2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)28901~28950 件が表示されています。

2018-09-28 20:32:10
名前無し

いつも思ってたけど
ここのサイトの「楡野鈴愛」さんと「楡野スミレ」さんは同一人物ですか?
お二人とも文末に『!』がお好きなようなので。
お互い好きだから似ちゃったのかな?

何かを装って、誰かになりたくて、
このサイト色々な方々いておもしろかったですね。
ドラマより、こちらのやりとりがおもしろかったかも。
このドラマ、おかしい!なんで?と、不安な気持ちも
ここに来ると同じ思いのスッキリする意見を見ることができました。
本当にありがとうございます。

2018-09-28 20:39:20
名前無し

逃げたやつになにがわかる!って言われたから
逃げなかったんですね裕子

2018-09-28 20:41:05
名前無し

「高嶺の華」の野島伸司もコケたし
あの頃活躍した脚本家、ちょっと残念。

2018-09-28 20:41:55
名前無し

あの悲惨な震災を思い出させるということでかなりバッシングがあるようだが、取り上げ方では特に問題はないと思います。当事者からしてみれば、思い出したくないと思うかもしれませんが、日本で起きた悲しい出来事を私たち日本人は絶対に忘れてはいけない。たとえドラマであっても捻じ曲げられた伝え方でなければ、いろいろな感じ方があると思います。ユーコの看護師としての覚悟は、まさに実際に亡くなられた看護師の覚悟であるように思えて、思わず涙しました。

2018-09-28 20:49:43
名前無し

こりゃスゴイ!!
星野源の「アイデア」、地元のFM局で、ついに五週連続1位獲得!!
ドラマ「半分、青い。」の主題歌として乗りに乗ってます!
番組に来てたコメントでは「小学生の子供たちと親子で楽しく観て
います。」とあった。

で・・・確信した。
批判もある・・・確かに少なくないのかも知れない。
でも、それ以上に好き、あるいは嫌いではない人達もたくさんいるんだなと確信できた。
でなければ、高い視聴率やヒットチャートで1位が続く訳がない。

ついにあと1日になってしまいましたが、しっかり見守りたいと思います。
裕子の遺言を胸に、鈴愛がついに復活!! 
ガンバレ、鈴愛!!!

2018-09-28 20:53:46
名前無し

看護士さんは、遺言録音してる暇があったら、1人でも多くの患者さんを高い階へ担いでいくのじゃないかな、とか、色々と疑問。
やはり、ストーリー展開の為に震災を都合よく利用したようにみえ、不快感があります。

2018-09-28 20:59:53
名前無し

これから死ぬかもしれないって人が
一番のんきに暮らしてるやつに、生きろ!って
変な脚本( ゚д゚)

    いいね!(1)
2018-09-28 21:09:21
名前無し

>「あいつを守る為に生まれてきた」

>まるで「夜空ノムコウ」だね(笑)

確か「らいおんハート」でなかったかね?

2018-09-28 21:12:28
楡野スミレ

今日ドラマの中で、オープニングに出てくる絵の鳥3羽飛んでましたね!いよいよ終わりっていう感じ!
律の「俺が生まれてきた意味は、あいつを守るため」すごい言葉ですね!秋風先生いたら「そんな恥ずかしいセリフ、日常生活で本当に言うか!!」って、脚本家が怒られそう!『魂と魂が結びついた関係=ソウルメイト』なら言うんでしょうね?本当にソウルメイトいる人いるのかなぁ?
投稿者の中に『自分はソウルメイトがいる!』っていう人がおられたら、投稿お願いします。

(個人的でごめんなさい)鈴愛さんへ、書く仕事多くなり、次作は難しい! 週1ぐらい?

2018-09-28 21:13:58
名前無し

岐阜と東京行き来してただけの話で
なんで急に東北の大震災絡めるのか理解不能

2018-09-28 21:21:58
名前無し

半分青いの佐藤健フォトブック増版・・・なんかむかつく・・・

2018-09-28 21:22:18
名前無し

裕子の最後に動けない患者によりそったって、、逃げた人が悪いみたいじゃん。生きることの方が大事じゃない?

2018-09-28 21:22:24
名前無し

晴のためにと作ったはずのそよ風扇風機が
いつの間にか裕子のためになっていた。

2018-09-28 21:25:43
名前無し

そうか・・・「逃げた奴に何がわかる!」のトラウマ・・・

2018-09-28 21:33:52
名前無し

永野さんお疲れ様でした。貴方も土屋太鳳さん同様、自分からは観ることはもう無いでしょう。

2018-09-28 21:36:54
ひどすぎる

子役時代の無邪気さを、まさか40まで引きずるとは思わなかった。
観なきゃよかった。
スズメ役の人が大嫌いになった。
震災まで扱って、周りに慰められてばかりのバカな大人の話を、半年掛けて観てしまった自分にガッカリ。
この脚本家のドラマは二度と観ない。

    いいね!(3)
2018-09-28 22:08:18
楡野スミレ

20:32:10さんへ、個人宛投稿で、申し訳ありません。
別人です。何処の誰かも知りません。ただお互いが、成り済まし投稿してますので、自分でもどちらか分からなくなってます。それで文体も似てしまいました。

2018-09-28 22:10:37
名前無し

視聴率がすごくいいな…刺激的だからだろうか。 半年暗い朝ドラだった。
無機質で冷たい感じがずっとしていた。

    いいね!(1)
2018-09-28 22:21:17
さくら

裕子ちゃんは、あの遺言で ” 私の分まで生きてくれ!! そして、何かを成し遂げてくれ!! それが、私の夢だ!! 生きろ!! 鈴愛!! ” といっていましたが、誰がどのように考えても、鈴愛ちゃんにではなくて、ご自分の息子や旦那さんにいう言葉ですよね。ハッキリいって、このドラマは、どこまで鈴愛ちゃんをアゲアゲすれば、その気が済むのでしょうか!? 本当におかしな朝ドラになりましたね!!

    いいね!(1)
2018-09-28 22:22:01
名前無し

たぶんもっとコメデイ色強く演出すれば見れたかもしれない、なぜかシリアスな演技をしようとして全くつまらなくなった。

私の予想ではスズメの「神様のいたずら」のオマージュになると思う
外れるかも・・あくまで予想です。時々しか見てないんで。新聞のあらすじで。
しかし、脚本家が実は私は入院していてどうのこうのというのは終わってからするほうがかっこいい。放送中だと何を言っても宣伝に聞こえる。

2018-09-28 22:33:11
ねずみ

明日で終わりだよ!結局何を伝えたいのか?扇風機とやらの発明⁈それにしては、やっつけ仕事だよな‼︎

2018-09-28 22:41:31
名前無し

40年ぐらい前の少女漫画……寒いギャグやナンセンスやメタ表現たっぷりでコマ外にセルフツッコミいっぱい書いてあったようなやつ……ならこの物語でも大丈夫だったと思う。
実写はリアリティがあって当たり前とみなされるのでリアルでない要素は浮いてしまうという特性を北川が理解していなかったのだろう。誠に残念だ。

2018-09-28 23:03:42
名前無し

今まで朝ドラの話をしたこともなかった友人がすごく感動した、と言ってびっくりしました。
友人は伴侶を介護していて、この人がいなくなったら、という思いが常にあったのでユーコの「生きろ」の言葉がとても胸に響いたんだそうです。
それを聞いたとき「ああ、こういうことかな」と思いました。
私は生きたい生きたいと願いつつも家族を亡くした経験があります。
その私からすればチャンスがあるのに自死を選ぶかのようなユーコの言葉は全く納得できませんでした。
震災を扱うか否かのことよりも言葉はその時のその人のバックグラウンドで受け方が違うんだな、と思ったのです。

ひとつの物語として考えた時には私はこのドラマの展開が良かったとは思いません。
物事の必然性からすると「こうでなければ話は進まない」という部分はあまりなかったと思っています。
人の人生は無駄と思えることの積み重ね、それでも年月と共に無駄ではない積み重ね、そんなふうに考えると鈴愛の人生はわざとそうしているのではと思えるほど不自然にその時の彼女の礎になっていないように見えます。
物事の優先順位もめまぐるしく変わり、彼女にとって何が一番大切なことなのかが全く見えて来ない。
周りは鈴愛が大切だ、大切だ、と言うのに鈴愛は当たり前のようにそれを受容し、失ってしまってから始めて喪失感に見舞われる。(でもすぐ忘れる)
この信じられないほどの学習能力のなさをその時をその一瞬だけを一途に生きる女性ととるか、ただのバカな女性ととるかは本当に難しいところだと思います。
朝ドラのヒロインとしては確かに奇想天外なヒロインであったと思いますが、できれば彼女の見ている先がわかりやすく皆に伝わるようなものであったならと思えてなりません。

2018-09-28 23:06:26
名前無し

我が子を大事にしていたのは、よりこさんと里子さんくらいですかね。

役者が用意できなくて、高校生のくうちゃんは出せなかったのかな。津曲の息子役を使えば良かったのに。

2018-09-28 23:25:04
名前無し

ここまで頑張って観てきたんだから
明日の最終回もきっと観るだろうな

1日中、気分悪くなること解ってるんだけど…ね

明日が終わったらすべて忘れて
気持ちの良い日々をおくろうと思う

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-09-28 23:30:23
名前無し

都心で被災したけど、高校生の娘の安否が心配で、娘の携帯に鬼電しました。(ほんとは携帯使っちゃダメと震災の後に知って反省しました)でも言いたい。携帯使える環境なら、遺言残すより家族の安否を確認しようとすると思う。ゆうこ好きなキャラだったけどあの遺言録音は荒唐無稽すぎる。

    いいね!(1)
2018-09-28 23:32:59
名前無し

>「高嶺の華」の野島伸司もコケたし
あの頃活躍した脚本家、ちょっと残念。

そう言えば野島伸司って朝ドラまだやってないよね。
今なら声かけたらやるかも。
いや、NHKもう声かけてるかな。

2018-09-29 00:06:10
名前無し

ゆうこちゃんは、患者さんを避難させている途中で命を落とされたのだと思ってました。患者さんのいるところで遺言、録音?患者さん、どんな気持ちだったんだろう。ドラマだから、ドラマチックにしようとしたんでしょうが、まあ、百歩譲って、録音されてた遺言がみつかった。それがどうして、家族<すずめの方式になるのですか?家族にだけ向けたもので十分でしょう?
余震が怖くて沖縄に逃げてました、なんてシャアシャアと言ってのける、終わってる脚本家が書けるワケないですよね。
ロンバケとか大ヒットしたけど、今みたら、絶対寒気する。当時でもげんなりしてたくらいだし。

    いいね!(1)
2018-09-29 00:07:37
名前無し

一つ屋根の下みたいのをやれば朝ドラに相応しくて面白いと思う。ただ今の若手で江口洋介さんみたいな粋の良い俳優がいないのが残念。

2018-09-29 00:08:01
名前無し

言葉ばかりで鈴愛には子どもへの愛を感じないし、親としての責任感も感じない。仮にカンちゃんが転校はしたくないと言ったらどうしただろう。パパと再婚してほしいって言ったらどうしたんだろう。鈴愛の周りには、鈴愛の意図に沿う人たちばかりなのが不自然に見える。

2018-09-29 00:09:14
名前無し

どーせ扇風機完成して律とイチャイチャしてメデタシメデタシで終わるんでしょ?勝手にやってよ。
イジメ騒動必要あった?震災必要あった?祐子死ぬ必要あった?

2018-09-29 00:17:40
名前無し

私も最後まで患者さんを非難させようと頑張ったゆうこちゃんを想像していました。動けない患者さんに寄り添うってそういうことじゃないの?

2018-09-29 00:25:21
名前無し

話の展開がはちゃめちゃでついていけない。
あんたが生きろ。
ラスト1週間で不愉快になった。絶対再放送して欲しくないです。

2018-09-29 00:27:18
名前無し

玉の輿に乗ったゆう子がなんで看護師に??と、思ってたけど、ネタが尽きて誰かを殺すためだったのね

2018-09-29 00:32:40
名前無し

「40年待ってた」ってより子さんと翼くん可哀想すぎるでしょ。朝から40代の男女のイチャイチャは流石にきっつい…。

2018-09-29 00:42:38
名前無し

上の方が言ってるように携帯使えるなら、録音よりも電話でしょう。電話しても通じなかったの?

2018-09-29 00:49:54
名前無し

被災地はどうだったかわかりませんが、当時、電話はつながらなかったと思います。関東圏内でも混雑のためメールもまったく届きませんでした。
だから、録音?と解釈していました。

2018-09-29 01:05:51
名前無し

今回のストーリーは感慨深いものがあった。律と鈴愛それぞれに送られた秋風の手紙と裕子のスマホに残された肉声、ふたつのアナログとデジタルのメッセージが印象に残りました。両方とも夢を持ち生きている限り精一杯生きて欲しいと言うメッセージが伝わり心に響きました。視聴者は今回感動して盛り上がり最終回最高の感動で最高の視聴率を取るだろう。

    いいね!(1)
2018-09-29 01:24:47
名前無し

裕子さんは勤務中に急いで録音したのでしょう。
電話はやはり呼び出されていましたし、勤務の時は
無理なのではないでしょうか?

2018-09-29 01:32:16
名前無し

鈴愛と律の関係は恋愛と言うよりも、お姫様と騎士のような
命を掛けてでも助ける立場なのが律であり、世間のいざこざや困り事に対して常識の無い鈴愛を守るのがこのドラマの
主題なのだと思いました。
恋愛だと思って見るとより子さんに失礼でもあり
何か辻褄が合いません。
キスは鈴愛が望むなら騎士としては、させて頂く姿勢で。
脚本の方も、究極のラブストーリーは姫と騎士の物語と
考えて制作したのかと思いました。

そう見れば、多少 夢物語的なのも致し方なしです。

    いいね!(1)
2018-09-29 01:36:18
名前無し

楡野スミレさん&楡野鈴愛さんへ

第3者からしたら、別にどっちがどっちでも構いませんよ。
あるいは同一人物であったにしてもね。
いずれにせよ、掲示板のルールにのっとった上で、楽しくドラマの感想を書いていきましょうね。

2018-09-29 01:43:11
名前無し

緊急時は、録音よりまず電話かけてみるでしょう。通じなかったのなら致し方ない。

2018-09-29 01:44:58
名前無し

dメニューニュースのリアルライブで読んだのですが、脚本家さん曰く、半分、青いは、自分史上1番のコメディのつもりで書いたんだそうですよ!コメディだなんてビックリ・・・理解に苦しむ事は多々あったけど、面白い場面なんか1つも無かったけどな。

2018-09-29 02:17:36
名前無し

皆さんが、私の言いたいことを一杯、代弁してくださるので、ここにくるのが楽しかったです。
ラスト1回、どうずっこけさせてくれるのが見ものだわ。
ある意味、すごいドラマかも。
朝ドラ史上○○のって語り草になるか、黒歴史として封印されるか。

2018-09-29 02:25:39
名前無し

秋風先生の手紙、内容はいいこと言ってるんだけど、
律とスズメは、もうダメだとかそんな状況じゃないんだよなあ。
なんであんな、希望を捨てるな!死ぬな!みたいな手紙を、、それも速達でって…
そんなに心配なら来ればいいのに。

2018-09-29 03:01:00
名前無し

このドラマに何か意見言っても後1回!15分笛吹いて終われば笑えるのに!見ていて辛いドラマだった

2018-09-29 03:36:06
さくら

律くんは、正人くんに向かって ” あいつを守るためなんだ!! ” といっていましたが、先日の ” あいつを待つ。もう四十年あいつを待ってた!! ” と同じように、彼は、いったい何をいっているのでしょうか!? もし鈴愛ちゃんに対して、そのような気持ちがあるのだとしたら、あの清ちゃんにちょっかいを出したり、より子さんと電撃結婚をしたりしないと思うんですけどね!!

    いいね!(1)
2018-09-29 05:14:24
名前無し

賛否は別れるだろうけど、このような作風の朝ドラは二度と出て来ないだろう。それだけ今作は「異例作」として朝ドラ史上記憶に残る作品として名を残したのは確かだと思う。障碍者(とまでは言い切れないが)「可憐で、保護すべき天使のような存在」という規定概念の価値観で無く扱った作品としても。

2018-09-29 05:17:58
名前無し

内容も演技もグダグタで、久しぶりに観る気にならない朝ドラでした。
ヒロインが、最高の作品と自己評価しているのは、他の作品に関わった人への敬意を込めて、だろうと思っていましたが、次の朝ドラに飛び入り参加したいというコメントを知り、本気なのかもしれないと驚きました。
ある意味幸せな方だと思います。

2018-09-29 05:37:50
名前無し

人には想像力がある、夢みる力がある、と秋風先生の手紙には書かれてありました。
でも心に響きませんでした。
自分のことを中心に据えた設定に、個人的な妄想を紡いだものを見せ続けられたからです。

でもトヨエツさんは頑張っておられました。
漫画家編はトヨエツさんの力技に依るところがあると書かれている方がいましたが、同感です。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)28901~28950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。