




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
あの奥さんの様子を見ると、全く風間先生のこと愛していなかったみたいに見えた。生きていたんだ!という驚きとか喜びとか、そういう感情が一切なかった。
「何しに来たんだ~まずいな~」みたいな表情だったから、離婚届で泣いていたのも、面倒なことにならずに、ああよかった~みたいな涙に見えてしまった。
奥さんと草間さん、全然、経緯が見えないんですよね。
回想シーンとかもないし、奥さんのこと、全部、説明セリフで語られただけ。飴をもらったのも、あれは何なのか、よくわからない。
感動させてもらえないドラマ。ここは感動シーンなんだよ、というのは頭でわかるけれど、心が全然、動かなくて、ふーん、という感じで終わってしまう。
あ、すみません!
風間先生→草間先生
奥さんも草間の存命は事前に知っていたんじゃないですか
草間の帰国は喜美子の小学生時代なんだから
知人も既に奥さんの再婚を知っていたような話ありましたし
戦争が終わって10年もたっているんだから
そりゃ、いきなり現れたら
生きていた喜びより戸惑いが大きいでしょう。
姙娠もしているようだし。
最初は信じて待っていたと思うよ。
終戦後女一人で生きていく10年は長いよ。
視聴者を泣かせようとしてやったエピソードではないと思います
そうしようと思えばいくらでもできた
奥さんに「私にどうしろっていうの」的なフテリ感すらあったような
草間さんと奥さんがあえて涙の感動の再会にしなかったところが凄い。
お涙ちょうだいでベタな演出も出来ただろうが少しひねった感じにしたのがいい。
浮気したとか、家出したとか、そういうことなら、戻ってきても冷たくするのはわかるけど。
不可抗力で奪われた感じだったら、やっぱり会えたら、わあ!って、嬉しいと思うけれど。
とっくに帰国を知っているのなら、なぜ連絡を取ろうとしなかったのかな。離婚を認めてもらえないのを恐れて?事情があるならあるでいいけど、そういう事情がとにかく何も見えない。
何があったの?という謎のまま、いいお話風にズルズルと出来事が進んでいくのが、モヤっとする。
10年ぶりだろうが何だろうがシカトは理解できない。
草間が全然チャーハン食べずにあの場にいて離婚届と手紙を置いて行ったのも当てつけがましく感じる。
胸がつまって食べられなかったという設定ね、わかりますけどそれがクサくて嫌いです。あそこは黙々と食べりゃいいでしょ、小さい男だな。
今日は一段と変な脚本でしたね。週の終わりがこれでいいんでしょうか。
あれは、奥さんは実はイヤな女だった…ということでいいのかしら。
草間さんの一方的な片思いみたいな感じだったのかな。
懲りないねぇ笑 星が5個付ける理由が前作がとか書いとけば良いってさ!何処見てんのよ〜ダネ
私冷静に書かせて頂きますと、スカーレットはなつぞらの足下にも及ばない駄作でしょうね。
一つだけ認められるのは恵梨香様の存在感ですが、残念ながら今回は裏目に出て浮いてしまってる。
兎に角脚本家のセンスの悪さなのか、統括の指図なのかどっかで見たネタを支離滅裂に寄せ集めて
もう何を見せようってのか訳わかんないドラマだものねー酷いわー (大汗)(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
ここは、素直に泣かせるシーンにすれば
いいのにね。
信楽の親子の関係も、いくらでも泣かせる
シーンが描けたのに、母親は無関心、
妹は強欲で、父親は毒親。
おはぎの話も、恋愛がちゃんと描けてないから、
全然、感動できなかった。
相手の医大生、ちっとも素敵じゃなかったし。
いつの間に好きだったの?と思うし、ちや子さんと
Q&Aで説明されても、なんだか無理やりな印象。
泣かせないぞ、裏をかいていくぞ、みたいな脚本。
これまで、感動できるシーンが特になくて、
いつも、置いて行かれている気分(^^;)
チャーハン食べなかったのはささやかな嫌がらせかと思ったわ。
今日の喜美子ちゃんは、恋愛トラブルの相談に乗って
あげた気の強い姉みたいな印象。
草間先生が、ヘタレの弟みたいに見えてしまった(;_:)
ドラマも最低だけど、ファンもそれに見合った最低レベルの絡み野郎ですね笑笑
少年寅次郎は5評価が相当でしょうが、これはいいとこ2評価かそれ以下だと思います。
いつ奥さんの消息がわかったかは不明ですからね
①満州へは単身赴任ではなかったらしい
(奥さんが先に内地に戻った?)
②共通の知人は奥さんの再婚を知っていたが草間には言わなかった(言えなかった)
日本でギョーザがあんなに普及しているのは満州から引き上げた人たちが広めたからなんです
だから焼き飯じゃなくて焼きギョーザにしてほしかった
なつぞらが4で、これが2なら少し納得かな。
もうがっかりのオッサン草間!
18歳の小娘相手に何やねん!
脚本家の感性が全然分からんわ!
出て来るキャラボロカスやな!
先生がもう少し、繊細な印象の男性だったら、物悲しいエピソードはグッとくるんだろうなと思うけど。
草間先生、陽気な体育会系の雰囲気だから、なんかちょっと、ピンと来ない。喜美子もズケズケ言うほうだから、いっそ大喧嘩して、大騒ぎになって、お互い、事情をぶちまけて、楽しい会話劇を繰り広げて、笑って泣いて・・みたいな展開のほうが関西のドラマっぽい魅力が出たんじゃないのかな。
>なつぞらが4で、これが2なら少し納得かな。
前作カテへお帰りください
ストーリーに無理があり過ぎて疑問だらけです。
草間さんに誰も事実を知らせてくれなかった何て、普通にあり得ませんよね。
草間さんの周りには、まともな人は誰も居なかったってことでしょうか
親しい人が何年も人生を無駄にしているのを見て、黙っているとかありますかねえ。
今日の話は……これは順番逆じゃなかったのかなあ(^^;)
喜美子は圭介に対する初恋で恋の楽しさも哀しさも知って少し大人になった、その直後に今日の話は完全に子役喜美子そのまま。草間に対して配慮も遠慮も何もなく、再会で気分が子供に戻ったとも言えなくもないけど、圭介への失恋のときはわりと大人な対応だったので今日の喜美子はやたらとガキんちょに見えた。
草間の大人の対応はよかったと思う。幸せにのメッセージはない方が余韻があってよかったと思うけど、このドラマは視聴者にわかりやすく簡単に見せようとしているので、あのメモと「喜美子は知りませんでした」のナレーションはわざわざいれたんだろう。朝ドラなのでね。
でも奥さんの妊娠ネタはいらなかった。あんな残酷な要素なんでいれたんだか。この別れの結末は草間にとってはめちゃくちゃに不幸なのだから、これ以上不幸要素を増やす必要はなかったのに。戦争で妻も未来の家族も失って、妻が死んでたらまだ諦めもつくが、妻は別の男と自分と歩むはずだった人生をそっくりそのまま歩いている。プラス子供まで。草間さんかわいそうすぎる。
それを柔道の礼で笑ってしめて終わり。これがこのドラマの良さと思う人とひどいと思う人の分かれ道かな。私はまだ分岐点で戸惑い中。
脚本家がレベル低いので、恵梨香様の頑張りが空回りしていて最悪だね。
恵梨香様の黒歴史になってしまうのがここまで出来ですが、きっと何とかしてくれると信じたい。
草間さん観て、また佐藤隆太が好きになった。
いちいちしつこく何回も同じ方が前作を下げて今作を上げる感想しか書けない方は悪意を感じますBK愛は分かりますが(笑)。本作はあちらこちらよくある話を取り上げて既視感ばかりで新鮮味がありません。今回もよくある話でした。
離婚届け用紙も飴もタイミングよく出してワザとらしいです。離婚届け用紙は何処で用意したのですか、貴美子の後押しで急に行ったわけなのに唐突です。過去のドラマのオマージュばかり繋げて時間稼ぎしているだけで先が読めて興ざめです。視聴率が振るわないのが良く分かります。
来週の貴美子の帰郷の理由も在り来たりです。ネタバレに成りますから言えません。
あまり前作を下げて今作を上げる書き方は後で恥をかくと思うのでお互いやめた方が良いと思います。スカーレットの良いこと悪いことだけを書いて欲しい。
なつぞらで一々イチャモン付けてた人達から見て、この訳のわかんないドラマはどう見えてるんだろね?
レベル的には比べてどうとかも言えるとこに達してないけど、あんなに細々と色んなことが気になる人達が
この矛盾やボロばかり目に付くドラマをどう評価するかは興味深いし、絶賛とかしてたらぶっ飛んじゃうわ。
今日の放送、評判悪いんですね。
私は大人っぽくて良い脚本だなと思いましたが、人それぞれですね。草間さん、優しくて素敵な人。いつか良い事が彼の身にも起きますように。きみちゃん、よく付き添ってあげたね。えらいえらい。
食堂へ入って、きみちゃんがどこへ座ろうか迷っているとろが可愛かった^^
再会できたのに、切ないなぁ…泣けなかったが。喜美子多少がっかりしたと思う。今の草間さんにはね。
これだけキャラの少ないドラマだから、草間は直子と結婚(草間は再婚)すると思う
こんなお話しを挟むには、草間にもそれ程思い入れも無いから重過ぎてアンバランスにしか見えない。
草間が喜美子の未来の旦那になるのなら納得だけど、役者のバランスなら医学生より全然良いけどね。
平均年齢が高すぎる。おじさんとおばさんばかり。
普通、真ん中に若い子がいて、同年代の子がわちゃわちゃいて、未熟だけど健気に頑張る若い子の姿がまぶしくて、応援したくなるのが朝ドラなんだろうけど。
貫禄十分の18歳が仕切って、周囲は、おじさん、おばさん。カッコいい人が全然いないし、可愛い子もいないし、なんかイマイチ。
>いつ渡そうかずっと悩んでいたんでしょうね。
妊娠していることを知って決心したんでしょう。
妊娠していることはレジでつわりの話で知ったんじゃないでしょうか。驚いた顔していたので。
でも離婚届けとメモはその前に置いていたと思いますので、妊娠を知って決心したんじゃないと思います。
草間さんはあの最低なお粥エピでも一口しか食べず、今回もそう。こういう時は無理やりにでも全部食べて、美味しかったよとか言葉をかけて立ち去れば良いのに。
何かほんと何方かも書かれていたけれど「ちっさい男やなぁ〜」
草間さんと奥さんが見合い結婚で、奥さんにとって草間さんへの愛情はそんなになくて、帰国してサラっと別の男に乗り換えたのだったら、まああんなもんかもしれん。
けど、奥さんも草間さんへの愛情があって、待ち続けたい気持ちと、死を受け入れる(実際は生きていたけれど)覚悟をしなければという気持ちとで悩みに悩んだ末に、新しい人生を選んだのであれば、あんな眉毛をちょっとしかめるだけの演技しかできない人にやらせるべきじゃなかったと思う。
買い物に出かけたのだけれど、昼食は普段あまり中華にしないのだけれど今日のお昼は迷わず中華店にして炒飯定食。。美味しかったです。(^_^)v(^_^)v
お洋服選んでるけれど戸田恵梨香さんみたいな小顔のスタイル抜群美人だったら何着ても似合うから羨ましい〜20代女子で〜〜す。(^_^)v(^_^)v
とんでもなくご都合の宜しい人と人の出会いばかりなのは、出演者が少ないからでしょうね。
朝ドラってこんなものって感じするけど、こんな事も前作だとああだこうだと難癖で大変だったよね笑
母さんも身体弱いからが、来週からの展開に繋がっちゃう訳なんだよねー都合よく。
荒木荘の皆さんが好きだったので、来週からの展開にはちょっとがっかり。
今週は切ないことが多かったけど、最後の最後に笑顔でお別れを言うことが出来てちょっと救われた。
一週間も薄っぺらな展開で、何があったのかしらって感じで最後に何故か草間の昼ドラ展開からの草間流柔道(爆笑)
このフラフラあちこちに迷走する展開に頭こんがらがるけど、朝ドラファンの高齢者は付いて行けてるのかな?
あんまり関係も無さそうなエピばかりやって、信楽焼も段々とどうれも良いやってなってきたわ。
草間さんが焼飯に口をつけなかったから、またサイトに書かれるだろうなと思いながら見ていました。でも、妻を奪った男が作った飯は、やはり食べられないくらいに悔しく悲しかったのでしょう。スカーレットに描かれる戦後の昭和の哀しみが好きです。
私の知っている朝ドラの中では、純と愛と同等レベルの朝ドラの印象です。
あれも酷い父親に引っ掻き回され、朝から凄く不快な気分になっていましたが
父親は似たり寄ったりの不快感だし、ヒロインの周りに好感出来るキャラもいない。
戸田さんが、一生懸命十八歳を演じて見せているのに脚本がぶれていて十八歳に
なったり急におば様感覚に見えたりで、上手な女優が逆に浮き巻くっている感じです。
完食の喜美子との対比はわかるけど、草間の全残しはまずい。
厨房の男性は奥さんの彼?
だったらなおのこと、前にどなたかが書かれていたように、食事が喉を通らなくても、「男の意地」で完食しないとね。
厨房の彼は残されたチャーハンを見てがっかりするだろうし、彼女の様子を見て違和感も覚えるだろう。
ファンの批判への絡み投稿は 見っともないからやめましょう ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
ドラマが良いと思えば 褒めてあげて下さいな笑
2019-11-02 14:13:57だけど、
次のコメントは私じゃないよ(^_^;)
もしやり返すとしても間をあける(笑)
てか、向こうに書く。
奥さんは、草間さんは死んだと思っていたんでしょう?
だったら実際の草間さんを見たら腰を抜かすぐらい驚くんじゃないかな、と思いましたけど。
反応薄かったし、知らん顔をする余裕も持ってましたよね。
毎日短編映画を見てるような内容の濃さで、シリアスとコメディのバランスがとれていて見てて心地良い。
今週も盛り沢山で何回も泣かされた。
セリフのひとつ、ひとつが心に響いてくる。後期は当たりの脚本家さんだ。
3月まで楽しめそうで嬉しい。
草間が奥さんを先に日本へ帰らせることができたのは軍の関係者だから
そういうコネがない農業移民の人たちはまさか日本が負けると思わず現地で終戦を迎えてその後どうなったか、それを考えれば仕方ないのかなと思う部分もあります
>妊娠していることはレジでつわりの話で知ったんじゃないでしょうか。驚いた顔していたので。
でも離婚届けとメモはその前に置いていたと思いますので、妊娠を知って決心したんじゃないと思います。
渡そうかどうか迷っていた。でも客が来店した時のやり取りで姙娠を知ったという意味ですよ。
そのやり取りを聞いてから、離婚届を渡す決心をしてたのだと思います。
チャーハンがくる前に、客とつわりの話をしてましたし。
焼き飯を一口しか食べてないように見えた草間さん。
どなたかのコメにあった(ちっちゃい男に同感)
奥で調理した人に配慮が足りないわ、
へんな描写で引っかかる。え
奥さんも、草間さんも潔いのではないでしょうか。奥さんは新しい人生を歩んでいて、お腹には新しい生命も授かっている。
今更、草間さんと再会しても、過去にはもう戻れないし、新しいドアを開けて前に進むしかないのでしょう。今日の再会は顔で笑って心で泣いて、の心境ではなかったのでしょうか。草間さんにも奥さんの思いは、伝わっていると思います。
スポンサーリンク