




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
>大嫌い、なんかドラマに言ったことないが。溜まっているんだね。それこそ視聴を休んだら?
見る、見ないは、人の自由ですよ。
あなたは、批判意見を認めない、心が狭い人なんですね、
批判意見はスルーすればどうですか。
何故星不正論者?に言わないのか。
聞く耳をもたない方と皆、うまく虫しているんだろ!か、それは言ってはいけない事とわかっているからだよ。
信作のプロポーズからいろんな事、考えたよ。
批判意見にイライラしていると、長生きできませんよ。
百合子と信作の結婚をここまで引っ張る意味があるの。今日の勘違いコントも全然感動できない。
よほど尺が余っているのね。八郎の東京視察シーンをカットするからでしょ。
スカーレット信者さんも、なつにも脳内補完で優しく見てあげれば良かったね (๑・̑◡・̑๑)
信作のプロポーズをあんなに引っ張るよりハチさんの東京でのシーンをちょっとでも見せてほしい。
あと、喜美子のドスのきいた関西弁がこわかったけど、最近は百合子のべたっとした関西弁の方がイヤだ。
>信作から百合子への電話も、先日のカフェでの橘さんとの商談も、肝心の部分は省いて、視聴者の脳内補完で、どうとでも取れるように勘違いさせる、この脚本家の手法にイライラする。大嫌い。
私も嫌いです。橘さんとの商談、グダグダコントばかりで、肝心の内容を見せてくれなかったから、金額も、納品期限も不明、その他、橘さんの意向も喜美子が言ったことだけ。どうして、こんなに隠さないと、いけないのか不思議です。会話がかみ合わないことが多いし、本当にプロの脚本家なのと思うことが多い。
内容のあるドラマを作れないくせに子供に同情を集めようとする魂胆があざといです。靴下の繕いのエピはもう良いです飽きれました。確かに良い教育かもしれないが、今まで子育ての葛藤を見せてこなかったくせに急に小道具使って子供に愛情を表現しても親子に見ません。
信作のプロポーズ…
そのシーンだけに泣いてもぅたで…
私は脳内補完の必要はありません。
因みに補完とは、ガソリンが半分弱で、GSがあったから補充の意味ですよね?これ以上はやめときます。
伊藤健太郎ちゃん、皆んなが良くないというから、見ます。演技を見た事ないので。それにしても遅いわ、じらしているのかしら、ね。
信作の自宅の場面があるのに照子の自宅の場面がありません。少しは照子が社長の旦那様と暮らす自宅とその後の丸熊陶業の状況が描かれても良いのに予算が足りなのでセットが作れないのかまた丸熊陶業のモデルの信楽のロケが出来なかったのかさだかでないが、たまには貴美子が照子の家に遊びに行って丸熊陶業を久しぶりに見学して創作の刺激を受けるシーンがあったても良いと思いますが、照子はメインで友だちなのに照子が暮らす自宅が描かれていないのがおかしい。
八郎不在で視聴率反発!
やっぱり 八郎は三津を連れてさっさと出て行った方が
ドラマ的には正解だろうね
陶芸の話は浅くてかといって脇のホームドラマも酷いです。陶芸もホームドラマも破綻しています。つまり最悪です。
黒島結菜ちゃんはもう旬が過ぎました。これからブレークすのは森七菜ちゃんです。来期の朝ドラエールに出演するので楽しみです。
良識ある人がこのドラマの良さがわかる、古い価値観を持っている人はこのドラマの良のよさがわからない。面白くないなら見なければよい。こう言うコメントが出てくるようになると末期的状態ですね。
私、見てなかったのかな?
信作と百合子の結婚がなぜここまでグズグズしていたのか全く理解できません。
誰か、反対していたのですか?
描くことないので話の引き延ばしじゃないかと思うのは違いますか?
視聴率取るならハチとミツが不倫略奪愛の末、すぐにミツはハチに裏切られ捨てられて悲劇の新ヒロインにすれば良い。
キャラ的にもいじらしさを前面に出し、伊藤健太郎と出会う事で愛と反骨精神で本物の女性陶芸家への道を描いて行き
新しいタイプのヒロインにすれば、きっと20%台に回復出来るでしょうに 笑
いつまでも盛り上がらないです。構成がまずいよね。
盛り上がりに欠けても地味で心にしみるドラマはあるけど、スカーレットの後半はヒロインがくすんでしまってる。
信作くんの百合子ちゃんに対してのプロポーズは、ちょっと以前のお話と重複するところもありましたが、その筋を通すということで、何か、凄く心が温まるモノを感じましたよね。このドラマは、そういう人間的な温か味があるのがいいです。ですから、良識ある視聴者には、もう大好評なんですね!!
信作はプロポーズは、まだしてなかったの?とっくに2人の間では話しをしていて、川原家にだけ言ってなかったのかと思ってました。すごく間延びしてしまってませんか?直子のほうも、まだ結婚してないのかな?陶芸のほうも引っ張り過ぎで時計が止まったまま。200枚の皿はどうなったの?
今日の喜美子が成形していたのが展示会の出品作品なの?
どうせ、これも、チャッチャッと釉薬かけて焼いて出来上がり、出品したら、金賞受賞の電話がかかってくるのだろうけど。1個しか焼いていない作品が入賞するわけないでしょう。ウソくさい。と勝手に想像してみました。
昨日、恥かいたので、☆5入っても『NHKの回し者』というコメントはなくなりましたね!
☆1連発の人、臨機応変の人雇って下さい。武志君の方がマシですよ!
信作と百合子のプロポーズは引っ張り過ぎでした。その割にあっさり決まりしらけました。ネタがないから単なる尺稼ぎです。それに音楽がうるさい。見かけは心温まるシーンだがウケを狙うスタッフの思惑が感じられてむしろ冷めました。寝室での百合子と三津との会話もダラダラと無駄話でお茶を濁していました。陶芸シーンも適当で他でやれば良いのにわざとらしい靴下繕いの子供との一見良い話をもってきてあざとかった。内容が川原家の内部で起こっているだけのドラマを無理に後2ヵ月余りを何回も重複して無駄なシーンを織り込み持たせようとしている制作陣が痛々しいです。
稲垣吾郎さんスカーレットに出演うれしい!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200121-00027825-bunshun-ent
靴下繕いのエピソード、とても微笑ましいです。
あと、喜美子の陶芸の真剣な表情が好きです。
>フランス映画を確認する無駄な時間を費やす必要がありません。同じセットでダラダラとセリフで芝居するつまらないラジオドラマだから。(笑)。
実はあんまりフランス映画のこともよく知らないのですね。
ここに投稿するのも無駄な時間じゃないのですか?
スカーレットまた面白くなってきました。
前作にはまったくなかった、ささやかな感動がありますね。
八郎と三津の不倫略奪愛がそろそろ始まるのか。
ハチとミツでハチミツだけにドロドロの展開が待っているか。
元スマップの稲垣さんの出演は楽しみですね。
スカーレットは更に盛り上がりそう。
文に癖があるから、最近は声まで聞こえるようになりました。
なつが気になって仕方ないんですね。
稲垣吾郎を投入せねばならないほど、ドラマの不評に危機感があったとはショックだなあ。
昨日、今日の放送、全く意味の無い尺稼ぎのための放送だった。今日の放送、最後に、一部、絵付けの済んだ小皿があったが、尺稼ぎをする暇があったら、絵付けシーンを手元アップで入れないと。絵付けシーン無しで、完成させるなら、救いようのない手抜きドラマだ。
スカーレットまた面白くなってきました。
前作にはまったくなかった、ささやかな感動がありますね。
どこが、どのシーンがささやかな感動?
教えてくれや。
この作品で感動出来るのは偉いわ。
ハートフルなら、三津もずっと喜美子を慕って働くし、八郎は喜美子と離婚しないはずだが、それでいいんだな。不倫はなしであっても。
砂袋を直子の頭からぶっかけたり、弟子二人を仲が悪いと即刻解雇したり、偽装妊娠で金を騙し取ろうとしたり、冷え冷えとした描写が目につくんですが、どこがハートフルか、多くの人に説明してもらえたら助かりますけれどね。
僕の大好きな言葉、ハートフル。
それはハートフルな人だからこそ感じられる。
確か和製英語、確か英語にはない。
誇らしい日本語として定着していること、いいね。
スカーレットに相応しい言葉だ。
信作と百合子の電話シーンをわざと隠して、視聴者を誤解させる古くさい姑息な手法に誰も騙されないし、今更プロポーズしても、心に響くものは何もない。
この脚本家は、情報を全て出すと、脚本に矛盾を生じるのが怖いのか、とにかく情報を小出しにして隠すから、視聴者の脳内補完の内容が、人によってバラバラで、もはやドラマとしての体をなさない。
え⁉️ゴロチ出るの?楽しみです!(^O^)
視聴率酷いし、なかなか上がりそうも無いから稲垣さんまで投入ってことかな。
陶芸場面を丁寧に、くだらない繰り返しと不快な言動やシーンを無くせばいいだけなのに。あっ、このドラマだとほとんどがそういう場面なので、無くせばドラマにもならないかもね。
最近は他の方も書かれているように、百合子のことが苦手になってきました。
さっさと結婚エピ終わって下さいな。
稲垣吾郎さん、まだ芸能界にいたんだ。
クリーニングとかアイロンだから寝押し(寝敷き)が懐かしかった。このドラマ、3が好きだ。長嶋茂雄の背番号の3とは関係ないと思うけど、信作の結婚して下さい3回、百合子のありがとう3回、等。 武志の靴下も3か所。武志のセリフが喜美子の心情を出してくれるのも面白い。武志、釉薬は父ちゃんに聞いたらいい。同じ陶芸家で仲良しだから。 喜美子の答え、これはお母ちゃんの作品だからお母ちゃんが考える、分かった?武志、まあまあ分かった→武志と私は同程度の感覚。作品というのは厳しさが伴う。
面白くなって来たって 別に変わり映えもしないって思ったけど
八が居ないって事かしら?
まあ それだけでも、妙なイライラが少ないのは確かかも。
でも又戻って来ちゃうんですよね。
>僕の大好きな言葉、ハートフル。
それはハートフルな人だからこそ感じられる。
そこまでハートフルと思う人をアゲルのなら、どこがハートフルか多くの人に説明して下さい。出来ないだろうな。義理でヨイショしてるだけだもんな笑
バスとか列車とか駅とか、移動するシーンが無い朝ドラは、つまらない朝ドラだというのが、私の持論だが、このスカーレットにも見事に当てはまる。
中でも、このスカーレットが酷いのは、行った先のシーンも無く、ナレやセリフで済ませてしまうところが、恐ろしい。ある意味、歴史に残る朝ドラだ。、
吾郎登場ですか。
年末ダウンタウンでイチモツやってたね。
あのくらい振り切ってくれるのかな 笑
身も知らずの人に、ギリよいしょ、する人はいるんですか。何のために、埒もない。あなたはするんですね。
ハートフルについては必ず、長文にて説明します。今夜は家族タイム。
約束は守る。ただ、ハートフルな人でないとわからないだろう。あなたは大丈夫だね。
黒島結菜さん、髪の毛以外は美形です。
喜美子が中学生の時、金賞を受賞した絵を描いた時の思い出を語っていたが、中学生の時に、そういう伏線が無かったし、回想シーンも無かったので、視聴者は、そんなこと今になって言われても知らないよとしか言えない。
このドラマは、ほとんど伏線が無く、マツのネズミ叩きを立派な伏線だと言うのは、情けない。さきほどの絵のことや、大阪の直子のこと、独立するための資金づくり、などカットするべきでない重要な伏線を描くべきであったと思う。
三津ちゃんの表情や声、仕草が大変可愛らしく
犬神佐清に似た大根と比較しても雲泥の差がありますね。
伊藤健太郎君や稲垣吾郎さん出演で
期待度は更にウナギのぼりup⬆︎⬆︎⬆︎
スカーレット第12回(放送日10月12日)に喜美子の金賞を取った紅葉の絵が出てきます。
担任の先生が「進学をしたい子を支援する動きがある」という話を川原家にしに来たシーンです。
絵がドーンと大写しになって、担任の先生が「金賞取った事(家の人に)言ってなかたんか」と喜美子に聞くシーンです。
あなた達の記憶が悪いだけでしょ。
それをドラマの脚本や演出のせいにし、後付けの説明ばっかりと揶揄するとは。
やれやれ。
絵で金賞を取った中学生時代は既に戸田恵梨香さんが演じられてたから、脚本家が苦労話を練ってたとしても絵を描く場面は撮影できなかったんでしょう。大人の事情として察してあげましょう。
スポンサーリンク