




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
今朝は菱本さんの出番がありませんでした……ネ。
淋しいわ。
明日はどうでしょうかね ?
「鈴愛ちゃんって金魚みたい」
「…掬って」
なんじゃ、こりゃ!
生きててこんな台詞言ったことあるか?
(秋風ふうに)
なんだよ金魚だのすくってくださいだの
存在の耐えられないクサさw
正人は言動含めて完全におっさんにしか見えない
「すくって」なんて、スズメのキャラではすごく不自然だと思った。
なにしろ、電話をくれなかったことを機関銃みたいな剣幕で問いただすような子。電話をくれたのは社交辞令かと問い詰めたりしていたし。てっきり、大騒ぎして、ひっぱたくぐらいするのかと思った。
年配の人の意見では、「金魚みたいだ」へ対して「すくって」とかいう返しは、芸者さんがしなだれかかって色っぽく言うような、それはもう海千山千みたいな、プロの水商売の女の人がサラリと言いそうなセリフだそうです。
律が、トイレ間に合ったと聞くわりには、昨日、ずいぶんのんびり?と歩いてきましたね。ちょっと違和感あり。
正直、金魚みたいと聞いて、スズメが口をとんがらせてパクパクしてるイメージしか浮かばなかった。
金魚すくいなんて季節外れの話をされても…
考えてみれば、カエルのワンピも花火も金魚すくいも、全部夏物。
これ、元々夏用のエピだったんじゃないかと。
私も若いムスメがいう言葉ではないと思いました。深くて色っぽい
言葉だと・・。
>>北川氏 美人女優さんには手厳しい
それって橋田スガ子・・・。
原稿を人質にとったり、食べ物を粗末にしたり、誰かをバカにしたり、謝罪を写真に撮ったり
まるでK国のよう
日本人の感性に合わないドラマです
主人公が少女マンガのアシスタントさんだから、わざと少女マンガ的なセリフや場面作りなんでしょうか?狙いだとしても、滑ってるし、朝ドラに合わないと思います。
来週のサブタイトルの意味が、どうか「東京のカサノバ」とは全く関係ありませんように。
タコ鈴愛はターコの愛の足元にも及ばない。
近頃恋愛ドラマが少ないのは視聴者の好みの変化のせいで、恋愛ドラマ好きが過半数を超えたのは20代女子だけとの調査結果を見たことがある。
もちろん個人差もあるが、朝ドラに特に恋愛要素を求めていない人の方が多いのではないかな。
そこへ恋愛パートが多いドラマを出してきて、斬新なドラマのつもりをされてもね。
おまけに昔の感覚のままで、生きた人間が使わないようなクサいセリフ付きだから、正直、全然楽しめない。
江戸時代の昔から金魚と言われたら「煮ても焼いても食えないヤツ」という意味です。 スズメにはピッタリです。 こっちを知っていると正人のセリフはあれ?と思っちゃう。
今日のお話が、全てまるっとスズメの少女マンガ的な妄想か夢なら、納得がいくかも。。
すくってくださいを、食ってくださいと聞き間違えた。食ってくださいならスズメは似ても焼いても食えねえぞ、食えるのは電線マンだけです(笑)。
まー君応援してるけど、鈴愛と関わって人生棒に振りそうだね。
鈴愛という女子力皆無の女が珍しくて、面白がってるだけだよね?
鈴愛みたいな荒馬を乗りこなせるのは律君と決まっているからね。
明日は中村雅俊さんの歌が聴けます。それだけが唯一の楽しみです。
サヤの迷子とか言うセリフも何で迷子?と思った。 迷子みたいなエピ知らんわ。
マー君「まだデートもしたことないのにキスOKなの。この子ちょろいな♪」
マー君は女の子も犬も同じ扱いだと思っているヤツだったけど改心したっけ?
ずっと面白くないですね。
鈴愛のことだから
今後は真夜中に花火で正人を起こすかもしれない
近所の公園で花火でチュー。 スズメ、安上がりな娘。 バーゲン女。バーゲン女。(くらもち先生の漫画のセリフ)
番組当初は冗談半分でAKのスタッフはダメだねってコメントしたけど、本当にダメじゃん。
私のAKの中の駄作はまれ、つばさ、瞳などあるが、半分は群を抜いて断トツで駄作です。
ここまで酷いとは。これって海外にも流れてるんですよね?
日本の恥です。
そうそう、正人君は、寄ってくる子は、受け入れキャラだったね。
初めてのチュー。キテレツ大百科より
書いてる方沢山おられるので重複投稿みたいになってしまって申し訳ないのですが、これ一体どこの国の話なんでしょうか。全く共感する事が皆無です。鈴愛と北川さんの中間の年齢ですが懐かしさもなければ北川さんの心身の心配までしてしまいます。
すくってくださいを、食ってくださいと聞き間違えた。食ってくださいならスズメは煮ても焼いても食えねえぞ、食えるのは電線マンだけです(笑)。
すっごく面白くて楽しめている私は幸せ者です。
二組の恋の行方が気になります。
脚本家さんも、実際映像になったドラマを見てどう思ってるかな?
これでも面白いと思ってるなら、もう駄目ですね。
まんぷくまで、あきらめましょう。
恋バナ 来ちゃったね!
若い子達は マー君にもってかれちゃってますね~
ツイッターがキュンキュンだらけや
朝ドラが 若い子に乗っ取られちゃうって(笑)
一応、ドラマの設定上は鈴愛と正人は同い年。とてもそうは思えないけれど…。
清さんは弓道の袴姿でないと普通の女子大生。スキー場でカッコいいと思った相手が、ちまたで会ったらカッコよくも何ともなかった、という当時のリアルな笑い話を思い出しました。
律は再会しもう清さんを呼び捨てで呼んでいましたね。
鈴愛のデートもしないうちからキスといい、恋愛脳全開のストーリーに拒絶反応が半端ないです。
まさか私の中でワースト№1のひよっこよりひどい作品がでるとは思わなかった。
今作のせいでヒロインの永野さんも嫌いになりました。
恨むならNHKですよ。
爬虫類2匹、金魚一匹、人間ひとりの恋バナですか?
マー君の女の子と犬の発言は秋風先生も喫茶店で聴いていてメモっていたはず。スズメにそんな男との恋をたき付けるなんて秋風先生、恐ろしいわ。やっぱりスズメは可愛い弟子じゃなく一喜一憂する様を見て楽しむオモチャか。
脳内小学生の子がキスとか「掬って」とか初めても…そっちは健常なんかい!っと気持ち悪い。
ツイッターとココ まさにジェネレーションギャップ❗️
正人 トレンド1位ってエライ事なってるし
ギャップ対決 どっかで見てみたいねなぁ (๑˃̵ᴗ˂̵)
正人ほどキモイキャラはいない。
あの時代にオフコースのBGMはおかしい。
正人、常盤貴子の旦那にちょっと似てるw
正人みたいなのが息子だったら「こら!男やったらシャキッとせんかい!」と思い切り張り倒します。(小原善作) ※ ※詳しくは今日の再放送をご覧下さい。
掬ってくださいを吸ってくださいに聞こえた。だから正人は鈴愛の唇を吸いに行ったと思った。掬ってくださいはピンとこない。唇は掬えない。
恋ばなでもなんでもねぇわ。
キモばなだよ。
夜になると酷評が増える。
そしてお決まりの東京制作批判笑。
「べっぴんさん」「わろてんか」の大ファンには受け入れられないということかな笑。
ここの感想欄もその程度と言うこと。
東京大阪関係なく、つまらないのは同意。
唐突に恋バナ出されても感情移入できない。しかもいきなり肉体的接触を求めあう男女。
「べっぴんさん」さくらを思い出させる。
裕子の家庭での悩みと漫画に賭ける情熱に鈴愛が心を打たれ、生半可な思いを恥じて秋風に挑むというような設定は期待しない方がいいのかもね。こういう展開の方が面白いと思うけれどね。
「恋愛を軸」に、ですよね、この物語は。
脚本家さんはそれを斬新とし、「朝ドラに革命」と言われていると聞いたのですが(違っていたらごめんなさい)
随分と昔、「結婚しようね~」と少女がいっていた朝ドラ。
あの切なくも豊かな物語は、ずっとその「愛」がベースにありました。
笑って泣けて。まあ、素敵でした。
(言葉が上手く綴れませんが)。
ですから、「恋愛」を誇張するなんて新しくもなんでもないんです。テーマをいちいち「新しいでしょ。恋愛なんですよ」なんていわなくても。
今日の15分。ちっともキュンキュンしなかったです。役者さんはどなたも素敵ですのに。
「この物語を理解できない感性の無さが残念」なんていわないでください。
「理解できないのは年代が云々(若い世代はちゃんとわかっている。それ以上の年代はわからない。まあ、年取ってるから感性が衰えとるんや、みたいな…)」とか。
いわないでください。
とにかくも、「恋愛をテーマ」は新しくないです。だから、そんなありきたりなテーマの中で、どうオリジナリティを出せるか、脚本家の力量だと思います。
素晴らしい朝ドラと同じ演出家さんがこのドラマも手掛けていらっしゃるけれど、どうしてこんなに感動が違うのか。脚本の違い、になっちゃいますもん。
去年業界からだ絶賛され各賞を総なめにして最近の朝ドラでは大傑作と言われたひよっこに比べて雲泥の差です。ひとを思い直向きに健気に頑張るヒロインが描かれていません。いたいけなヒロインは描かれていますが(笑)。
26歳ですが、私は母の影響で朝ドラを見始めました。あまちゃんくらいからだったと記憶してます。
で、その中でもひよっこがとても面白くて毎日ハマってました。
今朝、熱心に半分青いを見てる私に対して、母が「半分青いとひよっことどっちが面白い?」と聞くのでうーん、、、と悩みながら出した結論は、「半分青い」でした。
なぜそう思ったのか考えていた時、出てくる人みんな好きだからかなぁと。ひよっこでは1人苦手な人がいたので。すみません、ヒデくんが苦手で。
でも今作はみんなそれぞれ好き。
私は半分青い、大好きなドラマです。感想はそれぞれなので、楽しんで見ている私がイヤな気持ちになるような、ファンそのものをバカにするような文を投稿するのはやめてくださいね。
少なくとも私の友達や家族、会社の周りの人たちも楽しんで見てるっていう人たくさんいますよ。
何か今日の鈴愛は「あまちゃん」の天野アキをパクって失敗したような感じだった気が個人的にはする。
電話で正太にまくしたてるところとか「すくってください」の台詞も。
アキは渡辺えり子さんをして演じた能年玲奈(のん)さん共々、中性的で小動物みたいと言わしめた朝ドラ史上の特異なキャラ。下手にまねると大御所のベテラン脚本家でも大やけどする感じがする。
北川悦吏子さんならではのヒロインで十分いいと思うよ。
あと、どんな作品でもファンがいて、私としてはこの作品のファンを決して馬鹿にはしてません。
なんかねー、不器用でしかけもタネも見えてしまってるのに本人は一生懸命で上手く出来てて、観客も感心してくれてると信じて疑わない、そんなマジックを見せられてる気分。下手くそなマジックにどうやって集中しろと?ずっと世界に入り込めないままです。しかけも不細工だよ。ちゃんと出来てません。
北川悦吏子さんの恋愛ドラマって、"せ・ん・さ・い" じゃなかったっけ?
若い子に媚び売って無理していませんかね?
見る度にこれって何処の国のいつの時代の話?って感想しかない。
ヒロインは三丁目の夕陽みたいなモッサリ、でも井川遥はピンクハウスってチグハグ
スポンサーリンク