




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
五平餅のシーン「おいしくないな」で普通に突っ返せば良いのでは?
ゴミ箱に捨てるなんて下品です。
後でスタッフがおいしく頂いたのですか?
良い子は絶対真似するな!世界には食料難で苦しんで居る、数多くの子供や人々が沢山居る事を!!食べ物をまずいからと言って、粗末に扱いゴミ箱に投げ捨てるなどもっての他!言語道断だ怒!!昨日のあのシーンは岐阜の観光同業者の心とプライド、誇りを踏みにじり裏切り泣かせ、日本全国の朝ドラ視聴者を朝から不快にさせ、汗と涙で築き上げて来た伝統の食文化を一瞬でゴミ箱に投げ捨てた…目を疑う…まずあり得ない信じらない最低の行為!酷すぎる!また昨日は言葉の端々に地方出身者を差別する言葉が度々出て来ました…岐阜の猿!五平餅要員!炭水化物要員!爺ちゃんへ対しての労りの無い最も非常式な侮辱発言!北川脚本家の真意がもくろみが有るにせよ、あれは完全にアウトですOUT!!あの演出は新境地でも斬新差でも全く有りません!まさに天狗そのもの裸の王様状態です!作品の作り手の反省の気持ちや、意識を本気で変えない限り、早々に視聴者から見切りを付けられて、更に見放され脱落者が続出します!面白おかしく視聴者の心を平気で傷つけて、小手先だけで視聴者をもて遊び、後出し手法のやり方からは、感動も共感も素晴らしい作品も生まれる事は絶対有りません。僕はこの作品が嫌いになりました。失望しました。
思い返せば初回で原田知世が陣痛がきたのにあんまり痛そうでなかったとこからリズムがおっとりしてコメディにならなかった。
監督演出がコメディがヘタなのでは、ウッチャンにでも演出してもらえばこの脚本でも笑えるかも。
食べ物をゴミ箱に捨てるとは天下のNHKのすることでは無いですね。
アシスタントとご飯を作るひとメシスタントは明らかに違いますね。だいたいマンガ家に弟子はとりません、落語家と一緒にしてますね。漫画家の性格が悪いって私は聞いたこと無いです。しめきり前はイライラするだろうけど、アシスタントはもともとある程度技術を持った人が入るもので一から教えてくれるわけではありません。今だにペンも持っていないスズメにどうしろというのか?ありえません。
おれは泣いている
朝ドラは、こんなにもおもしろかったんだと。
異常人トヨエツと岐阜のサルの、
きのうのさいごのとこ見直した
おれは泣いている
次週予告も最高という言葉以外出ない
バックミュージックも最高に効いている
つけわすれてまった
>>手塚治虫みたいに人間性も優れている方が珍しいぐらい
何言ってんの、手塚治虫はかなりのクズだよ。
今のアニメ業界のブラック体質をつくったのは手塚だよ。
ディズニーに憧れてアニメ会社作ったはいいが、ボンボンで経営能力が全くなく、低賃金、過酷労働で現場では過労死や自殺が相次いでいた。二代目社長に全て押し付け自分はとっとと漫画にトンヅラ。
奴が間接的に殺した人間は数知れない
今のアニメ業界のブラック体質をつくったのは手塚だよ
秋風がまずいと言って五平餅をごみ箱に捨てた。これで中日本地方の五平餅の売り上げが激減したらNHK東京は 責任取ってもらいたい。
アラフォーです。
よくできてるドラマだと思う、あの時代がそのまま今来た感じ。「そのまま」だから今非難されてるのかと思いますが(笑)
メシスタント。うん、あったあった。
その当時読んでいた単行本漫画の左側2センチのコーナーや単行本最後のおまけのページに作者の近況書いててメシ要員だからメシスタント(^^)って楽し気に書いてあったのを「へーすごいなぁ」と思ったものです、秋風先生は売れっ子設定なのでそのあたりもリアルに書いてるんですね、鼻持ちならない嫌な人がまさにいい感じに面白くしてますね(笑)
ふくろう会もあの時代のあすなろ白書のあすなろ会を真似て青春ぶって言いたかったのかな?とか、律が鈴愛と近い距離とわかると途端に面倒くさく感じるのもまた垢抜けない未成年真っ盛りで微笑ましい。
我が家ではドラマや朝ドラ見ない夫が珍しく夢中で見てる。
6日分撮りためていてじっくり見てる。サッパリしていておもしろいからだろうなー、来週も楽しみ(≧▽≦)
このドラマは女性が統括で脚本家も女性だと言うことが信じられない。全然女性らしいきめ細かな配慮も思いやりもない。ひよっこは男性脚本家なのに根本に優しさと思いやりがあった。あまちゃんの宮藤官九郎さんも女性を描くのが上手かった。本作は雑で女性脚本家とは思えない。
茨城だの岐阜だの、やけに県民アピールするサイトだけど気にはしてない。
捨てられた五平餅はバブル期の飽食の時代という言葉を連想させた。
律の子役の男の子が昨日の世にも奇妙な物語に出ていた。
中村倫也さんは私の好みではないが注目の人物なのか?
なんだかどうでも良い事が毎回起こる。その出来事が楽しめません。拷問器具が好きで振られたり、カメのせいだったり、それが「ぎょぎょぎょ!」「やってまった!」のセリフと共に進められていく。 思考の浅い主人公が毎回ドタバタをやっている、それをずっと見ているのに飽きました。 朝ドラ枠は、一日の準備に追われながら見の人も多いのかもしれませんが、ドラマは朝ドラしか見ない、という人もいるんです。面白いと思えるものだけでなくつまらない作品は他にもありましたが、この作品については特に「くだらなさ」が強いです。半分青いは朝ドラ枠ではなく、夜の民放で放映してほしいです。
五平餅の売上があがって、売れまくっているってね。
ニュースで見たよ。
やはりNHKの影響は大きいな。
鈴愛が怒るのも無理無いし、あの場面ドラマではあるあるでしょう。ここまで批判されるのも朝ドラだからかもしれないけれど、私は色々リアルだなぁと面白く観ています。
何よりヒロインらしからぬヒロインと秋風先生の傲慢先生キャラが好き。クール&ナィーブな律もちょっと雑な鈴愛との並び的にいい感じだし、そこにいるだけで癒されるフランソワも見るのが楽しみ。
加えて、今一番見たいと思っている中村さんのふんわりイケメンキャラまで登場でワクワク感半端ないです。来週も楽しみ過ぎ。
このドラマ、続きが見たいと思わせてくれない。夕方のカーネーション、1話目を見たらすぐに次も見たくなる。糸子がどんなドレス作るんだろう?ってワクワクする。お父ちゃん、また怒鳴るんだろか?何だかんだ言って家族全員協力して仕上げるんだろか?と楽しみになる。カーネーションの渡辺あやはドラマ初であの脚本を書いたんだね。北川さんはこれまで数々の大ヒットドラマがあった分、期待大だったから尚更残念。北川さんのツイッターを読むとノリノリで自分の体験談も語り、それをそのままネタとして使ってるようだけど、どうも面白がってるのは自分だけでは?と言いたくなる。笑いのセンスなんて元々無いんだから面白おかしくしようなんてしなくていい。男言葉でデリカシーも無く、律を振り回す図々しい鈴愛じゃなくて、真面目にひたむきに必死に生きようとする、健気な鈴愛が見たかった。メシアシでもいいじゃないか。まずはそこから始めて秋風を感動させればいい。何度捨てられようが美味い五平餅を仕上げてみろ!と思った。漫画に対する情熱はハナから他のアシスタントとは違うんだから。なのに命より大切であろう原稿を窓から捨てるぞ、と脅すヒロイン。「ラブストーリー」では小説家役の豊川悦司の書いた作品の失った数ページを、必死に探し回る中山美穂を描いて感動させてくれたのになぁ。
脚本家が余計な自画自賛Tweetをたれ流さなかったら
なんかアホらしいし笑いのツボも外しまくりだけど
それを楽しみつつツッコミドラマとして笑ってみれたのに。
どう考えてもおかしいことを呟くから拡散されて飛んでくる。
せめて放映中はやめなさいって止められないどころか
炎上でも視聴熱が上がったら良いて国営放送は考えてるの?
鈴愛役の永野さんも律くん役の佐藤健さんも悪くない。
こんなに素敵な役者さんたち大集合させてるのに。
あれ?ギャラが高額でエキストラ雇えないとか?
作品としてはどう見ても漫画的! って言うか漫画色を全面に出した作風が狙い。
大袈裟な演出に 非常識な登場人物はお決まり定番 、寧ろそうしないと成り立たない。
一個一個が非常識と言ってるのも逆に漫画的には当然だから、なんだか妙な感じ。
どうせ批判するんだったら、朝ドラで漫画やってんじゃないが一番適切な表現だね。
因みに私は、お気楽漫画風朝ドラは楽しんでますが 笑
一番肝心なストーリーそのものが薄っぺらで面白くないです。
オリジナルストーリーを書くのには技量が足りないかと感じます。
93840です。 「ぎょぎょぎょ!」⇒「ふぎょぎょ!」でした。さかなクン、ごめんなさいね。
漫画の方がまともです。普通でいいのに。その時々の感情表現が当たり前だったらもう少し登場人物に寄り添えるのに。
こうやったら面白いだろうとかウケるだろうとかそんな事ばかりに
力をいれてるのがはっきりわかってしまうし鈴愛は北川さんそのものだから好きになれない。北川さんの物語を見てる気分です。
気に入らないことがあるとスイッチ入って長セリフの悪罵を吐き散らす、そこだけが印象的な主人公なんてマジイラネ。
東京編の始まり
面白かった
自分は何のこだわりもなく
毎日楽しみに見ている。
スズメも秋風先生もドラマ的に大した事してないのに、色々ウルサイ事言われるのは
朝ドラだから?
朝ドラだって、ただのドラマなのにね (笑)
基本録画組ですが、土曜日は欠かさず朝起きてみています。「アイデア」がかかるとあのラップ越しの笑顔が思い浮かんで、思わず笑顔になってまう♪ 今後とも鈴愛を見守って行きたいです。 まだまだ1カ月終わったばかりです。 これからも「半分、青い。」応援します!
北川さんの脚本には元々そんなに大きな期待感はなかったから、最初の頃はむしろ意外に面白いかもと思っていた。
今は、まぁこんなものかなと落ち着いてきた。
登場人物のキャラ設定や台詞まわしにはこだわってるように見えるけど、肝心のストーリーはありきたりでそんなに面白味がない。
朝ドラでオリジナルストーリーがどれだけ難しいか、今まで数々の失敗作を見てきたので、期待より不安が大きいかなぁ。
でも俳優さん達は好きなので、まだしばらくは見ていきたい。
奇天烈なすずめが、同じく奇天烈な秋風に触発され、メシアシ悪戦苦闘しながら、初給料でペンと転写シートを買い、オンボロアパートで夜な夜な漫画を描き、その頑張りが秋風に認められ、初歩だがマンガのアシスタントをやらせて貰える…
そんな普通に前向きに頑張るヒロインの話で良かったのに。
なんでこんな散らかった話にしてしまうんだろう。
秋風先生に怒りの抗議をするのにはあの方法しかないかも知れない。
鈴愛の事は岐阜の猿でたんぱく質要員としか見てないのだから。
弟子には書き方の指導やデビューまでのバックアップをすると言ってた
by菱本さんたち それはブラック企業並みの裏切り行為。
五平餅への異常な愛情がホンモノと偽物への拘りとして
『ゴミ箱に捨てる』という行為になったのだろう。
鈴愛!岐阜県民の誇りを掛けて秋風先生と戦うんだ!!
脚本家の誹謗中傷してるからでしょう。
チグハグ感がハンパない。
無理やり丁稚奉公に出されて虐められた経緯があるなら、百歩譲って理解するけど。
苦しいご奉公とか、涙をこらえて五年下積みしたとかいうわけでもなく、まだ来たばかり。大した仕事もしてないし。
五平餅も、いじめ目的で批判されたのなら、まだしも、初めて作って批判されて(先生が食べ物を粗末にして、捨てのは論外だけど)、いきなり逆ギレして、原稿捨てるぞって・・・
どんだけ甘ったれなんですかー。性格、悪過ぎるよー。
故郷ではすべて回りがお膳立てしてくれて自由奔放に育ってきたから自分で考える能力が育ってない。行動あるのみの鈴愛。子供のまんまです。いい加減に成長しないとネ。
朝ドラって、病院の待合室や老人ホームのゴハンの時間に普通に流している。NHKも酷いことする。がっつりと観てないにしても、気持ちの下がるサッパリな話は、健康な状態でも病気になりそうだ。
今時 、朝ドラは特別なんて感覚は作ってるNHKにも邪魔くさいんだろう (笑)
時代遅れの骨董品の様なドラマじゃ生き残れないと感じてるんでしょ。
ドラマの作風によっては、どんどん思い切った演出もやるって示しているんだろ。
別に朝ドラだから特別感なんて時代錯誤してないから、半分青いの作風は
大いに評価してるよ。
5.12.19.50さん。ハハハ。もともと中村雅俊、なぜイケメン気取りなのかデビューの頃から訳分からなかった。今だに飛び出せ青春(?だったかな)引きずってるんでしょうね。いい加減年相応の役してほしい。この機会に。
中村倫也さんが出るとは全く知らず、登場シーンでテンション上がりました!
でもでも、この春から上京したんですよね?なぜもう何人も恋人がいるのか、ちょっと不自然な感じしました。
変な人が変な事してるだけで中身が無さ過ぎる。
さっさと上手に五平餅作ったり漫画描いたりさせてよ。
律の時間がひたすら無駄。
脇役の大学生活なんて極限まで削っていい。
私は文句言いつつ見ません。
「西郷どん」は視聴を止めました。ここにも同じ方が結構いるようです。
「まれ」「純と愛」も視聴を止めています。
これら作品は実際、視聴率が回を経るごとに急降下していった作品です。
「半分、青い。」はまだそこまでは行ってませんが昨日の内容が延々と続くようなら視聴を止めるし、視聴率も右肩下がりになっていくでしょうね。
少なくともツイッターを見る限りでは、脚本家は、言葉に対して気を遣うとか丁寧に大事に扱う、という感じがない。
これはドラマの人物造型にも大きく影響を与えていると思う。人物に不自然・無神経なセリフ、不自然・無神経なふるまいがとても目立つ。
逆に、きらきらセリフをここで決めてやったったわドヤ!ということはたびたび得意げに言っていて、「炭水化物要員」「五平餅要員」もその一つだったらしい。「楽しんでもらえましたか?」と言っていたのには唖然とした。
珍しいパターンだけど、だからこのドラマは、ツイッターと対で見ていくと、裏側や本質が見えてきて、「なぜだあ?」「なんでこうなるんだ?」と不可解で首をかしげるということがない興味深い図式になっている。
それだけに、とても分析しやすいドラマだ。その分、ドラマとしての面白みはまったくない。
良質で面白いドラマって、下手な分析など有無を言わさず吹き飛ばして中に引き込むパワーがあるが、これは、なんでこんなことになっちゃってるの?ということを外から分析したくてしたくてたまらなくなる。ツイッターは格好の材料だ。
希望の国立大には入れなかったが国立の連中には負けないぞ!と勉強にはげむのかと思ったらボディコンと遊びたいんだってw
ろくに受験勉強してなかったくせにもう息抜きか
ヒロインにむしろ悪影響があるわ、笛を捨てて縁を切った方がいい
まれの方が人間らしくて、ワクワクドキドキしました。ヒロインの熱いのに、ツッコミながら一生懸命さを感じ何時の間にか応援してた。
半分青いのヒロイン、全くまれのヒロインと違う所があるので、そこが気持ちが離れてきたかな
律は鈴愛を守るとか一人前の事言ってたけど故郷ではみんな鈴愛
の理解者だったし鈴愛自体も好き放題やってたから全然守る必要なかった。時々かまってやってただけ。守るなら1人で東京に出てきた今じゃないですかね?1人で心細くしている事は想像できるだろうに連絡もせずにほったらかし。この2人に絆なんて感じません。
鈴愛も律も口先だけの人間。このドラマには愛を感じない。
律もあの熱い愛情を捧げられた和子さんと、の別まくなしで笛を
ピーピーして来た鈴愛からひと時でも自由になりたいと考えても
不思議は無いと思う。
むしろ男子として女性に興味もあることが解り少し安心した。
いや、普通の幼なじみだったらそんなもんなのよ
東京来てまでアイツの顔見たくないわって
でもこのドラマは産婦人科から二人を追って「運命の絆」を強調してた訳じゃないですか
それでそんなブレブレありますか?
年頃の男の子だから異性には元々興味無しではなかったですよ。
弓道部の女の子に一目惚れしてたから。律は笛ピーピーはイヤだったんですよね。億劫だった。岐阜では4人で遊んでたけど東京では距離を置きたいとのぞんでる。すずめの見送りにも行かなかったし
連絡も取らないんなら友達以下だわね。絆なんてないでしょう。
あんなに運命の絆を強調してて律の心の変化は何なのでしょう?
私の毎日の活力源になってます。
大学で一人暮らしで遊ぶぞー!
じゃなくてその前に一言でも
どんな勉強してどういう職についてノーベル賞取りたいとか
そういう本来の目的のとこちょっとでもやれば
今までのキャラを継承しつつそりゃ遊びたい面もあるよねってなるのにね
どうもこう雑だよね
リアルで律や鈴愛と同じ年頃の子を持つ親ですが、性別の違う幼馴染を近くに住まわせましょうっていう発想がそもそも無い。親同士が仲良くても、子どもたち近くに住まわせようなんて思いません。当の子どもも親から相手の現状を聞いても「ふーん」くらいです。このドラマは律と鈴愛ことごとく一緒に描くので気持ち悪いです。
岐阜ではいつでも律、律だったのにすずめの日常からも律が消えている。律、元気かな~の心の声もない。仕事中はそれどころじゃないにしても夜なんかにふと思い出す事ないのかな?
鈴愛と律は運命の赤い糸で結ばれているんのです きっとね!間違いない!
離れたくても離れられない運命を、これから波瀾万丈の物語が続いて
付いたり離れたりが少女漫画の王道! なが〜い目で見守りましょう (笑)
スポンサーリンク