




![]() |
5 | ![]() ![]() |
161件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
129件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
287件 |
合計 | 746件 |
画づくりの上手い演出家なのかも。
でも、それだけ・・。松尾さんのマスターも物足りないし。
人気俳優を使って、趣味のような作品を作った、風な仕上がり。
松田龍平さんに色気は感じないな!
爆飲みしながらの会話劇はやっとガッキーと松田龍平の波長があったようなのにベッドでの会話は気持ち悪い
松田さん画的にも声のトーンも場面に合わない感じがした。
可愛いだけの癒しのガッキーより苛つくほど自分で自分を縛ってもがいてる
晶を演じている今の新垣結衣の方がしっくりすると思うのは私だけかもしれないが
今までにない魅力を感じる(逃げ恥じはあまり好きではないので)
京谷のダメっぷりが田中圭さん上手すぎてこれからの晶の逆襲に期待度が高まってしまう。
>2018-11-01 21:32:22 さん
>可愛いだけの癒しのガッキーより苛つくほど自分で自分を縛ってもがいてる
晶を演じている今の新垣結衣の方がしっくりすると思うのは私だけかもしれないが
あなただけではありません。自分もです。
このドラマのガッキー、すごく好きです!
でも今回は、第3話までに比べると、薄めに感じました。
第1~3話が、完璧すぎたので、期待が大きすぎたからかもしれませんが。
そういえば、ガッキーって不幸な境遇だったんだ。確か父親から暴力か何か受けてたんだっけ。
全くそうは見えないから、すっかり忘れてたー。
美人でモテモテで仕事ができる優秀設定で、本人も男以外にはあっさりしてるから、普通のお嬢さんゆえに人に悪い顔できない人だと、いつに間にか頭の中ですり替えられてたわ。
しかし、ガッキーの固くて冷たい、ピキピキした表面的な演技からは、そんな背景は全くうかがい知れない。
もしかしたら、そういう家庭環境で育ったゆえに、ダメンズばかり好きになってしまう性かも知れないのに、そんな機微や複雑さも体現できていない。
これは演出上そうなっているんじゃなくて、完全にガッキーの演技上の限界と言わざるを得ない。
恒星とのベッド辺り? の色気のなさよ。陰影のある絵と松田龍平のねっとりした台詞回しで、本来ならかなりドキドキする前半のクライマックスのはずだが、ただただその後の落語落ちに至るサバっとした時間になってしまった。
ガッキーと松田龍平との合わなさかげんを改めて確認。
もうちょっと柔らかさと陰影と仄かな色気のある演技巧者の女優なら、あそこだけは、このドラマでとびきりのシーンになった可能性があるのに。
エピソードがとっ散らかってるけど、全てはガッキーを引き立てる為の舞台装置って感じ(しかし引き立ってもいないが)
・仕事が決まらず行き場のない元カノ
・夫の介護に明け暮れる彼母
・仕事の出来ない同僚
を高みから見て困ったふりをしているガッキー。実際心から自己嫌悪になる時って出来ない人が周りにいる事じゃなくて自分自身が出来なかった時だから所詮晶は高みからヤレヤレ馬鹿どもがって顔してるだけ。
彼氏の行動は確かに頭痛の種だけどイザとなれば恒星を顎で振り回して軽くベッドインしてクスクス笑い。
どうにも気持ち悪いドラマだ
しかもガッキーが壊滅的に色気がないのでベッドの上にいても何かお寒い空気が流れているのが更に気持ち悪さを増長している
自分は出来るのに周りが駄目だから自分の人生こんななんだと勘違いしている痛めの女性向けか
出来がよければ23時台に強行放送なんて事しないで、米倉みたいに一週ずらしたんだろうね。
製作側のさっさと消化したい気持ちの表れかな。
そいやガッキーの可愛さを見出した専属Pがパワハラで飛ばされて変わった、みたいな記事を見た。
つまらない脚本が大戦犯ではあるけど、周りの環境もガッキーにとっては辛いドラマになった。
これ、獣になれないと言いながら、どこへ行ってもツガイを作れる哺乳類たちの話なんだね。
初め自分とソックリ!と思わせられた人は裏切られ、厳しい。
正反対に四話で自分の経験をリアルに思い出させられ身を乗り出した人とに二分された。
前者にはそれはわからず、これまでの延長線上の反応を繰り返す。
ツッコミどころはふんだんに用意され、さあさあどうぞという構えにもなっている。
面白い。
第4話観ました。
うーーーん・・・
野木さんだから期待し過ぎてんのかな?
すれ違いにコメディ、取った取られた・・・
奇抜な事やってるようで一昔前のドラマ見てる感じなんだよな。
だから観れなくはないんだが
今まで観てきた野木作品のような残る展開が全然ない。
第4話だからまだこれから?
元カノの居候は納得いかんが
それ以外はわかる、わかるんだが、単純に面白くない。
第4話でここまでガッカリしてるのは
野木作品では初めてかも。
今回、やっと動き出して初めて面白いと思った。
いろんな人の本性が見え出して来たよ。
それにリアルに有りそうな事ばかりだったし。
ただ、九十九と朱里はいそうにない気がするけど。
九十九は社長だから晶だけを頼るのは…?
朱里は元カノで家族ではないから。
誰が一番面倒臭いんだろう。
晶も爆発しそうな感じだし。
予告では朱里が爆発してたけどね。
コウセイは意外に思いやりがある。
観るのが楽しくなって来た。
4年も元カノと一緒に住んでて、ガッキーとの約束をうやむやにする。親にも会社にもごまかして彼女に嘘をつかせ、その上呉羽の誘いに乗ってねるとか。かなりのクズなのに田中圭が演じるとそこまで憎めないの、ある意味すごい。
ガッキーは派遣からやっと中小の正社員になって4年だけど、やってる仕事は出張のチケット手配やら、接待の店予約やら帰りのタクシーや手土産手配や支払い、WEB会議のセッティングやら誰でもできる簡単な雑用。ガッキーが休んだ後のゴミの山とか。できるキャリアウーマンとはかけ離れてる。できる女設定なの…?
野木さんて ツールとして「セックス」というキーワードを使うけど、いつもそれはただのツールでしかなくて実感は伴わない。逃げ恥の時も、30過ぎ男の初体験を描いていたけど、あれは作品自体がファンタジーだしガッキーの性に淡泊なイメージと合っていたのでまだ許せた。(ハグします?エイヤってのが許せるのだから)
で、今回のような大人のジレンマを描いた作品ではす軽くそのキーワードを連発するのが上滑りにしか思えない。こじゃれた感じにしたいのかもしれないけど、ガッキーだから、何を言わせても淡泊に清潔に聞こえるから、言わせてもいいんだ、というものではないよね。 ただの現実離れになっちゃいます。 恒星とベッドでああいう状況になり、何も感じないかのような・・嫌悪も誘惑もない演技と演出って?? なんか人間のリアルな感情捨ててるような晶。そういう人間像なのだろうか? とても共感するのが難しい。
晶が「馬鹿になれたら楽なのに」とか言ってたようだが、あの京谷ときっぱり別れられないでいる時点で十分馬鹿だと思う。
受け止め方がまるで異なるんだなあ。
未遂ベッドシーンの晶は、これほどモードが高まった女性の演出は欧米の映画にもそうそう無いというぐらいに思いましたがねえ。
あのガッキーはゾクッとするほどエロかったと思いますよ。
もちろん判断・評価するのは視聴者です。
移民法が改正されて外国人が増えれば、こういう表現への反応も違ってくるんでしょうかね。
ガッキーは、陰影や深みを要求される演技は無理。
この作品で、決定的に浮き彫りになった。
ターゲットは女性なのでおじさんたちのエロ心は満たせません。
残念。クズエロ男は地獄を見るのよ。
黄昏や中学生でも見たらきっといいですよ。
ガッキー役を満島ひかりとかで見てみたかったな。
松田龍平と並んだときにビジュアル的にも演技的にも相性のいい人でみたらこのドラマはまた違って見えたかもしれない。(評価が高まったかは難しいけど)
ガッキーは女優イメージが鉄鎧並みに出来上がってるからぶち壊すのはひと苦労なのではないかな。
相手役との相性と、なによりも演じる役との相性がドラマでは大事だとわかる作品だと思いました。
なるほどです。
ガッキーにはムズムズエロがちょうどいい実力。で、それが個性でもある。
このドラマがやろうとしてる世界には似合わないですね。
満島ひかり、いいですね。
私もちらとそう思いましたが、そうなると、ますますカルテットになっちゃうからなあ。
石原さとみで見てみたい気もする。高嶺の花は大コケしたし、きゃぴきゃぴイメージの強い人だけど、潜在能力は高い。
善も悪も演じられるような女優じゃないと、このドラマをうまく見せることはできないでしょうね。
ガッキーは常に善や光の側、正しく清くってイメージだからね
長澤まさみもいいなー
晶は、「愛されてないて思ってしまう…」ということは、愛されたい、人に好かれたいと思っている人のように見えて、他の登場人物と同じように自分のことしか見ていない人のように思う。皆、求める人ばかりだけれど、恒星だけは何も求めていない人のように思う。兄を助けて、人生を棒に振っている。恒星という名前のように自ら光りを放っている。お酒で記憶をなくすことだけが危険だが、晶は底なしなので、バカにならないようだ。バカになったら楽かもしれないが、自分の意思がなくなり自分の人生を生きられなくなる。恒星の光で晶も光を放つ人になる!?
新垣と黒木の役柄チェンジした方がしっくりきそう。
朱理がこれから皆を引っ掻き回すようですから(特に恒星)
単なるガッキー可愛いドラマではなくなって行くのでしょう。
このドラマの要は、朱理と恒星でこの二人の間が合わないと
見られなくなりそう。
そのための 松田龍平と黒木華なんだと思います。
エロが不足している硬質なイメージがこのドラマで化けたら良いのに。
ガッキーは嫌いじゃないから、でも事務所の方針とかでしょ正直。
のんと揉めてる事務所だから、厳しい規制があるのでしょうかね?
ベッドのシーンは松田龍平がエロかったし照明の感じも良く。
ガッキーも初めはキスを断るとかリアルな感じで
いかにも恋人への当てつけでヤッテヤル感が出ていて良かったですよ。
あそこはやる気満々にならない彼女らしさが大切だったと思うけど。
ガッキーの濃厚なベッドシーン
見たいような見たくないような
ガッキーじゃなくて満島ひかり、もしくは黒木華!!!
めっちゃいいかもしれないと思いました。
個人的には嫌いじゃないドラマ、何よりもう松田龍平のあの色気と雰囲気、、、、
いやーーー、好きになるわあーーー、自分だったら。。。。
ここで色気と言ってるのは、やる気満々とか濃厚なベッドシーンとかじゃありませんよ、なぜそうなる(笑)
シーンとしてはあれでいいし、あれ以上の必要もない。別のドラマになっちゃう。
その時、女に花の香のような色香がにじみ出てきてほしいと言ってる。柔らかくたおやかに。ちょっぴりの毒を持たせて。
パキーンピキーンのクレゾール演技じゃ、ドキドキもきゅんきゅんもしない。
男のエロ目線とは違うところを女は見ている。
これ、働く女性がターゲットなんでしょ?
新垣結衣があのシーンでノリノリでヤル気満々だったら、獣になれないの題名もおかしいし、バカになれないって台詞もおかしくなっちゃう。
野木亜紀子のアンナチュラルもフェイクニュースも、全部重いテーマだし。精神的にやられる内容が多いのに。逃げ恥は漫画原作で海野つなみだし。
ここのスレに限らず全体として男なんてほとんどいないでしょう。
いずれにせよそんな色気要らないですね。特に毒は。
そんな色気あったら間違いなく獣になれない私たちのタイトルからズレて行きますから。
経験値が試されるドラマだねえ。
黒木華さんだったか、ずっと蒼井優さんだと思ってた、いい加減に見てた。てへっ
ガッキーの未熟なエロ云々ぐらいしか話題にならないこのドラマ。
残念ながら、真のガッキーファンしか楽しめないのかもしれないですね。
4話のベッドシーンでは獸になれない晶がバカになる、京谷のクズさで獸にならないといたたまれない衝動からとするなら
性的色気を感じさせない清く正しくのイメージの新垣結衣が演じるから面白味があるのだと思う。
満島ひかりでは駆け引きのような空気が漂いそうだし(面白そうだけど別物になる)
石原さとみではお色気ムンムンで獸になれないテーマとはずれたものになるだろうし
獸になれない人がなるかならないかの
このストーリーにはぎこちない「髭が..」とか「キスします?」が新垣結衣だからこそのシーンだと思う。
野木亜紀子さん、初めに新垣結衣を決めての相手役松田龍平とかのあてがきだとどこかで読んだ。
松田龍平のねちっこさは苦手だけど二人とも意味のある組合せのように思えてきた。
野木さんがガッキーに決まってからストーリーを当て書きしたというならなかなか興味深いと思う。(違うかもしれませんが)ガッキーにこういう役をやらせてみよう、と思った時点まではいい線いってるよね。「ガッキー、いい子を脱ぎ捨ててみよう!女優としてあなたはどこまでできるの?!」みたいな。
ただ、肝心のガッキーが演じ切れてるのかな?
当て書きなのか。
ではこのちぐはぐさは、どちらが悪いんだろう。
ガッキーは別に清く正しくの雰囲気ではないし、晶も演技からすると別に優しい人間ではない。
どちらかと言えばカチンとしてクール。顔に薄い膜がパリパリ張っていて、強ばっている。なのにドラマでは気が優しい設定。演技とズレがある。複雑な人間の複雑さを出せないのは演者の責任。
そんなガッキーだからドラマもポップ調 ? こっちの感情が動く前に軽いおかしなBGMがどんどん誘導。かと思うと突然変に暗くてシリアス。多面性とか多義性とかいうハイレベルなものではなく、収集つかなくてただただ散漫。それが第4回では、オシャレという要素まで加わり、ますます混迷。これらが統合できず拡散するばかりなのは、演出の責任。
脚本も、第3回まではつまらなかった。台詞も凡庸で各キャラも魅力なし。4回のベッド周りのシーンだけはやっと生き生きした会話劇になり面白かったが、やはりガッキーがカチンコ。会社のターンはあいかわらず最低。これで働く女性がターゲットとは驚くしかない。(野木さんは会社勤めをしたことがないのか、それともよっぽど酷いところで働かされたのだろうか。)
脚本も責任なしとは言えないな。三者三様に良くない。
これまで今後の期待込みで☆3つだったんだけどね・・・。
最後の砦は華がガッキーの会社に入り、ハゲ社長を二人でコテンパンにする事くらいかな。
このドラマはカタルシスがゼロ。
これは非常に稀だよ。
まさかこのまま「獣」にならず仕舞いという訳にはいかないだろうし、華の行き先を確かめてからオイトマしますわ。
ネットでの反応見てこれから修正してくるかもね。
ここも見てたりして(笑)。
BGMのあの分かり易い釣だけは、即刻はやめてほしい。
恥ずかしくなってくる。
ここまでイライラMAXだったけど、やっと二人がシンパシー感じ始めるところに辿り着いた。
最後まで獣になれなくていいんじゃない?それでも拓ける地平はある。
松田龍平のやる前が、みれただけで満足 笑
ちゃんと内容も面白いです
第3話までメチャクチャ面白かったけど、今回はイマイチ。
次回は戻せるか?
このドラマはじわじわ系なのでは? 番宣ではコメディだと言ってた。
笑いも小難しいので、恒星と会社の面々にクスっとなるかどうか微妙。
一話で仕事に我を忘れて電車に吸い込まれそうな姿を見せられたから
お仕事が大変でプライバシーを置き去りな、気の毒な女子がお仕事改革で
生まれ変わったように、、でもなく。
お互いに好きなのに確信に触れるのを恐れて(別れたくない)
正直者を装ったズルい京谷に本心が話せないヒロインたち。
一見本音で獣のように行動しているような呉羽たち。
結局、自我が崩壊して常識を失くした朱理が獣に近いだけ。
お互いに影響し合い、少しづつ本心を明かして行く人々を
生温く見守るドラマなのだと思う。
もしこのまま松田龍平とですよ、なんらか心を通わせてしまったら、それって単に
ダメんずと腐れ縁を切るのは新しい彼の目処がついてから、て
そういう女になっちゃいますが。前彼のときとおんなじ。
いいんですけどね。
仕事帰りに高いビール飲んで、独身だからお試しお泊まりも問題無しで、て普通に幸せだと思っちゃう。
彼と煮詰まってても他に行けばいくらでも仕切り直し可能ですから。
辛い境遇にシンパシーをという意図で描かれてるのも知れないけど私はいいねえ、楽しそう、と思って見ちゃってます。
美味しいビール、わかってくれるマスター、お洒落でハイセンスな恋敵、いい雰囲気になってくれちゃう飲み仲間、凄い凄いと誉めてくれる同僚。
あーうらやましい(笑)
>もっと客観的に点数付けてほしい。案外あてにしてるんだから。
>このドラマが☆1とか目が腐ってるんじゃないか?
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
凄く、ドストライクなドラマです。
毎週ワクワクしながら見てます。面白いです。
ガッキーのいろんな面が見れて面白いし、現代のいろんな社会問題みたいなのも描かれてて、いろいろ考えさせられます。あの二人の関係も、楽しみですね。大人の恋だな~とか適当に思いながら、楽しんでます。
晶が恒星と寝そうになってから面白くなってきた。
リタイアしそうだったが、続けて視聴することにする。
5tapの場面が出てくるとほんとに落ち着く。
ビールそんなに好きじゃないけど、高級ビール[エ〇"スか何か、]買ってきて飲みたくなるドラマですね。
松田龍平の喋り方が好き。
間の取り方や無いようである抑揚、実に丁寧で繊細な演技してますね。
スポンサーリンク