2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)6101~6150 件が表示されています。

2018-05-13 18:54:43
名前無し

そうですね。朝は爽やかな感じのドラマがいいです。

2018-05-13 18:57:04
名前無し

子供時代は、よかったです。おじいちゃんを心配して糸電話を作ったり、耳が聞こえなくなった危機を動く絵の装置を作って、乗り越えていく過程など、本当に良かった。
高校生の最初の方も、頑張っていい所を探して、ゆるい日常の描写を楽しもうとしていました。

でも、今は本当にガッカリ。「わろてんか」も最悪だったけど「半分青い」も本当に酷い。

著名な漫画家にスカウトされるなんて、奇跡みたいな展開なのに、ちっともワクワクしない。スズメの漫画の才能がどう花開くかは、ストーリーの中心なのに、原稿を捨てるとか、つまんないコントみたい。

子供時代からの律との強い信頼関係も、理由もなしに消え失せています。軽薄そうな大学生への、唐突なキャラ変にもガッカリ。以前の高評価を取り消したい気持ちでいっぱいです。

    いいね!(1)
2018-05-13 19:07:55
名前無し

現実っぽさとマンガっぽさの選択がことごとく失敗してると思う
律が昔みたいに成績がよくないとか見せる必要ありましたか?

2018-05-13 19:31:44
名前無し

秋風羽織、丸メガネでくたびれたジョンレノン風のイデタチだな。スズメを猿呼ばわりしたときも、「イマジン」という雑誌を読んでいた。

そんな所にこだわるならば、「感動できる脚本考えろ!」と言いたい。

2018-05-13 19:34:24
名前無し

始まる前から期待はしなかったのでダメージは少ないですが、想像よりかは酷いです。
でもまんぷくのスタッフにしてみれば良作の後でないので良かったのでは。

2018-05-13 19:49:51
名前無し

今回の朝ドラはストレスだらけです。秋風さんの個性的なキャラは、完全にすべってます。
ただただ不愉快なキャラクターしかいません。(東京編では)
俳優さんが気の毒です。
見ていてムカムカするドラマはめずらしい。

2018-05-13 19:55:35
名前無し

アメショーだけが唯一の見せ場だったわな。
(=^x^=)ニャ〜。ところで、どうやって入った。あの造りだとベランダ繋がってねーぞ。

2018-05-13 20:00:44
名前無し

あんな鉄扉の近代マンションでどうやって子猫が勝手に入ってきたんでしょうね
母親が帰る前後でしばらく開けたままの時間があったとか
なんかそういうやさしい脳内補完しないといけないんでしょうか

    いいね!(1)
2018-05-13 20:03:40
名前無し

『僕たちがやりました』から見てますが永野芽郁さんの演技が良くないです。
どちらかといえば下手です。
下手でも一生懸命やればいいが、それも無いです。
正直この子が前作のおてんちゃんを演じたら爆死どころの話じゃないです。
まあ朝ドラは、若手女優の登竜門なので許してあげます。
しかし今からでもしっかり勉強してほしい。

2018-05-13 20:19:45
名前無し

20:00:44さん
全く同感です。

2018-05-13 20:45:10
名前無し

隣の猫が入ってきたには違和感あり。でも違和感は今にはじまったわけじゃないけど、変ですね。

2018-05-13 20:59:22
名前無し

幅広い 世代に視聴される朝ドラの良識ですよドヤ(笑)

年上の人にため口のあまちゃんぽいヒロインに
つばさっぽいひねりを加えた
ライトな作風

去年の1964-1968だけを描いた、特定の世代にしか理解できない
向上心0の女給さんのドラマと違って見ていて日々楽しい

2018-05-13 21:09:10
名前無し

「私天然おばかさんキャラ」なんです、っていう設定なら意味は分かります。ただ風呂の沸かし方を聞かないのは天然じゃないですよね?
知らないのが恥ずかしいから。どっちのキャラにしたいか?わかりません。
キャラが安定してなくブレまくり。(律、秋風なども)

2018-05-13 21:10:44
名前無し

朝ドラってレベル低いなと思う
わかりやすくわかりやすく、子供向けにお年寄り向けに。
それでいいのか、なんだかなー
カーネーションの再放送は奇跡的にいいものになってるけど
あのレベルは望めないのでしょうか

2018-05-13 21:11:14
名前無し

やさしく脳内補完してね!というのは、脚本家先生の、視聴者に対する要求です。はっきりそうおっしゃっています。
脳内補完を公的に要求する脚本家なんて、初めて見ました。
主人公と同じく、周りに要求はするが、周りの要求はすんなり聞いてもらえないようです。

2018-05-13 21:13:50
名前無し

結局のところ脚本家の思うつぼじゃねえ?
前から言ってるけど完全に炎上商法だよ。
訳の分からないストーリーに訳の分からない役者、くだらないギャグ、これらに皆さん突っ込んで下さいね。
俺らはまんまとはめられた。

2018-05-13 21:19:59
かば

まれ→べっぴんさん→ひよっこ→わろてんか →半分青い(またか!)脱落でーす!

    いいね!(3)
2018-05-13 21:23:41
名前無し

今週よかったのは子猫だけ。子猫が出てきたシーンだけは心からかわいい!とにっこりできた。

ボクテがほぼほぼ初対面の一体どんな人間なのかもわからない鈴愛に自分がゲイであることをあっけらかんと告げるのは乱暴じゃないのかな。もうすぐ平成が終わる今でも一般の世界ではまだまだセンシティブな話なのに。

アメリカ映画でよくみられるような食べ物を乱暴にゴミ箱に捨てるのもいただけない。

何より駄目なのは登場人物に魅力的な人が誰一人いないこと。
どういう性格なのか、何を考えているのか、掴めないこと。
子どものころからテレビドラマや映画、小説、漫画をたくさん観たり読んだりしてきたから面白いものはちゃんと理解できると思う。本当に面白いものは個人の小さな好みなど越えて圧倒してくる。
セリフがなくても表情や目線、しぐさで、ああ、こういうことを表現しているのだろうなとか、こういう風に考えているんだろうなとわかるものだが、このドラマにはそういうものがないのだ。
脚本も悪いが演出も相当ひどい。
そろそろこういうことを書くのさえ面倒くさくなってきたので脱落するかもしれない。

擁護派の人が「細かいことをいうな」「細かいところは気にならない」と言うのは、まあ好みなので非難はしないけど私個人としてはこのドラマを批判している人たちが指摘していることは全然細かいことではなく、至極当然なまっとうなことばかりだと思うのだが…。こんなことを気にさせるな!と思う。
ドラマのストーリーに深く入りたいのに横からうるさく話しかけられているみたいに集中できなくなるのだ。

時計代わりに表面だけふわふわ~っと見てたら面白いドラマなのかな?よくわかりません。

    いいね!(1)
2018-05-13 21:33:50
名前無し

西郷どんもお膳をひっくり返してました。

2018-05-13 21:44:04
名前無し

とにかく素敵で楽しい朝ドラですね。
全体的にコメディ風の少女漫画チックに描かれ、笑って気楽に時にしんみりと楽しめます。
ストーリーが妄想世界の様で、心の動きがリアルに描かれるところも少女漫画風ですね。
豪華な役者さん達が揃って、皆んなが面白い事を楽しんで演ってる感じが伝わって来ます。
中でもトヨエツさんの超絶キャラが全体を圧巻していますが、若い永野芽郁ちゃんが
体当たり演技で立ち向かう姿が鈴愛とダブって応援しています。頑張れ鈴愛!

    いいね!(1)
2018-05-13 21:51:09
名前無し

ようやく井川さんのあさいち見れた。
フェロモン凄い。
原田さんはもう出たかしら

2018-05-13 21:55:24
名前無し

すずめは、田舎者だし、夢を見てしまったのだ。でも、今だって就職に失敗して辞める人沢山いるから高卒だし、普通っちゃあ普通だよ・・・ お給料貰えるだけいいけどなあ・・・ 漫画描けなくてもいつかチャンスが来るかもしれないし、秋風先生、 気まぐれそうだしね・・・ 若いんだから、頑張って!普通で良いドラマだと思うよ。

2018-05-13 21:58:41
名前無し

もしこの先、自分にとってドストライク、ドンピシャのドラマが来たらここは覗きに来ないつもりです。
何の先入観も持たず、細かい批判には目もくれず、自分の感性だけでそのドラマの世界に浸りたいから。
今率先して覗きに来ているということは…つまり…そういうことです。

2018-05-13 21:59:32
名前無し

高校卒業してすぐの女の子に勘違いさせたうえ上京させ、メシスタント扱い(呼ばわり)し、一生懸命作らせた五平餅を躊躇なくゴミ箱に捨てるのが変人天才漫画家の秋風の価値観。「本物」以外はすべてゴミだ。案の定、批判も出てるが、これを朝ドラで表現したNHKさんに拍手を送りたい。そして、スズメがこの環境に立ち向かい「本物」になっていく様をぜひ観てみたいよ。

    いいね!(1)
2018-05-13 22:00:09
名前無し

>「とと姉ちゃん」は視聴率だけは高かったが何のテレビドラマの賞も取れずに

ちゃんと賞は取っています。
ドラマアカデミー賞助演男優賞を唐沢寿明
ドラマソング賞を主題歌の宇多田ヒカル
脚本賞を西田征史が受賞
エランドール賞新人賞を高畑充希が受賞
「第25回橋田賞」では「とと姉ちゃん」での演技で高畑充希が新人賞を受賞

賞を取れなかったのはマッサン、べっぴんさんです。

スポンサーリンク
2018-05-13 22:01:00
名前無し

ぶっ飛んだ秋風パワハラおやじに、騙されメシアシの炭水化物要因にされたスズメ。
このまま黙ってパワハラおやじに、やられっぱなしのスズメじゃないよってのがイイね。
こんなストレートなヒロインは気持ちがイイよ!
反旗を翻したスズメに中々見込みのある奴だ、なんて単純なオチは有り得ないって
パワハラおやじはそんなに甘かないと、さらに反撃に出るんだね (笑)

明日からも楽しみだ。色々な意味で深みのあるドラマじゃない トヨエツ最高!

    いいね!(1)
2018-05-13 22:02:33
名前無し

わこさん、朝いち出てた気するな・・・旦那と一緒に・・・ 違う番組かな?

2018-05-13 22:05:50
名前無し

賞取ったとか取らなかったとかはお茶の間でやってくれ
おいちゃん鈴愛のファンだから

    いいね!(1)
2018-05-13 22:06:47
名前無し

最近の朝どらでは、一番王道では・・・と思っている。

2018-05-13 22:11:39
名前無し

バブル期のトレンディドラマって今見たらこんな感じなのかな?
その頃は若くて仕事のこととかよくわからなかったし、恋愛でひっついたり離れたりしてただけだもん。中身なかったな。
世間が浮かれてたから努力とか根性とか馬鹿にされてた時代にヒットドラマ書いてた脚本家でしょ。それを思うと納得。
今はみんなしんどいから頑張ってる主人公を求めているのがわからないようだ。誰か教えてあげたらw

2018-05-13 22:15:02
名前無し

宮藤何とかいう脚本家と同じで「変に見えるのは全て計算」ということにしたいんでしょ
だからわざとまともに作らないんだなと

2018-05-13 22:15:30
名前無し

凄く面白い、久しぶりこんなに楽しみな朝ドラ。
鈴愛と秋風先生との絡みが最高~

2018-05-13 22:17:09
名前無し

登場人物に魅力がない。それは、自己中だったり、あまりに凡庸だったり、周囲の人への敬意が欠けていたり、何を考えているのかわからなかったり、日々の言動の積み重ねが、見る人を嫌な形で、裏切るようなことをしたりするから。
日々の描写、言動の一つ一つは小さいけど、積み重なると、小さい問題ではなくなる。

スズメ役の人、素のままでトーク番組に出ていた時は印象が良かったけど、ドラマでは、礼儀のない、粗野な子に見えてしまう。律も活力に乏しく、目が虚ろで魅力がない。ストーリーも本当につまんないコントみたいで、退屈。

2018-05-13 22:21:05
名前無し

すずめの子は、役柄は、田舎者の天然の様ですけど、そこが狙いかと思います。すずめの成長楽しみにしてるよー

2018-05-13 22:26:48
名前無し

早い段階で決定的ネタバレとしか思えない今後のあらすじをどんどん公開してしまいましたよね
だから鈴愛が上京する前からマンガ家になれないことがわかっているとか、もはや何の実験なんだかという有り様

2018-05-13 22:29:02
名前無し

何人か、いろんなタイプの登場人物がいれば、鈴愛が苦手な場合、気持ちを寄せられる人を見つけられると思うけど、同年代の女の子が皆無。

律も、科学少年の頃は好きだったけど、今はチャラい、お馬鹿な学生だし、隣の部屋の人も似たようなタイプで、なんだかあんまり。

猫に期待するしかないのかな。

2018-05-13 23:18:11
名前無し

キャラブレを言ってる方多いけど、そんなもんじゃない?
確固たる自分!って芯がずっしりどっしり出来てる若い子なんてぶっちゃけ魅力も可愛げも無し。
ブレブレ故にこの先半年という短いスパンで老若男女の視聴者にわかりやすく成長をお見せできるのかと(笑)
ここ最近の朝ドラでは一番面白いよ、成り上がり欲が汚くお嬢様に媚び諂う略奪婚の翻訳家の話から朝ドラに興味が無くなっていたが今は毎朝楽しみで仕方ない。

2018-05-13 23:53:00
名前無し

猫の件といい、下見の件といい、このドラマ、ちょっとしたことが疑問のまま。

2018-05-13 23:55:21
名前無し

くせが凄いがだからいい

2018-05-14 00:05:22
名前無し

GW「半分、青い。」のロケ地は観光客が凄かったらしいですね。
私も行ってみたかったな。
今までとはひと味違う作風のこのドラマ、とても楽しいです。
北川さん脚本という事で期待していましたけど、期待以上かも。
毎回自分の好きな作品なんて無理ってわかってるから
ハズレの時は諦めるしかないんだけど今回は当たりで幸せ~

2018-05-14 00:08:33
名前無し

脚本家は何年も前から企画を売り込んでいたとのことだが、本当に良い企画ならもっと早く採用されていたはず。話がまったく面白くない。
NHKも100作目のなつぞらはかなり力が入っているようだが、これはあんまりやる気が感じられない。
自分の力量やセンスを過信して暴走している脚本家を、うまくコントロールできていないと思う。
この調子では今後も良くなる見込みはないので、今期は捨てドラマとあきらめた。ミレーヌだけが救い。

2018-05-14 00:15:50
名前無し

主題歌は「アイデア」なのだが……

2018-05-14 00:31:07
名前無し

斬新で面白いと思うよ 努力と根性と負けん気は糸子がいるから笑
自分が中心で何者にも成れず迷いながら進むヒロインは今の若者的な?
つまづき転びながらも少しだけでも前に進んだら良いんやないの
それを大人の我々が見守って行くから鈴愛 どんどんやっちゃって!

2018-05-14 00:32:52
名前無し

ここぞと言う所では芝居がかった物言いでちょっといい話をする、似た様な人ばかりだから、
常識外れな部分でしか個性を描き分けられてない。

2018-05-14 00:37:25
名前無し

すずめって、漫画に興味がなさそう。部屋に戻ってからペンで描く練習もしたことがないし、先生の原稿にも、一ミリもリスペクトがない。

勉強もできないし、スポーツもやらないし、趣味もないし、お爺ちゃんの五平餅にも、食堂のメニューにも一切、興味なかった。先生のため、来る前に習っておこうという気持ちもなかった。

どこへ向かって成長するのか、方向がわからないから、何を期待して見ればいいかさっぱりわからない。

2018-05-14 00:46:39
名前無し

今週のタイトルは『謝りたい!』
脚本家とスタッフは視聴者に謝るべき

2018-05-14 01:00:45
名前無し

まずヒロインの表情演技が素晴らしい。
あと独特な魅力を持った登場人物が多くて
脚本も新鮮で面白いので最後まで飽きずに見られそう。

2018-05-14 01:07:06
名前無し

滝藤賢一が娘を好きな演技がすごい、

2018-05-14 01:19:28
名前無し

五平餅をよりによって、ゴミ箱へマズい!と言って捨てる、イヤだな、朝からこんなシーン見たくないよ。食べるモノを粗末にするのはキラい。許されるのはマズい、と言うセリフまでだと思うよ。

2018-05-14 01:32:14
名前無し

すずめが、ほんの少しでも、部屋に帰ってペンを持って絵の練習をするようなシーンがあってもいいと思う。まれのような熱心さはなくていいけど、今まで周囲に守られてぬくぬくと生きてきた18歳のすずめなりに、ほんの少しのやる気をみせてくれていたら、五平餅要員と言われて頭にきたすずめに共感できるのに。
律との関係も不自然でおかしい。岐阜を出るときになんらかの行き違いがあってお互いにちょっと気まずくなっていた、だからすずめが出発する日に律は見送りにきてなかった、それぞれ東京での生活が始まり、お互いのことが気になるものの、なんとなく連絡が取りにくい、というような話だったら、違和感もないと思うのに。笛を捨てないでとか、単なる幼なじみにしては踏み込んだ台詞を言わせてたよね。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)6101~6150 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。