2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)11851~11900 件が表示されています。

2018-06-19 09:06:34
名前無し

連載漫画家って凄いね。才能ある人はこうなんだ。
お酒飲みながら、お喋りしながら、落書きして
期末テストの感覚で徹夜して「出来たー」って。
秋風もいつも暇そうに雀たちを見て、満足そうにニコニコ
しているだけだし、それで売れっ子漫画家なんだから。
ただただビックリしてる。

2018-06-19 09:09:20
名前無し

友達の家に泊まって試験勉強?
そんな描写ありましたっけ?
勉強仲間は梟会かさすがにお泊りはナオちゃんだけかな。
ほかに友達いなさそうだったから、スズメ。

今週のサブタイトル「結婚したい!」は律を見つけて
プロポーズでもするのかな。
いやいや、漫画家として成功してからでしょう。普通。

私はつまらないなあ、でもこの先面白くなるかも、と
ここ数年の朝ドラと同じように視聴してますが、
娘は友達(35歳)からすごく面白いから絶対観たほうがいいと
勧められているそうです。
やはり人によって面白く思うかどうかはそれぞれですね。
若い世代に人気がある聞きますし。
ここでも称賛のレビュー多いし、視聴率が高いのもうなずけます。

私がつまらなく思うのはこのドラマ、テーマがはっきりしないからだと思う。

2018-06-19 09:21:52
名前無し

大学生の娘はバーカショップでバイトもするんですよ💢

2018-06-19 09:24:11
名前無し

内容が薄っぺら過ぎる。

    いいね!(1)
2018-06-19 09:36:26
名前無し

裕子ちゃんがステップアップする嬉しく喜ばしい回でしたが、担当の女性との初対面の場面、「よろしくお願いします」などの挨拶もなく、「どなた?」と言い放ったり相手がまだ席についているのにスズメに抱きつきにいったり、成人女性としてのふるまいとしてはなんだかとても違和感があって内容に集中できなくなってしまいました。ふつうに礼儀をわきまえた仕事をがんばる女の子として描いてほしい、そのほうがもっともっと気持ちよく応援できそうなのに、と思いました。

    いいね!(4)
2018-06-19 09:40:27
名前無し

今更バーガショップは、バーガショップは大変な仕事だから漫画しか描けない私には出来ないって意味で、別にバーガショップの店員をデスっている訳ではない。肯定派と否定派では台詞の解釈が違いますね。

2018-06-19 09:46:54
名前無し

つまらない、薄っぺらい。発想が貧困。他人に対して意地が悪い。世の中をなめてる。世界が小さい。自己愛が強すぎ。学校で自分達が中心と思ってる女子グループの子達が好きそうなドラマだね。私はそういう女子の群れが大嫌いでした。

    いいね!(2)
2018-06-19 09:53:11
名前無し

恋愛編が嫌ですっ飛ばしてきたので観ていない回もあり、裕子の「5分待って」や鈴愛の「一瞬に咲け」の漫画の内容がわからず、せっかくの漫画編なのに今ひとつ入り込めません。
劇中劇を見せるのと同じように、劇中漫画のあらすじを入れてくれると助かります。
そうすれば、裕子の看護婦への憧れ話からの海上のスケーター話の意味がわかったかもしれません。
ごめんなさい…雰囲気は伝わってくるのですが、内容が見えなくて…。

2018-06-19 10:01:18
名前無し

ボクテの気持ちが嬉しくてたまりませんでした。やっぱり優しくていい子。いけない事をしてしまった罰はちゃんと受けたし、これから頑張って欲しい。秋風先生の援護射撃も涙が出そうになりました。大切に育ててきた愛弟子ですものね。秋風先生大好き。
鈴愛とユーコの頑張る姿も良かったし、何だか素敵な回でした。

2018-06-19 10:07:54
名前無し

漫画家の浦沢直樹がラジオ番組で言ってました。以前アシスタントに払う給料が漫画で得た収入では足りなくなり貯金まで下ろして払ったそうです。それだけ漫画で食っていくのが大変な世界です。単行本が売れてなんぼの世界です。今はインターネット配信の時代でさらに難しくなっています。おまけに海賊版まで出て漫画家の生活を圧迫しています。漫画家は厳しい職業です。脚本の北川さん理解しているのかな。

2018-06-19 10:16:37
名前無し

ボクテと裕子ちゃんだけでは開けなかった心の扉を
鈴愛は見事に開いてそして漫画家への才能として昇華させた。
彼女の粗野で荒い言葉の中にある真実や相手への思いが伝わった。
丁寧な言葉を使ったり人の顔色を見て行動するようなキャラでは無いが何が大切なのかは解っている鈴愛は人に嫌われる事も厭わない。
多くの人と同じ迷惑を掛けない横並びを求める社会では本当に貴重。
裕子ちゃんとの感性に任せた想像と創作の世界は映画のようだった。
特に裕子ちゃんの鈴愛に感謝する演技は素晴らしかった。

秋風先生が選んだ弟子たちの才能は間違っていない。
菱本さんと二人で新しい雑誌に移る編集者にお願いする場面は
まるで両親のようで微笑ましかった。
今回は人の為に何が出来るのか、大人になっても少女のような感性を
持ち続けるアーティストたち(ボクテ君も)の心の置き場が理解でき
自分的には神回でした。

    いいね!(3)
2018-06-19 12:01:26
名前無し

また出た~組織票頼んだ弟への「バカめ(ニヤリ)」。
身内から大量のアンケートもらってそんなに嬉しい?
たった一通でもユーコがもらった本物のファンレターのほうが尊い。連載デビューへの流れが緩いせいか画面で大喜びのヒロインみてても共感できず。
ユーコも連載決まって良かったけど、女性編集者への「どなた?」は私も違和感を感じた。
ふたりがお酒飲んでるシーン、スズメの髪型とボーダーのせいか子供がお酒飲んでるみたいだった。上京してからどれくらい経ったのかも分からない。

    いいね!(1)
2018-06-19 12:20:52
名前無し

鈴愛の岐阜組織票にはまだ笑えたのに
ボクテの組織票がいらない。
こういうのが余計なんだよ

2018-06-19 12:24:57
名前無し

なんだか随分カンタンにデビューしてるし。来年朝ドラですずちゃんヒロインでマンガ家を目指すのをやるんでしょ?いいの?コレで? 組織票だってさ。。。

2018-06-19 12:27:09
名前無し

あんな感じの組織票は有りがちですよ 大昔、友人に頼まれて
「ザベストテン」に好きな歌手への準位上げハガキを書いたの
懐かしく思い出しました(読者アンケートはバレバレですよね笑)

ボクテ君も離れてしまった鈴愛への援護射撃として
ケーキを送るだけでは弱いからでしよう。
わかる人には解かる、ボクテ君らしがさあったと思います。

2018-06-19 12:29:56
名前無し

すずちゃんもさ、来年岐阜で五平餅買って秋風に会いに行くといいよ(遠い目)

2018-06-19 12:31:22
名前無し

人気商売を題材にしといて悪びれもせず組織票の話ですか。北川悦吏子とNHKは構わないのかも知れませんが、くらもちふさこに失礼とは思わなかったのでしょうか?

    いいね!(1)
2018-06-19 12:39:24
名前無し

ボクテの援護射撃、数枚ならまだしも98枚は多すぎ。
余計な事しなくても手紙とケーキで気持ちは伝わるのに。
組織票のせいでスズメの連載デビューもなんだかちょっと姑息な印象がついちゃって残念なかんじ。

    いいね!(1)
2018-06-19 12:51:47
名前無し

12:39:24さん、同感です。

2018-06-19 13:37:21
名前無し

上の人が言うように、劇中漫画としてページをめくるようにスズメやユーコの漫画を少し見せてくれたら、もうちょっと入り込めたかも…と思う。

それと漫画界って秋風先生のさじ加減ひとつでどうにでも動かせるんですかね?
漫画の世界のことはよく知らないけど、このドラマを見てるとコネと人脈でどうにでもなる甘い世界に見えてしまう。

今日は2話まとめて観たけど、「半分青い」は15分でちょうどいい。30分続けて観るのは間延びしてちょっとしんどい。

2018-06-19 13:45:22
名前無し

おばあちゃんの目からみたナレーション 愛がこもっていて、癒される。

2018-06-19 13:45:51
名前無し

2話まとめて観ると、後の回が長く凄く長く感じた。

秋風先生の塾に入れたからなんだろうけれど、好きな事に専念して生活の心配もなく過ごせていたんだね。
「今更バーガーショップ店員」って聞いて、自分の恵まれた環境に感謝しているのかなぁって思った。
おじいちゃんの五平餅に感謝した方が良い。

漫画家を目指して、生活を切り詰めて画材を買うとか、アルバイトの掛け持ちでクタクタになりながら絵を描くとか、そんな苦労ないもんね。
都内なのに庭のある生活、良かったねぇ。
親も心配して生活費を送る事もないし。
楡野家はついてますね。

思いつきで選んだ「漫画家になりたい」が、こうもレールが引かれたようになれるって、
実力の世界に飛び込む覚悟も余り感じられず、スズメのキャラクターだから感じられなかったのかもしれないけれど。

    いいね!(1)
2018-06-19 14:14:51
名前無し

デビューしたスズメとユーコはいつまで秋風ハウスに住まわせてもらうつもりなのでしょうか。
プロの漫画家で秋風先生のアシスタントもしている中野さんは外から通っているのに。
追い出されたボクテは漫画の持ち込みに繰り返しながら、おそらくバイトもして生活費は自分でやりくりしている様子。
スズメ達は秋風先生におんぶに抱っこ状態。二人は東京の家賃が高いことも知らず、優雅にお酒を飲みながら自分たちの夢と思い出話でキャッキャキャッキャ。(髪の毛振り乱してネームを書いたりする様子はなく。)

ボクテのこの度の出費について考えてしまいました。
雑誌100冊、切手代98枚分、インクカートリッジ+用紙代(もしくは感熱紙代)100枚分、ケーキ代+送料。
援護射撃とやらに一体いくらかかったのか…雑誌代だけで2万円近いはずで、切手代が約4000円……もはや怖いくらいの出費であることは間違いなさそう。
ボクテはスズメにごめんね、ごめんね、と謝っているけれど、ボクテがネタをもらっちゃった件でスズメに何かマイナスになることがありましたっけ?繰り上げ受賞でデビューできたし、秋風塾にそのまま残れたし、何もかもうまくいっているようにしか見えないのですが?
濡れて手に粟にしか見えないのですが?

    いいね!(1)
2018-06-19 14:23:08
名前無し

裕子もあんま気を許さないほうがいいよ。
何企んでるかわからないからこのヒロイン

2018-06-19 14:23:48
名前無し

秋風先生の笑顔が印象に残りました。
ボクテにも援護射撃してましたね。

ところで、
>ユーコは母親に甘えられなかったとか言っていますが、子だくさんの世代だから親にたっぷり甘えられている人の方がはるかに少ないのですが…。

というご意見があったのですが、ユーコや鈴愛たちはそんな子だくさんの世代ではないですよ。
社会全体としては子どもの数が多かったけど、子どものいない家庭を除けば、家庭内に子どもが1~2人とか、せいぜい3人くらいが一般的かと思います。
戦争中に子どもだった世代は5人くらいいるのがザラだったと思いますけど、ユーコたちは子だくさんで甘えられなかった世代ではないと思いますよ。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-06-19 14:30:34
名前無し

鈴愛の描くネームは、まるで原稿の下書きのようだと、思いました。
もっと大雑把に描くものじゃないですか?
丁寧すぎる。

2018-06-19 14:31:35
名前無し

こんなで半分が過ぎようとしているのか…鈴愛による秋風の土下座撮影しか印象がない。
本当にあれはショックで、鈴愛の決定打だった。

2018-06-19 16:00:46
半分青空

今朝は鈴愛と裕子の友情が描かれていて良かった。女性の友情を描いた北川悦吏子脚本の初期作品、中森明菜さんと安田成美さんW主演の素顔のままでを彷彿させて良かったです。朝を迎えた日差しの中に二人並ぶ姿が美しかった。みんな寂しい人間です。そばに分かち合える友がいることは良いことです。ドラマ素顔のままでの主題歌のように。『君がいるだけで』。

    いいね!(2)
2018-06-19 16:03:52
名前無し

百パー組織票(笑)
しかも家族票は自分で買収したという、完全なる不正(呆)とコネで勝ち取った連載。
うーん……感動ゼロです。
罪滅ぼしとかイイハナシ的にしているけれど、不正は不正。
スズメのためにはならないと思いますよ、ボクテくん。

スズメはあまり苦労せずいとも簡単に漫画家になれましたが、
今が最高潮で、今後、手痛いしっぺ返しを食らう展開なのでしょうか?
因果応報、挫折を味わうと良いけど。

秋風先生は面白い人ですが、
彼のコネで次々と弟子の連載が決まっていくのはちょっと……
マンガ界とはこのようなものなのですか?
大先生の下について、ちょっと修行すればOK?
そんな印象を持ちました。

2018-06-19 16:11:38
名前無し

わかった!「半分、青い」もう「半分は腹黒い」
表は障害(もはやこの設定意味ない)を気にしない天然ボケでウラは弟をうまく手玉に取る腹黒い女。
障害者のマンガでも書くかと思えば全然関係なかった。
しかしメジャー誌なのにアンケート少なすぎ
ズルを「援護射撃」という言葉でごまかした。
ボクテもそんなことしてないで自分の漫画書けっ

2018-06-19 16:23:48
名前無し

なんだかゆるいな。
漫画界はもっとシビアだよ。

何年もアシしててもデビューできなくてプロアシになるかやめていく人もいる。
ネームはひとによっていろいろ書き方があって下書きぐらい丁寧に書く人や丸人間でセリフだけの人もいたりする。

ところで秋風は今何も描いてないの?
新しいアシスタント探さないと
スズメもゆうこもデビューしたならそこ出ていかないと

2018-06-19 16:24:58
名前無し

くらもちふさこは秋風みたいなことやってたのかな。
ちょっとがっかりする。

2018-06-19 16:31:37
名前無し

作者にしてみれば、今日の鈴愛と裕子のシーンのような情緒的なシーンの方を見せたいんだろうと思いますが、そういったシーンが成功していれば、間に挟まっている軽めのシーンも効果が出てくると思うのですが、情緒的なシーンは長くてふわふわしていて成功とは言い難い。
だから全体的にしまらない感じになってしまっていると思います。
情緒的なシーンは極力短めに抑えた方がいいのではないか、と思います。

    いいね!(1)
2018-06-19 16:36:19
名前無し

鈴愛には夢や恋を語ったりさせずに多少暴力的なところを持つ天然キャラをまっとうさせた方が良いのではないでしょうか。
その方がかえって好感が持てるような気がします。

2018-06-19 17:35:58
名前無し

ボクテがスズメにあそこまでしてあげる理由が分からない。
スズメはケーキのお礼も言ってないだろうな。
裕子が後で電話番号調べてたし。
ボクテの事は秋風先生が何とかしてくれるのかな?
あれよあれよと連載持ててしまうなんて、秋風塾は本当に才能ある人達ばかりなんですね。

2018-06-19 18:17:10
名前無し

弟に電話をしているときの鈴愛のズルそうな顔が嫌でした。
前に秋風に暴言を吐いたときも、見ているこっちまで傷ついた気分になりました。
ヒロインに対する嫌悪感がぬぐえません。

    いいね!(2)
2018-06-19 18:44:19
名前無し

裕子が看護婦になりたかったのに、親には「それなら医者になりなさい」と言われると言う事で、何故母親と上手く行っていないのか理解できた。ずっと女子校で娘に医師になれと平然と言える親は、子供がトップレベルの進学校に通っていて、親も医師のケースが多い。理系に強い女子校というのは、東京でも片手ほどしかない超進学校で、そこにいた娘が漫画家になりたいと言ったら、親と上手く行かないと言うのは当然すぎる理由だと思う。親にしてみれば金が掛かる進学校にずっと行かせたのに、親の期待を裏切った許せない娘と言う事になる。そんな優秀な娘が馬鹿で破天荒な鈴愛にすっかり影響を受けて素直な娘に変わってきたのが愉快だ。

    いいね!(1)
2018-06-19 18:49:39
名前無し

家族や友達や本人がアンケートハガキをたくさん送るのはいいんだけど、
スズメが弟に「デビューしたら車を買ってやる」と言ったのは、おかしなセリフだったね。
これ、まれみたいに投票で大賞が決まる設定で撮ったシーンじゃないかな。
デビューしたからアンケートハガキを書いてるのに、ここだけ会話がチグハグになってた。

ボクテが100枚はやり過ぎ。何万つぎ込んでんだよ。

スズメの連載にユーコがけなるくなってたけど、
大賞作品とは扱いが違うのが当然。
言わば秋風のゴリ押しで掲載されたんだから仕方無いよね。

2018-06-19 18:52:34
名前無し

昨日、今日の話は全く面白くなかった。
コメント数も少ないよね(笑)

2018-06-19 18:53:16
名前無し

弟への「馬鹿め」の台詞、なぜかわからないけど、強烈な嫌悪感。
だって、せっかく協力してくれるのに、なぜ?

秋風先生の謝罪中、いきなり写真撮影も、あまりのことに、冷水を浴びせられたみたいなショック。どんな理由があっても、謝罪している人にそんなことはダメだと思った。その後、どんな場面を見せられても裏があるのでは?と信頼が回復できない。直感的に感じる嫌悪感だから、後でどんな理由を言われても、もう無理。それぐらい不快。あのシーンはやめてほしかった。

    いいね!(4)
2018-06-19 19:11:39
名前無し

鈴愛がずる賢い性悪に見えてヒロインがどんどん嫌いになる。

2018-06-19 19:11:51
名前無し

昨日の分 BSしか放送していないから、中身を書かなかったけど

弟への電話 身内間だからこその、ブラック鈴愛にクスリとし
高校生 16歳と書いている晴さんの何とも言えない表情に爆笑し
秋風先生の男っぶり、それもきちんと感謝して、頭が下げれる鈴愛
に、ヒロインも少しづつでもきちんと成長しているし、秋風先生は良い人だし
これは神回だと思った
明日も楽しみだわと、思った昨日

今日は、オープニングが、秋風と菱本がゆうこの両親みたいで、相変わらず秋風いい人だなと思い
ゆうこの母親が毒親な事が分かりつつ、ゆうこのたった1通のファンレターって、きっと義父が気を使って出したのだろうなと思い
ゆうこと鈴愛の現実逃避の行動に笑い
今日は、漫画家の日々を描いているから動きは少ないなと思った

次回どうなるか気になるから

明日も楽しみだわ

    いいね!(1)
2018-06-19 19:22:03
名前無し

今日のはダラダラした話だったなぁ。
ユーコは母親が変わってるからややこしいけど、
漫画家になれるなら看護婦にもなれただろう。
あ、看護士じゃなく看護婦なのは良かった。
一時期、昔の話なのに看護士と言ったり、
セリフは看護婦なのに字幕が看護士になってたりして、差別用語扱いで不快だったし
言葉狩りは大嫌いだしで、二重でイライラしてたのだよ。

それはともかく、ドラマに話を戻すと、海でフィギュアスケートの夢の話は、
後で何かに繋がるのかも知れないけど、とりあえず面白く無くて
スズメの思い出話も、ああそうですかとしか言いようが無くて
秋風先生も含めて、みんな暇だなぁって感じ。
2本立で見たせいもあるだろうけど、長い15分だった。

2018-06-19 19:24:20
名前無し

ミニ四駆でも買ってあげるんじゃないの鈴愛。
一応車だしw

2018-06-19 19:24:21
さくら

何か、あまりにもお話が軽すぎて、凄く子ども染みていますよね。それに、取ってつけたような展開が続いて、少し馬鹿らしくなってきます。だいたい、鈴愛ちゃんが漫画家さんになるために、いったい、何をやったというのでしょうか!? 恐らく、やったことといえば、彼女の師匠である秋風羽織さんに対して、人の心を傷つけるような暴言を吐くことだけだったと思うんですけどね!!

    いいね!(1)
2018-06-19 19:30:57
名前無し

子供の頃のストーリーと乖離している感じ。書いた人が同じとは思えないくらい。耳の話、タイトルにもなっているのに、全く出てこなくなって不思議。

2018-06-19 19:32:32
名前無し

21歳かと思ってたらまだ二十歳なのね。
ますますボクテに見合い話は早過ぎ。
デビューを焦るのも不自然過ぎた。
今からでもボクテは25歳ぐらいにした方が。。て、もう余り出ないのかな?

2018-06-19 19:47:29
名前無し

唐突に出てくるメイドコンビもシラケるだけ。
こいつら調理はしてなかったの

2018-06-19 20:00:04
名前無し

流し見してさえ不快だったドラマが、このところ、スズメが仕事をするわ、頭を下げる“いい子”になったわで、プロットは相変わらず中身なしで不自然で面白くないながら、不快さのレベルが下がってきた。よって今週(というか月・火)は★一つおまけ。
話の筋はゆっくり吟味するとやってられない内容だが、音と画面がするする流れるのを風景にして朝の準備をするには、何とかじゃまにならない程度にはなってきた。

それにしても、律が消えてから、視聴率は好調キープ。やっぱり数字は正直。
死んだような目とロボットしゃべりで、清とは性的関係、スズメとは頭がイカレそうな会話と「身を尽くし」を繰り広げて、ほんとに気持ちが悪かった。
それがすっかりなくなったことが、視聴率アップに大きく貢献したのは間違いない。

2018-06-19 20:05:40
名前無し

この朝ドラの主人公はユーコ?
みんな ユーコばっかり褒めてるね。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)11851~11900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。