




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ボクテは西のように復活するだろう。
私も思いました。鈴愛に人の良い所あったっけ?自己中心で思いやりがなくてずるい所しか思い浮かばない。来週からまた律でるのか、いらんわ。ボクテの方がいい。
最近の朝ドラ myランク付け
あま・カーネ>>ごち・あさ>>マッサ・花アン>>梅>>ひよ>>>>>>>>とと・わろ・半青>>>>>>>>べっぴん・純愛>>>>>>>>まれ
「半青」、醜くはないが、何も心に届かないのが致命的。
皆さんのコメントを見ると、結局好意的に解釈するか、否定的に解釈するか、の違いでしょう。
永野さんは、いいと思うけど、脚本のもって行き方が、強引だと、絶対思う・・・おかしいよ・・・
面白い半分、不快半分・・・・半分、不快・・・・
脚本家さんの個人的、場当たり的な思い付き(「想像の翼」?)がそのまま作品に入れ込まれていて、見ていてキツイです。
登場人物、漫画家という職業、マグマ大使・あしたのジョー
などの過去の作品、どれについても薄っぺらくて、
脚本家の愛情やリスペクトを感じないんだよね。
ただ、ご都合主義的に使っているだけだから、
すべてが中途半端で、感情移入・共感ができない。
今は早く終わってくれることを指折り数えるだけです。
秋風先生のプロ意識の高さに感動しました。
今まで積み上げてきたノウハウを大事な弟子だからこそ
信じて伝えて育てて来たのに、、まず自分自身を認めて
その才能を伸ばすことの大切さ 考えさせられました。
しかし例えは西なんだ笑 正直、ジョーのストイックに比べて
あの中途半端な西ときたら、子どもの時に何やこいつ!と
思ってたから凄く腑に落ちた。
裕子ちゃんと菱本さんの優しさが染みました。
鈴愛がもう少しいや、裕子ちゃんぐらい賢かったら
焦るボクテくんを説得して正当なデビューに導けたのでは?
そんな残念な思いにくれる今日この頃。
秋風先生のカッコ良さに星を捧げます。
登場人物が鈴愛を語る時は、目がテンになる。セリフで結構アゲアゲしてるけど、どこのどなたの事を言ってらっしゃる?って感じです。言う方も言われる方も抵抗あるんじゃない?
いよいよスズメが漫画家デビュー 盛り上げ上手で展開してますね。
スズメの絶え間無い努力の結果が報われた と絶賛とはならないのかな?
ヒロイン上げなんてね(笑) ドラマだからストーリーが無ければ進まないんだけど。
ドラマの展開が上手いから、サクサクと進んでもキッチリ話しが繋がってる。
律の姿も出ていたけど、また上手い事絡ませて行くだろうなって感じだね。
飽きさせないで次々にストーリーが展開するのは、朝ドラでは最高レベルだなぁ。
鈴愛なりに努力していたからデビューは嬉しいですよ。
でもボクテの退場がなんだかなぁと思ってます。
制作スタッフ(恐らく制作統括)が三度も反対したのを押し切って「あしたのジョー」の西がうどんを食った話を無理やり脚本にねじ込んだんですね。
私は「あしたのジョー」は小学生の時に原作も読んだしアニメも見ましたが、こんなマイナーな話を入れられても面白くも何ともなく最初は意味が分からなかった。
こういうのを独りよがりと言うのですね。
ボクテくんが秋風先生に、スズメは辞めさせないでくださいって懇願してる時に、「えぇ〜っ」と言ったのは大変面白かったと評判はいいみたいだけど、あの場面は、とても真面目な場面であって、私は大変違和感があった。
トヨエツの台詞を話すタイミングや抑揚などは、陳腐な脚本にも関わらず、素晴らしく引き込まれる。さすがいい役者の力って大きいなと思わせるのだけど。。
おふざけと真面目はしっかり分けて欲しい。
半分、青いはそう思う場面がとても多いから残念。
最近の朝ドラ 私のランク付け。
まれ>>>>>半分、青い。>花子とアン、マッサン、とと姉ちゃん、
ひよっこ、わろてんか>あさが来た
(べっぴんさんは途中から見ていないから評価できない。)
半分、青い。は東京編に入ってからとても面白くなって、
毎日見るのが楽しみだ。
もうすぐ前半が終わるけど感動的なシーンが皆無。
楽しく見ているし明日が楽しみなんだけど。
前半のクライマックスはこれからなんだろうか?
律が出てきてるところを見ると。
毎回朝ドラを面白くないと思っていても欠かさず見るという人も多いんだなあと、あらためて思う。
私は純と愛やマッサンやわろてんかは面白そうでなかったので見ていない。
実際にこんな事があるのかどうか知らないけど、
二年も直されたらそれはもう秋風羽織の作品と言ってもいいくらいだよね。
スズメの受賞作はどれほど先生の直しが入ってるのか分からないけど、ボクテのは…
2018-06-17 18:27:19です。
私は、「あさが来たはつまらなかった」とは一言も書いていません。
特にまれが大好きで、
半分、青い。は、東京編がとても面白いので、
2番目に好きということです。
思い返してみると、どの朝ドラも面白かったですよ。
カーネーションは見ていないのでわかりません。
律はしばらくでなくていい。
タイムスリップして幕末にでも行っててくれ
漫画が売れれば重版出来。スズメは漫画家になれても鳴かず飛ばずで重版失敗。
OPはあんなに鮮やかに青いのに、本編は半分以上ドドメ色。
朝ドラ版シグナル。律は幕末にタイムスリップする。過去の律と現在のスズメが糸電話で交信する。
律は顔を見るのも嫌なほど印象が悪くなりました。
アパートを引っ越すほどの気持ちでスズメと決別したはずなのに、スズメ直筆の短冊を持ち帰った時点で何を考えているのか本当に、本当にわからなくなりました。清に短冊見つかって破局していることを願います。律はもっと清純な人と付き合っていればここまで心象が悪くなることはなかったのに。
スズメというヒロインもたいがいですが、演じている役者さんが成長しないヒロインにとても悩みながら演じているのを知って、同情を禁じ得ません。
ボクテが秋風先生に「スズメちゃんを辞めさせないでください!」と泣きながら懇願した時、隣に立つスズメの他人事のような態度に少し苛立ちを覚えました。しかし、もしかしたらスズメに関して台本に指示がなかったのかもしれないとも思いました。
今回のドラマはアドリブを入れず台本通りに撮影されているらしいので、スズメがアドリブで何か言うわけにもいかず、役者さんもあの棒立ち演技しかできなかったのかも…。演出家もあのシーンはヒロインの演技指導に苦しんだのではないでしょうか。
スズメが大人しいタイプならあれでも気にならないのですが、なにせ普段から師匠の秋風先生にタメ口をきくわ、逆上して原稿を外に捨てようとした過去をもつヒロインですから、秋風先生の激おこ状態に萎縮するなど考えられず、大人しすぎた印象でした。
人物の描写にちょっとずつズレが生じ、ヒロインも律もまったく魅力がなくなったように思えます。
いまだに、佐藤健と松坂桃李の区別がつかんのよ。要らぬトーキチが、亡霊のままこのドラマにもしゃしゃり出てきている気がする。
この脚本家はマンガに愛情が無いんだ。
そして詳しくない。
それだけはしっかりわかる。
漫画賞で大賞が辞退しても繰り上がることはない。
大賞に該当作なしとする。
もし大賞を取れるほどのものなら同時受賞になってるはず。
いい子ぶらない、いい子がヒロインって、久しぶり。
あまちゃん以来かな。
なんか新鮮で毎朝楽しみです。
明日から「結婚したい!」か
また独身者をdisりまくりそうだな。
ここまで面白くない朝ドラないよね?
どうした?AK?
BKに仕事教われよ。
別に恥ずかしいことじゃないよ。
来週、律が再登場なら嬉しい。
清と別れてくれてたらいいんだけど。
正人と猫ちゃんも待ってます。
前作のロウ人形みたいなヒロインと違って、演技が生き生きとしていて、見るたびに元気が貰える
今回の東京制作の作品はヒロインがみずみずしくて、毎日楽しい
>ここまで面白くない朝ドラないよね?
誰に聞いているのかわかりませんが、なにが面白くないのか具体的に言ってもらわないと返答のしようがないと思いますけど…
ストーリーが面白くない。展開が面白くない。
キャラが不快です。
ヒロインが天然で不快です。
目が死んでる佐藤くん、もう出なくていいよ。
どうみても前作の葵さんの方が演技力は永野さんより遥かに上だね。
(笑)
逆ギレ自己チューヒロインより
いつもヘラヘラヒロインの方がマシだったとは
本当に真面目につまんないよ。どうにかしてくれ。
演技力ゼロのヒロインは退散してほしい。
最高でしょ、この朝ドラ。
毎回何が起こるんだろうと楽しくて
キャラも個性的だし見ていて飽きない。
質問に質問で返すってかなり程度の低い対応です。
先に聞いたのは私です。
なにが面白くないんですか?
>なにが面白くないのか具体的に言ってもらわないと返答のしようがないと思いますけど…
どこが面白いん?不快なキャラだらけやん?
>なにが面白くないんですか?
性格の悪いヒロインと律、清、ボクテ、を見せられて何が面白くないかって?
この解答じゃないですか。
律はブッチャを金づるって言ってたよね。
最低じゃん。
秋風先生の漫画に対する熱い思いがよくわかって、いっそう好きになりました。ボクテもこれからは厳しい状況に置かれるでしょうが、めげずに頑張って欲しいです。
いよいよ鈴愛の漫画家としてのスタートですね、楽しみ。
なんかコメント荒れてるけどあまり荒らさないように節度あるコメントでお願いしますよ。
もっと楽しく見ていきましょう。
秋風は部下の一回の失態も許さない非道な
人だったんですね?
もう少し心の広い人だと思っていたのに
残念です。
このサイト、質問NGでしょ。
ドラマを見た感想をコメントしましょう!
ボクテが、とかげのしっぽ切りみたいで、哀れなんだけど。律とか、いらないから、ボクテを出してあげて欲しい。
秋風先生はかつてネーム紛失事件で女の子のスズメを夜中に秋風ハウス追い出したくらいなので、ボクテの裏切り行為(?)に腹を立てて追い出すのも不思議ではありません。
しかし、一方で秋風先生はネームは紛失したのではなかったことがわかり、スズメのいる岐阜まで足を運んで謝罪しています(土下座で)。
ボクテも涙を流しながら深く反省しており、自分は破門でよいからスズメだけは許して欲しいとまで言いました。
その時、ボクテを許さなかった秋風先生には大きな矛盾を感じました。
秋風先生は自分の失態は許してもらっていますから。
秋風先生を面白い人だと思って楽しんできましたが、来週からは色眼鏡で見てしまいそうです。ボクテが普段からイヤな奴だったら気にならなかったでしょうけれども、彼がとても優しい人だったからこんな汚れ役にしたことにガッカリしました。
ボクテだけがあの当時の男の子に見える。
髪型も、柄シャツをツータックのパンツにINしているところも。
他は何も言われないのかな? 衣装を着せ替え人形のように着せられてるだけなのかな?
知らんけど。
やけに今風な服装と髪型に見える。
律も正人も爺さんも。
律との再会なんてどうでもいいんだけど。
スポンサーリンク