




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1428件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
124件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
931件 |
合計 | 2656件 |
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
福島が舞台なんだから応援したほうがいいですよ。
ぼんくらは、あんただよw
その行為が『スカーレット』を貶めるのに、気が付いて下さい。
吃音や発達障害は気合が足りないと 本気で言う先生だらけでした
体罰も普通に行われてましたもんね
今なら親が黙ってない 時代は変わる
2020-04-05 09:26:14 名前無し さん
〉福島にカッコつけて
職業柄気になりましたので、これは[かこつけて]では?
かこつけては、関連付けという意味ですが。
カッコつけは、体裁(ていさい)良く振舞うさまで
全く意味が違います。
人に対して使われる時には、気を付けてください。
感情に任せて書く文は、人柄は元より 誤字脱字間違い表現が
多くなりがちです。
自分も気を付けようと思いました。
業界人の事情通みたいなレビュー、要らないんだけど。
白けさせるの上手いな。
声が聞こえます。
せめて感想を書きましょう。
鉄男くんの成長が楽しみだけど、今回は子役のまま全放送でも良い
と思うほどに、皆さん味が有り過ぎる。
素直に楽しめますけどね~。15分がアッという間です。
窪田、二階堂 両氏には悪いが、子役たちでずっ〜っと見ていたいです。
やっぱりそうですよね。
私もこの子役さん編でずっと見ていたいくらいです。
でも来週で終わってしまうのかな。
ロス確実です(涙)
子役の演技に脱帽しました。それぞれ光ってる。これからが楽しみ。鉄男の表情は、哀愁があるから驚いた。
出たー! 「お里が知れる」。レビュー教育者。
教育者みたいなレビューってどうなんだろ。たった数行のレビューに対して「お里が知れる」とか。人格者様が現れたぞ。
なんだかレビュアーを教育したくてたまらないのがチラチラ。
藤堂先生、好きだなぁ。今週も早く会いたい♡♡♡♥
私もさ○らさん、苦手。もう、こないで~。せっかく楽しく見てるのに~お願いします。
土曜日の 総集編 なぜ 日村なの がっかり。
感じ悪い。 顔出しも ガッカリ。
ナレーションで 素敵に聞こえる声の 俳優さんなどに
して欲しかった。
藤堂先生の理屈っぽく無いところ、大好き!!
導きが上手いなぁ。頭から「これが正しい!」と教育を被(かぶ)せるのではなく、生徒の内なる炎に気づかせるという……頼んでもいないのに「教えてやる」と言わんばかりに説教垂れ始めるようなことしないだろうし……素晴らしい先生だ。
早く明日になぁれ。モデルの方々の経歴を読んでフィクションの部分知ったが、今のところそんな違和感無いみたい。
所詮はドラマ。人が作ったもの。粗探せばキリがありませんよね。
しかし、スカーレットは酷かった。
たとえば、映像では、息子がお腹一杯食べたのに、食べ終わった食器は、流し台にもテーブルにも無かった。他にも、様々なエピソードを回収せずに次の展開に持っていく。
キャラクター設定が定まらない。等、とても誉められたものではなかった。
今作は、映像の中にも情報量が多いので、見ているだけである程度の時代背景や、登場人物の背景も判る。
この作品の粗を書くのなら、とても前作は絶賛する対象にはならないはず。まして、前作と今作を比べる必要もありません。
批判と暴言は違いますよ。ボンクラだとか、人をバカにしたような表現はいけません、
誰からも賛同得られませんよ。
変な書き込みは止めましょうね。
今作は落ち着いて見られる朝ドラらしい良い作品だとおもいますよ。
裕一をいじめっ子(太郎と史郎)から守り
それでも凛とした言動の持ち主、鉄男は影武者的な存在感があると思う。
音楽を通じて裕一と彼らを取り巻きストーリーはどう展開して行くのか、
見守って行きたい。
他のレビュアーをザコだって。凄いな。ずいぶん進化した魚だな。入力できるんだもの。子ども科学電話相談で質問したら、どんな答えが返ってくるんだろう。小さな魚たちにもそれぞれ大事な一つの命。あのラジオ番組は先生方が素晴らしくて本当に心が洗われる。
藤堂先生は人を軽蔑の言葉としてのザコだなんて言わないよね。かわいい藤堂先生、大好き♡♡♡。
土曜の日村のコーナと本編は別物なるべく本編のみの評価と星採点をお願いしたい。
>テレビ崩壊が進む中高齢者しか楽しめない朝ドラ
受信料で成り立っている~仕方ないのか?
テレビに出ているタレントは国内ボンクラ向け
爆死、ギャラ泥棒しかないもの
高橋一生 玉木宏 吉田羊 篠原涼子 木村拓哉
綾瀬はるか 石原さとみ 水川あさみ 木村佳乃
松下奈緒 榮倉奈々 織田裕二 新木優子といった
爆死、駄作出れば出るほど消費ドラマのやっつけ仕事増える テレビはスポンサー離れ加速
NHKは受信料減少で俳優には金かけない
大河1話主演30万で朝ドラは人気演技力いらない
ギャラは笑うしかない
高齢者しかみない朝ドラに制作費もギャラもかけられない現状
意味わからない?
単語の羅列?誰が訳して下さい。
日村の事は、ここでグダグダ文句言ってもしょうがないのだから、
NHKに直接言うべきでしょう。
それで意見が通らなければ、潔く諦めよう。
もちろん、そんなに嫌なら見なければいいとは思うが。個人的には。
「見ない」という選択肢もあるんだからね。
>高齢者しかみない朝ドラに制作費もギャラもかけられない現状
高齢者を誹謗中傷した差別発言はやめてほしい。
BS日本のうたで窪田正孝君がVTRでインタビューに答え、
ステージ(無観客)では古関裕而ヒットメドレーをやっていた。
あぁ、あれもこれも「モスラ~やっ!」なんかもそうだったのかと、改めて作曲数の多さに驚かされた。
実は、その古関裕而さんを、私は小学生の頃から毎週テレビで拝見していた。
欽ちゃん(萩本欽一さん)の司会する、毎週日曜日夜8時にフジテレビでやってた「オールスター家族対抗歌合戦」という番組で、古関さんは審査員をされていた。
他の審査員も、立川清登さん、近江俊郎さん、水の江滝子さん、ダン池田さんと、そうそうたるメンバーで、とても楽しい番組だった。
好意的じゃないレビューでも、自分はこれが苦手で好きではない。
俳優のファンだから我慢して見ているのようなレビューには反応無し。
煽りのような、楽しんでいる人たちを 低俗な視聴者扱いしたり
前作を上げる為に、意味不明の今作下げをするようなレビューには
反応する人が出るのは、当然だと思います。
お互いに、ドラマを見て感じた事を書いていれば良いだけでしょう。
明るくて、下品なところがなく、こざっぱりとまとまったスタート週。
ただ、親世代を演じる役者さんたちが、ちょっと年齢高すぎかと。
子役週の後半、楽しみです。
もしこのドラマで福島県を応援する気があるなら、直ちに打ち切って、その制作費を全額寄付しろ。それの方がよっぽど応援になる。
史実を捻じ曲げ、ありもしないいじめをでっち上げて、陰湿で暗い朝ドラにするとは、このドラマのモデルである作曲家の古関裕而さんに失礼極まりない朝ドラだと思います。古関裕而さんの偉大なる功績に泥を塗るつもりでいるのでしょうか?
15時55分から朝ドラとのコラボで、曲の解説番組あり。本日1回目は『六甲おろし』。何回まであるんだろう、楽しみだ。
とても楽しく見ています。子供達が皆素晴らしく、いつまででも見ていたいくらい。その周りを取り巻く大人達、特に森山直太朗演じる先生は魅力的ですね。運動会の場面は何度も見てしまうくらい感動しました。
大好きな朝ドラなので土曜日が無いのは寂しいですが、一年前から決まっていた働き方改革の一環ですので仕方ありません。
でも今のコロナの状況を考えると、とても良いことだったんじゃないかなと思います。
福島が何年も前からドラマ誘致してたんだけどね。
>史実を捻じ曲げ、ありもしないいじめをでっち上げて、陰湿で暗い朝ドラにするとは、このドラマのモデルである作曲家の古関裕而さんに失礼極まりない朝ドラだと思います。古関裕而さんの偉大なる功績に泥を塗るつもりでいるのでしょうか?
それなら、前作は喜美子と照子のキスシーンやらで陰湿で暗い朝ドラにし、汚いガラの悪い言葉遣いのヒロインにしてしまい、モデルの方の功績に泥を塗ったんじゃないでしょうか。
今作はその様な主人公ではなく心優しく、見ていて思わず応援したくなるような主人公の朝ドラで、心が洗われるようです。
朝はやはりこの様な朝ドラが相応しいなと思います。
ちょっとした映像の中に、情報量がたくさんあり、15分が充実しています。
楽しんで見られます。
大阪放送も東京放送も続けて駄作です。公共放送は朝ドラを撤退して8時からあさイチをやってほしい。コロナの自粛をきっかけにエールは撮りだめにした放送分は放送して打ち切りにして次作の大阪放送朝ドラは白紙にしてほしい。
心から楽しめる朝ドラが帰って来てくれて良かった。
エールってタイトルもいいね。
あくまでも史実の人物をモチーフにしたドラマです。多少の創作もあります。それは前作も同じことです。
鉄男の史実の方は裕一の史実の方を史実ではいじめていなかったのにドラマではいじめていたので鉄男の史実の方に泥を塗って数多くの視聴者を不愉快にしたなど判で押したような批判をして勝ち誇ったような酷評を書いていた方がいましたが、いじめは悪いに決まっています。そんなの言われなくても分かっていますよ(笑)。
いじめを助長したドラマではないし昔のいじめは今と違って陰湿ではなかった。それにいじめのシーンもあまり激しくは描いていない。鉄男は弱虫な裕一を許せなくてしっかりしろとちょっかいをだしていましたが、音楽の出会いが裕一の心を強くして奪われた大切な楽譜を取り返すために声を出しました。鉄男は声を出して強くなった裕一を認めました。
鉄男は本当は文学を好む優しくて良い子でした。これを機に芸術で結ばれた二人の固い友情が育まれると思います。大切なものは大事にして守りなさい、相手の良さを認めなさいと子供の世界を描きながら人間愛のメッセーを視聴者に送りました。
父三郎も藤堂先生も裕一の才能を導き出して夢を後押ししました。主人公を取り巻く優しい大人たちが織りなす人間ドラマとして好感を持ちました。
福島も宮城も充分に義援金は、あるんですよ。
ただ政府の方針が民主党の時なので上手く
回ってない。
そんな実情を調べてから抗議してるの?
バカボンのパパじゃないんだから
賛成の反対みたいな愚かなレビューは
哀しいだけですよ。
このドラマが、福島の方々へのエールとなって
元気が貰えますように祈っております。
コロナが落ち着いたら福島に行ってみたいです。
鉄男くんが好きだ。
子どもじゃなかったら結婚して欲しいw
お里が知れるって、関西じゃないのが知れても別にって思います。
寧ろ関西人じゃないって自慢出来るほど、ここの関西人は品がないんだもの!
古関裕而さんを貶めたりしてませんね
なんでもネガなかたがたには 反応やめましょう
よいドラマになりそう なりつつあり、です
短く温かい時間です。朝起きるのが楽しみ。
まだたった5回しか放送してないよ。駄作って…酷いよ。数ある被災地の住人の一人より。
福島市の青年会や豊橋市はタッグを組んでドラマ誘致してたのよ。古関さんのこと検索してたら記事載ってた。
少年たちが『おしん』『大地の子』みたい。太郎と史郎はジャイアンとスネ夫だな。宮澤賢治も思い出した。
『ぼんち』の山崎豊子つながりで三郎父ちゃんは『不毛地帯』の主人公思い出した。財前もか(汗)。どっちも似合う(^_^;)。
予想以上に、子ども編が面白いです。
オーディションで選ばれた子役たちの、持ちアジ演技が惹かれる。
ビンタした先生と森山直太朗さんの遠目ショット気に入った。
アジがある役者もう一人、鉄男の父あの好印象だった人が~迫力すごかった。何か事情があると思いたい。
三郎さんは裕一くんに良い音楽を聴かせたことにより音楽に興味を持ち夢中になりました。藤堂先生から音楽の才能があると知らされ裕一くんの音楽の夢を後押ししました。三郎さんは息子思いの良い父親です。レコードB面返しはするけれど、ちゃぶ台返しはしません(笑)。
>他人の感想に反論ばかりするバカなやつが、この程度の低い朝ドラにお似合いだよな。まぁ、類は友を呼ぶというところか(笑)
あなたはいったい自分が何様のつもりなのか。
「感想なら何を書いてもいいだろ」的なふてぶてしさと言うか
あり得ない他視聴者への誹謗中傷と愚弄、自分自身を美化する醜い言い訳をしますね。
言って良いことと悪いことの区別がつかないようなので
精神科医でも受診してみる事をお薦めします。
さもなければ手始めにネットをやめなさい。
凡人の私にも分かりやすく主人公が音楽の天才へと成長する過程がここまでとても丁寧に描かれています。
今日は将来大事な友を手に入れました。
毎日毎日がワクワク楽しみです。
子供達の演技が素晴らしいですね。出来れば暫くは子供編を続けて欲しいです。
これからどうなっていくかワクワクします。
福島舞台なのになぜネガキャンするんですか?
福島応援したい人がほとんどのはずなのにあなたはなぜ?
泣けた…
しばらく子役でもイイんじゃないか
窪田くん、ごめんね
父親と二人で寝っ転がって音楽を聴いている場面を見てホノボノしていたら、そのあと怒涛の展開が...
裕一が大将の事を思いながら歌いハモニカを吹く場面では思わず涙が出てしまいました。
だけどいつかこの二人はまた出会うんですね。寂しいけれどその日までさようなら。また出会う日を楽しみに待っています。
スポンサーリンク