3.38
5 1428件
4 124件
3 62件
2 111件
1 931件
合計 2656
読み えーる
放送局 NHK
クール 2020年4月期
期間 2020-03-30 ~ 2020-11-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
https://www.nhk.or.jp/yell/
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
全 28128 件中(スター付 2656 件)17651~17700 件が表示されています。

2020-10-08 08:00:53
名前無し

脳のないテンプレート批判と違い、エールの定番的ストーリーには見れば見るほど深みを感じてしまうレベルの高さが伝わって来ますね (^_-)

2020-10-08 08:02:14
名前無し

批判は批判でいいと思います。
肯定だって脳ある肯定ばかりじゃないことは確かです。

2020-10-08 08:02:52
名前無し

誰かの言う通りだとツイッターでリツィートするのは苦手です。
ドミノ倒しみたいにどこから出たかわからない意見に同調していくのは恐ろしいことだと「エール」見てると思います。
そばにいる人に同調するのが安全な社会はすでにおかしい。
それがおかしくないと刷り込まれているのが戦時中なのですね。

2020-10-08 08:08:42
名前無し

その通りだね! 脳のないテンプレ批判は何を指してるかで
批判全てじゃないですよね (๑˃̵ᴗ˂̵)

2020-10-08 08:16:32
名前無し

非常に深いドラマだと思います。
空襲や生活苦のシーンで戦争の恐ろしさを伝えることに頼らず、人々の心の変化、社会に飲まれていく様をこれほどまでにリアルに丁寧に掘り下げてくださり、毎日深く考えさせられています。音、五郎、梅、吟、吟の旦那様、鉄男、久志、ひろやくん、……どの人もただ一生懸命に生きていて、どの人にも感情移入出来てしまう。そしてもちろん、裕一にも。
誰かだけのせいではない。
だから戦争は恐ろしい。
人ごとではない。
毎朝15分、最近は正座をして拝見する貴重な時間です。

2020-10-08 08:21:26
名前無し

このドラマの視聴率の低さを考えると、この時期の描写は今の国民に支持されていないということです。それは、それでいいと思っています。

2020-10-08 08:24:44
名前無し

胸がしめつけられると言うか胸が痛い。五郎には、言ってほしくなかった。裕一の苦悩、わかる。

2020-10-08 08:25:35
名前無し

素朴な疑問ですが、欧米の国々はキリスト教徒が圧倒的に多いですよね…
大戦中、果たして平和を求めていたのかな…
長崎の教会は、なぜ?
戦闘員ではない一般市民を標的にした全国的な空爆はなぜ?

五郎くんは純粋すぎる青年なので、そこにひとつの理想を見出したとは思います。でも、古くは、神の名のもとに、十字軍遠征もありましたし…

2020-10-08 08:26:03
名前無し

梅と五郎は、現在から派遣された日本人みたい。
わざわざ、当時あり得ないおしゃれメガネをかけさせたり、栄養満点の肥満男を出したりは、作者の作戦か?

2020-10-08 08:29:30
名前無し

ドイツのキリスト教徒は、初期にはかなりナチスに逆らっていました。日本の教会はあっという間に抑え込まれた。一派を除いて。

2020-10-08 08:33:12
名前無し

喜美子なんか戦争なくても、今日の音や梅の着てるものよりひどい衣装だった。お金がないと悲しいと思った。

2020-10-08 08:34:47
名前無し

たまには、ラバウル小唄のような爽やかな軍歌も聴きたいです。

2020-10-08 08:35:12
名前無し

ドロップ缶やめて~!火垂るの墓思い出したわ。
あの子は、帰ってこられないのかな?

2020-10-08 08:39:43
名前無し

本当に、戦争を人の心から見せていくところがすごいです。
裕一が、あんなに優しい裕一が、怒鳴って、ショックでした。
とても悲しかったです。
弘哉くんが志願してしまったのも、ショックでした。
それを喜ばなければならないお母さんの気持ちが辛すぎます。
食べ物がないからとか、戦死したからとかじゃないのに、ここまででも悲しすぎます。本当に、 08:16:32さんの書かれた通りだと思います。

2020-10-08 08:45:22
名前無し

空襲は日本軍もやっています。
アメリカに対してではないですが・・・
非人道的な行為ですよね。
宗教は博愛であるものばかりじゃなく、
同じ宗教を信じる者だけを守るためのものが結構あるのを感じます。
宗教によって始まった戦争は終わりが見えないことも多いようです。
太平洋戦争時の日本も宗教と結びついています。

2020-10-08 08:48:54
名前無し

ビクトリーレコード → 勝利蓄音機
じゃあ、コロンブスレコード → 間宮林蔵蓄音機だったりして。(笑)

2020-10-08 08:49:09
名前無し

立処のない五郎が、付け焼刃のようにキリスト教にすがって、浅い考えで裕一にせまる。ずっと軍歌作曲に悩んでいる裕一が腹を立てるのも無理はない。五郎君、馬具職人辞めてから言いなさい。

2020-10-08 08:51:07
名前無し

ここまで見せる、感慨深い。私の地元に修道院が昭和10年に建てたとあり、どうしてたのか時間かかりそう

2020-10-08 08:55:38
名前無し

芸能関係者は戦争になったら本来の仕事である一般人向けの
芝居や映画出演音楽演奏などはさせてもらえなくなります。
仕事がなくなった彼らは戦地へ慰問に行かされるのです。
昭和の終わりごろ物まね歌合戦が盛んだった時に審査員として大変に厳しかった
「淡谷のりこ」さんは戦地へ慰問に行った際、国民服でステージに立てと言われたのに、
頑として聞かずキラキラドレスのまま歌いました。
そのころの軍のお偉いさんの言うことを聞かなかった勇気は相当のものです。
芸能関係の人間で国に利用されるという自覚を持っている人は今ではどれだけいるのでしょうね。

2020-10-08 09:02:17
名前無し

ドラマのあの頃は、日本は苦戦に苦戦を続けていても戦争をやめられなかった。少年は、そんな事をつゆ知らず映画を見てお国のためにと予科練に志願する。無駄に死んで行った多くの若者たちがいたのだ。ハーモニカの少年の人生が悲しい。

2020-10-08 09:04:26
名前無し

始終音の表情が暗いのが気になります。気持ちはわかりますが…。

2020-10-08 09:18:16
名前無し

弘弥くん始め子供たちの純粋さに胸が締め付けられるようだ。弘弥くんが出撃する前に戦争終わりますように。
キリスト教はそんなに平和主義ではないと思うが…宗教論争になるから止めておく。

2020-10-08 09:30:42
名前無し

未だに弘哉が「裕一さん」と喚ぶのに抵抗がある。聡明な弘哉が、師の夫の高名な作曲家をさん付けで呼ぶなんてあり得ない。普通は「先生」、せめて「裕一先生」。

2020-10-08 09:30:48
名前無し

あれほど明るく元気だった音の沈んだ表情は、この時代の圧の大きさを思わせて、セリフはないけれど、その表情がとても効いている。
いやいや竹槍作りをさせられた日もあったし、非国民って呼ばれて慰問の合唱隊から外されたこともあった。

裕一くんは時代の寵児みたいになっていて、それは有難いことだけれど、やっている仕事というのは、音を非国民呼ばわりした人たちの側の仕事だから、やはり複雑。

音楽教室の教室にいた男の子が予科練に行って戦争に志願するというのも、重い現実。まだこんな幼く見える少年が、母を残して、確実に戦争へ行くことになるわけで。

五郎くんみたいなきれいごとを言うわけにもいかない。清濁併せ飲んで、生きていかないと干上がってしまうし。沈黙して、悩んで、結局答えは出ない、っていうのが、音の沈黙だと思う。

2020-10-08 09:31:31
名前無し

五郎は架空の人物なのだろうが、軍歌作曲にのめり込んでいく裕一と対照的な人物の象徴として登場させたのではないか。「まっすぐな性格が心配」と梅が言っていたことから、そのうち憲兵か特高に逮捕されるのではないかと思う。軍の関係者だから目をつけられないなどと言うことは無く、スパイとして逮捕された人物の中には関係する業務をしていた人物も多かったと聞く。

スポンサーリンク
2020-10-08 09:35:43
名前無し

弘哉くん、フラグ立ってる。

2020-10-08 09:36:47
名前無し

言葉が貧しくなっていく。
それこそテンプレートになっていく。
これだけ外来語を皆が好んで使う今は欧米と戦うことはないと思ってよいのだろうか?
テンプレートも型にはめたとかに直さなければならないから。
外来語は英語苦手な日本人が多い今、私は英語わかる自慢にはなるが、英語本来の意味を分かっていない日本人に広まるのは結構問題だ。
わからんくせに使っている外来語が多いかもしれぬ今、戦時中みたいに外来語から漢字表記の日本語に直してみるのもいいかもしれない。
実際戦時中英語教師やクリスチャンが肩身の狭い思いをしたのは、庶民からはねたまれる階層の人たちが、その中に多かったせいでもあるだろう。
終戦後その立場は逆転し、親米の人たちの時代が来たのだ。
今戦後否定が進み「やたらに外来語使うな」と日本古来の伝統を重んじる人たちが言い出したらどうなるか、いや日本古来の伝統を重んじるはずの人たちは実際は勝ち組や親米の方が多いからそんなことにはならないか。

2020-10-08 09:43:37
名前無し

「本物の予科練に見えない」書き込んだのは本物の予科練を経験されたご高齢の方なのだろうね。映画やドラマの中で演じられた予科練というのは事実に忠実に描かれている保証など無いのだから。

2020-10-08 09:44:26
名前無し

弘哉君のお母さんが裕一の元愛人なら、裕一さんと呼ぶかも。これに習って弘哉も裕一さんと呼んだ。本人が知らないで、父親が作った曲に感動して予科練、そして戦死となると暗すぎる話になる。

2020-10-08 09:53:02
名前無し

戦争末期は戦闘機が少なくなって、予科練に入っても、食糧確保のために畑仕事をしたりして、思い描いていたような訓練はされなかったそうだ。

2020-10-08 10:18:06
名前無し

短調が悲しいというテンプレートにレイアウトされるとは。一般に短調は悲しいという認識があるということか。
むしろ、心がえぐられるような共感、そこから来る勇気づけかと思った。

2020-10-08 10:25:24
名前無し

過去も今ももっとも悲惨なのは宗教に根差した戦争です。
過去、宗派が違えば人として救われない人でなし、とみなしていたから残虐であることが正義でした。

2020-10-08 10:29:39
名前無し

クリスチャンになったから、五郎の真っ直ぐな性格が心配と言うニュアンスだったけど、
クリスチャンって、戦争ばっかりの歴史なのにね。

2020-10-08 10:31:28
名前無し

あの単純そうに見えた五郎でもこの戦争に協力するのはまずいと思ってたみたいだが、祐一は戦意高揚の歌を次々と・・・。

2020-10-08 10:31:31
名前無し

戦死の方のほとんどが飢餓によるもの。
これを悲劇なんて言っていていいのか?
責任の所在は?
BC級戦犯として銃殺された方たちの無念は?
上官の命令に従ったのに・・・

2020-10-08 10:35:28
名前無し

まさか母一人子一人の弘哉に絶対生還できない特攻隊に志願させるんじゃないだろうな。
裕一からもらったハーモニカを抱いて敵艦に突っ込ませるシナリオならあまりにつらい。

2020-10-08 10:51:01
名前無し

弘哉は祐一の歌に励まされ死ぬのだろう。

2020-10-08 11:00:03
名前無し

なんでわざわざキリスト教を出してくる?

2020-10-08 11:04:11
名前無し

そして華は父親を・・・意地悪な脚本だ。

2020-10-08 11:04:50
名前無し

軍人と結婚しても戦争が始まったら
旦那さんは家族を守ってくれはしない。
戦いに出ていくからだ。
普段何かと周りに守ってもらうことに慣れている人は気づきにくいようだが、
戦争とは周りに守ってくれる人がいなくなるということであり、
じかに自分が戦争の中に放り出されること。
吟ちゃんは気づかなかっただろうし、今も気づいていない人が多いと思う。
お父さんを亡くして一人で馬具店を守ってきたお母さんを
間近に見ていて吟ちゃんがそれに気づかなかったのは残念だ。
多くの女性がエリート軍人と結婚することを夢見ていたのだろうから仕方がないか。
自分を守ってくれていると信じている存在は本当の意味で
あなたを守っているのか問い直すことも大切だ。

2020-10-08 11:22:31
名前無し

華に見せる父の顔、五郎と梅の結婚を喜ぶ姿、結婚祝いに五郎の曲を編曲したものを準備していた優しさはこれまでの裕一と変わりないのに、裕一の気持ちは予科練体験とそれによって完成した「若鷲の歌」ヒットによって大きく戦争の方に踏み込んでしまい、五郎から諫言された裕一は激高する。このシーンはもうショックで、あの優しい裕一が、穏やかというか天然というか、ずぐだれで頑固で不器用で深い愛があって、人間味あふれる魅力たっぷりの裕一が初めて声を荒げたこのシーンは、本当にショックだった。
戦争のせいで人が変わったようになった、本当は嫌々ながらやっていた、と戦争を悪とする方が多分楽なのだ。作り手にとっても、恐らく視聴者にとっても。しかし今作は、もっと踏み込んできている。そして、その先にあるものを見せたいのだと思う。
「馬具は人や馬の命を守る道具」という言葉は、たしか豊橋デートで裕一が言っていた。あの時の言い方の軽さと、今日の言葉の重さ。時の流れを感じる。縁側での姉妹の落ち着いた会話にも、流れた年月を感じた。

弘哉が予科練合格の報告に来たシーン、ここは役者陣の演技がすごかった。音は弘哉の来訪を喜んでいた。が、弘哉はキラキラした目で合格を報告する。裕一は一瞬、表情が固まる。華は無邪気に喜んでいる。弘哉の母は複雑な顔をしている。
裕一からもらったハーモニカを持っていくという弘哉。音楽教室が本当に「楽しかった」という言葉を聞いて、音も、見ている私も胸が痛い。しかも、弘哉の母が言った、息子が自分からやりたいと言い出したのはこれが初めてで、音楽を始めてから自信がついたようだという言葉が、重く裕一と音にのしかかる。心を痛める音の横で、裕一は心を込めて「弘哉くんは立派だ」と言うのだった。この時に流れる「若鷲の歌」が、昨日とはまた違って聞こえる気がした。

五郎はキリスト教に入信したという。純粋でまっすぐな五郎。梅はそのまっすぐなところを恐れている。五郎と似た純粋さを、裕一も持っている。裕一と同じ純粋さで、智彦は戦地に行き、弘哉少年は予科練を選んだ。その純粋な心が戦争に向かうこと、本当にそれでいいのかという混沌とした気持ちを、音がずっと抱えている。音は自分の音楽教室や発表会、小さい頃から見てきた生徒を次々と失い、それでも挑んだ音楽挺身隊でも非国民と言われ、更に自分の理解者ともいえる吟と裕一から否定されることを言われて、無力でものを言えない存在になっている。この音が、それでも裕一をずっと理解し続けていることは、戦後重要になってくるだろう。

    いいね!(5)
2020-10-08 12:14:54
名前無し

古関金子さんは、戦争中もご近所付き合いもよく元気で明るかったようです。

2020-10-08 12:18:21
名前無し

五郎、大本教入信が良かったな。

2020-10-08 12:34:27
名前無し

太平洋戦争時の日本が深く宗教と関わっているのは
ご存じのとおりです。
戦死者と民間人の死者との区別もあります。

2020-10-08 12:56:50
名前無し

いや、単純に宗教ではない。あれは戦争遂行のための手段として作られたものだ。その証拠に、その権威ですら戦争に合わない言動をするなら取り替えてもよい、という論理であった。

2020-10-08 13:08:14
名前無し

雄一が五郎の発言に声を荒げたのは当然と思える。五郎の言い方だと、今戦場で戦ってい人たちや、その家族の思いを踏みにじることになる。そして、どのような一生であれ、無駄な人生という発想はない。すべての命に、生に、死に、意味がある。というのが仏教的考え方だと思う。 無駄に思えたとしても、それは人間の浅はかな認識であり、長く広い目で見れば意味があったということになる。

2020-10-08 13:13:09
名前無し

もう胸がいっぱい、、悲しい、悲しすぎる、、
弘哉君は予科練に志願して、、私達はこの戦争の結果を知っているから、止めたい!と思うけれど、当時の若者にとっては英雄のような夢のような存在だったのでしょう。哀しい歴史ですが、確かに裕一君の言うように、この戦争を否定すれば戦って散っていった若い命を無駄だった、と否定すること。それは、余りにも酷い言い訳。

2020-10-08 13:32:08
名前無し

敵の軍艦に突っ込んでいく特攻隊の実際の映像を見るたびに無駄死にしてると思ってしまう私は、考え方がおかしいのでしょうか。戦争で死ぬことに意味があるのでしょうか?

    いいね!(1)
2020-10-08 13:33:18
名前無し

生きることに意味があると考えたいのです、私は。

2020-10-08 14:04:07
名前無し

第一話から見ているが、フラッシュモブから始まった作品とは思えないほど朝から重い。
いい悪いではなく、とにかく重い。



スポンサーリンク


全 28128 件中(スター付 2656 件)17651~17700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。