かも知れない
というのと同じ理屈になってしまう。
まれが受賞するのは当然では?ヒロインの女優の一族は薩摩と土佐の武家の家。日赤病院のトップの孫娘。それを低視聴率の不人気作で終わらせれば、なにをしていると言われるに決まっている。
>ほんの脇役でも演技力の高い俳優さんが多いのに驚かされる。はっきり言って最近のドラマは、主役と準主役の人は例外として、脇の人たちの演技はいかにもやっつけと感じられる事も多い。
私は名倉潤と板尾創路は例の事件のことが思い出され、演じていても良い印象はない。ほっしゃん。や松竹新喜劇などの人は上手いと思うが。
視聴率がすべてのように言うのは、あまりカッコよくないよね。
「あさが来た」はここでは散々叩かれたが、
自分はあれが視聴率が高いから名作だと言って擁護したことはない。
そんな主張が通らないことはよく分ってるから。
まあ、同じく賞を受賞している「花子とアン」や「とと姉ちゃん」も、ここでは散々あざといとか、駄作だとか批判されたものね。そんなものです。
気に入らない作品が受賞したら、それが東京ドラマアワード優秀作品賞や橋田賞や月間ギャラクシー賞やザテレビジョンドラマアカデミー脚本賞でも「金で買っただけ」と批判する手合いがいて呆れた。
視聴率も高い作品でも気に入らなければ一部の世帯を抽出しただけのサンプルに過ぎないとケチを付ける。そう言う人間の多いこと。
はっきり言えば、多くの視聴者が本物の駄作を見分けた結果が出ているのやね。
奇跡の低視聴率名作の確率の低さに希望を持つ 良い事だけど、ドラマを見てれば言わずもかなって気はする。
>まれが受賞するのは当然では?
つまり、気に入らない作品が受賞したら「金で買った」と言いがかりを付けるタイプだと自白した訳ですね。
なんでも物事を自分の希望する方向に無理やり持っていこうとするのもいいけど、
なんか無理があるなあ。いや、どっちの側がとは言わないが。
NHKは映らないテレビからも金もらおうとする放送局。受信料支払いは国民の義務だとむしり取る。だから視聴率攻撃されて当然。人から金取っておいてマスクメロン出しますと言ってプリンスメロンをマスクメロンの価格で出したらふざけんな!だろ。NHKが勝手に決めてる合格点なんだから守れないでどうするって話だよ。人から1万円取って5千円の出しておきながら1万でしょ?つてあとの5千円分は何処に行ったんだっての。
視聴率の低いドラマにも良いドラマは確かにある
ただそれらには 何か特別に光るものが見えていた
いだてんもドラマとして圧倒的な迫力があったのは確か
見透かされてしまう薄っぺらさの作品に名作は出ないな
>人から金取っておいてマスクメロン出しますと言ってプリンスメロンをマスクメロンの価格で出したらふざけんな!だろ。
マスクメロン、プリンスメロンは有形財産で見た目がはっきり分かりますが、サンプル抽出の結果に過ぎない視聴率は違うのでは?
むしろ、公共放送は視聴率に左右されない作品を提供するものでしょう。民放と違って視聴率で広告主の顔色を窺う必要もない。
賞なんてものは、忖度と金と力関係の産物だという現実から目をそむけたければどうぞ。そういう一面が賞にはあることを認識したうえで受賞を喜んであげる度量もないならケチはつけるなよ。
杉咲花さんの演技賞なら、東京ドラマアワードも橋田賞もいけるんじゃない?
演技も声も煩いけど、分かり易いくらい演技が上手いのは事実だから
心は揺さぶられないけどね。
視聴率関係ない、名作は名作だ!のご意見の人、視聴率3%の朝ドラがあったら周りを意に介さずこれは名作だ!つて言える自信あるんか?
花ちゃんは確かに演技力はある 技術的にだけど。
まだ若いから、滲み出てくるような何か惹きつけらるようなって域には程遠い。
これから大竹しのぶのような存在を目指して欲しい。ただ大竹しのぶは若い頃から特別な存在感があったね。
2021-03-21 13:57:50さんの意見は、
またその逆もありということになるね。
トータス松本さんが、こんなに臨場感のある迫真の演技ができる人だとは、まったく思ってもいなかったですね。それどころか、ミュージシャンが片手間で役者さんの仕事をしているという感じにしか見ていなかったです。しかし、彼は、もう本業で役者さんをやっていても、何らおかしくないですね。それぐらいに、凄い演技ができる人だと思うんですよ!!
>賞なんてものは、忖度と金と力関係の産物だという現実から目をそむけたければどうぞ。
天皇陛下から授与される栄典等を侮辱するものですね。結局、自分の価値だけが絶対だと言う独りよがりの何の説得力もないものですが。
まれの受賞の件、勘違いしてないか?NHKが金で買ったんじゃないよ。賞を与える方にひとつ宜しくとやってるって意味だよ。なにをしているとお偉いさんは言うのが当然、偉いんだから。賞をやる方もらう方のトップがいやぁ、ひとつ宜しくと頼まれましたよってお茶飲みながら話して互いにそうですねえ……だよ。
>視聴率3%の朝ドラがあったら周りを意に介さずこれは名作だ!つて言える自信あるんか?
普通にありますけれど。何か?
>まれの受賞の件、
「まれ」の受賞した賞は世間一般では評価の対象になってない些末な賞です。「カーネーション」「あまちゃん」が受賞した年間ギャラクシー大賞とは全く異なります。
天皇様がカーチス・ルメイに勲章授けたのはありやなんだい?
>天皇様がカーチス・ルメイに勲章授けたのはありやなんだい?
天皇の栄典授与に代わる指標が自分の価値観なら大変な傲慢ですけれど。何かの学者さんですか。
名作、駄作なんてほとんどが個人的主観なんだから、いくら言い合っても意味ないかもね。
そんなことより名作、駄作関係なく私は朝に見たいと思えるようなドラマを放送してくれたらいいなと思うだけですが、残念ながらこのドラマ朝には少しも見たいと思えないのよね。
まあ夜でもあまり見たいと思わないけれど。
今はもう次の朝ドラに期待するのみです。
なんか年寄りと若い人喧嘩始めた?ハイここで年寄りから一言、若い人おやめなさい。年配者を立てなさいね。
内容はともかく朝ドラとして大台を大きく割った原因は視聴者の見る意欲が欠けていたからだと思います。このドラマの内容もヒロインもその他の脇役も魅力がなかった、それまでのことです。視聴率を引き合いに出すのはカッコ悪いとか悪くないとかその他の作品と比べてどうとか言い訳しても詮無いことです。このドラマはこのドラマの問題です、他の問題とすり替えないでください。世間から避けられた原因を考えるべきだと思います。たかが視聴率されど視聴率、視聴率を侮ると痛い目に合う。
おちょやんの視聴率の問題は数字もそうだけど変動がないことなんだよ。低視聴率安定型が一番危ない。上がるときは失速して墜落。下がるときは急降下で墜落。低空はいろんなものが飛んでるので、他からはでかくて邪魔。
今作の支持者と不支持者の私のために争い悲しむ
ヒロインの杉咲花さんに捧げる80年代アイドルソング
『けんかをやめて!』by河合奈保子
テルヲが最期にやったのは、自分が借金したヤクザと、娘を引き合わせたこと。
視聴率がどうこう言われてしまうのも、朝ドラが20%割ったとか誤差の範囲で凄い批判されているのとは全然レベルの違ったおちょやんの視聴率大暴落!記録的な急降下になってしまった。これはもう事件ですね。
コロナ禍に国民の癒しとなっていたエールの後を継いだ今期作の、全く真反対とも思える世間の空気を全く読めていない暗く絶望感すら漂っている朝ドラに、世間の声は正直で圧倒的な反発の数で視聴者が逃げ出してしまった。
果たして、次回作以降に朝ドラに視聴者は戻って来てくれるのだろうか。
ニュースならネットだろうと、正直に現状を伝えなければならないよね。
今作は内容が良くて面白いのに視聴率が振るわないのは、例えば本当は風光明媚で
魅力的な県なのに認知度が低くて都道府県魅力度最下位に落ちた栃木県みたいだね。
支持者の皆様応援が足りません、もっとこのドラマの良さを人に勧めましょう。
ただし不正星評価操作や年配者を差別して揶揄する行為以外で。
良さなんて、見た人がどう感じるかどうかってことだけなんじゃないかしら。
初回からこのドラマを見た約2%の視聴者が離れてしまったということは事実としてありますね。
それをどう受け取るのか人によって違うんでしょうけれど、私の中では惹きつける魅力のない残念な朝ドラに感じています。
結局ファンの人もアンチの人も、
自分の見たくないものからは顔を背けて
見たいものだけを見た上での感想であることは
変わりない。
いや、本当は見ていても、
見ないふりをしているだけかな?
>世間から避けられた原因を考えるべきだと思います。たかが視聴率されど視聴率、視聴率を侮ると痛い目に合う。
一部抽出の標本調査に過ぎないものにどんだけ信憑性があるんだ?
新聞の世論調査より信用できないけれどな
横ですが、個人的な主観でああだこうだ言っている事よりは、まだ信憑性がありますね。
視聴率が若干下がったのは、
①週6から週5に変更になって番組数が少なくなったこと。
②ネット視聴者が増えたこと。
③昨年は、コロナのため、リモートで仕事していた人が、8:00放送分を見ていたこと。
以上3点が影響しています。
従って、実質視聴率は、今までの朝ドラを上回っているんですね‼
頭の固いは、こういうことも分からないかも?しれません。
『青天を衝け』や『天国と地獄』が、巷では、超人気番組だと聞いています。
『おちょやん』は、それさえ、視聴率で上回っているんだから、どれだけ人気があるか!ってことなんですよ。
もはや『おちょやん』は全国民に欠かせないものになっているんですね‼
>個人的な主観でああだこうだ言っている事よりは、まだ信憑性がありますね。
全くないけれど笑
受賞実績でさえ金の力だと嘲笑されてるのに
偏ったサンプルの調査が個々人の主観より優れてたなら「いだてん」の受賞はなかったよ
>2021-03-21 16:47:42正義の味方 月光仮面
この人がいるから「おちょやん」は印象が悪くなるんだよな。
ザ・複垢不正請負人なんだもんな。
緊急事態宣言が開けて会社や学校が始まって通勤通学時間に朝ドラを見るためにNHKプラス(配信)登録者が急増したってのは「エール」の時にはニュースになってたけど。「おちょやん」でそういうニュースは聞かないね。
「エール」は戦場の週が大反響で特別に一挙放送もあった。そういうのもないね。
>個々人の主観より優れてたなら「いだてん」の受賞はなかったよ
個々の主観って散々でしたよね。視聴率も散々。
じゃあ何を信じるかはその人によって違うんじゃないですか。
この道理の通らない主張を繰り返す信者の妄想が、おちょやん自体の圧倒的な不人気すら認められない悲しい信者と印象付けているのでしょう。
おちょやんへの冷静な批判との大きな隔たりを感じざる得ません。
おちょやんへの「冷静な」批判・・・ですか?
そんなのばかりとも思えないんですが。
>視聴率が若干下がったのは、
①週6から週5に変更になって番組数が少なくなったこと。
②ネット視聴者が増えたこと。
③昨年は、コロナのため、リモートで仕事していた人が、8:00放送分を見ていたこと。
以上3点が影響しています。
従って、実質視聴率は、今までの朝ドラを上回っているんですね‼頭の固いは、こういうことも分からないかも?しれません。
若干じゃないでしょ笑
エールも同じ条件ですよ。
昨年はコロナのため、リモートで仕事していた人が、8:00放送分を見ていたことはどうでしょうね。
リモートなら、朝じゃなくてもお昼に見る人が多くなったと思いますよ。
エールはプラス中断があったので、余計に不利でしたが。
頭の固い方は何度言っても分からないかもしれません。
視聴率が問題なのはオーディションなしの人気女優の起用で大台の20%に達しない事なんだっての。ドラマの下方数字の予測をした上で大台に達しない杉咲花は仕事してないっていう事になるんだよ。脚本家によるドラマの出来不出来は下方予測のうちだから脚本家は遊び放題、責任ないからね。責められるぶんは折り込み済み。オーディションなしの起用ってのは新人採用の朝ドラよりさらに厳しいんだよ。
朝ドラ視聴率と大河や民放のドラマ視聴率を比べる意味がありますか??
意味不明です。
単純に朝ドラで半沢直樹スタイルのバトル合戦やればウケる何て安直なBKの浅はかさが、この大体たらくの原因だね。
視聴者感覚のリサーチすらやって無いのかと思える放送局だから、スカ・わろとか視聴者に嫌われた事すら理解せずに、おちょやんにその嫌な要素をぶち込む大失敗してしまうのでしょう。
大台の数字をあげられない杉咲花はさらに厳しい意味で数字の取れない女優と見なされるよ。
この1週間は重い内容だったが
トータス松本さん演じるテルヲだからか、重さの加減がほどほどで落ち着いて視聴できた。
シズが言う通り、千代がテルヲを許すも許さないも、千代の自由だと私も思っていた。
留置所で泣き崩れるテルヲを千代が叱咤し鼓舞するところは
父子の生命力の違いが、いつの間にか明確になっていたのを感じた。
スポンサーリンク