




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
お母ちゃんと呼んでみい か
アホくさいお話しになってるようだけど、千代のしょうもない日常って事を描いて行くのも朝ドラならOKだよ。
妙に過激なお話しも飽き飽きしてただけにそんなお話しは無しにして、この先は千代と一平のイチャイチャとかで、マッタリと見せるおちょやんで十分だね。
中身からっぽの不快なだけの朝ドラはいらない。
それなら爽やかさや癒やし、元気を貰えるドラマの方がずっといい。
おちょやんは朝ドラでは見たくない。
早くも懐かしい方が出てきて、終盤の消化試合みたいだ、いつのまにか百合子と小暮が結ばれる意外過ぎるカップの組み合わせの後出し事後報告行き当たりバッタリの手抜き感がプンプン。百合子のモデルは史実の大女優だからこんなエピがあってもいいなんて安直、史実の大女優は今頃男と世界を回っています。道頓堀でコソコソ、ウロウロしていない。モデルの大女優に失礼。
いきなり大きな子供の母代わりをするおせっかい世話焼き女房千代の女優の道はどおした。これ何のドラマ?五月まで無理してやらず今月で終わりにすれば良かった。
エールの、孤児からラーメン屋の子になった子は、普通にとーちゃんとか言ってたようなのは良かった。なつも、引き取られた先がよくて、自然にお母さんと呼べて良かった。ヨシヲが変な人をオヤジさんと呼んじゃってるのは悲しい。鉄男が、「東京だよ、おっかさん」を作詞したのに、山に置き去りにしてきたのも悲しい。
いや千代ちゃんくらいにメンタルつよ子じゃないとやってけませんわ。
誰かのせいにしたい人ばっかりで・・・
世知辛いですね。
凄く無理のあるお子さん役。
カンジ君、何歳の設定なんでしょうか?
大きな子がつんつるてんの着物を来て無邪気にはしゃぐ姿はとても違和感ばつぐん!
インパクト絶大!
今までの暗さを吹き飛ばして、とっても変な作品になりましたね。
でも、画面は最近セット撮影ばかりで茶色が多くて、暗くて地味ですよ。
この子が猪木寛至になるんだね。ブラジルに行ってもおちょやんかーさんのことを忘れないでね。
高城百合子のモデルはあの女優さん?
とするとあれをやるの?
攻めるなー
ほのぼのとは意地でもさせない気なんでしょうか
千代と寛治は年齢が同じ位に見える。同級だと女の子の方がませてるから。千代は幼妻ですね。童顔で人妻には見えない。着物で腕組するのも浪花千栄子の映像見て所作に取り入れてます。女の子の生意気盛りに見えます。精一杯気負って大人ぶってる女の子。そう言う可愛らしさはあるかな。
お母ちゃんと呼んで。でなく、お姉ちゃんと呼んでがちょうど良いです。
いしのようこの息子で岡安のお嬢様のご主人、大丈夫でしょうか?ずいぶん変な人です。コミカルのつもりかも知れないが面白くない。
ここまで来て好きな登場人物は撮影所にいた頃の小暮、門番さん(この俳優さんが2代天外と浪花千栄子の離婚原因ですね。3代目天外。味わいと軽さのある良い俳優さんですよね。)いしのようこも好きです。はやく時が経ち、あちゃこさんとの掛け合いや映画、ドラマに無くてはならない名脇役を見たいです。
おちょやんは登場人物の会話のキャッチボールがいちいち面白いな。
テンポいいキャッチボールの応酬であっというまの15分です。
えーッ⁉恋の逃避行のあの女優が百合子のモデルですか?それなら小暮の行く末は⁉
千代の母性の目覚めの描き方が、
不自然でドン引きしてしまうんだよね。
そして杉咲花さんが、
それを健気に演じているけど、見ていられないね。
だから寬治役の不似合いな前田旺志郎君とは、
それこそ喜劇の親子のようで苦笑してしまうんだよね。
それにこのドラマは、
前作のように盛り上がりもなく、
未だに最初の頃の視聴率にも戻れなでいる。
何にしても、
とにかく酷いドラマ。
これを絶賛するあの人は、
ちょっと感性のレベルを疑うね。
そろそろ不正星評価祭りの始まりですか、昼間ヤフー夜はちゃんねるレビューと忙しいですね。
感想
いくら同じ時代を生きていた大女優だからと言って史実では千代とは関係がないのにでっち上げの茶番劇にしないでね。そんな余計なことを描かないで他に描かなければいけないことがあるでしょ。全く千代の人生が描かれていませんね。
伏線を張らないで、後出しジャンケンと説明台詞で済ませてしまうところ、取材が雑なところは、「スカーレット」と一緒。
NHK大阪局は、どうして、こんな脚本家に依頼してしまうのか不思議。
百合子が史実の大女優なら道頓堀から逃亡するのですか?、以前撮影所から百合子が逃亡していませんか、また百合子の逃亡劇なら同じことの繰り返しで能がないですね。明日にならなければ分からないけど、このドラマ棚ぼた代役とか時たま同じネタをリピートする場合があります。
確かに高城百合子と小暮の逃亡劇は史実から採ってるようだが、史実通りいくとは限らない。
「エール」で夏目千鶴子のモデルの関谷敏子は戦前に自殺し、藤丸のモデルの音丸とプリンス久志のモデルの伊藤久男も全然別の人生を歩んでいるのに、千鶴子は戦後も活躍し藤丸と久志は結婚したからね。
藤堂先生のモデルの遠藤喜美治は尋常小学校卒の用務員から旧制中卒の認定試験に受かり代用教員になり教員認定試験に受かり正教員になり大阪万博の翌年に天寿を全うした。予備役将校で恐らく陸軍士官学校卒でビルマで戦死した訳ではない。
だから、岡田嘉子と杉本良平そのものの経過を辿るとは限らない。
エールと違っておちょやんはさすがに脚本がしっかりしていて見ごたえがある。
何を言いたいかわからないぐずぐずなエールは最悪でした。
南に向いている窓を開けると、爽やかな風が入ってくる。
8:00にNHKのスイッチを入れると、爽やかなドラマが始まる。
極上のコーヒー☕を飲みながら、極上のドラマを観る。
至福のひと時だ。
今日は、千代が、お母さんになりたがっていた。
気持ちが痛いほどわかる。
杉咲花の張りのある声が耳に心地よい。
なぜか、彼女を応援したい気持ちが自然と湧き上がってくる。
他のサイトでは、このドラマは絶賛の嵐だ。
このサイトでも、絶賛のレビューが湧きかえる日が近いと思ってる。
そうですか? 私はエールは脚本がしっかりしていて、キャラも魅力いっぱいで見ごたえがありましたが
何を見せたいのかわからない、不快なだけのおちょやんは視聴率通りの最悪なドラマだと思います。早く終われば良いのに。
他のサイトでも、おちょやんは酷評の嵐なんじゃないでしょうか。
このままの作風だと、離れた視聴者はなかなか戻ってこないかもですね。
千代はお母ちゃんには全く見えないので、今朝は失笑ものでした。キャスティングミスじゃないですか。
正義の味方 桃太郎侍さん、非常に「おちょやん」ファンが投稿しづらくて迷惑なんですが。いちいち「エール」の悪口書かなくていいし、わざとらしい誇張表現はいらないです。
>極上のコーヒー☕を飲みながら、極上のドラマを観る。
至福のひと時だ。
「おちょやん」は辛い不幸な話が多いのですが、極上のコーヒーで至福のひと時で登場人物の泣き笑い人生を偉そうに見下ろしてる訳ですか。
>他のサイトでは、このドラマは絶賛の嵐だ。
このサイトでも、絶賛のレビューが湧きかえる日が近いと思ってる。
これ、物凄く嫌味で皮肉っぽく感じて帰って不愉快ですよ。実はアンチ「おちょやん」だったんですね。
煽り行為で荒らすのが目的なら本当に幼稚極まりない。
2021-03-23 22:52:48訂正。
× 帰って
○ 却って
いつもの方たちは昼間はヤフー、夜はちゃんねるレビューで忙しいですね、
どちらが暇なご高齢ですか(笑)。
感想
千代の成長が感じられません。最近は後退して自己中で聞き分けの悪い我儘な
子供に戻ったみたいでがっかりです。
いつまでたっても千代はオマケ感。
本筋を見せずに、ワチャワチャやってても仕方ないと思うけど最後までこんな感じなのかな。
「おちょやん」の作者は、視聴率が今一つでも、
途中で投げやりになったり迎合的になったりせず、
自分のやり方を貫いている感じが、むしろ清々しいです。
テルヲのことも、これまでの恥知らずな極道ぶりから、
いったいどんな結末になるのかと心配していたけど、
あれだけ手間をかけて重厚な最期を描ききって、感心しました。
各方面から称賛が殺到したのは、当然なことと思います。
杉咲花ちゃんの演技は、その台詞回しの巧みさもさることながら、変幻自在に繰り出される表情の出し方が、本当に見事ですよね。というか、余りにも演技が上手すぎます。ですから、芸能文化評論家の肥留間正明さんは、彼女のことを ” 「 大阪のお母さん 」と呼ばれた浪花千栄子の再来といっても過言ではないほど、本家に負けない名女優ぶりである!! ” といっていたのです。確かに、そのように見えますからね!!
高城百合子のモデルは岡田嘉子だと前から思っていたが、まさか小暮が杉本良吉の役回りになるとは。
2人がロシアに亡命したのは昭和12年だから、ドラマもそれに合わせてきている。
岡田嘉子は、戦後日本に帰国してしばらく女優活動をしていたから、その頃にまた、高城百合子と千代は再会することになるのかな。
いずれにしても、岡田嘉子の駆け落ちロシア亡命は、当時もずいぶん世間を騒がせた。
前田旺志郎演じる松島寛治は、藤山寛美さんがモデルなんですね。
まえだまえだの子供漫才コンビだった旺志郎くん、大きくなりましたね〜
藤山寛美とくれば、娘の藤山直美も何かの役で出演するのかな?
杉咲花ってこの作品でも他の映画でも大声で叫んだり怒ったりしてるけど、彼女の大声系お怒り芝居は相手を呑み込みそうに前に前に出る。最近見た映画の被告人の女子大生も大声で物凄く大声だったけど、へえーって思ったのは激怒しているのに前に前にと女優自身がひとつもでて来ない事だった。前に前にと出てくるのはその演じている登場人物で登場人物を演じる女優自身はひとつも相手役を呑み込むところがない。これが杉咲花だと逆で杉咲花が相手役の前に前にと出てくる。相手を喰うとか言うけど杉咲花がそれで、件の女子大生役の女優激しく泣きわめくのにうるさくないからとても不思議だった。
感性のレベルを疑われてもいい。
自分に正直で居たい。
おちょやんはつまらない!
そして、それが世間の正解だと思う。
このドラマがヒットしても儲からないから、雑に作ってるのかもね、大阪放送局は。信楽焼も狸の置物…売れたのかなぁ(汗)。『あさが来た』は生命保険会社の収入アップしただろうけどw。
その後、波瑠さんが、まんまCMに出てた。昨日ハセヒロがキリンビールのCMに出てた。なんだかイヤだなぁと思った。当て込みすぎ。ハセヒロ嫌いになった。断れよ。
>浪花千栄子を知らないと言ってうそぶいている高齢な視聴者には、少しレベルが高すぎて理解出来ないのかも知れない。
正義の味方の国語力がこれ。うそぶくの使い方がおかしい。高齢な、と言う表現もしない。物を知らないくせに知ったかぶりが痛々しい。
>浪花千栄子を知らないと言ってうそぶいている高齢な視聴者には、少しレベルが高すぎて理解出来ないのかも知れない。まぁ、それはそれで仕方がないけどな。
いい加減自分の贔屓しているドラマが否定されたからといって
投稿者を高齢者を差別する表現で誹謗中傷するのはやめてほしい。
●レッテル貼りで相手を否定しない
「○○のファンは頭悪い」「アンチは書き込むな!」「絶賛してるのは○○ヲタだけ」のような感じで、レッテル貼りをして相手を一方的に否定するのはやめましょう。こうした言葉を使うと、レビュー欄が荒れる原因となります。
相手の考え方を尊重して、自分は自分の感じたドラマの感想だけを書き込むようにしましょう。
>前作が余りにもショボかったので、このドラマを見ていると厚みのあるスケール感を覚えるよな
相変わらず、前作下げるしか能が無いさくらさん。その為の無理くりな今作上げに呆れてしまいます。ハンネありでも、ハンネ変えても、ハンネ無しでもバレバレなんだから、くだらないことやめたらいかが。
>杉咲花ってこの作品でも他の映画でも大声で叫んだり怒ったりしてるけど・・・
同感です。演技力に格段の差があります。そりゃあオーディションでも敵わないですよね。
千代のおかげだと何度も言わせるな😠
杉咲花さんの演技力って、演技が上手いように見せる力であって
実は大して本当の演技力があるワケじゃないんじゃないかと、このドラマを見て思ってます。
杉咲花ちゃんも、後輩ヒロインの上白石萌音ちゃんのようなモテキャラヒロインにしてあげれば良いのに。
高城さん…いくら何でも夜中に押しかけてきたのを嫌な顔もせず迎え入れてくれた千代に、最低な芝居とはちょっと酷くない?確かに戦後、戦意高揚作品は批判を受けることとなるけど、それも結果ありき。戦勝国側の方ももちろんそういう作品はたくさんあるけど勝った側だから問題にならなかっただけで。それに信念のある大女優のつもりなんだろうけど、いわゆるプッツン女優で、以前から気分次第で芝居から逃走するような人が女優と劇団の世話をこなす千代に偉そうに上からモノをよくいえるよね…。
今BSで澪つくしを見ていますが、ヒロインのかをる役の沢口靖子さんは当時デビューしたばかりの若手女優でした。最初は初々しくて頼りなそうでしたが、回を追うごとにヒロインの成長と共に演じている沢口さんも女優として成長して終盤は醤油屋の立派な女将さんになりました。このドラマで沢口さんは女優として飛躍しました。台本が悪いかもしれませんがおちょやんでは千代の成長が感じられません。杉咲さんは頑張っていますが童顔で可愛い甲高い声なので大阪のお母さんのイメージではありません。千代役は澪つくしの頃の落ち着きのある所作の沢口靖子さんのような雰囲気のある女優さんにやってほしかった。
高城百合子さんのモデルになった方が帰国した時の騒動覚えています。
高齢で白髪になっていましたが、その髪さえ輝くようにきれいで、「この人どうしたの」と尋ねて聞かされた半生の過酷さとともに強烈に覚えています。
過酷なシベリア抑留からの生還した親戚のおじさんがいた一方ロシア料理やロシア民謡を愛する人も身近にいてソ連という国への思いは様々である時代でした。
懐かしい人との再会に感激して
視聴率17・1%を記録した。
前回よりややダウンした。
懐かしい人が出てきて、終盤の消化試合の
雰囲気で盛り上がらず。
押し入れの中は寛治
使い古されてわかりきったことを勿体つけてやるのは時間の無駄
これではっきりしただろうけど、そもそもオファーの女優に求められるものって演技力じゃなくて安定感なんだよね。朝ドラも大河も長いドラマは主演が視聴率を稼ぐんじゃない。脇役も含め出演者全員で視聴者の興味を引きつけ視聴を続けてもらう。脇役が適度に活躍してその中央に立つ主演がどかんと華やいだりキラキラ輝いたりが長丁場のドラマの基本。ヒット作はほとんどそうだ。
中堅俳優主演のヒット作「まんぷく」「エール」はどちらも最初の方は主演が地味。主演の演技力が評価されたのは後半から。
杉咲花ちゃんは若い中でがんばってるけど、彼女が最初から「演技力がある」と視聴者から声が上がってる時点でもうダメだったんだよね。「杉咲花」としか見られてないってことだから。ここが視聴率悪くても喜美子が好きという人が多かった「スカーレット」と違う。「エール」の二階堂ふみも音という役が愛されていた。千代が好きって人、本当に少ないと思う。
寛治君役の前田君BSでやっていた海街ダイアリーにすずちゃんの同級生の中学生役で出てました。
確かに成長したけど、あんまり変わっていない。
菅田将暉君とかこの人とか少年役も無理ないビジュアルの人貴重です。
押し入れの中から、清原ちゃん登場。
「もう交替しましょ?」で、杉咲さん以下、下を向きうなずく。
ここで、新朝ドラのオープニング曲でいいと思う。
高城さんに向かって、偉そうなこと言ってすんまへん。とか言ってたな。
何を今さら!
今まで何人に偉そうに説教したことか呆れるよ
演技力若手で敵無しとか天才とかあまりに凄いから、なら杉咲花さんに視聴率合格は丸投げのおまかせで大丈夫でしょう。となるよ。任せて下さいの研音の狙いは杉咲花に金看板つけてやれば事務所の稼ぎ頭の上位に上がるだろうからマネージャーも鼻高いし杉咲花ならやってくれるだろうで引き受けたんだろうけど、厳しい事になったね。芸能マスコミに杉咲花の批判記事出さないようにさせてるんだろうけど、全く逆効果で杉咲花の演技力に❓がついたものを解放してやらないと実はとても深く潜行して広がるのだ。
出た、高城百合子に向かって「うちは···」と言う千代のあの偉そうな生意気そうな表情と口調が嫌いなんだよね。
貴方はそんなに偉いんですか?と言いたくなる。
スポンサーリンク