2.70
5 1518件
4 210件
3 144件
2 209件
1 2153件
合計 4234
読み すかーれっと
放送局 NHK
クール 2019年10月期
期間 2019-09-30 ~ 2020-03-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説101作目は、焼き物の里・信楽しがらきを舞台に、女性陶芸家・川原喜美子が、モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげずに生きていく波乱万丈の物語。(月~土放送)
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
全 25998 件中(スター付 4234 件)17501~17550 件が表示されています。

2020-01-23 00:57:16
名前無し

記事におにぎりがあって感動して泣きながら食べたのを今も覚えていますと書かれていますね。
でもおにぎり批判はキャラおにぎりを作っている場面は繰り返し見せるけれど、陶芸に向き合う場面が少な過ぎたから批判されているんじゃない。
もっと真摯に陶芸に向き合う場面が多かったなら、こんなに批判されなかったと思う。

不快発言やイチャイチャやくだらないコント場面とか、どうでも良いことを繰り返し見せられ過ぎて、嫌になって離れた視聴者も多いんじゃないかなと私は思う。

    いいね!(1)
2020-01-23 01:01:41
名前無し

喜美子が八郎に呼ばれてカフェに入った時、窯業研究所の柴田さんが、ジョージ富士川の実演会開催の話をしているのに、喜美子は「えっ、いつ、やるんですか」とも聞かずに、実演会に大して興味を示さないような素振りで座ったのは、不自然。

2020-01-23 01:13:39
名前無し

朝ドラだから、時々見られなかったり、見ているけど雑事に追われてて見逃したりってよくあること。朝ドラって普通そういうの前提で作られてるから重要なことは場面が変わってももう一回言ったり、次の日の回で別の人が話題に取り上げたりってよくある。
喜美子の中学校の金賞をとった絵って、私の記憶では二回くらいしか見てない。しかも、その絵を描いてるシーンは一秒もない。信作に威張って見せた時と担任の先生が進学を勧めに来た時の回を見逃してる人には何もわからないだろうし、実は見た人にもあーそうってくらいの認識でしかない。絵を描いてがんばってたシーンが一秒もないから。なんだ喜美子絵を描いてたのねーってくらいだと思う。それを今更ありがたくだされてもなんの感慨も湧かない。それに見合ったドラマ作りがなされてこなかったんだよ。こういうのが下手なところなんだろうね。シーンの積み重ねがなさすぎるんだよこのドラマ。

2020-01-23 01:24:05
名前無し

真摯に陶芸と向き合う喜美子の姿、これをちゃんと描いていればよかったことです。

2020-01-23 01:27:40
名前無し

信作と百合子、凄く良いですね。
林さんと福田さんの演技の上手さが際立ってるからこそですが。

結婚してから色々あって、当たり前、これから喜美子には、旦那さんの不倫もあるかもしれないけど、ずっと幸せなままでは人生終わらない。

喜美子の波乱万丈な人生と並行して
比較的穏やかな?笑えたり感動する信作と百合子の存在こそが、この物語のエッセンスになるから面白い。

期待して観てます。

2020-01-23 01:36:34
名前無し

毎日のおにぎり作りをドラマとして意味のあるシーンにするためには、記事のようなエピソードや家族が作ったおにぎりを食べて喜美子も仕事を頑張ったなどのエピソードが必要。
そうでないと、何をやりたいのか、何を伝えたいのかわからないから、ただただつまらない無駄な尺稼ぎにしか思えない。

2020-01-23 01:41:29
名前無し

神山さんのインタビュー記事、そのままで十分、重厚なドラマになりますやん。

2020-01-23 01:42:37
名前無し

ジョージ富士川の実演会のシーンは、どうせカットするだろうから、ジョージ富士川を登場させる意味が無い。ジョージ富士川が、ただの飾りになっている。ジョージ富士川が、わざわざ川原工房を訪問してまで、喜美子の古信楽の欠片を見に来るわけが無い。資料館に行けばいくらでも展示しているのに。

2020-01-23 01:49:57
名前無し

見ていて面白いか面白くないかで言ったら
面白くないというのが正直な気持ち。

2020-01-23 01:51:21
名前無し

確かに、絵を描いているシーンは私も記憶がないです。先生がもってきたんでしたっけ?それでここは~してる時に描いたとか言われても…おにぎりに関してはお得意の説明すらなかったのでは?本当は素敵なエピソードだったのに、槍玉にあげられてしまうなんて。

2020-01-23 01:54:59
名前無し

00:27:51さん
とんだ薮蛇ですな。お気の毒

2020-01-23 02:14:31
名前無し

喜美子が胴体と口の部分に何本か線をいれてた花瓶、神山さんのインタビュー記事の写真によく似たのありましたよ

2020-01-23 02:28:28
名前無し

この前から電気窯の調子が悪かったのに、あの時、どうして修理屋を呼ばなかったのかと思う。
滅多に使わないものではなく、1台しか無く、しかも頻繁に使うのに、放置しておくのは、プロとして、あり得ない。修理屋を呼んで、仮修理をして、騙し々使って下さい、にしておけば、まだ良かった。脚本家が、喜美子に、他の窯を使わせたいがための、故障なのだろうけど。

2020-01-23 02:32:06
名前無し

インタビュー記事、読みました。
これはやばいですね。こんなすごい人生の方をモデルにしてこんな陳腐なドラマにしてしまった。
おにぎりもすごく感動的な話なのに、ドラマ内ではいちゃいちゃの道具でしかありませんよ。大丈夫ですか、こんな陳腐なアイテムにしちゃって。今日の八郎のおにぎりなんて本当にあれでよかったの?モデルの方の忘れられない切実な思い出を笑いにしてよかったんでしょうか。
草間さんが初めて信楽に来たときに、喜美子は草間さんのせいで量が減った自分のおかゆをさらに直子に与えていました。この時に何かの形でおにぎりを食べさせてうまいと言わせていたら・・・喜美子が八郎におにぎりを何度もあげるのにも意味をもたせられたでしょうに。

    いいね!(1)
2020-01-23 04:51:32
名前無し

ろくろで作った皿を切り取るシーンを見ても演じている戸田恵梨香の技術は大したことが無いことが分かる。あんなぐちゃぐちゃに切ったら商品になるはずがないから。あまり陶芸のシーンを増やすとぼろが出るのでそれ以外のシーンの割合を増やしているのだろう。手元だけ吹き替えで映せばいい漫画家(半分、青い)やアニメーター(なつぞら)を描いた作品とはそこが大きく違う。

2020-01-23 06:01:07
名前無し

ろくろの皿を切り取るシーンは手元だけだったので吹き替えじゃないかな⁈
良く見てからコメントした方がいいよ。

2020-01-23 06:55:33
名前無し

ろくろから切り取るシーンは本人の体がうつってたから戸田恵梨香だよ。下手かったけど仕方ない、陶芸が本業じゃないからね。
ピアニストを演じたキムタクのピアノと同じで、素人が本気で練習したって所詮素人の動きにしかならない。キムタクはリアルを追求して本人がピアノを演奏してリアルじゃなくなった。それより、ピアニストの動きに見える演技を追求した玉木宏の方がプロのピアニストに見えた。それと同じで、戸田恵梨香も天才陶芸家に見える演技を追求すればよかった。切り取るところだけでもプロにおまかせすればよかったけど、ここまで手抜きの撮影チームじゃそういう工夫すらしてくれないんだろうね。

2020-01-23 07:00:09
名前無し

同じパターンが飽きるのは、ドラマも信者も同じ種類だな。
自己満を人様に見せて満足してても、皆んな迷惑なだけ。

2020-01-23 07:19:32
名前無し

俳優さんなのに陶芸をプロ並みにやれって、かわいそう。
そういうあんたは何をやらしてもうまいんだろうね!

2020-01-23 07:21:55
名前無し

ごちそうさん、大嫌いでしたので,ざまあーと思う。

2020-01-23 07:22:03
名前無し

窯業研究所の人が古信楽焼の欠片の知識を語りましたが、窯業研究所の人が知っているのに貴美子と八郎はそんな基本的な知識を知らなかったのか、八郎は丸熊陶業に在籍中、開発研究所で釉薬の研究をしていたので詳しいはずだし、天才貴美子も陰で勉強して釉薬の知識が八郎が驚くほど詳しいようだし何年も陶芸をやっていて知らないのは不自然です。窯業研究所の人の知識を聞き古信楽焼の欠片を見て信楽焼に目覚める展開が今更という感じで盛り上がりませんでした。これまで陶芸シーンもろくに見せずダラダラと無駄なエピを繰り返し描いて肝心なことを描いてこなかったせいでここへ来て急に雑な展開に成って来ました。陶芸も人間も中途半端に描いているので心に響きません。

    いいね!(1)
2020-01-23 07:28:16
名前無し

女優の陶芸テクニックを見たいわけじゃない。古信楽への情熱が伝わってくればと思います。

2020-01-23 07:28:34
名前無し

>見ていて面白いか面白くないかで言ったら…

          ↑
星5の人は人様の文章を丸パクリするようなデタラメさで
スカーレットを上げる。作品そのものにはまったく触れていない。

制作側がそんなコメントを仮に読んだとしてもバカにされてるとしか思わんだろう。

2020-01-23 07:31:12
名前無し

陶芸のテクニックを見たい訳じゃないなら、戸田恵梨香の技術はたいした事ないなんて言うな!

2020-01-23 07:31:17
名前無し

毎回同じように前作を下げるだけの感想は感想になっていません。むやみに星5を付けるのはいかがなものか、ここは星評価の価値はまったくありません。


規約違反

新たな感想が無いにもかかわらず、評価を操作する目的で執拗にスター付投稿を繰り返す行為。

スポンサーリンク
2020-01-23 07:34:03
名前無し

なんか喜美子の成長を待たされ、追い越されるために苦悩し成長出来ない八郎が不憫に思えて来た。
電気窯一つでずっと作陶続けさせられ、喜美子の古信楽のために電気窯が壊れ新しい穴窯作りを始めるって
呆れるくらいのご都合展開になって来た。
八郎は新しい事にもチャレンジする発想も持ってない、三流陶芸家なんでしょうが 笑
もうちょっとドラマと史実のバランスの良い展開考えないと、ご都合展開が増えるばかりで下手が目立ってしまう。

    いいね!(1)
2020-01-23 07:35:21
名前無し

信作と百合子の結婚あいさつの話、しつこくてくどくて、いつまでも引っ張るの?辞めて欲しい。
もうこの二人の事はどーでもよくなった。
直子と鮫島の話の方が幾らかまし。

    いいね!(1)
2020-01-23 07:38:50

畳と女房と電気窯は新しいのが良いって、東出の事か

2020-01-23 07:53:44
名前無し

史実の方は尊敬する人物です。おにぎりのエピも感銘しました。でもこのドラマはモチーフにした創作ドラマで別物です。それにまでの思いを描かず史実のエピを自慢気に適当に入れても感銘しません。むしろくどく感じます。陶芸に本気度を見いせるシーンも中途半端で身内の醜いいざこざを見せて陶芸工房でイチャイチャを見せるだけのいい加減なドラマにせっかくの史実の方の大切な思い出を無駄にして失礼だと思います。

2020-01-23 08:02:13
名前無し

信作百合子の恋愛に中身がないのに、引っ張られてもつまらないだけだ。
子役時代に出会った狸の陶芸家のおっちゃん慶野川さんは古信楽への伏せんだったんだね。昔の穴窯の焼き方は大変な上にコストが高いから商業ベースにはのらなかったんだろう。
喜美子はそれでもやり遂げるだろうから、少し面白くなってきた。

    いいね!(1)
2020-01-23 08:06:21
名前無し

スカーレットをなつぞらなんかの、低学年学芸会発表劇とは比べないでね。
次元が違います。戸田恵梨香様を拝み倒して、ご出演していただいたドラマですから。
スーパーフライさんは、戸田恵梨香様だからテーマソングを引き受けたと話していましたよ。

照子、エライ中年感が出てきていいなあ。当時から度胸あったからね。

2020-01-23 08:06:59
名前無し

経験値の差ってことかな。
経験値の低い人に何言っても響かん。

2020-01-23 08:09:04
名前無し

テンダラー浜本さんの演技力が最高に良かった。
また別のシーンでも見たいな。

2020-01-23 08:21:57
名前無し

信楽に住んで焼き物仕事していて、信楽焼のこと何にも知らない陶芸家。呆れ返る。
灰かぶり焼き物の事も電気窯以外のものの事も何にも知らない陶芸家。笑う。
視野の狭い陶芸家、川原工房だけでしか仕事していない陶芸家。外の世界知らない陶芸家。
テレビ買えや。
なんでも照子頼りで、いい加減なドラマ。

2020-01-23 08:25:28
名前無し

スカーレットの百合子と信作のしつこい結婚申し込みネタと、なつぞらアンチの前作批判は
どっちが粘着質か争ってるのか ?
両方とも鬱陶しがられても、気にしない図太さでエエ勝負やけど 笑

2020-01-23 08:26:26
名前無し

機材はどんどん新しくなるけど、その分作品の質は落ちていく。
大量生産、大量消費の代償ですな。

それにしても「吉野川さん」懐かしい。

2020-01-23 08:28:52
闇金牛縞くん

無茶な事をしなけれテレビ買をたけしに5台買ってやれるだろう。

2020-01-23 08:29:59
名前無し

よしのがわさんは「慶乃川さん」らしい。訂正

2020-01-23 08:32:47
名前無し

テレビ買わない主義の家も多かった。今もいるけど。お金だけの問題じゃないのではないか。

2020-01-23 08:38:28
名前無し

穴窯は丸熊や、他の窯業会社もかつてはやっていたが、今はやめてしまったらしい。生活雑貨を作るのが主なら、コストのかかる窯は必要ない。喜美子や八郎は丸熊で働いていたのに、まるで始めて聞いたような感じ。入社した時にはすでに穴窯はやっていなかったと想像出来るが、喜美子とは違い、薪代などコストがかかることは、大学出ている八郎なら知っていてもよさそうなもの。八郎は釉薬の研究をし、また、賞をとるような作品作りを目指していたわけだから、近代的でない陶芸の作り方や陶芸の歴史などをは学んできたのでは?と思うのだが。だから喜美子にコスト高の、電気窯以外のやり方でやってみぃ、などと気軽に言うのが違和感がある。

    いいね!(1)
2020-01-23 08:42:05
名前無し

芸術品の作る陶芸家の先生は穴窯をやってる言うてたけど、ハチはどっちやねんって気がしたけど
全然知識が無いのはさすがに間が抜けてるね。
そんな事より、相変わらずしょうもない小ネタを入れ過ぎて間延びは何時迄続くのやら。

2020-01-23 08:43:09
名前無し

また金の話か

2020-01-23 08:54:45
名前無し

神山さんのインタビュー読みました。
いやいやこんな良いエピソードがあんなことになるんだと
残念感がハンパないです。
このままのエピソードで穴窯にしても
何故かなんでもお見通しの八郎に言わせるんじゃなく
このカケラのような焼き物を自分が作りたいから
自ら人に聞きに言ったり調べたり行動して欲しかった。
スカーレットというのが燃えるような焼き物への情熱だと解釈していたのに、
いつも他力本願(本来の仏教用語では悪い意味ではありませんが敢えて)
なのに何やら偉そうに人に意見するだけのヒロインにガッカリします。
これから先きちんと描かれることを切に希望します。

    いいね!(1)
2020-01-23 08:56:04
名前無し

直子に金借りぃや!
照子に金借りぃや!
大野家に金借りぃや!

2020-01-23 08:57:13
名前無し

現代風だと電気がまで充分だったけど、貴美子の目指す室町時代風だと難しいということでしょう。

2020-01-23 09:01:02
名前無し

穴窯と登り窯の違いがわからない。
灰が釉薬の代わりをするなら、普通の釉薬は何が原料なのか?そのうちわかるかな?

慶乃川さんお久しぶりです。あの時喜美子が弟子入りしていれば穴窯の後継者だったね。

2020-01-23 09:10:29
名前無し

喜美子が八郎と別れて自分の陶芸を極めるなら、テレビも買えない貧乏生活が続くのだろう。情熱を早く見せて欲しい。それが見たくてずっと待っていたんだもの。それがなかったらガッカリするから頑張って。

神山清子さんの作品を検索したら高いものは数十万の値がついていた。テレビに出て話題になったから少し高値になってるかもしれない。薪代が高いから、それ以上の高い値で売れる陶芸家じゃないと続かないということは、かなり才能のある陶芸家さんなのだろう。ハンパじゃない情熱を戸田恵梨香さん頑張って演じてほしい。信楽のためにも。

スカーレットのコメディは笑えない。

2020-01-23 09:15:09
名前無し

穴窯の話に進んじゃってるけど、まず考えなければならないのは八郎の個展じゃないの?
喜美子の受注した皿は丸熊で焼けるとしても、八郎の作品はまだ試行錯誤とか必要なのでは。
もろもろ全部丸熊でやらせてもらえるのかな?
あんなに個展のことで焦ってたのに、窯が壊れた今あまり動揺せず、喜美子のこれからの作品のための穴窯なんかに時間さいてるの、不思議。

2020-01-23 09:19:34
名前無し

毎日見てたけど、お母ちゃんが百合子の相手を信作だと聞いてないってのは今日初めて知った、、、お母ちゃんだけは知ってると百合子も気付いているものと思って見てた。なんかさ、引き伸ばしすぎじゃない?このエピ。子役の頃に全然エピの無い二人でしょ。ここまで伸ばすほど運命的な恋愛じゃないよ。売れ残り同士、内輪でくっついてるようなもんだと思うけど。別にそれ自体は悪くないよ。売れ残りが近場のいい相手でまあいいかとなってるのを大恋愛のように長々と見せるのに無理があるということ。

2020-01-23 09:21:30
名前無し

めおとノートにはタケシの事も書いているのかな?
うちも喜ぶ、しか聞いてない。
温泉旅行より、仕事が軌道にのらんことには、テレビどころか…。
どこぞのおじさんに お父ちゃんの後を継ぐのかと聞かれたタケシ。
テレビもなく狭い川原家の中での暮らしに将来の夢や希望などあるもんか。
憐れなタケシ。親に振り回されそう。

百合子、信作は、いい加減にしろ!本気で腹立つわ❗くどすぎる。



スポンサーリンク


全 25998 件中(スター付 4234 件)17501~17550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。