




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
すべてが不快。
MPに「きみはいったい何が~」と問われて、ハッとした萬平さん。
そのシーンに、萬平さんが今まで作ってきたものを振り返り、大きな疑問を感じました。
福子との結婚のきっかけになった幻灯機。
上郡の田舎の農家のはとこに売り込んだけれど、戸惑われた根菜裁断機。
そして、ダネイホン。
いずれも、庶民が気軽に購入してすぐ気に入って使えるような代物ではない。前者二つは高額で扱いが難しそう、ダイネホンは一般に販売することはあきらめたか病院食として供されることになった。
唯一、海水から作った塩も、今は最上級品質と認められたらしいので、高値で取引され高級料亭などで使われ庶民の食卓にはのぼっていないのでは、と思った。
つまり、萬平さんは、最初から人の役に立つ物を作りたいと高く理想を掲げて言ってきたけれど、実際のところ使う対象はごく一部のお金持ち層、あるいは業務用に限られているのではないでしょうか?
広く世の中に、では決してない。萬平さんは気づいていないかもしれません。
従業員たちは、ダイネホンが萬平さんの言うようには人の役に立つとは実感できないので、労働にも乗り気になれないのではないでしょうか。
勤めていた証券会社が倒産し、炎天下、体を使って塩作りに取り組む男たちを見て、何かしら新しい可能性をおぼえてたちばな塩業に入社したはずの真一さん。早々に、期せずして従業員たちから社長への不満を聞かされることになるとは。真一さん、何を思う。
兵士として戦った相手国の軍人に、勤務先の証券会社は財閥解体のあおりをうけて倒産し自分は失業した、なんて、あまり言いたくないよね。財閥解体はGHQによる占領政策のひとつだったのだから。
でも、福ちゃん、と言うとは。真一さんも何か意図があってのことなのか、少し解せない。
忠彦さんと克子が駆けつけてくれたことで、福子鈴さんも少し落ち着きを取り戻してくれるといいな。すりこぎ振りかざす役が、鈴さんから克子に引き継がれた(笑)
松坂慶子と松下奈緒は、これが4度目の母娘役とのこと。とても自然に見えます。
鈴さんが駄々っ子のようでもどかしい。神部くんが泥棒に入った時、塩軍団のケンカに喝を入れた時、あんなに勇ましかったのに。相手が進駐軍では武士の娘は全く通じない、それはさすがに鈴さんもわかっているのでしょう。
福子が世良さんに連絡しなかったのは、まだ彼を信用していなかったからかもしれません。世良さん、福子に助けを求めるのは間違っていると思うよ。
訂正します。後のものがダイネホンになっていましたね。
全く、なじみにくいよ、ダネイホン。ドイツ語でしたっけ?
戸田さんの朝ドラが今から楽しみなくらい、まんぷくには残念感しかありません。安藤さんどうしちゃったの?福子キャラちょっと酷いですよ。ヒロインがこれではドラマが面白く感じられるハズが無いです。萬平さんもドンドン傲慢キャラになってきて、最近は萬平さんのお顔がちょっと歪んで見えてくるように。。。逮捕されても自業自得にしか感じられないって情けないですね。
まるでチラシ寿司やお煮しめを作るみたいに克子と鈴さんがダネイホンを作ってる・・絶句。
ドリカムの歌だけ止めてぇ〜
空気の読めない熱血教師が、毎朝タンクトップでリビングに入ってくるみたい。
ワアーハッハッハと笑いながら。
疲れるよおおお。
生気を吸い取られるよおお。
イラッからドラマが始まるよお。
毎回よお。「丸まってる背中にハイキック!」されてる気分。
いつになったら福ちゃんの覚醒が始まるのだろう?
鈴さんや従業員の不平、不満を嫌と言うほど聞いているのに、
源ちゃんという新しい家族ができたというのに、
周囲には大いに助けてくれている人たちがいるというのに、
そして萬平さんの本当の姿を幾度となく見てきているのに、
福ちゃんの心に響いているように見えない。
今度のドラマにも "感謝" がまるでない。な~んにも成長していない。
そんなヒロインを見て面白いわけがない。
このドラマはヒロインが地味だからストーリーがつまらないと批判が多くなりそうと思っていたら案の定。せめて他にこれからの若い女優でも出してればいいのに。
「夏空」「スカーレット」までの我慢か。
NHKへの苦情がここ4作品の中では一番多いのね。
まあ、これだけ日本の歴史を無視して踏みつけにしたような内容じゃ当たり前でしょう。納得です。
こうやってまた憲兵の時のように進駐軍の取り調べが続き(土曜日まで我慢)、尺を稼いでこのパターンを繰り返すのであろう。ヒロインがもっとマネージメント能力を全面に押し出してくれればいいけど盲目的に祈るばかりではね....。英語力も生かさず、最近は魅力的に見えて来た母親もウザい存在に成り下がり、もうちょっと頑張って欲しい。もちろん脚本家に!せっかく何年も続いた若くて可愛らしいヒロインをやめて安藤サクラさんを起用したのならもっともっと活躍させなきゃダメでしょ。
まあまあ
何人かで手分けして書いてるような前後のチグハグ。ホントに一人で書いてる?
咲さんは空襲の時は福子に早く逃げろ!って言ってたけど今回真一さんには何のお告げもしなかったんですね。一番気がかりなのは真一さんのはずなんだけどネ。
演出変わった?
ここまで極端に時代背景を軽視したドラマだった。最も酷かったのは三田村会長のセリフ。
当時の日本は、敗戦での農地喪失に冷夏等も重なり極端な不作で供給が減少し、帰還者や新生児を含む多くの国民の餓死が危惧されるほどの食料不足状態。戦時下から続く配給制度の統制価格では、食料は遥かに高い値段がつくヤミに流れていくため、正規ルートでは生命維持も危うくなっていた。
他方世良を含んでここが儲けるチャンスだと闇市に突っ込んで行く者は、そんなことに構ってはいられなかった。食料の安定供給のための食料管理法が、正直者の命を危うくし、食料確保には闇取引をせざるをえないという矛盾を含み。食菅法で捕まるのは、田舎で大事な着物と食料を交換し、懸命に満員列車で帰って来たもので、世良的に闇を上手く利用して儲けてる者ではなかったという話もある。食菅法違反者を裁く裁判官も、仕方なくヤミ米を必死で手に入れてきたものを、自分はヤミ米を食べながら裁くのは良心に反しただろう。
三田村会長は、そういう矛盾を含んだ闇市の儲けの構造は最もわかっている立場だから、世良にヤミで儲けるだけでなく、萬平の(一応)全うな商売にも協力しろと言ったのだろう。しかし、セリフが説得力なくてよくわからなかった。
また当時のGHQが最も警戒したのも食料不足が法や制度に対する説得力のある批判を背景とした暴動に発展し占領政策の障害になる可能性だっただろう。正に反ヤミ市で手榴弾を持ってる若者集団の立花塩業は格好の誤解される条件を時代背景に基づいても備えている。悪評の脚本も急にピントが合ってきたみたいで面白くなって欲しいと期待するが、今までのピンぼけみてるとたまたまかな?
安藤サクラさんが出ているから、と思って視聴するとヒロインの活躍無くが期待外れに思うかもしれないけれど、あれは安藤サクラさんではない、と色眼鏡を外してみれば、そんなに違和感無く見れている。
ヒロイン不在のこれは男の物語。
萬平さんの裏オープニングを想像してニヤニヤしてみる?
そんなにNHKに苦情が多いの?ここ4作って、まんぷく、半青、わろてんか、ひよっこ?4作の中では私は今のところまんぷくが1番面白いけどね。
ひよっこもまあまあ楽しめたけど、半青にわろてんかは途中で辞めた。まぁ、ドラマなんて人それぞれで好みがあるからどれが面白いかなんて一概には言えないのかもねー。
その当時の時代にもあってないし今の時代にもあってない。
いろいろな意味で。
なかなか面白くならないね。
ピークが早すぎた感あり。
やはり子供時代のエピソードからスタートした方がよかったのでは。
萬平を追い詰めて行くMPが素晴らしい。
見ていて実に気持ちがいい。
脚本家は仕方なしに書いている感じ。
萬平、真一、塩男達全員が捕まらなくても、偶然三人ぐらいは逮捕を免れたとした方が良かったのに。
今までやったことの無い人ばかりでダネイホンを作って出荷するなんてどう考えてもおかしいでしょう。
形だけ納品すればいいわけじゃないんだから。
世良さんまで捕まったか。先の展開が読めないね。
理不尽に逮捕される萬平、試練が再び立ちはだかりヒロイン福子がどお乗り越えるのか視線が集まり視聴率20.7%を記録した。
なんだかテンポが悪い。モタモタ、話が進まない気がします。
取り調べも、大して展開がないし。世良さんに飛び火するのも遅過ぎるような。それに、もと陸軍の建物なら、そちらに問い合わせをしないのもアホみたい。
というか、こんな話、どうでもよくないですか。本質とは関係ないことに時間がかかり過ぎてる。しかも、おもしろくも何ともない。相変わらず、あの従業員の人達、誰が誰だかわからないまま、騒いだり喚いたり。
逮捕話、2回目なので、もう飽きた。逮捕なんか朝から見て、何にも共感できないし、楽しくもないし。
普通に面白い事業の話を見たいのに。アウトローな男のドタバタ劇とか、何にもおもしろくないんですけど。
ステラだったかでハセヒロさんがインタビューに答えてたが
「(脚本家の)福田さんが『萬平の変化については考えなくていい。人は変わっていくものだから』とおっしゃったので…」などといっていた。なんなの?脚本家もう逃げてるよね。そんな言い訳するなら気持ちが変化するような描写も描いてよ。
安藤サクラさんが、鈴家出の週に色々言い訳してたんで(ホントは福子も働いてたんですよ。写ってなかったけど…とか)百歩も二百歩も譲って、脚本家が描いた部分がほとんどカットされてる…としても、もうちょっと頑張ってほしいわ。どのシーン使われてもいいように不快なセリフ言わすのやめるとかさ。
そして主演俳優達に言い訳させるのやめて。
確かに紆余曲折で起伏が激しく盛り上がり面白いが、汚い下品不快でとうてい朝ドラに相応しくない。
朝飯がまずくなる。
ストーリーから関係無いところで、克子のファッションには
注目しています。
戦中戦後にあんなオシャレな服装があったのか、疑問はありますが。
さすが元人気ファッション誌モデルですよ、着こなしにはため息です。
パープルの服をよく着ていますが、偶然にも2018秋冬のファッションのトレンドカラーは
パープルなんですよ。
朝ドラ常連(特に大阪製作)の近藤正臣さんなどはヒロインを座長として立てながら、フォローもするかっこいい役者さんだけど、このドラマでのその位置にあたりそうな橋爪功さんのなんとやる気のなさそうなこと。
こういう位置の人が1人いただけで、また持ち直せそうなのにな。
まあハセヒロさんは、もう半分大河のことで頭いっぱいかもね…変な脚本のドラマに出るのは、今年の正月の「都庁爆破」とかw 「モズ」もチャオが面白いだけでしょうもなかったし、もう慣れてるから何とも思ってないかもしれないけど。
フクコと克子と鈴さんが白衣着て母娘の会話をしながらダネイホンを作っていた場面はコントですか?スモモを刻んでいるところで笑いそうになりました。ダネイホンは意外と簡単に作れるんですね。
今週はまた取り調べと牢屋の中の話ですか。キャラが立っていないから愛着を感じないむさ苦しいだけの塩軍団の喧嘩やら愚痴やら聞きたくないわ〜。ただ真一さんだけはお気の毒です。パリッとスーツ着て出社した日に一緒に捕らえられて。穏やかで知的な真一さんが取り調べに奥さんとか福子さんではなく「福ちゃん‥」とうとうへんなキャラにされちゃいましたけど。
菅田くんは来週ぐらいかなあ
現時点で手榴弾があった事は事実だけど、進駐軍への反乱意思なんて描かれていない
し確証もないのだから、誤解はいつか解けるとは思うけど、突然の事態にそれぞれの
人が何を考えていたかはっきり。社長のわがままでこうなってしまったという人、
社長のお陰で愚連隊にならなかったと言う人。進駐軍に刃向かっていると勘違いし
恐れている人。MPに萬平夫妻は反乱なんて考える人じゃないと訴える人。
MPのおどし文句に乗らない萬平さん。疑ってかかるMPに気持ちは一向に通じない。ハングリー精神で戦っている世良が入ったことで何か打開されるのか、萬平が割らなくても連行されたのは気の毒だけど世良に期待。時と場合により世良への期待レベルがぶれる。
今ある塩を出荷したら、毎日塩メンがクタクタになりながら作っていた塩とワカメとかも採らないといけないダネイホン。慣れていない福子達だけで出来るわけないですよね。すぐに釈放されること前提ですか。脚本、何だか適当過ぎませんか?
monkey majikと岡崎体育さんが今週の目玉って事ですか・・・。
ストーリーじゃなくキャストの話題で気を引こうという訳?
もう早くチキンラーメンの開発が見たい。
岡崎体育さんとか、MONKEY MAGIKのメンバーだろうが某局の池井戸潤みたいに無駄に芸人や異業種俳優を使っても生かし方が良くなければ宝の持ち腐れ全くの無駄です。それどころか興ざめしてドラマに入って行きません。まんぷくも同じ事をやっていてがっかりです。
とにかくおもしろくない。ウダウダグズグズで出産したくせに幼児化している福子にいらつく。
あんな口うるさい母親がべったりくっついてて四六時中いらない口出しするからだよ。福子が自主的に発言したり行動する機会を全て奪ってる。
福子のすることはぜーんぶ誰かから言われたこと、誰かに頼まれたこと。福子の意思は全然ない。
これが出産前ならまだ許せたけどね、あんたもう母親でしょ?しっかりしなさい!
私、このドラマ好きです。関西弁、イントネーション、いい感じのドラマでしっくりきます。外国人の方も凄く日本語、お上手で、もしかしたら「裁判」って、こんな感じだったのか。。と思ったりもしました。昔の話ですが。
なんとなく日々の葛藤?夫婦の理解?家族の有難さ?分かりませんが、なんとなく見てしまう。そんなドラマだと思います。いいんじゃないかな?
昼間サイト見えなかったから、いよいよ着信拒否されたのかと思いましたよ…なにせ、前作では5回削除されていますからね!"ありきたり"のことでは飽き足らずにギリギリのところまで楡野姉妹は書きますからねぇ…
(題)チャーリー・タナカは塩軍団の味方になるのか?
看守のタナカね…チャーリー・タカだと別に有名人がいるみたいですね。米国人でありながら、関西弁を喋るとは…ちょっと強引な設定ですが、優しいスズメは許します‼
日系米国人は、『米国人でありながら戦中は捕虜のような扱い』を受けたとか…心中お察し申し上げます。
「白人で金髪が良かった!」気持ち分かります。"白人で黒髪ではダメなんですかねぇ?"ラテン系になっちゃいますものね!やっぱりイギリス系が一番優遇されたんでしょうね!
さて、塩軍団の味方になってくれるかどうかですが、普通こういうドラマ設定にしたら、『味方します』よね!日系人の中でも"関西弁を喋るアメリカ人"いいじゃないですか!関西人は独特の仲間意識がありますからね。
そう言えば、牢番しながら、表紙に綺麗な女性が載っている雑誌読んでましたね。ちょっと中身期待したいしたけど、違ってましたね。
チャーリー田中❤頑張って、たちばな塩業の危機を救って下さいね‼
視聴率は、何とか安定しているけど、不評の声は少しは自覚してきてそうだから、年明けには赤ん坊源ちゃんの青年期として人気若手俳優を投入する事でしょう。昨年は成田凌さんでしたね。
個人的には、家政婦のミタ以来のハセヒロさん&中川大志さんの親子を見たいけど、ハセヒロと安藤サクラの子供が中川大志では違いすぎるか…(薄顔夫婦と濃い顔息子になるから)
「あさ来た」途中参加で絶好調ゴールに立ち会った瀬戸康史さんは、「まんぷく」は、どの辺りから、あれ?おかしいぞ!と気づいたのでしょうね。この2作に出てたらさすがに何か思うところもあるでしょうね。
「あさ来た」は更なる向上の為に3月に入ってからも、撮り直したりしていたそうですが、今回は、ハセヒロさんの大河待ちもあるし、戸田恵梨香さんのは4月から撮影ということなので、さっさと撮影して終了となるんですかね。内容が雑なだけでなく撮影も雑になるのは辞めてほしいですね。
来年秋からのBK朝ドラのヒロインは戸田恵梨香さんに決定しました。オリジナルの女性の半生の物語だそうです、史実のヒロインの物語もここ最近駄作ばかりでやっとAK朝ドラの作り方を見習い始めましたね、それは良いことです。まんぷくは諦めてスカーレットに期待します。
大方の予想通り真一さんはキャラ崩壊。堅い勤め人で登場したのに倒産した会社の愚痴を垂れるだけとなり果て、たいして交流もないのにいつの間にか萬福信者にジョブチェンジ。おめでとう。今日の萬平は雲の階段を思い出した。ハセヒロもヤケクソやね。
萬平は瓶詰めだけを依頼してただけだったけど。
レシピがあったと仮定しても監修ナシでド素人が初めて作ったダネイホン、大丈夫かいな。
きっと平気で出荷するんだろうが、ゾッとする。
真一は証券会社をディスってるけど、萬平も大概カネに汚い男なんだがそこは見て見ぬ振りか。
取り調べ中に「福ちゃん」呼びとか萬福アゲアゲとか、全然大した人間じゃないね。
無実を主張するなら萬平が世良の事を黙っている意味も分からないし、ただ紹介しただけの世良があんな風に乱暴にしょっ引かれる意味も分からない。
一体大家はどうしてるんだ。
何なんだよ、このドラマは。
当初から撮影は雑だったんだろうなあと今更ながらに思う。
ところで、私はわりとどの朝ドラもそれなりに面白く見られるタイプだけど(おてんちゃんもすみれも好き)、この福子だけはちょっときつい。
顔がどうとかじゃなくて、ヒロインの気合いの入ったシーンで全然心を動かされないの。
製作者達が福子の見せ場としたのはたぶん、憲兵隊の門で雨に濡れながら懇願した時、疎開先で号泣する萬平さんにあなたならできます!と言った時とか。
でもその場面がいつも唐突で、気持ちがのらないままに熱演されて。
なんだかよくわからない。
一つだけ、咲の結婚式で泣きながらスピーチする福ちゃんとそれを微笑みながら見ていた萬平さんはよかった。
あれが最初で最後の名シーンになるのか、、、
衛生管理の話なんかしてないんだが。
人の感想に文句つけるなら文脈くらい理解しろ。
毎日着替えるのは当たり前だし、食品を扱うから至極当然のことではあるけど、夫、義兄、従業員が逮捕された翌日に綺麗な洋服をきているのは白けた。
塩づくり、ダネイホンづくりで、力仕事、汚れ仕事もあるから、古着にモンペじゃないかな。
私も前作では6回削除されてま~す😂危機感は感じて毎日投稿しています。
今日は、三田村会長と世良との関係について考えてみました。
どうみても主従関係ありますよね?今で言えば本社の社長と関連子会社の社長みたいな関係ですか?
じゃないと…三田村の言葉をさえぎるあの態度、ダネイホンを全国展開させる命令口調は説明がつきませんよ!
それにしても、世良の会社、何もないですわね?あの殺風景なんなんですかね?女の人が1人いましたが、事務員さん?
いずれにせよ、三田村・世良は今後も主人公夫婦に良しにつけ、悪しにつけ…深く関わってきそうに思います。
源ちゃんへの感想。安藤サクラさんの抱っこしながら演技で電話の受話器を触ろうとしている。顔ふりふり見てから今日はどんなしぐさするかと源ちゃんが気になって。
ここから先、面白い展開になるような気がしない。
源ちゃんが成長したら面白くなるの?
手榴弾が問題を起こすとは思っていたが、まさかの進駐軍。
どのように幕引きするか興味津々。
それらよりも源ちゃんの名演技に目が行ってしまう。
カメラも源ちゃんを追っていて笑った。
スポンサーリンク