




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
意味不明なことばっか
脚本家の意図が全く分からない
おまけに場所もよくわからない
あの海岸は東京なの?仙台なの?
ユーコとボクテの回想シーンと同じ場所だったみたいだけど
三人で仙台に行ったことあったっけ
それと今日のこと全部必要か?
明日一日で終わるの?
観ててはらはらしちゃった
「急いで」に私も同感
明日スケートの話が出てくるとは思えない
津波が押し寄せ死を覚悟し
最後は患者さんに寄り添って死ぬという状況ですよね。
患者さんもさぞや怖い思いして死んでいったのかな。
なんか、看護師さんが『スズメ、生きろ!』とか携帯にふきこんでるし…。
こうなったら、1秒でも長く手でも握ってて!
って言うか、背負ってくれ!
東京でゆうことボクテがランチをプレゼントしてくれたから、晴さんは初めてティラミスを食べられた。でも一緒に食べたのは律だったから、ゆうこの思い出として話してるって事がわかりにくかった。あそこは誰にでも分かるように、説明して欲しかった。
私は擁護派でも批判派でもなく、目に見えた事だけ受け入れてきたけど、ラストに来て今日までの3日間は、つまらなさと何も伝わってこないセリフの連続に呆れてしまった。
明日は7年後(現在)のはず。どうなっているのか…。
色々な意味で期待しています。
昨日は晴さんがスズメは「強い子だ」って言っていたけれど、スズメの周囲の人間は皆スズメのことを非常にメンタルが弱い子だと思っているに違いない。
だから、秋風先生はわざわざ速達で(なぜかオフィス宛に)応援メッセージを送ってきたし、ユーコは遺言と称して家族よりも我が子に対してよりも必死に、スズメに対して生きろ!と言った。(生きろ!と言うべきはまだ若い我が子に対してだろうに。)
仙台まで行って、ボランティア活動するでもなく、ただユーコの遺骨を抱いて泣き、遺族と話をする(内容もスズメ上げがほとんど)スズメ。そしていつ警報が発令されるともかぎらないのに、フラフラと海に行く。
一体なんなんだこのドラマは。
昨日どなたかが「ユーコとボクテのほうが親友に見える」とコメントされていたけれど、自分も全くそのように思う。ユーコとボクテは互いに心を許し合い、言いたいことを言い合える仲に見えた。
しかし、スズメとユーコの関係は互いが対等には見えない。いつもーユーコがスズメを支え、誉めちぎっているようにしか見えなかった。一方通行の間柄にしか見えなかった。ユーコが弱音(錯乱にみえたが)を吐いた時も、スズメは聞いているだけで、励ます言葉の一つも言ったのを聞いた覚えがない。漫画家時代にたしかに交流はあったが。
律がスズメを守るために生まれたのならば、ユーコはスズメを褒めたたえるために生まれてきたかのようだった。スズメ様の声が好き!スズメ様わたしを生の世界に繋ぎ止めて~!のようだった。
ユーコのスマホが見つかったらしいが、電源がやられているのに、なぜそれがユーコのものだとわかったのかが謎。特別な特徴など見受けられなかったが。流されたユーコのポケットに入っていようはずもなく。
今日の回はまるまる必要性を感じない。
スズメはユーコ遺骨を抱いて泣いて、そこで気持ちの整理をつけるべきだったのにまだズルズル引き伸ばすとか、もうどうかしている。
ユーコが亡くなった理由なんて大体想像できるし、それをわざとらしい緊張感のない遺言で表現するなんて品が無さすぎる。
生きること、幸福を考えるために、具体的な問題として描かれたドラマであり、鈴愛の人生や恋愛を描きたいのではないように私には思えました。目に見えないことなので、劇的なラストはないように思います。
7年後!じゃあ扇風機うれて律とかんちゃんの三人の家庭映しておわりかね。
もうなにをどうやって終わらせても驚かないし感動もないな。
つまらない中学生の恋ばなみたいな中年の話。
でもここで同じ考えや違う考え読めたからそれは良かったな。
ありがとうございました。
どうしたら、こんな酷いモノ作れる、
呆然した、こんな酷いの見たことない。
連絡するのはいつも裕子、わざわざ会いに来るのはいつも裕子。
鈴愛からは一切なし。
裕子が必死にポエム叫んでも7ヶ月間なにもなし。
それで二人は親友でとか言われてもね。
大納言以降、全くいらなかった。
話が散らかりすぎて伏線回収どころか、辻褄も合わない。
こんなドラマ始めて!
皆さんの方がもっと素敵なドラマ書けるはず。
震災だけは書かないで欲しかった。
じゅんとあいの台風後の雨にも負けずラストがダブって思い出されました。半年間期待した分イライラし続けたかな。
楽しいんでいる方ごめんなさい。とってもつまんない。
私は泣きました。あの時津波で亡くなった人たちが私たちに生きてと言ってるように聞こえてきて泣きました。
人生は希望と絶望の繰り返し…もうダメだと思うかまだ行けると思うか…
秋風先生の手紙はドラマが言いたいことなのだと自分なりに解釈しています。
半分青いから力をもらいました。
ありがとうございます。
朝ドラ、ネットで酷評されても、今日の今日まで応援してきました。
でも、今日の「あさイチ」ゲストを観てNHKの良識を疑います。
朝ドラで震災の辛い体験を思い起こさせたうえで、勝間和代ですか・・・
呑気な私生活を紹介し、優しさアピールとは・・・呆れます。
多くの病院関係者は、動けない患者を、後は頼む!ってゆう子に任せて自分達は避難したのですか?
看護師の娘は今日の放送を鼻で笑ってました。私も失笑でしたが
当時、最後まで、避難してください!津波がきます。避難して下さい!とアナウンスを続けて亡くなった25歳の娘さんの事を思い出した。心が重くなった。すずめが希望を持ったって意味がない。すずめは生と死の間にいるわけでは無い。ゆう子の生きろ!の声が虚しいだけ。当事者達の心が救われる展開でないと何の為に震災を描いたかわからないでしょう。
律40にもなって何気どってんだか〜開いた口が塞がらない。情けない男だ。いつまでも恥ずかしがってないで、シャキッとしっかりしろよ!はっきりしないナヨナヨ男が…⤵︎⤵︎
やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~
やっと下らない不愉快な朝ドラもアンチの不愉快な集団ヒステリーも明日で終わるのかー半年長かったなァー笑笑
このわざとらしい展開に言葉がありません。やはり、描くべきではなかった。ただすずめの為だけの震災でした。
最終回の前日に秋風先生から速達が届いた。視聴者への手紙でもあるように思えました。
「明日(最終回)を…、夢見ることはできます。希望を持つのはその人の自由です。もう、ダメだと思うか、いや、行ける、先はきっと明るいと思うかはその人次第です。…」
最終回は、観ている人次第になるということのように思いました。
私も秋風先生の手紙からラストまで涙がとまりませんでした。
私も地震が来た時にもうダメ、死ぬかもと思ったけれど...
癌にもなったけれど今こうして生きています。大好きな半分、青いを観られていることに感謝しかありません。
いよいよ明日で終わりですね。
どんなラストになるのか楽しみにしています。
海外で流すなとか恥ずかしいとかって書かれてたけど、海外ではここまで批判されないかもしれない。
批判する人が気にしたり腹を立てる理由の多くが、日本人ならではな気がするし、もっと色々な人がいるしね。
離婚して再婚しても子供が自由に行き来してたり。
何より、つまらなくても見るって事が無いでしょうね。
秋風先生の手紙はよかったけど
裕子の遺言は、あまりにもリアリティがなくとってつけた感じ。
津波が来る中一人でも非難させようと活動して命を落としたであろう裕子に
そんな余裕はなかったでしょう。震災を軽く扱うことに怒りすら覚えた。
あと、勝間和代を批判されていますが
関係ないでしょう。別番組です。
あさイチは朝ドラに配慮して
番組をの内容を決めないといけないんなんておかしな話です。
若い頃に濃密な時間を過ごしていれば、数年に一度しか会えなくても親友って事はあると思う。それがもっと伝わると良かった。
あまりに酷くてNHKに正式に抗議しようと調べたら、みなさの声にお答えします、みたいなのがあり、週刊と月間の二つがあるが、どっちにも半分青いはほとんど出てこない不思議‼︎‼︎‼︎
半分〜で寄せられたのは一世一代の読み方の間違い指摘だけ。そんな馬鹿な。。まさしくメディアコントロール。
空いた口が塞がらない
鈴愛は雀じゃなくて、スズメバチの女王さまでした。
震災で親愛なる友裕子を亡くし岐阜へ、ブッチャーと菜生の励ましも傷心の鈴愛には届かなかった。それでも貴美香先生と弥一さんの教訓と晴さんの愛に心動かされ生きることの尊さを知り現実と向き合う為に、意を決して裕子の眠る仙台へ、骨箱を抱き泣き崩れる鈴愛に視聴者は悲しみ共鳴して視聴率22.9%を記録した。
今回のドラマ、ヒロインは嫌いだけど、演じている人は嫌いではない。
不思議だ。今でもCMすら見たくない人もいるのに。
でもヒロインはひどいな。
バブル?トレンディードラマ時代を生きてきた自己中女そのもの。
脚本家の姿が見え隠れする。
色々出過ぎ。
だからしらけるんだろうなぁ。
ゆうこ、死を覚悟しての録音?
寄り添うのも大切だけど、もし避難出来たのなら、家族の為に生き抜いて欲しかった。
海辺の病院なら録音する余裕も無いだろうし、高台だったら、逃げて欲しかった。
遺体が見つかり、近くに携帯が見つかったなら、高台だったの?
録音、見つかったのは嬉しい事なんだろうけれど、スズメの為の録音にしか思えず、都合の良い歯車みたい。
強いゆうこ、
家族は旦那と子供だけでは無いよね?仙台の親は?
ボクテに対しての思いは良い。
でもスズメには一言だけでいい。
時間も惜しい、ゆうこらしい一言で表して欲しかった。
死を覚悟したゆうこの一番は家族だと思いたい。
なんかモヤモヤする。
なぜにわざわざ、壊れた携帯を映す必要があった?震災で残された方々の心をえぐるような事を・・。
NHKトップの一番下のご意見・お問い合わせをクリックして、
「メールでのお問い合わせ」に思いの丈(笑)を400字にまとめて
何度か送信してきましたが、
「半分、青い」の結果は確かに出て来ませんね。
今作は特に顕著です。
でも、スズメバチの女王様は子育てに命かけてるよね。(笑)
2018-09-28 09:18:53 さん
>津波が押し寄せ死を覚悟し
>最後は患者さんに寄り添って死ぬという状況ですよね。
>患者さんもさぞや怖い思いして死んでいったのかな。
>なんか、看護師さんが『スズメ、生きろ!』とか携帯にふきこんでるし…。
不謹慎だけど、大爆笑しちゃいました。
そうよね。
「心配しないで!」
「大丈夫!」
と連呼する位しか出来ない状況で、患者の前で遺言を吹き込んでいるなんて、コントみたい。
患者を励まし落ち着かせるために残ったんでしょう!?
10:36:26さま
そうなんです。電話は繋がらないし。あ、繋がってまないことにされるのか?
私は秋風羽織の手紙は?しかありませんでした。今、励まさないといけないのはゆう子さんの家族でしょう。律とすずめの行き詰まった状態を全部見抜いてるかのようなあの手紙。みんな、揃って、すずめを励ます。今、手を差し伸べるはゆう子さんの家族であるべき
です。すべてズレまくり。
ヤフーの方でも被災された方の怒りマックスですね。当然です。
ストーリーに流されるのではなく、想像力を働かせて観て欲しい、考えて観て欲しい、というアイデアがあったと思います。
最後のメッセージが、夫や子どもではなく、友達に向けたもの? おかしいでしょ。
私が最後に録音して遺言として残すなら主人と子供だけ。最後の一秒まで。最後の一文字まで。
命を落とすその時まですずめアゲですか?気の毒に。
ここだけじゃなくほかでも炎上してますね。
あまちゃん見てないからわからないけど
震災の扱いが天と地の違いとか
まあ本当に震災をお涙頂戴のために利用したとしか思えないですしね。
それにかんちゃんのことはもういいのか?
いつもほったらかしで気が向いた時だけペットのようにかわいがる
母親にしか見えないけど。
悲しくて悲しくてそれでもしょうがなく逃げ切った人もいるのですよ・・脚本家は知らないのか・・。
10:20:10さん。
NHKのみなさまの声(月刊のほう)に朝ドラがピックアップされるのは、どうやらドラマがスタートした月と終わった月の分であることが普通のようです。週刊の方は反響件数が多いものだけなので。
週刊にも朝ドラの名前が出るのはだいたい放送中止になって問い合わせ件数が増えた時のようです。
余談ですが、スズメがリョウジに離婚を切り出されて「死んでくれ」と言った週は、週刊にも苦情が○件あった旨が記されています。
一応、声は届いているようです。
ここからはドラマの感想。
スズメはようやく前に進む気持ちになったようだけれど。
なぜ家族を失ってツラいはずのユーコの家で一方的に慰められてきているの?スズメはその手から何も失っていない…。本来なら慰める側なのではないのでしょうか。
ユーコは自分のいた病院以外の状況はおそらくなにもわかっていないはずです。でも地震のあとにくるものに身の危険を感じていました。夫は仕事中、息子は学校にいる時間。ならば、東京にいるスズメよりも夫や息子のことを気にかけ、生きていて!と願うのでは。
そういうところが間違っているドラマだと思います。
ドラマの展開が強引って 批判の展開が強引
どっち どっちどっち 笑笑
何をやったとこで批判 作ってる側にどうしろって? 投書か
もうクレーマーの世界で 怖い NHKがお気の毒になってまう 笑
ユウコはせめて職業人として最善を尽くして散ったと脳内保管してましたがそれすら台無し。
ユウコてめー最期までクズだったのかよー!
あースッキリした。
確かに、震災にあってアンプを確認できない家族を心配せず
安全な場所にいるすずめに
生きていてっておかしいですよね。
なんか思い付きで脚本を書いているんですかね?
秋風先生が描いた3羽のカゴメが空に飛んで行ったけど
ボクテとスズメは生きていますからね。
で、炎上覚悟で震災描いて結局何を伝えたかったんですか?私にはありえない事の連続で何にも伝わりませんでした。
すみませんタイプミス。
安否をアンプと。
受信料、取ってこんな最低なドラマ作ったNHK反省して欲しい。
受信料取られているから時計代わりに流しているだけ。 半分青いをまともに観てたら朝から気分が悪くなる最低なドラマだった。やっと終わる嬉しい。
一人でも多くの患者を屋上に避難させようとして巻き込まれたのなら
わかるんだけど
死ぬのわかってて移動できない患者さんに寄り添ってというのが
おかしすぎる。
ねぇ、なんでこんな人をほっとくの?管理人さん。
つまらなすぎて、録画1.5倍速で見ても、すごーく長くて、寝落ちした。私が見ても見なくても視聴率関係ないから、一応流れだけ見てるけど、視聴率が高いのが本当に不思議。
スポンサーリンク