




![]() |
5 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
96件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
76件 |
合計 | 493件 |
桜子の人宝塚の娘役トップだったらしいですよ、見えないな~
隣人もそうですけど「これからの人にチャンスを出す」みたいなことは五作目くらいになったらやってください、本作品にそんな余裕なかったでしょうに
宝塚と言えばカフェ店長を稲森いずみじゃなく紺野まひるにしてくれたらと思いました
「白い春」の最終回に紺野が出ていないの今でも納得いかないんで
脇キャストが残念無念でしたが期待どおりの面白さでした。
初見からもう13年ですか~~見てるほうも年食ってしまうハズ!
相変わらず偏屈で皮肉屋なのに、憎めない男日常
田中太郎君の存在とともに毎週楽しみでした。
見逃し配信の再生回数は最高らしいですね。今期の一話からまた
正月休みに見てみよう。ありきたりのドラマと違う世界を堪能させていただいた。皆さんお疲れ様でした。
何故、吉田さんだったのかはわからない。
結婚はハズミ、まあ、いいか。
まだ、わかんないけど。
犬も演技するんだ!
タツオとオモチ、よく訓練されている。
ちゃっかり!ハズミで、桑野さんの家で💕
桑野さん、ワンコを預かる時の笑顔、素の阿部寛さんになっていた!
結局女優の人要りました?
タツオ引き立て役として、必要不可欠です。ただそれだけ!
リハーサル?信じられない。
なんて男だ。
なんか最後の引き留め方が桑野らしくなかった。
もっと相手を怒らせて引き留める感じにしてほしかった。
タツオの恋がかなって良かった。
桑野さんの細かい仕草なんかのギャグこそ面白かったものの、
最初から最後まで今一つパッとしなかったな。
わざわざ13年ぶりに復活させたにしちゃ、いろいろ弱かった。
ここの感想の人いい
ムカつく批判も有るけど、自分の主張を大事にしてるだけで批判する人に嫌がらせをする訳じゃなく
ドラマを見守る人達の品格って大事ですね。
前作のみちるがよかったのは容姿や演技もあるけど「根拠なく自信満々」なのが効いてたんだと思う
今作は自信無さげな人ばかり三人というのはまずかった
終わり方が前作とほとんど同じだった。
プロポーズと勘違いさせるような事言って、結局またつかず離れずみたいな。
結婚しちゃったらこのドラマ的にはダメなんだろうけど。
ただ、羊さんとだと何か違う感じがするんだなあ。
「ドラマを見守る人達の品格」
いい言葉ですね。
私もこのサイトは大好きです。
ドラマは制作サイドが作る物、が、それを見守る人達がいて初めて語られ、いいドラマからはいい感動や癒しや安らぎをもらい、また、新たな知識、感じ方を知る事ができます。
ここのドラマ見守り隊、いいメンバーですね。
以前は映画「恋愛小説家」に影響を受けた企画だとウィキペディアにも書いてありましたが削除されています
ディケンズ「クリスマスキャロル」の影響もあるように思います
最終回でものんびりマイペースな内容で良かった。
不快なキャラもいないし酒を飲みながら気楽に見れた。
1を見てないからまた再放送してくれないかな
別室に行ったタツオとおもち、そういう事だったのね^o^
桑野さんの優しく見つめる目が素敵。
前回と同じような、でも、今回はこのまま事実婚にでも突入できそうな、そんな雰囲気の二人のままで終わって、良かった良かった。
最後のテロップ、『桑野さん、今度こそお幸せに‥』
思わず吹き出してしまった。皆んなが願ってるのね。
吉田さんの最終回の泣き顔はむっちゃ綺麗だった
そこだけは評価したい
この作品はもしもボックスの「ペットホテルが無い世界」なのでペットは友人に預ける以外の選択肢が無いんです
一作目でもそうでした
桑野さんが良い人になっちゃってた
偏屈さが足りなかったよぉ
タツオ超かわいい。犬かいたくなった。
なんとか無難な終わり方で良かったんじゃないかな。
まだまだ結婚出来ない男で、続編お願いします。
3ヶ月沢山笑う事が出来ました。
皆様お疲れさまでした。
桑野さんの独特な役柄、もう天晴れですね。
自分も含めて人って意外と滑稽なのかもと思う時が
有りますね。
笑わせようじゃなく何気に笑わせような演出、時代に合わせた結婚や人生の価値観の演出、10年以上前とは全然違いますからね。
続編でも前作には無い価値観が有った筈です。
最後まで脇のメインキャストに馴染めなかった。人物設定が同じようだったので、まるで各配役を代わりに代役の俳優が演じているようでしっくりしませんでした。
まどかさんは夏川結衣さんに重ねてしまうし隣人の早紀さんは国仲涼子さんに重ねてしまい、前シリーズのイメージが影響されて最後までドラマに入って行けませんでした。
内容は悪くなかったが物語は淡々と進みあいまいな結末であっけなく終わってしまった気がします。有希江さんの存在意味が分かりませんでした。桑野さんを巡ってまどかさんと争うかと思ったら何もありませんでした。有希江を演じる稲森いずみさんを生かしきれませんでした。
偏屈な桑野を演じる阿部さんの怪演ぶりだけを観るのが楽しみでしたが、その怪演ぶりが前シリーズに比べて阿部さんが年を取ったのか脚本家の感が鈍ったのか少し精彩がなかったような気がします。最後のシーンは普通の男みたいになって残念でした。
視聴率もあまり振るわなかったし続編は、やらない方が良かったと思いました。阿部さんの次作に期待します。
残念ながら、前シリーズを愛してやまなかった人達には受け入れがたいドラマになってしまったと思う。星2にしようか迷ったが、英治や棟梁や犬とのやりとり、桑野の実家の良さは健在だったので、やはりこのドラマには可能性があると思って星3にしておく。
隣人が活きていないのが最大の欠点だと思う。上に書かれているレビューの「ミチル(前シリーズの隣人)が根拠なく自信満々なのがよかった」というご意見、まさにその通りだと思う。結局、ミチルと英治が桑野達との世代の差を見せる重要なキーパーソンだったのに、今作では隣人が効いておらず、なんともぬるい感じに終始してしまった。
あと、世代差を見せる人物として事務所の女の子がいたが、彼女らがどうも桑野を揶揄しているようで、そこがミチルとの決定的な違いだと思う。私は桑野世代だが、事務所の女の子や隣人のセリフにはカチンとくるものが度々あった。これは桑野のキャラを愛している視聴者にケンカを売っているようなものだ。
などなど残念なところが多かったが、やはり桑野というのは唯一無二のキャラクターだし、旧メンバーは皆よかったので、できれば次は高島礼子か国仲涼子を復活させて二時間スペシャルでやってほしい。夏美は永遠のマドンナとして永久欠番でいいが、高島礼子か国仲涼子は必要だと痛感した最終回だった。
前作と比べる必要は感じません。
前作は前作の、今作は今作の良さがありました。前作がかなり良かったので、それを基準に考えがちです、私も。確かに女性は前作の方々の熱演が光りましたが、今作は変わらずのエイジとの絆、年貢の納め時の桑野さん、家族関係など感じ入るシーンもありました。
比べる、何故必要なのでしょうか。
桑野さんただ結婚したくないだけでしょ。
結婚が人生の一つのゴールという捉え方、桑野さんは桑野さんの人生を歩めばいいと思います。
楽しめました。
アラフォーならば。
アラフィフ設定だから、ああいう終わり方だったのでしょう。結婚というより、大切な女友達!いい終わり方だったと思います。もう、阿部寛さんのご年齢から、3作目はないと思います。
桑野さん、タツオら、ありがとうございます🍀
前作同様面白かった。
MVPはタツオだね。
前作見てなくても普通に面白い。
自分には合っていた
夏川コール凄いけど出たら出たで
阿部さんに比べて老けた劣化したと言われてたと思う
だからマドンナ役は13年越でなくて 代わって良かったです
阿部さんも 以前と同じでなく、カッコいいがやはり五十路の
おじさん、という雰囲気を目つきや歩き方で醸し出してて
時間の経過を表現してくれた。
家族構成と英治が一緒なら また7年後くらいにいかがでしょ。
テレビの前のみんなも老いるし、桑名さんがどんな初老に
なっておられるか 忘れた頃に また楽しませてクダサイネ
毎週楽しかったです サンクス。
草笛光子さんの若々しさも輝きました。
楽しめました。
前作は前作で楽しかった。今作もとても面白かった!比べなくていいですよ。そのまま楽しめばいいのです。
桑野さんの目つきとか独特の表情がホントにおかしくて、だけどちょっとかわいくも見えて、阿部さん上手いなぁ。阿部さん演じる桑野さん、じゃなくて、もう桑野さんにしか見えない。
まどかさんが長野に行くかもってなって、意外に素直に、行かない方がいいって言った桑野さん、ジワっときてよかった。リハーサルでした、って言うところがまた桑野さんなんだけど。
面白かった!
う~ん、最終回の展開は何やら唐突感が否めなかったかな。ここまでの感情に盛り上がりがないままからの、まどかさんに対する桑野の対応?...たとえば中盤あたりからでも、互いに意識する様子が少しずつ積み重なる過程というか、感情の流れが細かく繊細に描かれていたら、今回の引きとめに関する掛け合いもより活きたんじゃないかと、思うんですが。
全体的に、要らないところに尺を使いすぎてたような気がしました。お隣さんの女優としての活動やエピソ-ドとか。あまり接点の見えない、頻繁な女子会とか。
有希江さんはともかくせめてまどかさんだけでも、同じマンションの設定ならまだ辻褄も合うし良かったんじゃないかと。
あげく最後の方ではその女子会に、英治くんの嫁まで加わってて思わずびっくり(笑)
会社の繋がりは、社内の女子同士...奈緒さん演じるアシさんとかと女子会ならわかるんですけど。
奈緒さん自身もあまり目立った活躍もなく、もったいなかった。
主人公桑野に関してはそれほどキャラクタ-にズレもなく、人間的にいいところも見えてきていたので、やはり脇を固める方々がお話にうまく活かされてなかったのが、最後までもったいなく残念でした。
前作と比べるなと言われても、そっくりそのまま続編だから、前作の続きの気持ちで見ていれば比べるのは当然だと思うけどね。
もちろん前作見てない人は今作だけで楽しめばいいし。
おっさんずラブみたいに全く別設定ならまだしも、そのまま13年後だからね。
リハーサルでした?!?!?!
バカにすんなよ!
ひどいドラマだ。
吉田羊さんのお母さん役に似てると言われる酒井和歌子さんを出す手もあったな
酒井和歌子さん70過ぎくらい。何役で?
最終回なので1点オマケ。
稲森いずみが桑野を吉田に譲ったように感じたのだが何故だろう?
新しい恋に不安が先立ったのか?
それとも二人が、当人も知らない心の奥底で惹かれあっていると察したのか?
この点が良く分からなかった。
しかし、最後の20分は良かった。
泣き笑いだった。
これこれ、これが欲しかったの!!
ところがどっこいラストシーンのバナナはまたもやピンと来なかった。
そう、第2シーズンは最後まで私の痒いところに手が届かなかった。その点が残念だった。
夏川さんは実はグラビアアイドル出身なんですよ
次作面白そうだな…
稲森いずみさん演じるユキエさんが 桑野さんに惹かれながら
まどかさんのほうがお似合いだと悟った気がしました。
三人の女性のうち この二人はまだ友情を感じたしー
わたしも皆さんと同様 女子会にあまり連帯感は感じなかった一人ですが とくにさきちゃんは以前のドラマも見てないんじゃないかな 若いから(笑) 初回のKENはまだ生きてるかなぁ そうだったら嬉しいね って、ワンコの寿命を思いながら タツオとおもちを見てました。お疲れさまでございました~
桑野さん、タツオが観れなくなるのは寂しい。
とりあえず、最終回までちゃんと見た。
来年になったら、どんな内容だったか思い出せないくらい印象が薄かった。
あと、奈緒さんの無駄遣い。これぞ、本当の「役不足」。
三人の女性のキャラが近すぎる、これが失敗の一因と思いました
あとタツオは前作のケンと違い活躍らしい活躍は何もなかったのに絶賛されるのがわかりません
結局、上質ドラマの条件って「まだ結婚できない男」ではないってことですね。
癒しやいい感動?・・・安らぎ?新たな知識、感じ方それは
どんなドラマでも視聴者に与えられることなんでは?他のドラマでは何も感じないってことはないのですから。
前回の続編として制作しておいて今作と比べる必要ないとも違う。
比べていいんじゃないですか?
好みはそれぞれだし前回があるから今回楽しみにしてた視聴者もいるんだから。
前作のファンだった弟は今回早々リタイア。
私は最終回まで見たけどやっぱり物足りない、何がなんだう・・・
夏川さんが出てきたら劣化したと・・・・そうかなそれはそれで
このドラマでは歳月が流れた経過としてちがう魅力ができたような気がする。
まだ書きたいことあるけど・・・消化不良、でももう阿部さんには
新たな作品挑戦してもらった方がいい。これからのために。
質も求めたいが、家族、一人でも心から笑えるドラマもありだと思います。
駄作でも、みんな駄目なものと自分にはハマるドラマもありますね。
タツオ〜、もうお別れなのね、私たち⁉︎
誰々の無駄使い!って表現はあまり好きではないけど、なおちゃんがいつ主役の回になるのか?と思ったけど、結局、脇の脇で終わりました。信じられなーい!
本当に残念!なおちゃんの無駄使いですよ。
周りの女性たちの品のなさがこのドラマをダメしているような…
皆で桑野の悪口を言っていたりするのは本当に不愉快でした。
ゆきえだってもんじゃ屋で言いたいこと言ってたじゃない。
ゆきえの方が断然お似合いだったと思うなぁ。
そして、皆さんおっしゃるように奈緒の無駄遣い。
旬な女優をあんな脇で出す意味がわからない。
そうそう、職場の人間の桑野さんへの態度も本当に失礼でしたよね。
あー書いていてイライラする。
周りの人間に恵まれない桑野さんに同情します。
前作が楽しかったから希望を捨てずに最後まで観たけど、
最悪のドラマでした。
なおちゃん、1月新ドラマで主演の恋人という大役
ですね。主演の人はちと不安だけど。
こないだは狂気の住人で気の毒
今回はチョイ役でザンネン 次は役として期待です
主題歌が何気に好きでした。
このドラマにピッタリする爽やかで穏やかな まだスイミー
カラオケで歌ってみたいし、忘年会で歌ったら好評な感想が有りそうですね。
裁判長の桑野さんへの制止の台詞が、冷静すぎるつっこみで面白かった。
久しぶりに声を出しで笑った。
スポンサーリンク