3.41
5 502件
4 265件
3 192件
2 208件
1 244件
合計 1411
読み きりんがくる
放送局 NHK総合
クール 2020年1月期
期間 2020-01-19 ~ 2021-02-07
時間帯 日曜日 20:00
出演
8月30日再開。

謎めいた光秀の前半生に光を当て、彼の生涯を中心に、
戦国の英傑たちの運命の行く末を描く。
https://www.nhk.or.jp/kirin/
BSプレミアムは18時〜
BS 4Kは午前9時〜
全 6707 件中(スター付 1411 件)2101~2150 件が表示されています。

2020-03-04 00:48:24
名前無し

↑あなたも私も愉快犯という事ですね。もう止めましょう。

2020-03-04 01:01:07
名前無し

23-57-02様

承知いたしました。私が2度と名前を出さないでくださいと申し上げましたのは、あなた様のあとのような埒もない事を言われるのかいやだからです。
ありがとうございます。

2020-03-04 01:35:43
名前無し

諸田玲子は愉快犯であり諸悪の根源だな。

2020-03-04 01:52:33
名前無し

完全に虐め
見てられない

2020-03-04 02:39:00
一文字三郎直虎

知っている方に教えていただきたいのですが、麒麟がくるのタイトルバックから、ジョン・グラム作曲のオープニングで、騎馬武者が単騎で疾駆するシルエットの背景が大炎上しているカット、慟哭しているかの様な明智光秀の背景の火の海のカットは『本能寺の変』でしょうか?
織田軍による『比叡山延暦寺全山焼き討ち』でしょうか?

2020-03-04 05:33:46
諸田玲子

一文字様
私でよろしければある方にお尋ねいたします。要はどちらかという点のみでよろしいでしょうか。詳細は4月に入ってからになると思います。今週中には投稿いたします。可能ならば。私は諸田でございますが、よろしいですか。私はあの蠢めくような人々のあえぐ姿はあのような立場にある庶民をも巻き込み、平和な世にしたいのではと考えておりました。私自身は延暦寺でもなく、本能寺でもなく、戦国時代の数多ある戦全般を捉えていて、というのも背景の色が緋色だから、だと思います。即ち、戦火です、平かな世にしたかったと思います。戦火、蠢めく庶民、明智光秀の大写し画面のように拝見しております。

01-52-33様の上2人は同一人物だと思います。両者、主語、述語が入れ替わっただけの文です。時間差は別人格がさくらの仕事をしているかもです。今は確認できません。私のどこが諸悪の根源ですか。悪質な愉快犯とは何ですか。理由を述べよ。名前無しのくせに。大きな態度に出る時は、名乗りなさい、大河の武士らしく。私は名乗ります。悪い事をしていません。また、沢山の方が言われているようですが、ある方は5連続貶め投稿です。もっと言いなさい。診断書取りやすいですからね。

しかし、テセウス荒らし、私への責任転嫁はさくらで決まりました。

私はあのような事を投げ付けられ、ずっと眠れません。

2020-03-04 07:05:58
芳根京子

諸田さん同様、オープニングは、延暦寺でもなく、本能寺でもなく、戦国時代の数多ある戦全般と…私も考えています。

    いいね!(2)
2020-03-04 07:13:18
一文字三郎直虎

諸田玲子様
芳根京子様

なるほど。仏を護る梵天帝釈も阿修羅に蹴散らされるという戦国時代の業火という事ですね。

私はすっかり、明智光秀の因縁に囚われていました。
カメラ目線で訴え掛ける様に、視聴者を見据える民衆のカットとの対比はそういう意味なのでしょうね。

ご考察、ありがとうございます。

    いいね!(1)
2020-03-04 07:42:36
名前無し

ドラマにも今の日本にも、このスレにも、ボンヤリでもいいから麒麟がくるといいな。
麒麟というとどうしても酒類を思い出して嫌だったが、衣装の黒澤和子氏の特番にて、龍とかの四神や五行の話があり、意識が変わった。
光秀は青色、龍の信長は黄色とか、面白かった。50ボイスも。
公式HPによると作曲家ジョン・グラム氏は歴史好きでローマ史・イギリス史・日本史も見てる。シェークスピアにはヘンリー五世もあったな。
この大河、“時々” 文芸の匂いがする。

2020-03-04 10:02:56
名前無し

このスレには、麒麟が来ると思います。
だって、タイトルが『麒麟がくる』ですから…

ホント、今度の大河は、良いですね😄

    いいね!(1)
2020-03-04 10:31:19
名前無し

今の大河ドラマでいいのは、オープニングと道三だけ。
これから先出演される方々も地味だし、ずっと見ていくかは微妙かな。

2020-03-04 12:28:43
名前無し

おもしろく見ていますが、やっぱり医師の移動が自由
であることは気になります。
武将の体調という極秘情報を持っていて、各地を移動
しているっていうのは、ちょっとリスキーですよね。

    いいね!(1)
2020-03-04 13:14:22
名前無し

そうそう文藝感じますよね。

長谷川さんの神経質な演技に
高等遊民を思い出して楽しめます。
陰陽師の地におりますので、龍を掴まえたいです。

2020-03-04 17:36:10
名前無し

4Kで、初めて見ました。
細部までくっきり映し出されており、美術さんやメークさんの苦労がしのばれます。

    いいね!(1)
2020-03-04 19:43:48
名前無し

ヤツターマン

2020-03-04 19:52:26
名前無し

帰蝶さん、いいですね。十兵衛へ気持ちを寄せてるんですね。十兵衛とのやりとり、表情がとても切なくて良かった。

甘えてベタベタするのとは真逆。強気で素っ気ないのに、凜とした中に想いがあふれる瞬間、とても素敵。

    いいね!(1)
2020-03-04 23:36:54
名前無し

すごく普通の板になった、静かで快適。

道三一家の何でも十兵衛に頼るの 何だか笑える。

2020-03-04 23:38:28
一文字三郎直虎

織田信長役の染谷将太は映画『ヒミズ』でヴェネチア国際映画祭の新人賞にあたる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」を日本人で初めて受賞(二階堂ふみとダブル受賞)し、チェン・カイコー監督の日中合作映画『空海-KU-KAI-美しき王妃の謎』では全編中国語で主演をつとめ、日本人若手俳優の中でも評価の高い逸材ですね。
その類い希なポテンシャルで、既存の信長像を打破する様な、全く新しい信長像を期待したいですね。
私は彼の目に凄味を感じます。あの目で、第六天魔王の狂気を演じたならば、歴代の信長役をはるかに凌駕出来るのではないかと、今から楽しみです。

2020-03-05 01:32:32
名前無し

染谷さんの信長は、肖像画とはかなり違いイメージとは
全く異なるが、演技力俳優さんなのでどんな信長を演じるのか楽しみ。
長谷川さんは架空の時期の光秀を演じられていて、作品的には面白い。

最近の光秀研究で、元々、光秀が医術を心得ていたとか
医者であったとNHKのヒストリアや明智光秀サミットで観て、とても興味をひいたし、
それがきっかけで足利将軍と関係を築けたらしいと。

もし、大河にそれが用いられたら何故、
義昭と関係が親しかったのも納得いくのになぁと思った。

最新研究はなかなか反映されないかなぁ。

2020-03-05 07:40:48
名前無し

京都編がつまらなくしばらく離脱したが…そのまま見なくなりそうだ。信長遅いな。

2020-03-05 08:44:03
subo

織田信長が登場しました。

どこかでみたことがあるとおもい調べてみました。
はい、油すましでした、ゲゲゲの妖怪ですね。
つぎはどんな妖怪の格好ででるのか楽しみです。

織田信長に与えられたテーマとは「個性」
日本全国にはびこる次元の低い全体主義者を粉砕していただきたいと思います。

2020-03-05 12:07:36
名前無し

同じ頃が舞台の映画(花戦さ)見ましたが
どうやら京都は、しばらくあんな感じ。
信長が出てもまだ乱世だもんなぁ。

2020-03-05 12:32:15
subo

菊丸は神出鬼没ですね。

菊丸に与えられたテーマとは「情報」
いくら情報が多くてもデマばかりだと混乱するだけです。
いかに早く正確な情報をキャッチするか、いまの時代には大切
なことだと思います。

2020-03-05 13:22:03
名前無し

毎週楽しみに見てはいますが、
光秀は使いっパシリみたいなことずっとやらされてて、
有職故実を全く身につけてなくて大丈夫なんでしょうか

2020-03-05 18:22:47
名前無し

信長役の染谷さん、映画で空海をされたり、
ドラマでは仏陀。お坊さんのイメージだったのに、
いきなり「殺してしまえ、ホトトギス」
イメージが違うから、正直、なんか、うーんと思って。
まだ舟に乗って現れたばかりで、不満を言うのも
なんですが……これまでのイメージ通りの役者さんに
信長を演じてもらいたかったかな。
染谷さんがいやなわけじゃありません、でも、
染谷さんにはお坊さま街道を突き進んでほしかった。

スポンサーリンク
2020-03-05 18:55:32
名前無し

次回、染谷さんに拒否反応が出るか否かで、今後の視聴続けるかどうかが決まりそう。
今更だけど、信長はもうちょっとシブイお顔の方にしてほしかった。

2020-03-05 19:52:00
名前無し

イメージが違うから面白いんじゃないかな?
染谷将太の演技力は、証明されてますし。
緒方直人さんの平和顔て大河の信長主演もあるし。
因みに、その時の明智光秀はマイケル富岡。
宣教師役 じゃないのが凄いw

2020-03-05 19:54:22
名前無し

丸い優し気顔なのに
怒ると豹変て怖くね?

2020-03-05 21:00:23
一文字三郎直虎

染谷将太のキャスティングは非常に野心的だなと思いましたが、そういえば他に、この役者の織田信長が見たい!という俳優が見当たらないのが寂しいですね。

2020-03-06 04:14:13
名前無し

通説と異なる気弱な織田信長という設定にしたら、また批判が殺到するのだろうな。

2020-03-06 10:13:24
名前無し

あまり期待はしてなかったけど以外と面白いです。出演者も適材適所でよいと思います。
どなたかも書いていらっしゃいましたが、ヒストリアなどで紹介された新しい説をもっと取り入れてほしいなと思います。真田太平記の時も思いましたが同じNHKなのに残念です。
史実では光秀の妹のツマキという女性が信長の側室になって光秀との間を取り持つ重要な役目をしていたとのことですが、女性を出すなら駒などのような架空の人物ではなくこのような史実に基づく人物に光をあててほしいものです。
恋バナを無理矢理入れるための駒の起用としか思えず、興醒めします。

    いいね!(1)
2020-03-06 11:06:35
名前無し

帰蝶さんやお駒の十兵衛を巡る恋模様。
西郷どんのアイカナさんみたいで
なんちゃって大河感は否めませんがw
NHKは受けたからコレ必要と思ったんでしょう。

振り回される男 十兵衛がどうなって行くのか
道三の息子の神輿の上に乗ってしまってるのも
以降が気になります。

2020-03-06 12:05:07
名前無し

本木さんと川口さんの帰蝶目当てに見ていますが、染谷将太さんにも期待しています。

2020-03-06 13:49:51
名前無し

愛加那は島流しにされた罪人の現地妻になり、本土には渡ることを許されず、自分の産み育てた子供だけを薩摩に差し出した実在の人物で、駒のような架空の人物ではない。
薩摩に搾取された奄美を象徴するような人物だったので、それをただの恋愛要員として扱ったとしたら、そのドラマのレベルが低いと思う。

2020-03-06 16:17:55
subo

駒ちゃんがどうなるのか気になったのでネットの噂を調べてみました。
くのいち説、すぼがいいだしっぺか?
ツマキ説、義理の妹になるということか
春日局の母親でもいいような、いっそのこと春日局のやらかしでもいい。

2020-03-06 18:03:39
名前無し

駒、いらない、出てこなくていいです。
光秀の奥さん気取りで美濃に戻って来るのが厚かましくて腹がたった。
チコちゃんでいつも岡村の嫁探しをやってるやん、早く菊丸のヨメになれ、ハセヒロにまとわりつくな!

2020-03-06 21:03:24
名前無し

駒の役者さんが好きなので出演は良いけど。
架空の駒がいる事に、何の意味があるのか
光成が実は医者だったと言われるほどに
医療(漢方)に精通していたらしいので
駒が代役してるのか 後に教わるのか。
まさかの養女とか側室になるの?

2020-03-06 21:52:28
名前無し

エチケットとして、ドラマ主人公の名前くらい間違えないでもらいたい。

2020-03-06 22:46:06
名前無し

いまのところ話のテンポが悪い印象です。わくわくしないなあ。。。
(それにしても、大河ドラマの醍醐味が合戦シーンだっていう視聴者もいるんですね)

    いいね!(1)
2020-03-06 22:57:07
名前無し

普通に戻ってるじゃんこのスレ!
麒麟が来たのか?

2020-03-06 23:02:48
名前無し

駒はサイドナビゲーターみたいなものだと私は思っている。
光秀の周りで動き回り、光秀を導きながら一緒に物語を牽引していく役割。
視聴者からしたら、存在するようなしないような、不思議な位置にいる感じ。
菊丸もそうだけど、半分庶民で半分強かさをたたえた、謎を含んだ人物に描きたいのかな。
稲葉山城で帰蝶の結婚情報を得られるんだものね。

2020-03-06 23:04:52
名前無し

麒麟なんか来なくてもいいんだよ。
普通の人が普通の感想を書いてれば、普通の場所になるの。

2020-03-06 23:08:00
名前無し

ごめん 徹夜空けで名前間違えてたわ。

2020-03-07 06:20:46
名前無し

光秀が二十歳頃なら、まだ「織田信長」はいなかったはず。「吉法師」だった頃だろう。必ずしも史実通りに描いているとは限らないが。

2020-03-07 09:10:45
名前無し

ふと思うところがあり「ななし」にしました

ひろこはあばたなしで登場のような、でも黒髪伝説はやるでしょう。
美濃をおわれ丸岡の称念寺で連歌会の資金調達のためひろこは髪を売ります。

ネタバレではありません、予想です。

2020-03-07 09:54:01
名前無し

信長登場のときは信長15歳、光秀21歳といったところでしょう。
諸説あるかとは思いますが。

2020-03-07 13:31:38
名前無し

この帰蝶は品格が足りないかな。
町娘みたい。
惹き付けられる華がない。

    いいね!(1)
2020-03-07 14:15:47
名前無し

土スタ……本木さんだけでいいよ。家族の話は要らない。
それよりセリフの無い正室の小見の方の声が聴きたいわ。

2020-03-07 15:49:16
名前無し

信長はうつけ者だけど、ちゃんとしたらカッコいい。
しかし、この人じゃなぁ、、

2020-03-07 16:16:25
名前無し

いつも半開きの眼をカッと見開いたらならば、驚くほどの、、となるか



スポンサーリンク


全 6707 件中(スター付 1411 件)2101~2150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。