




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
占いに頼る鈴さん、おもしろいなこの人、道頓堀の母、銀座の母もあるような気が。
森本の経験からくる覚悟というかリスクがあたってしまうのか?。
岡の言う事ももっともで萬平も福ちゃんも故意に脱税しようとしていた訳ではない。
当時の混乱期の脱税の横行、取り締まり強化の矛先見せしめにされた訳で、出る杭
は打たれるって感じかな、いまの時代と違って控訴もできない。
能ある鷹は爪を隠すの東弁護士。
脚本家の中では子会社も関連会社も販売会社も皆同じなんでしょうね。
期待の菅田将暉は変人キャラ。よかったよ。
この脚本家は変人キャラしか書けないんだね。だから普通の福子が全然よくない。
この脚本家のヒット作はみんな変な人ばかりだもん。
福子も変人キャラにしとけばよかったのにね。おもしろいドラマなら文句も言われなかったと思うよ。
福子がどうでもいいんだよなあこのドラマ。そこが一番きつい。タカちゃんと変わらないくらい扱いが軽い。
東弁護士頼りになる感じ。菅田さん、カンフル剤になって今の状態を立て直して下さい。
大阪での森本と岡の対立、塩軍団のシーンは最近にはめずらしくちょっとじーんときた。
鈴母さん?勝手に占いでも何でもやってくれ。
このドラマは驚き役を入れすぎぐらい入れてるんだから福子くらいは何事にも動じない超然キャラにすればよかったのに
「ダネイホンなんて萬平さんの発明の序の口じゃないですか」
「命まで取られる訳じゃありませんよ」って
福子には何かありそうに見えたのに、勝負どころで頼りにならないから視聴者に公然とバカにされだしたよね
販売会社を売ると言っても、事務所は賃貸だし従業員は大阪に帰すと言っていた。販売権を売るのは分るが、販売会社を売るなら従業員付きではないの?
私は脱税編から面白くなってきたと思います。
これからに期待します。
菅田くんが出て来て良かった。
萬平が逮捕されにっちもさっちもどうにもならない状況の中遂に救世主の弁護士が登場して視聴者も期待を高め視聴率20.9%を記録した。
〉販売権を売るのは分るが、販売会社を売るなら従業員付きではないの?
ですよね。
結局何をどう売るつもりで話が進んでいるのか、出てくる言葉と実際の状況や行動が一致してなくて見てると混乱してきます。
福子も鈴も克子一家も、萬平の逮捕がそんなにこたえてないのがすごい。
福子なんか、源もお腹の子も前科持ちの父親の子になっちゃうんだよね?そうじゃないのかな?すごくあっさりしていてびっくりなんだけど。普通もっとびびらない?
萬平の逮捕はもう慣れでしょうね、福子も鈴も克子一家も萬平も視聴者も全員おっまたまた恒例の投獄!今度は何処の臭いメシだ?全国津々浦々目指せ全国制覇獄中生活!そうだ!臭いメシ不味いメシつながりで今度は刑務所にダメイホン売り込むのはどうだろう?「臭くて不味いけど栄養満点、まんぺい印のダメイホン」少量で服役囚がぼろ雑巾になるまで働きます!なんてね笑笑
上に書かれてるようにヒロインがいてもいなくても、どうでもいいキャラなのが、何とも見る気がうせる。
菅田将暉が出て急におもしろくなったというのもうなづける。応援したくなる朝ドラになって欲しいな。
頑張れ朝ドラ。
視聴率が若干下がって来た。やはり暗い陰気な獄中ネタは一般に受けないね。またダラダラ週末まで続きそうだ。早くチキンラーメンやカップ麺が誕生する痛快で爽快な展開を期待します。
これで一旦、萬平の会社なくなるんだろうな。
それにしても、四年は長いな。
年内は、刑務所編で終わりそう。まあその方が面白いか!
母が「弁護士バッジを付けてない」と指摘したことを投稿した者ですが、もしかしたら「あの事件」を基にしたエピソードになるのかもしれません・・・。ヒント「戦後」「東大生」・・・。
>弁護士バッジを付けてない
戦前は弁護士も身分を示す法服を着ていたようですが、戦後すぐの頃に生地不足などのために法服からバッジ着用に変わったみたいですね。ドラマの昭和23年にバッジ着用がどの場面(法廷・拘置所面会等)で義務だったのかはわかりませんが。
ちなみに今は弁護士バッジの携帯義務はあっても着用義務は無いと聞きました。
今日東は奨学金が学資金と認められない事が起訴内容だったって言ってたけど、それってつまり学資金と認められれば奨学金分の納税義務は無いと言う事?
領収書や通学実績もあるだろうになぜそう判断されたのかは分からないけど、そういう意味だよね。
一方で「あれは奨学金で社員に勉強させる為のもの」と言う萬平への答えは「法改正で取り締まりが厳しくなり引っ掛かった」と言ってて、これは学資金でも納税義務が発生すると変更されたという意味でいいのかな?
そもそもここは会話が成立してないけど、無理矢理させようとするとそうなるよね。
結局、奨学金に納税義務があるのかないのか、東大先生の説明でも分からないままなんですけど。
朝ドラヒロインはオーディションに戻してほしい。
新人は下手でも応援する。それにだいたいみんなうまくなる。
何千人もの中から選ばれた女性はやはり光るものがある。
戸田恵梨香は好きだけど、その次はオーディションに戻してほしい。
さすがに贔屓目に見ても、三回目の逮捕劇は厳しい。香田家族だけでなく、私も慣れてしまった。
東太一君、頼みます。
君次第となっています。
まんぺ~サ~ンに違和感。安藤さんにしおらしく涙するヒロインは似合わない。ドンと構えて私に任せなさいと、ふてぶてしい態度をとる人物の方が似合っていると思います。。そう言うヒロインじゃなきゃ安藤さんを使った意味がない。今までだと従来のような若手女優やオーディションで選んだ女優でも使った方が良かったです。
奨学金でも学費でも関係なくて萬平は、脱税者への見せしめだと
東弁護士は語ってました。
街頭の声やポスターで目立ったから、、、世良が悪いんじゃないか?
責任者出て来い笑
弁護士さんバッチ着けてない人が多いですよ。
見せて欲しいと言ったら出してくれたりします。
大阪で製造して東京で売ると言うはなしでは?
せっかくの菅田将暉さんも来年1月民放ドラマの主役を務めるため収録が忙しくなりまんぷくの出演は今週がヤマで以後は顔見せか捨てキャラにならいだろうか心配です。因みに共演はあの可愛くて若手女優№ワンを争う前作で好評を集めた鈴愛を演じた可愛い方です。
やっつけ仕事がまるわかりの評判の悪いオープニング映像ですが、あの時のへらへらしている安藤サクラさんがそのまま福子さんのキャラだったらもっと面白くなったのに、と思います。
福子「萬平さん、また捕まったんですか」
萬平「福子、笑い事じゃないぞ」
福子「もうすっかり獄中生活のベテランですね」
萬平「馬鹿な事を言うな。そもそもお前が奨学金なんて言い出すから」
福子「あれ、そうでしたっけ。昔の事は忘れました」
萬平「お前、だんだんお義母さんに似てきたな」
7万円が現在の価格でいくらかは知らないけど、それが払えないという設定が白々しい。
少なくとも3万円は、三田村会長が会った記憶もない相手に対してその場で小切手をきって本人の妻と名乗る女にポンと渡せる程度の金額。
ダネイホンは1ヶ60円で大阪では知らない人がいない商品、東京初日で10ケースが完売し今や「日本中の人に恩恵を与えている by東」ようで売れに売れまくっている。
東京進出からわずか2ヶ月間で5人分の年間学費を一括で支払える程(進駐軍が見過ごせないほどの高額)の売り上げを誇り、工場の黒板に書かれた出荷表を見ても分かる通り夏になった現在も非常に順調な売れ行き(4000件以上)である。
上記を描いておきながら「7万円なんてお金はどこにもありません、こうなったら会社売るしかない」と言われても呆れる事しか出来ない。
多分無駄使いしすぎなんじゃね?程があるわ!
今日びっくりしたことのひとつがダネイホンが東京進出してから、もう一年以上が経過していたということ。
いつの間に??
下がり続ける☆評価を見守るのが日課です。
今日のほぼ刑務所での面会シーンで終わる回、退屈でした。
菅田将暉の魅力も生かされているとは言い難いかな。
もしかして売り上げ金は鈴さんが「ヘソクリ」しちゃって、ぼんくらまんぷく一家は気が付いていないとか・・w
〉奨学金でも学費でも関係なくて萬平は、脱税者への見せしめだと東弁護士は語ってました。
実際は脱税行為が認められないのに有名人に冤罪を着せて見せしめとしたのか、脱税行為をした有名人に通常より重罪を科して見せしめとしたのか、ドラマでの説明ではどっちなのかが分からない(「見せしめ」部分だけだと後者のようにも受け取れるけど、起訴内容の説明では前者とも受け取れる)から本来奨学金に納税義務があるのかないのかだけはハッキリして欲しい。
結構大事なポイントだと思うんだけどな。
>奨学金でも学費でも関係なくて萬平は、脱税者への見せしめだと東弁護士は語ってました。
処分が重い理由が脱税に対する見せしめで
奨学金関係ないとは言っていなかったと思います。
ドタバタしてるか暗いかだけになってしまった
故意でなく学費を払った証明はあるだろうし、会社の給与に学費を加算しないで、
別に学費1年分を一括で払っていることが金額も大きいし問題なのか、
懲役4年、罰金7万円の罪は重すぎるなあ。東弁護士でもなんとも出来ないか。
税理士さん等に聞いてから奨学金を出せばよかったと思うけど結果論あとの祭り。
うまくいったと思ったらずっこけ、うまくいったと思ったらずっこけ。チキン
ラーメン誕生まではながーい。
どうせ何度も逮捕されるなら、マンペイが牢屋の中でも何かを発明して喜ぶ奇人、とかの設定がよかったな。
14:24:27さんの展開、おもしろい!
投獄が何回も必要ならボケツッコミの大阪で笑いにするくらいにしないと朝がくらーい。
そうでなかったら福子がど根性キャラで
「絶対間違い!萬平さんを貶めたやつがいるなら許さない!」と前の手りゅう弾のころから村落を巻き込み新聞社に直訴するとかの豪胆キャラでないと。
今回だって「なんで奨学金が脱税になって重刑ですか!根拠示してくださいよ!謝罪文新聞に載せないと訴えますよ!」とか言わないとね。
福子が怒れるのって鈴だけ?母に当たってる場合じゃないでしょ!
「まんぷく」の最近の一連の流れを振り返ってみました。
創業者の親族が、勤務先の証券会社が倒産したため中途入社する 。
3人の従業員の危険行為により、創業者、社員全員と物件を紹介した創業者の親友まで逮捕される。
疑いが晴れ、全員釈放。創業者の親友も経営に加わる。
更なる売り上げの拡大を目指し、東京に支社を作る。 東京勤務の数人の従業員に、再教育の機会を与える。
創業者夫婦をタレントに宣伝活動を繰り広げる。 創業者は市民にすっかり知られる顔に。偽物を販売するライバル会社が出現、創業者の親友が乗り込み、圧力をかける。
逆恨みしたライバル会社の謀略より、創業者が脱税の容疑をかけられ逮捕。スピード起訴判決により懲役につかされる。
偶然にも、東京支社の近所の飲食店店員の兄の知り合いが弁護士で、創業者の身重の妻が弁護を頼み込む。
だが、その弁護士はまだ駆け出し。学生時代は学業優秀だっ たようだが、見るからに頼りなさそうで…。
と、まあ、だいたいこんな感じ。
このストーリーをテレ東がドラマ化したら、なかなか面白そうな作品が出来上がるのではないかと思いました。
あれ、でもどう考えようが、主役は創業者ですね。妻はあまり出番が無さそう。
訂正します。支社ではなく、子会社です。
今作もう3ヶ月、穏やかにドラマとしてみている。前作は酷すぎて、私の基本顔は「能面顔」で「イラッ」「ムカッ」で、眉間にしわを増やした。TVで永野芽衣や佐藤健を見ると嫌悪感という「後遺症」もある。その点、今はオープニング以外は普通に見ることができる。
今までの福田氏脚本のドラマは、ユーモアがとても好きだったが、NHKだと色々難しいのだろうか。回りのキャラ達を、もっと弾けさせてもよいのではと思う。
年内いっぱい刑務所なんだろうな、実際の奥様にこれと言ったエピソードが残ってないのは痛いね。だから引っ張りに引っ張る。2時間ドラマで作った方が良かったね。
(昨日奨学金課税に関する説明の訂正とお詫び)
昨日私の説明と今日のドラマで脱税内容が違っていたので、訂正させてもらいます。ごめんなさい。
奨学金が学資金と認められれば納税義務はないんだけど、奨学金が学資金と認められなかった理由は『金額が多額過ぎるため』でした。通常、書籍代や文房具代はOKなんだけど、授業料はNOです。おそらく、授業料も会社払いにして、奨学金が高額になったんでしょうね。
現代でもあるのよね~ぇ。会社が儲けすぎた場合『どうせ、税金で取られるぐらいなら、社員に還元してやれ!』っていうんで、勉強と称してセミナーに行かせたり、出張と称して旅行行かせたり…それを会社経費にしちゃうんですよねぇ。
夜学って…定時制高校だったんですかね?小松原君たち…
私の高校にも定時制あったんですけど、不思議な感じがしましたね。昼間私の座っている机と椅子に、夜間別の人が座る…顔を合わせることはない…もし顔合わせたとしたら…神部や東弁護士みたいな男が座っていたら、翌日喜んで座るけど、高木や赤津みたいのだったら、座布団敷いて座りたい気分になっただろうな。
福子の服装がヘン。
大阪からの長旅も、刑務所の面会も、弁護士事務所を訪ねるのも、
いつもの半袖ブラウスにフレアースカート。
東京の社員や東弁護士は夏でもスーツを着ているというのに・・。
有名企業の社長夫人なんだから、TPOをわきまえた格好をしてほしい。
そもそも、赤やオレンジ系は安藤さんに似合っていると思えない。
母親になったときに、落ち着いた色合いに変えればよかったのに。
福田氏の脚本をHERO、龍馬伝含めこれまでいっぱい見てきたが、人物が魅力的でない。特に魅力的な女性の登場人物を見たことない。
生理的に合わないんだろうな。今作も私のなかでは、案の定、だった。
福田脚本て、主役の近くの女性がキリキリヒステリックな印象あるよね。ガリレオも吉高由里子が煩かった。
もう全体のバランスが崩れちゃてるから、今更一人二人話題の人を投入しても挽回は無理だろうな。
投獄話がつまんない。萬平さんが捕まって悔しいとか、やられたとか、そういうハラハラ、ドキドキの感じもなくて。
見せしめとか言われても、他の事業主や経営者とか、全然、出てこないし、当時の世相とか、何もないし。
萬平には経営者として、取引先とか、ライバルとか、友達とか、付き合いとかないんでしょうか。世良さんと、偽物作った会社の人、それだけではつまらない。
今だに社員同士の関係性も希薄だし、弁護士さんが話を膨らましてくれるんでしょうか。企業の争いに弁護士さんが絡んでって、なんか下町ロケットっぽいけど、それに比べても、迫力不足だし、盛り上がらない。
この先がどうなるのか気になるドラマです。
話の展開がスピーディでいいですね。
萬平さん、福ちゃん、鈴さん全ての方が愛すべきキャラにまってます。
同じような展開ばかりで興味もひかれないが、ヒロインである福子に魅力が無さ過ぎる事がこのドラマの一番の問題だと思う。脇にもこれといって惹かれるような人物はいないしドラマ的面白さや見所も無いから、引きの無い本当につまらないドラマだなと思う。
一流役者の一流演技を毎朝見れるのは幸せですね。
史実の人物はなにもいじらず面白い話が出来るのに、せっかくの素材をダメにすれば散々なドラマになってしまう、その例が本作になっています。脚本が迷走しているのかヒロインの福子を演じる方も人物を掴みきれず迷走しているようだ。脚本家のが悪ければ一流の役者も宝の持ち腐れ。百もしない。
スポンサーリンク