




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
喜美子や八郎の顔を見ないで済むのは嬉しいけれど、やっぱりのわざとらしい、くだらないやり取りと回想シーンが8割のスピンオフ。つまらなかったです。
本編があまりに酷かったので、くだらないスピンオフでも全然マシだな。不愉快さが圧倒的に少ない。
総集編を兼ねた特別編でしたがダラダラ無駄なシーンばかりでつまらなかった。いろいろな事情で脚本家と主演女優を休ませるなら、無駄なスピンオフを受信料の無駄遣いで作らず他のスタッフキャストを全部休ませて、これから観る視聴者の参考のためとこれまで観てきた視聴者のおさらいのために6日間総集編を流した方が良いと思います。
スピンオフをやる時期だと思えない。信作のつまらないコントで感情は停止気味になった。
早く、本筋を立て直して欲しい。
スピンオフはいらない。
早く吾郎沼を見たい。
脇役週間、箸休めなので仕方ないけど、脚本と俳優の芝居は低レベルで残念です。喫茶店コメディ?コント?ガッカリした。
本編て、もう武志が白血病で死ぬだけだろ。
それだけの何が面白いんだ?
どうせ、来週から本編再開するよ。
先週の八郎に喜美子が「喜美子て呼んで、普通にしようや、できるで、ほら」もう印象が強くて、手を引っ張ってほらほらで抱き合う場面にドン引き、八郎の皿をたけしが本当に割ったのもドン引き、喜美子の無理矢理めでたし感ドン引きでした。
不愉快な女陶芸家を見せられるよりかはスピンオフ放送してくれる方がずっと良いよ。
思ったより酷かった。
回想シーン多用しすぎ。台詞だけではしんどいから多少入れるのは正解だがいかんせん長すぎる。
残りがナンセンスギャグのスラップスティックコメディー。間延びしすぎ。
これ、ドラマじゃなくてバラエティー番組内の「タケちゃんマン」「仮面ノリダー」と同じですよね。
信作は役場勤務は休日と言うことですね。
信作とトシャールさんが好きなので、明日もたのしみ!!
コーヒ豆を挽かずにお湯をかけようとする下り…全く面白くない‼いくらなんでもそんな奴おらんやろ‼って朝からイライラした。
アシガールの内田Pが携わる作品だったのでとても楽しみにしていたのに、一体何が起こっているのだろう⁉
前作にかけすぎてしまったのか、予算がかなり削られているのは想像出来るが…
喜美子があまりにムカつくので戸田恵梨香に対する印象すら悪くなったな。
CMに登場すると不愉快で気分が悪くなる。
あまりのくだらなさに今週は脱落します。
俳優さんの無駄遣いとしか言えません。
大野夫妻は過酷な戦場で常治に命を救われた恩を生涯忘れなかった
百合子は、苦しい時期に大野夫妻に助けられた恩を未だに忘れていない
喜美子は「自分の才能と努力でのし上がったんや!八郎?知るか!あんな才能もないへたれ男!」
感謝や恩返しという言葉から最も遠い、朝ドラの主人公w
「そんなつまらん皿いつまで大事にしとんねん!はよ壊せ!」
ついに朝ドラまで壊してしまったw
林遣都さんがやっと前面に出てきた感じ。
滋賀県民の友人曰く、西川貴教氏含め、ご当地演者さんの活躍の場面が少なくフラストレーションが溜まっている人も多かったみたい。
今週ドラマがどう展開するか楽しみ。
スカーレットと言うドラマを放送し続ける事自体が
俳優の無駄遣いだな。本編なんか、もうどうでもいいし。
一番良いのは、この時点で放送終了。
後は、今までの朝ドラについて語り合う特番でも放送したら良い。
林遣都だけずっとスピンオフが終わらないで欲しい。戸田、伊藤、松下は必要ないくらい遣都が美しい、カワイイと思う。琵琶湖の妖精そのものです。
800万でも売らなかった喜美子のあの器を破壊しない限り、
喜美子が何を言っても説得力が無い。無価値である。
あの器を壊さないなら、喜美子の全ては、嘘と偽りと欺瞞と傲慢だけ
で出来ている。
いまだかつて、こんなひどいヒロインは見たことが無い。
とにかく退屈な演技。悪いけど林遣都さんはコメディは下手過ぎます。新人では無いですよ....演出がつまらない。
来週は直子と鮫島のスビンオフが見たい。
その次は三津ちゃんと蠍座のヒロシ。
次はフカ先生と弟子達!
最終週だけ喜美子、八郎、武志の話で締めるというのはどうでしょう!
めでたし、めでたし!!
あたらしい女性像を作り上げたつもりなのか。
「これからは、女性はこういう風に生きていったら良いよ」
と・・?
そして女性は喜美子をお手本にして、喜美子の様に生きて行こうと
する。それを狙っているのか。
制作者側の思惑通り、女性が喜美子化して行ったら、勃たない男が増えな。
会話劇、日常劇としては悪くない。
ただ途中で何を見せられてるのかわからなくなる。
陶芸家の話だよな・・・
演出部分でも両親とのきれい過ぎる別れ方や
大切な部分の時飛ばし(視聴者の想像力に委ねる)が
どうも受け入れられない(納得いかない)。
正直、ヒロイン(ヒロイン家族)よりも
その周辺のエピソードの方が面白く感じる。
これって朝ドラとしてどうなんだろ。
楽しめてる部分があるので歯がゆい感じがする
非常に勿体ない作品の印象になってきた。
琵琶湖の妖精、林遣都がたまらなく美しい。可愛くて天使。信作夫婦だけスピンオフを別枠でやればいいと思います。
スカーレットは、本編は完全に失敗している。もうスピンオフを放送し続けるより他に無い。
それ以外、救いようが無い作品だと言う事を視聴者も自覚し、諦めるべき。
スカーレットは最悪の朝ドラ。
本編これ以上放送しても意味ないだろ。
まだ一か月以上もあるのか。
つまらな過ぎて苦痛としか言いようのない朝ドラ。
こんな茶番劇するぐらいなら、
緊急スピンオフ「なぜ喜美子はこんなに嫌われたのか」
制作陣、脚本家、戸田恵梨香出演で1週間やってくれないだろうか
絶対視聴率爆上げすると思うのだが
詰り合い、責任なすり付け合いで素敵なスラップスティックコメディに仕上がると思うけどw
今回の朝ドラ「スカーレット」が駄作である事は疑いようが無い、間違いない事であるが、
とりあえず信楽に信楽焼と言うのがあるらしいよ、陶芸が行われているらしいよ、そうらしいよ。
・・と言うのがうっすら、ぼんやりと分かった事だけは収穫と言っていいかも知れない。
多分。おそらく。もしかしたら。ひょっとしたら。
急にベタなコントになったけど
本編よりもストレスが無くて楽しいです。
このまま 戸田恵梨香は出なくて良い。
このまま滋賀出身者がサニーに集まって
八さん擁護して、貴美子の悪口言うと
視聴率爆上がりな予感がしますw
日本が戸田恵梨香みたいな女だらけになったら、
もとい、喜美子みたいな女だらけになったら、
日本は確実に少子化が進むな。
意見は色々あるだろうが、普通の男が喜美子に対して勃たない
と言うのは間違い無い。
決して勃たない。勃つはずがない。
本編放送中に、スピンオフ?
でも本編がつまらないからか、少し面白かった。
女性陶芸家の話だけでは半年もたないのか?
林遣都のファンには黒歴史だろうな、スカーレット。
もう何ヶ月も滑り演技見せられてうんざり。
他の作品ではいいと思う役者さんだけど、コメディ演技はほんと下手ですね。コメディ演技ってセンスと適性なんだよね。
林さんのコメディ演技は滑る。目も耳もうるさくてイライラする。
演出のせいなのかなあ。
ついでに百合子のぶりっ子演技もほとほと食傷です。
まだ10代の役ならわかるけど、ずーっとあれですか。
顔もあまり美人タイプじゃないので(失礼)異常なぶりぶり演技が見ててキツい。
多数決がーは二度と聞きたくないくらいイラっとします。
信作は不愉快で見てると疲れます。
陶芸家の人生に興味があって見てきたが、信作だけは自己中な演技で毎回浮いていると思っていたが、スピンオフも下手な演技だと再確認しました。演出家の指導にも疑問?です。つまらなかったです。
本筋のストーリーを早く再開して頂きたい。スピンオフが必要だと思えない。シラケたけど!
今朝は家族でしらけた朝を迎えました。早く本編の再開を願います。
タケシの亜鉛結晶釉が見たいです。
林遣都が琵琶湖の天使なのは皆んなが知っているはずですが、なぜ、3月の一日船長が林遣都では無いのかが分からない。松下より、林遣都がやるべき仕事なのに。
八郎沼とか、武志沼とかウザいので、このままずっとスピンオフをしていて欲しい。
八郎、信作も情けなくて腹立つやら言葉出ない😔
はっきり言ってスピンオフは面白くありませんでした。コメディ演技が下手な林遣都さんは信作として如何なものかと思う時が多々あります。
林遣都さんが新人ならば仕方ないけど既に中堅ですよ。脚本に責任があって、そして、俳優の演技力不足ではないでしょうか。
琵琶湖の妖精 林遣都さんには『べっぴんさん』のドラマーで
ダサネーミングBAR「ヨーソロー」のマスターという謎設定
(ヒロインの娘が彼を勝手に好きになる)の黒歴史が
既にありますからw
今のスピンオフのコントよりも、真面目な だけに大笑いポイントが
高いドラマだったなぁ、、遠い目。
林遣都さんは『精霊の守り人』シュガと『荒川アンダー ザブリッジ』が
好きです。
スカーレットはひどい男、情けない男しか出てこない。
最低、最悪の作品。
ドラマ中の音楽。聞いていると落ち込む。わびしくなる。場末の流しが糊口をしのぐために客の注文にギコギコ昔覚えたメロディを引いているみたい。感性が古いと言うか、昔の実績で食っている印象。
林遣都さんが下手だったら、松下さん健太郎君は、最悪だという事になりますが…
コメディおっさんずラブの時、真剣な中にも間をずらせた演技は秀逸。
皆さん上手い方々でしたが林遣都もかなり上手いと思います。
脚本家のセンスが悪いんだろう。
なんで?何故、林遣都さんは妖精なんですか?
悪いけど、林遣都さんはボソボソした話し方が苦手で笑わせる演技が下手でイラッとします。スピンオフの演技も下手で冷めてしまった。NHKの都合もあってのスピンオフだとは思いますが時間の無駄遣いはやめて下さい。
スポンサーリンク