2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)6701~6750 件が表示されています。

2019-05-22 10:01:24
名前無し

「みんなの体操」の舘野伶奈が夕見子(福地桃子)に似ている。

2019-05-22 10:08:18
名前無し

なっちゃん 絵を描く本気の姿勢が見えないって言われたと思えば、今度は食事しながら行儀が悪いとか失礼と言われてしまう。
劇中には出てこない、朝ドラ恒例の姑のイケズの洗礼を浴びてます
わね(笑)

    いいね!(1)
2019-05-22 10:13:44
名前無し

>なつは初めからアニメーターになるまでを前提に採用されている。周囲もそれを理解しているのだから食事中に絵を描いていても文句を言う人はいないだろうと思う。

そう言う問題ではない。食事マナーが悪いだろう。特に新人として。謙虚さがないと感じる人が多くても仕方ない。「まんぷく」で描かれていたが歩きながら物を食うのもひんしゅくの時代。ながら食べは同僚や上司に非常に失礼。
時子の腰掛宣言は視聴者のひんしゅくを買ったとは聞いていない(一部にはあっただろうが)。当時は女性は腰掛就職が当たり前。だからテレビ出演の採用試験に乙女寮皆で横断幕や手旗を振って応援しても違和感なかった。

2019-05-22 10:13:47
名前無し

絵を描く演出を、わざわざ賄いの時間にする必要も無いわけで、これは批判されても仕方がない。
なので、明日あたりに怒られる演出あるんじゃないかな?
で、誰かがなつの絵を見て何か発展するのかも。

2019-05-22 10:17:02
名前無し

>美術部とかで、放課後、パンかじりながら描いている子もいましたから

職場と学校のマナーの違いは社会人経験ある人なら分かると思いますが。バイトは知りませんが。

    いいね!(1)
2019-05-22 10:17:58
名前無し

東京編は魅力的な登場人物が変化に富んでいて面白いと感じましたが、賄いを食べながら絵を描くのだけは、不快でした。
忙しい厨房で、料理人達は真剣勝負で働いているのに、いくら絵描きを目指している娘だからって、昔は行儀作法にうるさかったはずなのに、誰にも注意されないの?
忙しいからさっさと食べて仕事に戻りなさい、と怒られないの?あの感じの悪いフロアマネージャーは何も言わないのか、と思った。

2019-05-22 10:18:56
名前無し

ババッと掻き込んで早食いしてから描いたほうが絵に集中できて効率的だと思う。なつが東京で急に要領の悪い馬鹿なコになっていないといいけど。

2019-05-22 10:22:02
名前無し

雪次郎を描くなら仕事の後でも寮で描けるのにね。

2019-05-22 10:32:40
名前無し

昼ごはんって、休憩時間ですよね。

2019-05-22 10:34:51
名前無し

ドラマを擁護したい人は「痘痕も靨(あばたもえくぼ)」となり、ドラマに不満を抱く人は「坊主憎けりゃ袈裟まで…」となる。どこまで行っても平行線。
でもルールさえ守れば感想は自由。
百人いれば百人の感想があるのだから、ちょっと違うと思っても頭ごなしに否定せず(一部の人) 自分の感想を書けばいいのでは?(あくまで一部の人ね)
でないと誰も寄り付かないよ。

私はここの、天陽ツギハギ談義とか天陽家の薄いお汁粉の中身談義とか、罪がなくて面白かった。
ここがなつぞらマンセーサイトだったら、そんな不自然て側面的なサイト、退屈でつまらないから覗きに来ない。荒らしも決してアンチさんだけじゃなく、定義もひとつじゃない。

2019-05-22 10:36:59
名前無し

なつは6月に入社試験を受けると言っているから「うまくいけば」僅か二ヶ月の勤務にすぎない。雪次郎と違って修業などではなくお手伝い前提なのだから食事、寝場所を提供されることを考えてもほとんど給料は出ないものと思う。多少お行儀が悪いと思われることをやっていても問題視されないのが当然だろう。そんなことをするくらいなら初めから採用しないだろうから。

2019-05-22 10:37:10
名前無し

なつが東京に来た本来の目的(旅立ち前の北海道では)、まずアニメータ会社
で働くってことだったけど、川村屋では絵を見せてアニメータ熱だったのに、何故か
おでん屋ではなつ含め全員が兄探しが目的のような会話。あとで兄がおでん屋
に現れて、使い分けて進行しているように感じる。
新宿で宿泊まで提供し世話してくれる川村屋、おでん代まで支払ってくれる
カスミ(あと請求で痛い目になんてことは朝ドラではないと思うが)。個人的に
は何か全体的にもやもやもごもご感。今後、結びついて収まるような筋書きと
なるのかな?

2019-05-22 10:41:47
名前無し

酔った雪之介が面白かった。雪之介には、泰樹はああ見えてると確認できて、脚本の周到さが感じられた。雪月になつのことでトヨを訪ねた時、雪之介は泰樹にパフェを出したが、泰樹は雪次郎と一緒になつを東京に行かせてくれと、自分の頼みをしただけ。柴田牧場と提携して、北海道銘華を作りたい雪之介一家の希望には、全く無頓着。パフェには、泰樹をもてなす意味もあるだろうが、そこに込めた雪之介の希望を全く察することのない、泰樹の鈍感さ。
脚本は、泰樹の鈍感を意識してるともとれる、今日の酔っぱらい雪之介の愚痴。役者の草刈さんの人柄で好感される泰樹だが、今後どんな成長が描かれるか楽しみだ。

歓送会の時、剛男も「裏切りではなく、成長だよ。」と、初めてよいこと言ったが、それも泰樹がいなかったから言えたのでは。泰樹では、「裏切り、ふざけるな」の文脈無視の不規則発言怒鳴り声が出かねない。牛の世話があるから留守番だと、送別会に意地をはり出席者しない泰樹。なら、送別会は柴田牧場でやりましょうとは、ならなかった。剛男と雪之介には泰樹が煙たいと、回りが察してのことという可能性もある。
脚本が、今後どう進むかはわからない。泰樹も含めた成長に注目しながら見ていく。

    いいね!(3)
2019-05-22 10:42:11
名前無し

朝ドラで、いけずなシーンを入れてる理由が何となく理解出来る感想が多くて妙に納得。
ヒロインをいびって何が面白いのか、気分が悪くなるから嫌だなって思っていたけど、それなりに喜びそうな視聴者もいるんでしょうねって思えて来ました。

2019-05-22 10:43:51
名前無し

制作で締め切り間際になると左手にパン持って右手に筆持って、みたいなことはたまーーーーにあったような気もしますが(芸大で)、基本的に絵でもスケッチでも集中しているときは食欲は感じないので両方いちどきにはできなかったかなあ…。
人によりけりかなと思ったので、なつは器用なんだなあと思いましたが。
そんなの描いてないで早く食べて!って急かされるほうがリアルだったかもしれないですね。

ドラマは別に面白くないわけでもないし、朝にふさわしいおっとりした雰囲気なので流して見てますが、スケッチするなつの手元が「あー、普段絵を描いてないんだなー」とバレバレでちょっと失笑しました。
でもまあ、がんばって。
お兄ちゃんグダグダはどうでもいいから早くアニメーションの話に入ってくださいな

2019-05-22 10:51:59
準学士

今朝見て、あれもしかして山口智子?と思って、サイト確認したらそうだった。フジのトレンディドラマの頃から比べたらズットうまくなったので違う人かと思いました。マイナスのコメント多いけど。それから現中村屋の昔からの話を組み合わせてるけど、相馬黒光の伝記を読んだことのある私としては非常に興味深い。(もう朝ドラ見てる人でも知ってる人は少ないでしょうね。)

2019-05-22 10:53:26
名前無し

確かに、食べながら絵を描くのはお行儀が悪いかもしれないが、泡立てしている動きのある姿を描きたくなったのかも!被写体を見ながら描きたくなる気持ち、少しわかる。

2019-05-22 11:09:53
名前無し

アニメの会社で、動くところを描くように言われて、なつは初めて、アニメの絵を動かす作業に挑戦していましたよね。あの動くところをなつは練習したかったんじゃないでしょうか。

スマホもないから動画撮影もできないわけで、わずかな休み時間、食べている間、手が空いていますから、動いている姿をちょっとだけ描いてみたくなったと思います。

別に正式な作品の下絵じゃなくて、習作ですらない、練習なんだと思います。ちょっとだけ描いてみたい、あの動きをつかまえてみたい、そんな思いつきで、つい描き出しちゃったというふうに見えました。

2019-05-22 11:10:22
名前無し

何故か、なつが好きになれない

    いいね!(2)
2019-05-22 11:11:06
名前無し

雪次郎は修行に来ているが、なつはどっちかと言うとお客様扱いで元々戦力外なのだろう。
どうせ暇でしょうし、本人も働きたいと言っているので、皿でも洗ってくれれば有難いかな、程度で。
だから食事なんかもゆっくり取って貰って構わないし(あんまりゆっくりだと駄目でしょうけど)、お好きにしてくださいって感じなのかも。
そういう事ではない、マナーの問題なのだと言えばお行儀は悪いけどね。
食べながら何かやるっていうのは、現代の人っぽいよね。

2019-05-22 11:17:50
名前無し

食事しながら仕事のミーティングしたりするし、スマホ見ながら食事する人も多いし、休みながらシェフが新聞読んだりしてるシーン、ドラマで見るので、全く違和感なかった。休んでいるわけで、ボーっと食べていてもいいし、スケッチしてもいいのかなと。

男の人はドカ食いする人いるけど、女子にはできない。ゆっくり食べるペースで、調べ物したり、ちょっと何かを確認したり、絵の練習するのも、そこまで悪いこととは思わないけど。

2019-05-22 11:18:27
名前無し

食事をしながら絵を描くなんて言語道断。しつけがなっていない。

なつよ、はしたないぞ。

    いいね!(1)
2019-05-22 11:22:21
名前無し

非常識や失礼な行為を注意するのをいけずだと思うのは問題ありだよ。
理不尽なことを言われたりされたりするのとは違うでしょ。
注意するシーンを入れるなら今日のうちにしておいてほしいなあ。

2019-05-22 11:34:46
名前無し

酔っ払ったとは言え、泰樹じいさんの事、いじわる爺さんのように悪く言い過ぎじゃないか・・酒の勢いで本音がぽろっと出た。飲んでも飲まれるな・お酒はほどほどに。

2019-05-22 11:37:04
名前無し

絵を描きながら食事する理由はハッキリと伝わって来たけど、ラーメンを食べながら歩く理由はさっぱり分からなかった。
同じ行儀が悪いにしても全く意味合いが違っていたわね。
そのシーンの意味がちゃんと伝わって来ないとドラマにならないもんだよね。

スポンサーリンク
2019-05-22 11:38:46
名前無し

なつは絵を習ってない人なので、基本に忠実には無理でしょうね。
その辺りが芸大卒や個性的な絵が書ける才能溢れる会社に入って
苦労するのかも知れません。
確かに食事中に何をやってるんだ!と思いましたが笑
そこは遭難しながらも阿川家で興味に任せてスケッチしまくったなつ。
クリームの泡だて場面をどうしてもクロッキーしたかったのだと思う。
料理人たちが少しも動じてないのが、あの肖像画の祖母 川村屋創業者
モデル黒光氏の革新者の精神を受け継いで来た方々だと感心致しました
なつは適所に落ち着いたんですね。

波瀾万丈になりそうな東京編ワクワク致します。

2019-05-22 11:44:26
名前無し

咲太郎の人たらしが、特に女性に対して発揮されまくっているようで
かなり不安を感じた (なつもあぁーって顔でしたw)
雪之助さんが泰樹オンジの事をあんなに酷く言うなんて、、、。
ちょっと、、いやかなりショックでした 泣

2019-05-22 11:44:56
名前無し

野上さんの「私はあんた達を絶対に認めない」って態度は、田舎から来たなつ達を偏見してることやなつが川村屋に借金を背負わせた咲太郎の妹だからということもあるけどなつ達がマダムに気に入られてることからの嫉妬心でもあると見ました。自分が一番マダムに気に入られてないとダメとでも思ってるのかも知れませんね。

2019-05-22 11:49:02
名前無し

2019-05-22 10:41:47 名前無し さんのレビューで納得致しました。

開拓一世の母や自分の娘達には手に取るように伝わる
泰樹オンジの 本心と鈍感力が、息子世代には伝わらな過ぎて
イライラさせることにもなるんですね。

2019-05-22 11:49:51
名前無し

朝ドラは努力の見せ方がヘタクソ、と毎回言われてる
うまくやったのはカーネーションぐらいしかないとか
こんなに絵が好きです、こんなに一生懸命です、とアリバイ作りなんかする必要ない
アニメ会社の試験まで絵を描かなくていいとさえ思う、今目の前のことに集中しなさいよ

2019-05-22 11:53:43
名前無し

野上さんの中ではマダムはまだ小さい光子ちゃんのような存在で
自分が守り育てるのだと思ってそうな、よく注意されてますからw
なつが来て楽しそうにされると嫉妬しちゃうんでしょうか?かわいいw

2019-05-22 11:55:01
名前無し

雪次郎くんのお父さんがおもしろかった。
北海道だとトヨおばあちゃんも厳しそうだし、
ゆっくりお酒を楽しめないんじゃないかな。

ここぞとばかり、羽目をはずして二日酔いして、
修行に来ている雪次郎くんに介抱されて。
でもなんだか憎めないな~。

きっと息子の雪次郎くんが修行に来るぐらい
大きくなって、自分の後を追って、同じお店で
修行できて、うれしいんじゃないかな。

雪次郎くんにも活躍してほしいです。

2019-05-22 11:56:56
名前無し

そんな程度の人があの会社を受けに来たら
門前払いで十勝に帰ってすぐに最終回ですね
アリバイではなく有り余る好奇心じゃないですか?

2019-05-22 12:04:05
名前無し

子供達がなつの真似して食事しながら絵を描いたらどうするんだ?
子供に悪影響な朝ドラだな。

2019-05-22 12:07:21
名前無し

なつが得意先のご令嬢とかならわかるが、なぜマダムがそこまでする義理が?と裏で言われてそうな立場じゃないですか
鈴愛やまれみたいになりたいのかと

2019-05-22 12:08:37
名前無し

カスミさんの歌を聴きに行ったのは兄の話が聞けるかも知れないと
言う理由でした。
カスミさんが誘っておでんを食べに行かれてましたので
その場は兄探しに関連しており、なつが絵を見せるのも違うかと。
誘った人が払うのも遠方から来た人に対してはよくある事かと思います

個性的な人たちが登場されて『まれ』横浜編のようですが(笑)
なつと同室の娘さんが可愛らしくて気になりました 誰なのかしら?

2019-05-22 12:10:34
名前無し

雄大な北海道の美しい風景を舞台に柴田家や地元の方たちの優しくて
暖かい愛情に育まれ成長して行く奥原なつを感動的に描いて北海道編
は安心して観られたが、東京編は出会う人たちがあくが強い方たちば
かりで良い人か否か予断を許さない。

その中でなつは開拓者の覚悟が出来たのか瞳が強く輝いていました。
なつの心の機微を演じる憑依型女優広瀬すずさんの才能を垣間見た思
いです。

これから東京の曲者たちに揉まれながら人間として強く成長して行く
ヒロインなつが描かれそうなので期待します。

2019-05-22 12:15:05
名前無し

咲太郎は演劇、なっちゃんは絵。二人とも芸術の方向へ進んで行くのかな。
どうなっていくのか今はまだ、すごく不安もあるけど、とても楽しみです。
ここは新しい文化を開拓する人が集まるところって、マダムもおっしゃっていたし、周囲の人が暖かく支えてくれるといいなと思います。

2019-05-22 12:17:05
名前無し

雪月のおじさん、若い頃にいた場所に来たからって、ちょっと飲み過ぎ、いい具合に飲まされていたしね。
別れも近いし、飲んじゃったんだなぁ。
なつはあんなに大切に育てられたのに。
それを見てきているから、ちぐはぐぶりは笑えるけど。

でも、最後の食べながらの絵は、、、明日注意されるといいなぁ。
周りを気にせず自分のしたい事をついしてしまった。
若い頃、周りが見えなくてやってしまった失敗なんて、誰にだってある。

そしておでん屋さん。
純ちゃんの応援歌は好きだったので、やっぱり出てくると嬉しい。懐かしのヒロイン。やっぱりワクワクする。

2019-05-22 12:17:15
名前無し

現在はマネージャーとして川村屋を仕切っている野上さんにとって、雪之助は自分の未熟な時代を知っている人間だし、雪次郎は店に修行に来た一番下っぱの小僧でしかないし、なつはいろいろ面倒事を持ち込んでくる厄介な女性で、せっかく今の川村屋は上手く自分が廻しているというのに、この3人がやって来た事は野上さんにとって本当に鬱陶しい事なのでしょう。

2019-05-22 12:17:30
名前無し

「人の苦労を苦労とも思わない、おっかない開拓者のじいさん」この言葉に、せっかくパフェだしたのに泰樹の鈍感な態度にがっかりさせられた、雪之介の無念な気持ちが現れてる。地元じゃトヨにも言えないから、酔っぱらって新宿のおでんやで愚痴ってる。そういうとこまで描くのが面白い。咲太郎の誤解(なつが自分の借金返すために皿洗いやらされてる)を導くための、酔っぱらいの戯言としか見ない人も多いだろうけど、脚本がどんなつもりで描いてるか、今後の展開が注目される。

2019-05-22 12:37:32
名前無し

食べながら絵を描くのは確かに誉められた事じゃないけど、あれは意味があってやっている(なつの心情を表している)から行儀が悪いのは百も承知だと思います。
悪びれもなくただ単に不作法を垂れ流してただけの過去数作とは全然違う。
これ、とっても重要な事だと思います。

2019-05-22 12:50:39
名前無し

脚本家が意図して行儀の悪いことをさせたのであれば、必ず周りの誰かに注意させるはず。
なつに誰も注意してなかったところを見ると、脚本家に行儀の悪い行為をさせている意識はなかったと思う。

脚本家が意図しない形で視聴者に伝わってしまったのであれば、それは明らかな失敗だ。

2019-05-22 12:54:53
名前無し

昔からおでん屋の女将と兄との関係を知っていそうなカスミさんの計らいで、
なつをおでん屋に連れていき、後ですんなり兄がおでん屋に現れたから、以外と
早く再会できそうだ。 なつが東京に来た最終目的はアニメを作りたい
ことは雪之助も知っているとは思うけど、酔っ払ってしまったから、おでん屋の
女将にも伝わっていない。 新宿の人達は、カスミのセリフにあるように
兄と暮らすために東京へ出てきたと、前回の新宿へ来た目的そのまま
で進行し、兄が誤解。 このような解釈になってしまう。 まあ、なつは早くアニメに
専念できそうで、よかった、、兄の過去には興味がある。

2019-05-22 13:36:01
名前無し

なるほどねー、なつは絵描きさんになりたいんじゃなくて、アニメーターになりたいから、動いているその瞬間を描かなきゃいけないんだ。こりゃ大変だ。
お行儀わるくてもおばちゃんは応援するよ。なっちゃんかわいいからね。

2019-05-22 13:58:56
名前無し

小さな常識に囚われているようでは、一流のクリエイターにはなれないって事だな。
なつの集中力は既に一流の素質があり、チンケな常識などどうでも良いのだな。
さすがクリエイターの姿勢を描けば、同じクリエイターで一流の脚本家はお手の物だ。

2019-05-22 14:08:39
名前無し

雪次郎が泡立て遅いと怒鳴られたと同じように、「コラー!気が散る。さっさと仕事に戻れ!」とコック長さんがなつにも怒ってくれたら、仕事に慣れない新人二人って感じでストンと落ちたんだけどね。

2019-05-22 14:54:06
名前無し

まれより面白くない。

    いいね!(1)
2019-05-22 15:15:53
名前無し

朝食の時に、新聞読みながら、ご飯を食べる人、よくいますよね。
他のドラマでも、PC操作しながらお弁当を食べてる人がいたし(みんなに尊敬されている上司)、よく食堂でもスマホ見ながら食べてる人って普通にいるけど。

食べながら描いてるというより、食事を中断して慌ててスケッチを始めたように見えるから、お行儀悪いとは見えなかった。
昼休みの中で時間をやりくりして、絵も描き、合間に食事もしている、という感じ。

昔は食事中に話をしてはダメだ!って言われたみたいだけど、会話も楽しみつつ食事する人もいる。人によって違うんじゃないかな。住み込みで働いているから、隙間時間に勉強するのって、勉強熱心で偉いなと思いました。

    いいね!(1)
2019-05-22 15:26:30
名前無し

今のように労基が厳しい時代ではない昭和30年代
はっきりとした休憩時間などなく
さっさと食べて仕事に戻るのが普通だったと思うよ。
マダムの言葉は 忙しくなる前にご飯食べてだったし、
今も飲食業のバイトなら、仕事の合間にのんびりまかない食べれないと思う。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)6701~6750 件が表示されています。