




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
16.9%が「微増」というところに衝撃
そんなに低くなってたのかー。
「エール」最終回が21%とかじゃなかったっけ?
みんな何見てるんだろう。次の清原果耶ちゃんのモネに帰って来てくれるんだろうか。
毒親、鬼畜の皆さ~ん 良かったですね。
どんなに周りに迷惑をかけても身売りでも何でも、娘にどれほど酷いことをしようと死期が迫ってきたらノコノコあらわれて、娘に何度も謝り、周りによろしくと頭を下げれば許して貰えるみたいですよぉ~
これでなりたい人はいくらでも毒親鬼畜になれますね、良かった良かった!
というお話をおちょやんが放送して下さいました。
感謝ですね~さすがおちょやん呆
喪服でいちゃつく千代と一平が不快だった。
ふだん夫婦らしい仲の良さを見せてないから、余計に気持ち悪かった。
去年の「スカーレット」にも同様のシーンがあって、ここで批判されていた。
テレビ局はこんなところは見ないだろうし、直接批判を受けても体質は変わらないだろう。だから同じ失敗を繰り返す。
歴代のお父さんは飲んだくれやった人もいたけど、働いてました。スカーレットの北村パパも。
一応、皆さん、弔いにきはったんですよね。ご霊前に手合わせてないの?遺影、初めて見た感じで、はしゃぎまくってましたね~
感想の感想を書かないというルールを守れば平和が保たれるでしょう。
やっぱり自分の書いたものをコピーしてそれについてどうこう言われるのはのはいい気持ちがしないものです。
いさめる人がいないからと言って放置されてきたこと、そのままで置かれると騒ぐ人や権利主張しすぎる人の思うままになります。
時代はニューノーマル。
今まで通用したからと言ってそのままで許されるものではありません。
複数アカウントの悪用はそれ以前の問題ですが・・・
まだ家長制度があった時代じゃないの?親を足蹴にするってどうよ。もちろん今でも許されるものではないわ。どんな親でもね。
とってつけたご近所さんに、とってつけたような日常。
先週まで鬼気迫る勢いの熱演を見せていたほっしゃんは今週は好々爺。
ルリ子さん、千代よりあんさんの方がよほど八方美人に見えまっせ。
千代と一平が喪服で弔問客は皆平服。なんで?
喪服のいちゃいちゃは大阪のお約束か。
夫婦感が全然ない二人だなあ。キュンキュンもなし。「まんぷく」の安藤サクラと長谷川博己はさすがの役者だったと改めて思うよ。
そう言えばスカーレットの時も喪服でイチャコラしてましたなぁ。また、やらかしましたなぁ。学習能力ないなぁ
杉咲花さんとトータス松本さんの渾身の演技、とても素晴らしかったです。どちらにも笑顔が見られて良かった。
トータスさんが「テルヲは悪いヤツじゃない」と言ってた意味がよくわかりました。トータスさんがテルヲを愛して演じてくれて、テルヲは幸せです、きっと。
えっ、テルヲは悪いヤツじゃない??
凄いわぁ、そんな風に思える人達がいるから、平気でこんな脚本演出にしちゃうんだね。
BK恐るべし。
私が好むような素晴らしい展開になってくれて良かったよ。
夫婦の感じがない。男と女と言う感じもないです。
通い合うものがない。劇団の同士か?はて?
特に一平が淡白な雰囲気。女好きに見えない。二代目天外は女好きの設定でないの?
千代と一平の夫婦には真新しさがない。
千代が色気がないし、一平が惚れて一緒になったと言うのもあまり感じない。一平も男感がもうひとつ足りない。草食系醤油顔で何とも心許ない。舞台の接吻もレアな感じなし。
夫婦になったほうが家庭劇団が円滑に運営されるから実務的には役に立つ女房だとは思いますけど。
杉咲花は童顔で小柄なので啖呵きったり、ガンガン言うと生意気に見える。モデルの浪花さんの説得力はなかなか表現しにくい。
演技がまだ幼い成熟してない。それは彼女は若いし、若い可憐な役しか演じてこなかった女優なので仕方ないけど、片目つむってながら見です。
あら本当だスカーレットで喪服でイチャイチャあった、
そうか狙った演出だわ。
大量削除後のめげない☆5不正評価に呆れる。
稚拙な脚本だなぁー
お涙頂戴だけど、なんか笑ってしまう。
テルヲといえど、亡くなった回だというのに、手厳しい…。それだけ毒親ぶりに憤っていたということなんだろうけど。「自慢の娘」に対してしたことが毒攻めばかりだし。
鼻水垂らした姿を晒せる覚悟、最期の表情は、トータスさん渾身でした。
最期にテルヲの脳裏に浮かんだのが、子供と成人の千代。
幼少のヨシヲはどうして出て来ない⁉️
今回だけ見た人は『悪い親が牢で最期を迎えたが、故人は憎めない人柄で、娘も周りも故人を偲んで騒いでる。きっと故人は賑やかなことが好きだったのだろう…』と思うんじゃないかな。悪い親ぶりが過ぎたけど。
あの親ごと、千代を受け入れた道頓堀の度量スゴいわ。
どんちゃん騒ぎもトータスさんへの好感度があればこそ、見ることができた。
ところで、実在の人物をモデルにしたドラマのはずだが、
ちょっと前に全然違うみたいな投稿を読んだと思う。
もし、死に場所が牢でないなら、とんでもない名誉毀損だと思うが、大丈夫だろうか⁉️
テルヲに好き勝手なことをやらせ大風呂敷を広げ収拾がつかなくなり安易に殺してごまかした素人でも書ける脚本でお粗末でした。死者を笑っ偲ぶのは生前世の中のために働いた人こそ相応しい。悪行重ねたテルヲにそんな資格なし。笑って故人を偲ぶシーンに悪趣味を感じ冷めてしまった。相変わらず毎週週末に雑に強引にまとめるやり方に呆れました。
>もし、死に場所が牢でないなら、とんでもない名誉毀損だと思うが、大丈夫だろうか!?
引用ごめんなさい
まさしくそう思っていたもので
モデルの浪花千栄子さんのお父様は行方不明ということになっています
あくまでもフィクションだからどう書こうと自由ですが獄中死は酷いと思います
朝ドラだから親子の関係に決着を着けさせたかったのだと思いますがもう少し配慮があっても良かったのではないでしょうか
一平のモデルの方の息子さんが撮影所の守衛として出演していらして「お父ちゃんをあまり悪く書かんといて」とおっしゃったそうです
浪花さんにはご子孫がいらっしゃらない(養女さんがおられましたが今はどうされているのかわからないそうです)から配慮してもらえないのではあまりにお気の毒です
そうでなくても浪花さんとは似ても似つかぬヒロインで散々浪花さんのお名前を汚しているのに
ドラマの演出上必要と考えたのかもしれませんがそうした配慮をした上で良いものが作れないなら史実通りに行方不明にしておけば良かったと思います
トータスさんの柴田勝家とか、宮本武蔵に出てくる鎖鎌の人とか、Qちゃんのコーチの人とか、いろんな役が観たい。テルヲは辛かった。
あと座頭市も似合いそう。
座頭市を演じて欲しくないです、歌手に戻ってくれないか、。
このドラマを見ていると、人間って哀しい、でも限りなくいとおしい。
そんな思いを強くします。
そう思わせてくれるだけ力のあるドラマだと思います。
だからこそまた、朝ドラにしては重すぎる、暗すぎる。あまりに救いのないドラマで辛い…という感想が、一方にあるのもよくわかります。
しかしそれが予想できながら、あえて朝ドラにこのドラマをぶつけた作者はすごいと思う。
問題作という言葉がぴったりのドラマだ。
傲慢な作りの朝ドラで嫌悪感しかありません。
朝ドラには相応しくないと思います。
私もテルヲロスになりそうです。あとは出がらしみたいなキャラばかりで薄すぎる。恋はテルヲ。
トータス松本さん、次は全く真逆の明るい役を選ばれてくださいね!「ガッツだぜ」の歌のように❗️
身につけていらしたものが、役的に悲しかったです。お乞食さん役も沢山出ていらして。トータスさんのお顔はとても、優しい本当に良い人、、という
イメージで大好きです。今度は東京朝ドラは?応援します!!杉咲花さんも何かキツイ役で、、花ちゃんも好きな女優さん💕頑張ってくださいね。
どうして大阪の朝ドラは、人の死を笑いで落とそうとするのか? その辺の感性がどうしても合わない。
熱演すればいいってものじゃない。
演技が上手けりゃいいってものじゃない。
朝ドラに限らず、全てのドラマ、映画、舞台にいえることですね。
千代が魅力的なのはもちろんだけど、
一平もなかなか魅力的で好き。
あの着流しスタイル、なんとも色っぽいです。
女に優しすぎて、後々面倒なことになる
というキャラをよく演じています。
ちらっと視た記事に、千代と一平のアドリブキスなの?
見出しがそう出て、もしそうなら役を離れた空気感だったね。
テルヲはさんざんひどいことを千代や道頓堀にしてきたのに、最後よろしくよろしくと懇願して回って、倒れた旦さんを助けたくらいで、悪行も借金も迷惑も全部帳消しになってしまったようで、ええ人を弔うような幕引きにすごく違和感を覚えた。
干からびるほどの憎しみしかないのであれば、千代には最後まで父親を厳しく突き放して欲しかった。葬式などせず野に葬って、それを踏み台にして女優の道を突き進んで欲しかった。
これでもかと不快な映像を流してきたおちょやんだから、それくらいの非道なけじめを付けるのかと思ったら、拍子抜けだった。
自己中ヒロインに勿体ぶっただけの中身の無い一平、ある意味お似合いだけど、二人共に一向に魅力を感じられないのが辛い。
プラス脚本がどうしようもないときてるので、視聴率が上がらないのも仕方ない感じですね。
このままダラダラと何のドラマか良くわからないまま最終回を迎えて意味もなくメデタシメデタシで終わりそうです。
テルヲの死に泣けない
>誉めるのも楽しいものだけど、批判するのも快感なのでしょう。
でもどちらかに偏りすぎないように冷静な目でドラマを見たい。
絶賛脳や批判脳になるのはある意味危険。
ドラマへの絶賛も批判も人に対する見方の単純さに通じている気がするから。
本当にその通りだと、目の覚める思いでした。
自分への戒めとしたいです。有り難うございます。
昨今の虐待ニュースから犠牲になった子供たちが傷ついて聞く度に辛い、いくらドラマだからってテルオは許せない、制作側のどや感がして嫌悪感。
人を許せないことは苦しい。
許してもらえないことも苦しいが、
ある意味、それと同じぐらい、
もしかしたらそれ以上に苦しい。
そんな煮えたぎるような心の葛藤を、
花さんが見事に演じていた。
今日は小学校の卒業式
おめでたい日に
朝から、昼から、
あんなものを見せないでと思いました
見ていて辛いドラマではあるけど、
苦しむことを知っている人なら、
人を愛したことのある人なら、
きっと力を与えられるドラマだとも思う。
傲慢な言い方でごめんなさい。
けど、そう言わずにいられない
深い感動が私を包んでいます。
あんなに鬼畜な父親を、最後は娘の千代をよろしくとは、、、よけい怒りしかない。笑ってごまかすなと言いたい。泣き笑いどこにもない。胸くそ悪いお千代やん。
>苦しむことを知っている人なら、人を愛したことのある人なら、きっと力を与えられるドラマだとも思う
ごめんなさい、どちらもあるけれど力なんて与えて貰えません。
こんな甘々な展開にただただガッカリしています。
ヨシヲはもう居ないのに病気と偽ってまで娘を女郎小屋へ借金のかたに売ろうとする父親。こんなレベルのドラマなら自分でも作れそうで勇気をもらってます。
いろんな感想があっていいですよ。
ただ、他人の感想への感想は、出来るだけ無しにしたいです。
ここが荒れる元になりますので。
今週で脱落。
あさが来た以降全部途中リタイア。
わざわざ録画して見てる社会人組は、
つまらないと消化が苦痛になってくる。
次回作こそ面白いの頼むわ。
ここまでくだらないお涙頂戴にするとは思ってもみませんでした。
死ぬ間際に謝れば解決するなら事は簡単ですね。
今回のエピで、ますますこのドラマが嫌いになりました。
毎度暴力や出来損ないの不幸劇に安っぽいお涙頂戴のエピでしかドラマを動かせないなんて能がないドラマですね、今作は始めから茶番な不幸の押し売りや暴力の乱立にうんざりです。わびさびも涙も笑いもあったものではありません。もうこれはドラマの常軌を逸した体たらくな朝ドラです。
あさドラ史上一番最低の父親らしい。
スカーレットのときも全然泣けなかったけど、
まだジョージが、良い父親に思えてきた。
ストーリーを盛り上げるため、毒親エピを後先考えずにこれでもかと盛った結果テルヲの存在が大きくなり、思っていた以上に視聴者の反発をまねき、脚本家・演出家の手におえなくなった(+トータス松本さん及びその関係者に申し訳ないことになった)というのが真相かと思います。
なんだかなあ…?
昨日までは、あれだけ憎んでボロクソ言って突き放して、
一夜明けて金曜日になると、みんな朗らかに笑ってる場面で幕引き⤵️ そんな簡単に心の整理つくのか?と思ってしまう?💧
一緒に隣で見てた母が、「 杉咲花さんは 控えめで好きだったけど、イメージ変わってしもうた?」と一言❕
80代の母でも 違和感あるようです…?☝️
おちょやんは、みんなに守られて、何があっても味方が居てくれるけど、ヨシオはどうすんの?
ダメな親父さんのおかげで、人生台無しにされて、のたれ死にしてるかも知れないヨシオを思えば、笑ってなどいられないはずです‼️
色々、うまいセリフ言って泣かせても、その場しのぎの自己中おちょやん!
それも仕方ないかも知れない? 親から売られてしまって、
たった一人で世間を泳いできたおちょやん、自己中で
あざとさを身に付けてもしゃあないか?😪
ひどい親だけど、どっか抜けてるテルヲはモラハラおやじよりまだましなのかもしれない。
あんたが間違っているとしつこく追いかけてきてこっちが正しいんだからこちらへ靡けと言ってくる人より、テルヲはまだ自分のどうしようもなさに気づいているだけまし。
大事に思ったり楽しんでいる人に向かって「どこがいいのさ」と雨あられのように吹っ掛けてくる人たちよりは許せる。
身売りしようとする親より酷い親もなかなかいないよね。そういう親は何があっても許せない。何でもかんでも情があるから許せるとか
まあいいんじゃないとか言う人達がいるから、酷い世の中になっていくんじゃないかとこのドラマを見て思ったわ。
スポンサーリンク