2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)9651~9700 件が表示されています。

2019-12-01 10:35:54
名前無し

そうよね。半青もなつぞらも、絶賛視聴者はただ楽しんでいただけが多かったのか。

こんな掲示板にすら、ファンの熱い投稿はそれなりに伝わる内容も有ったけど
残念ながらスカーレット推し投稿で、BK信者の無理推しが目立ち過ぎなのは逆効果ね。

2019-12-01 10:41:05
名前無し

私は逆に、当時の中卒の多さからあの番頭さんの意見はまっとうなもので、差別などではないくらいに当たり前だったと思います。あれを「中卒ふぜいが」みたいにとらえるのは現代の考えです。ただ、番頭さんの役者さんはそのような感じで演じていたようなので、あれは演出のミスですね。本来なら「あんた中卒なのに給料を上げろとかよく社長に言えるな、頭おかしいんじゃないか」という驚きがあの時代の反応だと思います。

2019-12-01 10:42:19
名前無し

感想を書こうよ、ファン同士の戦いは見苦しい。大人げない。

2019-12-01 10:46:12
名前無し

絵付け職人は学歴よりも腕で給料が上がります。
喜美子はたった3年でアップしたの都合良すぎ。

2019-12-01 10:47:47
名前無し

中卒差別はドラマより、ここの感想に現れているのを感じます。

2019-12-01 10:49:16
正義の味方

一部の酷評記事で歓喜するアンチは、大多数の好評記事を忘れているようだな。前作は酷評ばかりだったが・・

2019-12-01 10:50:57
名前無し

中卒ふぜいが
あの番頭さんの発言は確かに嫌な感じでした。それを諌めたのは照子の旦那さん、なかなかの人ですね。頭が切れすぎて心配ですが、今回はいい言動でしたね。

2019-12-01 10:53:06
名前無し

>前作は酷評ばかりだったが・・

嘘はやめましょう。

2019-12-01 10:53:20
名前無し

スカーレット手法で、片方を貶めて片方をアゲアゲ!
何度も見せられてウンザリするんだよな。

2019-12-01 10:57:28
名前無し

これ程ドラマ視聴率が現実を表しているのも珍しいね。
視聴率の動きが、ドラマの評価をキッチリ表してて面白い。

2019-12-01 11:00:45
名前無し

>スカーレットはNHKへ寄せられた好評意見より厳しい意見の方が断然上回っているからね。

>NHK視聴者センターに、良い事等を伝える方は少ないでしょう。苦情、希望が大多数を占めると思います。

先に絶賛と苦情の割合のベスト、ワースト書いた者ですが、お二人とも真実です。つまり、ベストの「あさが来た」「あまちゃん」レベルでようやく絶賛と苦情が半々。いかに苦情の方が多いかと言うことです。ということは「純と愛」の苦情がいかに大きかったかと言うことでもありますけれどね。

2019-12-01 11:13:54
名前無し

NHKのことはお茶の間でお願いしたいのよ、と言っても行かないけどね。

2019-12-01 11:19:25
名前無し

新聞に樹木希林さんの「一切なりゆき」の紹介があります。
娘さん内田也哉子さんの言葉
「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」
同感です。視聴率、知りません。前作や過去作と比べるのも控えます。このドラマは私の暮らしのごく一部、自分の意見を書けばいいと思います。賛成派VS反対派、なつぞら派VSスカーレット派になっているように思います。
信楽焼について、喜美子、恋の行方、草間さん登場の意味、常治マツ夫婦、信楽についてなどの意見を聞きたいです。
なつぞら等と比べる必要はないと思います。

2019-12-01 11:23:15
名前無し

絵付け師以外 違う部所で 辞めさせられた人はいないの?
妹を進学させてあげたい…
みんな色んな事情抱えてますよ。
賃金アップ、照子の友達 ってのも あるんじゃないの?
照子、良いとこの奥さまのガサツに なられたこと。
立ち食いしようとするなんて、ただのおばさんになりつつあるな。

2019-12-01 12:03:29
名前無し

朝ドラ比較スレというのが以前お茶の間にありました。
比較したい方は、そういう場を設けて思い残すことなく書いてください。本スレで比較をすると、いつもスレが荒れますから。

2019-12-01 12:26:46
名前無し

8:39:08の方、
輝かしい名作あさ来た…って
あなたにとっては名作かも知れないけど、誰もかれもがそう思っている訳ではないと思います、私はあれは途中で視聴を辞めました。
スカーレットは今のところ楽しんで見ているので、私にはこちらの方が名作に思えます。

2019-12-01 12:28:50
名前無し

だから比較で争うのは程々にしてくれよ。
私の夫が一番だと言い争ってるのと同じくらいに不毛な論争だよ。

2019-12-01 12:49:27
名前無し

不毛でも絡み合ってるのが楽しい人もいるんでしょ。閉鎖にならない程度にお願いします。

2019-12-01 12:49:58
名前無し

演者、脚本、演出、劇伴など凄く丁寧に作られた作品だと思います。
正直キャラが物語の中で人間としてリアルに生きすぎてて、ドラマというまとまりのある話としてみてる視聴者には理解できない動きをしている部分もあると思います。
特に今週のジョージの論点ズレていく話がそうですね。あれは脚本家さんが、理路整然と語るジョージがどうしても書けなかった。精一杯の反論がズレていく。上手に生きられないジョージを表現したといっています。
あと、明確な目的を持ってドラマを見たい人にとっては相性が悪いと思います。放送前からこのドラマは陶芸家川原喜美子を描いているのではなく、川原喜美子の人生物語を描いていると脚本家さんはいっています。だから陶芸家にはなかなかなりませんと。
1人の人生に沢山の人の人生が絡んでいて、見直せば見直すほど細かい描写が分かってきます。一見地味だけど噛めば噛むほどいい味が出る朝ドラだと思います。
だからこそ意見が2分化するんじゃないでしょうか。
でもここの総合評価点は良い方ですし毎日SNSでタグ検索してますが下げ評価はあまりみません。
視聴率や一部の批判コメントだけを抜粋してあたかもそれが大多数の意見だと言い切る芸能記事にはうんざりしますね。
来週から陶芸に出会った喜美子がどのように道を歩んでいくのか楽しみに待ちたいと思います。

    いいね!(3)
2019-12-01 12:50:12
名前無し

だから貴方があさ来たよりスカーレットとの方が名作って 誰もが思うわけじゃないんでしょ。
堂々巡りな事を言い出して、他人の投稿に絡む意味が分からないですよ。

2019-12-01 13:07:59
名前無し

これだけ短期間の視聴率の乱高下してる朝ドラは確かに珍しいわ 。
つまらないって思えば急降下し、ちょっと期待かで上昇し又 急降下の繰り返しだものね 笑

2019-12-01 13:13:03
名前無し

>このドラマは陶芸家川原喜美子を描いているのではなく、川原喜美子の人生物語を描いていると脚本家さんはいっています。だから陶芸家にはなかなかなりませんと。

もし、ですが「あさが来た」のように史実を大幅に改変し平成風のニューファミリーの話になるなら杞憂ですが、史実に沿うと陶芸はワン・オブ・ゼムに過ぎず、夫と一人息子との凄惨な修羅場の「おしん」のような人生物語になります。息子の役名も公表されてますがなぜか喜美子の旧姓の川原姓ですね。
「カーネーション」に似せてますが、その場合、お仕事ドラマではないので、根本的に作風が違ってくることになります。

私は粗削りだが良い作品だと思っています。

2019-12-01 13:30:16
名前無し

陶芸家になかなかならないのはけっこうだけど、絵付け師には簡単になれて簡単にお給料アップで妹は高校にまで行けて狐につままれたような感じです。多額の借金も返済できそうってこと?

2019-12-01 13:56:38
名前無し

絵付けからどうやって陶芸家になるのか注目しています。
火鉢が廃れて信楽の産業が廃れて行ったのは史実として聞いていますが、喜美子の人生と信楽焼がどうなって行くのか、八郎は喜美子の人生にとって何なのか?小説も読んでいるのでドラマの描き方が気になります。

2019-12-01 14:06:39
名前無し

視聴が習慣化している家族の介助をしながら見ているせいか、やり取りのくどさ、寒いお笑いシーンばかりが目について、何度も見たいとは思わない。
よくよく見なくても、他の媒体を見なくても理解できるように、誰でも気持ち良く楽しめるように作ってほしかったが、このドラマは、本物がわかる選ばれた一握りの人だけが楽しめる作品になっているようだ。

スポンサーリンク
2019-12-01 14:25:07
名前無し

何度も見たかったのは、大阪編まで。
今は 1回見れば、充分。
ほんと しつこい繰り返しなどしないで、絵付け見せてほしい。
あれだけ 絵付け!フカ先生!言ってて。
フカ先生はヨボヨボお爺さんでした、が オチ?ですか。

    いいね!(1)
2019-12-01 14:37:29
名前無し

今度は八郎なのでしょう。
はっちゃん、きゅうちゃんが仲良く土をコネコネ。
スリスリからコネコネに変わりそうなスカーレット。

2019-12-01 15:16:51
名前無し

>前作は酷評ばかりだったが・・

まさに、その通り!
そして、スカーレットは素晴らしいドラマだね。

2019-12-01 15:23:19
名前無し

陶芸の話はちょっと興味があったんだけど、喜美子の人生って、あんまり興味持てないですね。
喜美子自身、いい子ぶってる感じで、おもしろい人じゃない。何より、あの父親にデレデレしているところが嫌。

これまでずっと、家族のために生きているけど、家族が尽くしがいのないつまらない人間ばかり。父親は酒飲みで娘からお金を毟る汗臭いオヤジだし、母親も薄情そうな存在感のない人。妹も結局のところ自分勝手で姉に頼るだけ。

この親子がどうなっても、別にどうでもいいやと思う。どうなるのか気になるのは、ちや子さんぐらいかな。新聞社で頑張っていた姿とか、遅く帰宅してお茶漬け食べて、喜美子に靴を貸してくれたり、夜中に恋バナ聞いてくれたり、あの人の人生のほうがよほど気になる。

2019-12-01 15:26:42
名前無し

ゆるい職場になりましたね。
賄い仕事はやはりしていないようでした。
いくら火鉢が廃れぎみだとはいえ、一人になった絵付けの仕事も どうしているのかわかりません。今頃 出来上がった一個のド派手な火鉢を ワザワザ抱えて 見せにいく。
明日の仕事の 段取りは?違う部所に 入り浸りになるんですか?
あの絵柄の火鉢はいくつ 作るのか、違うデザインを考えるのか 植木鉢のデザインも考えるのか、さっぱりわかりません。
ひとつの困難乗り越える?度にゆるい仕事風景になりますね。
今度は恋愛ですか?
直子のまたまた波乱ですか?本当に しょーもな。

2019-12-01 15:41:38
名前無し

まさか火祭が本当にあれだけで終わっちゃうなんて(>_<)
フカ先生はなんで降りていったの?きつかったから?神事ですよね。たいまつを他人に預けて大丈夫なのかな。あの人が二つも抱えて上がればOK?
なんかオチがあるかと思ってたらどスルーだった。

2019-12-01 15:58:41
名前無し

不快な場面があっても、雑な脚本でも何か他に見る楽しみとかあればまだ良いんだけど、それも無いからね。信楽の良さも伝わってこないし、期待していたヒロインにも魅力感じないし。

陶芸家になるまでの物語なんだろうけど、実際に見せられているものって、父親と母親のクズさ加減と見所もよくわからないグダグダしたエピの繰り返しだから、興味もわかないし続きも気にならないっていう。ほんとつまらないと思うスカーレット。

2019-12-01 16:17:14
名前無し

スカーレットは、これぞ!というイケメンは出てきませんが、八郎さん、渋くていいんじゃないです?

    いいね!(2)
2019-12-01 16:33:50
名前無し

本を読むと、おそらく年明けの後半は波乱万丈でしょうね。今はお父ちゃんとの戦いを楽しんでます。これが楽しみです、今のスカーレット。北村一輝さんええよぉ。

2019-12-01 16:46:35
名前無し

波乱万丈要員の黒島結菜さん伊藤健太郎さんが後半を待ち構えていて、足取り軽く走ってくれることでしょう。

2019-12-01 16:52:03
名前無し

ここまでも言うほど波瀾万丈ではないので(他の朝ドラとあまり変わらないレベル)、このままゆるく進んでいくでしょう。

2019-12-01 16:59:02
名前無し

鈴愛のリアル波瀾万丈に比べれば 喜美子のここまで緩さは笑えるレベルやな (^з^)-☆

2019-12-01 17:00:45
名前無し

ゆるい朝ドラなら戸田恵梨香さんを使った意味がない。可愛い女の子で良かったのよ。その方が人気が出たかもしれない。戸田恵梨香さんのこれからの演技で、今後の女優人生は変わるかも?まんぷくの安藤さくらさんは、ヒロインをやっても女優人生にプラスになったのだろうかという役柄だった。

2019-12-01 17:05:51
名前無し

後半面白くなるとしても、今面白くしなくてどうするんでしょう?

で、後半になったときに今以上につまらなかったりして、、
面白くなる面白くなる詐欺が過去にもあったなあ。

2019-12-01 17:09:55
名前無し

伊藤さんと黒島さん、この脚本家さんのドラマには出てほしくないな。

2019-12-01 17:13:25
名前無し

物語は緩やかに進んでいるようにも見えるし、急展開しているようにも見える、不思議なドラマ。

2019-12-01 17:13:57
名前無し

スカーレットは話の展開上、いろいろと問題もあるが、
前作と比べたら遥かにましだから、もう少し頑張って見てみようと思います。

2019-12-01 17:20:37
名前無し

>面白くなる面白くなる詐欺が過去にもあったなあ。

あった、あった。
確か、名作になる名作になる詐欺も過去にあったわね。

2019-12-01 17:29:23
名前無し

面白いか面白くないかは人によるのよ。
大阪編が良かったと書かれていたけど、私には退屈でした。
これから面白くなるかは、わからないけど、信楽焼が好きなので見続けます。

2019-12-01 17:32:27
名前無し

脚本家がヒロイン役を戸田さんに直接依頼したとのことですが、このキャラは彼女にジャストフィットしていないように思います。壁ドンなどの気合いを入れる演技はよいのですが、泣く演技は痛いものがありました。 彼女のような実績、貫禄ある女優さんが演じるには無理のある展開があるので気の毒に思う時があります。若い新人女優が必死に頑張っていく姿を描くのがよかったかもしれませんね。

2019-12-01 17:33:21
名前無し

スカーレットは誰がどうみても前作より面白いでしょ?
脚本とヒロインの演技力が前作よりまともやと思う。

2019-12-01 17:38:09
名前無し

前作を下げたいだけの投稿って見苦しい。

    いいね!(1)
2019-12-01 17:49:52
名前無し

ちゃぶ台返しを阻止する恵梨香さんは最高に良い。これだけでもスカーレットを見たかいがあったと思った。あとは陶芸家と母親役をやり切れるかだね。後半は確かにスカーレットと言われる炎の色や緋色の焼きものが出てきて盛り上がるのだろうから、盛り上がって欲しい。変なコントを長々と見たくない。

    いいね!(1)
2019-12-01 18:02:40
名前無し

>スカーレットは誰がどうみても前作より面白いでしょ?

前作でも、いっきゅうがなつにキレて
「毎日家事や育児ばかりやってられるか!」
などと叫びながら、ちゃぶ台返しでもやれば
もう少し面白くなったのにね。

2019-12-01 18:11:28
名前無し

ここはなつぞらの感想欄ではありません。
控えて下さい。



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)9651~9700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。