




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
ちりとてちんは当時開始時間が8時15分からの放送で視聴率が取れる時間帯ではなくなってきました。今の時間帯になってから視聴率が上がりました。ちりとてちんの時間帯とは比較できない。
テコ入れしないと朝ドラ史上最低視聴率まで行くと思う。
大量に削除されたばかりなのに
また☆5評価操作とか恥ずかしいことはやめて頂きたい!!
複アカによる不正星評価操作は止めてほしい。
決まりの週1回の星評価をお願いします。
>●2021-03-19 18:04:35正義の味方 水戸黄門 ★★★★★
>●2021-03-20 19:54:42正義の味方 大岡越前 ★★★★★
中村勘九郎さんが「朝ドラ、この一週間泣きっぱなしだったんですが...。面会室のシーンは未来永劫語り継がれるシーンではないでしょうか。」と言っていたのは、凄く率直な感想だと思います。そして、笑福亭鶴瓶さんも「天海一平役を演じている俳優の成田凌が好きで見始め、主演の杉咲花の関西弁の違和感のなさに驚きながら、物語の中心となっている大阪喜劇の世界にどっぷりとハマっている。」と言っていましたので、恐らく感性が豊かな人ほど、このドラマに引き付けられるのではないでしょうか?
>恐らく感性が豊かな人ほど、このドラマに引き付けられるのではないでしょうか?
それなら感性が豊かだからこそ、惹きつけられないということもあると思うので
そういうレッテル貼りは違反ですのでやめましょう。
複アカによる不正星評価操作は止めてほしい。
決まりの週1回の星評価をお願いします。
>●2021-03-20 21:33:25 ★
今までも朝ドラに出てくる親父で駄目な奴も居た。
「エール」の三郎がそうだ。
彼はまともに仕事もせず、家業を潰し、意味もなく死んだ。
あのとき朝ドラ史上最強の情けない父親であると思って、涙も出ず同情もしなかった。
三郎はただ小心者でお人好しの父親だったからだ。
今回は何だ!
博徒で定職に就かず乞食に身をやつし、暴力沙汰を起こし、警察のご厄介になり、最後まで我が子の脚を引っ張っていたが、最後は娘の千代と心を通じ合わせ感動的だった。
朝ドラ史上最悪の父親のテルヲは今や「テルヲロス」の声まで聞こえる。
当初、厭な親父だった「おしん」の父親も言動とは裏腹に、我が子が奉公に出る時心配して無言の見送りをしていた。
これは「おしん」の名シーンになった。
そして千代とテルヲの面会室のシーンも勘九郎さんが言っていたように未来永劫語り継がれるシーンとして残るだろう。
視聴者の求めるモノと製作者の感覚が合致している。
朝ドラ史上最低の父親だったが最強の父親でもあった。
朝ドラはいつも流し見だったけど「おちょやん」はキチンとみています。
絶対「わろてんか」より面白いと思います。
勘九郎さんは最低視聴率をたたき出してしまった「いだてん」で苦労されたから身につまされるんでしょうね、、、杉咲花ちゃんも「いだてん」組ですし。
同業者からの最大級のエールだと思います。
でもたしかに杉咲花ちゃんは叩かれませんね。異常なくらい😅
もちろん視聴率が低いからといって主演が批判されるべきではありません。ドラマは脚本が命。批判の矢面に立つべきは統括プロデューサーや脚本家です。それだけのキャリアのある人が選ばれているはず。
脚本がひどいことはもっと批判されてしかるべき。こんなのに半年も付き合わされるキャストやスタッフは被害者だし視聴者もうんざり。視聴習慣がものをいう枠なのにこんなに視聴者が逃げてしまって、次の朝ドラも中途半端な時期にスタートするのでしばらく苦戦するのは確実。大河はうまくいったのに朝ドラは厳しい状況が続きそう。打ち切りがないからこそもっとシビアにならないと。
そしてこれ以降もどんなことがあっても主演女優を叩くことはないようにしてほしい。私も芳根京子さんの書かれ方はひどかったと覚えてます。永野芽郁ちゃんや広瀬すずさんもけっこう書かれてた。視聴率の低さを主演の責任にするのはもううんざり。今作は冷たい脚本と汚い演出が視聴者を遠ざけたんですよ。
★5が不正評価投稿を削除されてからすぐ2日ほどで2.59→2.63に。
不正評価はやめようね。
作り手が見せたいものと視聴者が見たいものとが違い過ぎていることを気付けていないんでしょうね。または気付いていても、別にそれで構わないと思っているのかも。
この傲慢さが、ヒロインやドラマの不快感に繋がっているように感じます。
とても残念な作品だなと思う。
冠番組や大河ドラマ主役の人がNHKのドラマ、けなすわけないやん(^o^)(-_-;)
アゲアゲが酷いのは、おちょやんの千代と一緒だわ笑
複アカによる不正星1評価操作は止めてほしい。
決まりの週1回の星評価をお願いします。
誤り修正して再投稿。
複アカによる不正星5評価操作は止めてほしい。
決まりの週1回の星評価をお願いします。
>脚本がひどいことはもっと批判されてしかるべき。こんなのに半年も付き合わされるキャストやスタッフは被害者だし視聴者もうんざり。
>作り手が見せたいものと視聴者が見たいものとが違い過ぎていることを気付けていないんでしょうね。
あなた個人が思うのは勝手だが、普遍的な真理のように言うのはいかがなものかな。視聴者に媚びて作品作りするのは民放に任せては。
視聴者に媚びたのはこの脚本家。テルヲの最悪の行為「後妻にそそのかされてかわいいさかりの娘を追い出した」「借金返済のために娘を身売りしようとした」をなかったことにしてお涙頂戴に終始。媚び媚びの変節脚本には呆れてしまう。それこそ視聴者のご機嫌うかがいの脚本家は民放の方が向いている。
千之助がモブ化してる
ルリ子も漆原も、もったいない
ほっしやん、熱演して頑張ったら小汚えだって……
花さん上手だなあ と引き込まれて見ています
時々うるさいくらいだけれど モデルさんはそういう方だったのでしょう。そして働き者。頑張って生きられたんでしょうね。
その他の方も適役。暴力や綺麗ではない場面もあるけれど、そういう環境にあった千代ちゃんの物語ですもの、避けて通れないと思って楽しみに見ています。
はんとうるさいだけのドラマ。
早く終わらせて欲しい。
千代のモデルの浪花千栄子さんの父親は甲斐性なしだったと伝えられていますが、千代の父親テルヲは罪を犯して獄死しましたが史実ですか?、史実ではないのならモデルの方を悪く描き過ぎて誤解されご存命のご子孫の皆様に対して失礼だと思いました。
キンキンとうるさく感じられるということは、演技力の問題だと思いますけどね。いくら熱演しても、それを支える技術(この場合は特に発声)がないと、演技が上手いとは言えません。脚本とか演出に責任転嫁せずに、まだ若いのだから、演技力のなさを自覚し、演技力向上に努めてもらいたい。同世代にも、もっともっと演技力のある方もいますので。
新人のオーディションやめたのは、視聴率を合格点の20%台に乗せるためだよ。このご時世、新人の演技ではせいぜい17%とみてあとの3〜4%を確実に取る為に有名若手女優を使うってわけ。そのためのオーディションなしヒロイン。だからヒロイン女優の仕事はいい演技することが第一ではなく視聴率を確実に大台に乗せる事。これが朝ドラ女優の仕事になったんだよ。物凄い大根女優だろうが天才だろうがそんなの関係ないんだよ。杉咲花は仕事をしていない。仕事をしないで終わる不合格女優の第一号になりかねないよ、このままなら。杉咲花は視聴率を上乗せする力もないのか!見込み違いだったかァ……これが正直なところだろ。
作り手が視聴者無視の作りたいものを作って、おちょやんは視聴者からソッポを向かれたってこと。この悲惨な視聴率が物語ってます。
内容やクオリティーは別にしてもふんどしだの片金だの鼻水だの血だの出して来るのはどうかと思う
放送時間が一般的な朝食昼食の時間帯に当たることは考えなくてもわかる
食事中に尾籠なことや話をしないのはマナー
平気な人もいるだろうが自分が平気でも相手を気遣ってしないのが普通
気にするなと言われても嫌だ!気持ち悪い!と感じるのは生理的なものだからどうしようもない
ふんどしや片金は小ネタでストーリーには全く関係なかった
さすがに気付いたのか最近はこの手のものはやらなくなったが今度は鼻水や血液だ
形振り構わぬ泣き方の演出としての鼻水や死に様を見せるのに血にまみれた口元をわざわざアップで見せることは必要不可欠だったのか?
視聴者に対する配慮は年々広がって来てドラマの表現もかなりマイルドになって来た
最近はちょっと度を越していると思わないこともないが食事中の放送時間であること 国民的と言われるようなドラマ枠で広い視聴者層を持っていることから尾籠な表現は避けるという配慮はして欲しい
いや 配慮というよりマナーだと思う
ドラマ自体は楽しみにしているのに見たくないものを見せられるから楽しくなくなってしまったり見るのを止めてしまった人もいると思う
これは視聴者にとっても制作側にとっても残念で勿体無いことだと思う
ほんとうるさいだけのドラマ
私もそう思うわ。
鼻水が話題になってるので一言。杉咲花さんも鼻水出てましたよね。録画ないので確認できませんが。普通、女優さんのはCGで消すんですよね。ジャニーズでさえ消すらしいですし。トータス松本さんのは鼻水も唾もたぶんそれが売りだろうから消さないのはわかりますけど、さすがに杉咲花さんのは消してあげればいいのにと思いました。DVDでは消すのかな。
視聴率合格点請負人としてのプロ女優の仕事を求められてるんだよ今の朝ドラは。表現者としての才能はまた別の一面。女優が仕事してくれれば安心して脚本家を選べるんだよ。うまくすれば新人のまだ無名の才能ある脚本家を使える。金も安上がり。演出その他も局内での演出部に負担かけず専門の舞台演出家に外注だって出来て局員の労働負担が軽減される。NHKは楽して点数上げたいだけ。
兄弟の確執 芝居茶屋対決 千代と千鳥 千と万 ヤクザと道頓堀・大山社長 劇団内のイザコザのetc etc
毎週のように手を替え品を替え対決イベントの繰り返し メインイベントの千代対テルヲも終了しましたね!
朝ドラは年末の格闘技イベントじゃないって ツッコまないといられなくなるよ笑 半沢カラー出し過ぎとも言う‼︎
脚本も惹かれるものがない雑脚本だけど、ヒロインはじめ魅力的なキャラが誰もいないって致命的に感じてしまう。
それなのに煩い、汚い、暗い、不幸のオンパレードに、わざとらしいお涙頂戴の繰り返し。こんなドラマ、朝から見たいと思う人は少ないんじゃないかと思う。
視聴率は正直だよね。
>時々うるさいくらいだけれど モデルさんはそういう方だったのでしょう。
違うみたいですよ
口数の少ない人で女優さんには珍しく前へ前へと出て行くタイプではなかったそうです
ドラマ内でもお茶子時代にこっそりお芝居を観るのを楽しみにしていたとありますがあれは史実です
ですが実際の浪花千栄子さんは役者さんたちの台詞や立ち振舞いを見て自分の言葉や立ち振舞いがガサツなことに気付きショックを受けられたそうで一生懸命役者さんたちを真似て美しい言葉と立ち振舞いを身に付けたそうです
だから千代の言葉や立ち振舞いを見ていると凄く残念に感じます
浪花さんの努力やその結果がきれいさっぱりなくなっているから
こういうことこそ描くべきだと思うんですけどね
自分は、感動的な良いシーンでも、鼻水が垂れてぶらんぶらーんと揺れた瞬間冷める。俳優さんは熱演して役に没頭して気持ちいいのかもしれないけど。
いつもの方、名作エールから不正星評価操作を止めてくれてありがとうございます。思う存分ここで複アカ不正星評価操作をして下さい。近年にない駄作朝ドラには不正星評価が似合います。
そう、おちょやんは朝ドラらしいヒロインの成長を描くヒューマンドラマと言うより、対決イベントでヒロインの上げ上げの繰り返しばかりを見せられているよう。
ヒロイン以外の脇キャラは、エピ終了でさっさと使い捨てかキャラ変してしまっているので魅力キャラが誰もいのでしょうね。こんなところも、おちょやんが薄いドラマだなって印象に結び付いてるよう。
>視聴率は正直だよね。
低視聴率作品の「いだてん」を見よ。東京ドラマアワードグランプリ受賞の名作ではないのかな。
オリンピック絡みの記念作は低視聴評価で終わらせればあちこちからうるさいに決まってるだろう。NHKはなにをやっておるのかねってさ。お歴々がうるさいんだよ。だから賞くれてやって満足させて静かになってもらっただけだろ?
いだてんとおちょやんは別の作品。
そういうことは東京ドラマアワードグランプリや他の色々な賞を受賞して、名作認定されてからどうぞ。
視聴率が悲惨なドラマは何一つ賞を取れなくて、駄作の作品がほとんど。
「いだてん」と「おちょやん」を一緒にしてはいけない。
共通してるのは、どちらも杉咲花さんとトータス松本さんが出演していること、最後は「ん」で終わるひらがなのタイトルで4音、中村勘九郎さんが嗚咽を漏らしたことぐらい。
「いだてん」は毎回面白くて好きな作品でしたが、多くの視聴者に見放され、一部熱狂的に支持されただけの独善的でいけ好かない高尚主義が見え隠れするドラマを、賞をとっただけで名作と持ち上げるのはどうかと思います。
低視聴率でも名作というものは数年たっても降りに触れて話題にされ、忘れられることがなく、それどころかだんだんと新しいファンが出来て増えてくるものだよ。最初は世間の低評価に遠慮するように、でも魅力的な役者だったんだなぁ…つて改めて再発見してその気持ちを大切にされそして時の来るのを待っている。そういうのが隠れた名作。
おちょやんは隠れた駄作かもね。
私は隠れた名作と言われる作品の辿る道を表参道高校合唱部というドラマに見ています。
>おちょやんは隠れた駄作かもね。
そんなことはないです。純粋な駄作です。
トータスさんは魅力のある演者さんだと思うけど、あのオヤジはどう見ても、いい感じしないし、もうちょっとマシな償いをしてもらいたかった。そうでないと、笑顔の写真を囲んで偲ぶ会みたいなのは、無理だと思う。
いやぁ、あっぱれ言い切りましたね。おちょやんは純粋な駄作って。不純な駄作でないと言う事は、おちょやんに対する敬意の表れ。立派な弔辞でございます。
やたらと視聴率を引き合いに出してこのドラマを批判する人がいるが、ここ数年の朝ドラは、「ひよっこ(とエール)」を例外として、賞をかすりもしていない。
それに対して朝ドラの黄金期には、さんざん駄作と批判された「まれ」でさえ複数の賞を受賞している。そういう事実にもちゃんと目を向けるべきではないかな。
ドラマが名作か駄作かは、少し時が経たないと判断を下せないものだ。視聴率も賞も結局は、一つの指標に過ぎないと考えたほうが適切ではないか。
てるおが出てこなければすごく好きなドラマ。
主演もうまいし、周囲もうまいし(篠原涼子が一番へたなくらい。主人公とその友達がすごく演技うまい)
でもてるおが出てくるとイライラする。
なんであんなクソみたいな人に周囲はかまうのだろう。
旦那さんがにらみをきかせた後すぐ一緒にお酒飲んでるとこはガクーッとなった。
縁切りして話もしないで無視してればいいのに。
道頓堀の人は情が深いということなのかな。
「まれ」が複数の賞を受賞しているなら、駄作というほどでも無かったということなんじゃない。
まだ終わってもないのに、名作と言う人がいるなら駄作と言う人がいても仕方ないわね。
確かにこのドラマは、ほんの脇役でも演技力の高い俳優さんが多いのに驚かされる。はっきり言って最近のドラマは、主役と準主役の人は例外として、脇の人たちの演技はいかにもやっつけと感じられる事も多い。イケメンが出ないとか、旬の俳優さんが少ないとか、そういう欠点もあろうが、この作品はこれまでの朝ドラになかった魅力も幾つもある。自分は好きな回を、何度も録画を繰り返し見て楽しんでいる。見れば見るほど新しい魅力が出てくる、味のあるドラマだ。
スポンサーリンク