2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)11551~11600 件が表示されています。

2018-06-16 10:59:50
名前無し

ボクテを真摯に演じられた志尊さんの涙が美しかったです。

でも、ガーベラの『女光源氏』の方で賞を得られるのならば、それはボクテの作品として認めてあげないとね、秋風先生。他人の手に渡って世に出るならば、それはボクテの作品であると同時に読者のものにもなるわけですから、秋風先生が却下すると権威が勝ってしまいますよ。

それと、レディスコミックを蔑むようなセリフを秋風先生に言わせてはいけないと思いました。

あと、ボクテの行き先を2丁目ではなく架空の9丁目辺りにしておけばいいのにと思います。
脚本家自身がネタとしてしか捉えていないから、実際に行ったことがないであろう視聴者が勝手に抱くイメージで、こちらにも偏見を持った書き込みがみられてしまいました。

2018-06-16 11:08:38
名前無し

律は清と再会する前はディスコに行く服装で喫茶店でそわそわしていました。正人に触発されたのかもしれないけれど、女の子と仲良くしたい気持ちがなければ、そもそも大学一年生がディスコには行かないと思います。
律が上京してから性に溺れた、は合っているかと。
喫茶店で逆ナンパされた時も、正人を真似て文節でしゃべり、少しでも自分をよく見せようと頑張っていたし。
上京する前と上京してからの律は別人ですね。
大学は全国から人が集まるので、方言なんて誰も気にしないのに。良い格好しいに律はなりました。

2018-06-16 11:16:15
名前無し

今日の秋風先生の、「え〜〜」がちょっとツボにはまりました。
あとはもうどーでもいい感じ。

2018-06-16 11:20:28
名前無し

「泊めてくれる友だちくらいいるから」でいいんじゃないの。

2018-06-16 11:31:00
名前無し

漫画の賞に、『優秀賞該当なしで佳作のみ』は見たことがあるけれど、優秀賞の繰り上げなんてあるのでしょうか?スポーツの一位、二位を決めるのとは訳が違うのに。
佳作入賞とかしかなくてもデビューする人はいたような気がしますが、それは小説の話だったかしら…?
スズメの作品はボクテの作品に劣った、でも秋風塾の3人でプロの漫画家になってライバルのとして頑張る、という爽やかなストーリーを期待していたのに、ボクテを退場に追い込んでスズメを押し上げる形をとった筋書きがスッキリしません。
ハンター試験を失格したキルアが先にハンターライセンスを取得したゴンを追って翌年ハンターになった話は、ライバルであり親友な感じがすごく伝わってきたけれど、ボクテとスズメの関係はこれまでの2年間積み上げてきたものを消し去るような後味の悪さしかなく、スズメの実力もすごいとはとても思えません…(本来、入賞するだけで相当なものなのに)。

    いいね!(2)
2018-06-16 11:32:42
名前無し

ボクテの「二丁目の友達」は、もしかしたら行く先を心配する裕子や鈴愛のためのボクテなりの優しいウソなのかもね。
とにかくボクテはこれからも漫画をどこかで描き続けるはず。
秋風もボクテの才能は判っていて、それを信じ切れなかったボクテの判断の誤りに対して、ケジメとしての印籠を渡しただけのこと。
このドラマ、いろいろなことがあっても観方を変えれば、ピンチもチャンスになるっていうところはブレていない。
鈴愛が失恋したことも、律にふられた、ではなく、律がくれたチャンスだし、ユウコのデビューを羨ましい、妬ましいと思う気持ちより、友達が成功したのだから自分もがんばる、友人のことも喜べは二倍楽しくなる。
そんな発想の転換、心の持ち方次第で人生はよりよくなる、それがいつも根底にあると思う。
ボクテもこの重い経験が、ボクテのこれからの人生を支える糧になるかもしれない。きっとなるに違いないと信じたい。
ボクテがこれで漫画家諦めて、二丁目のバーで働いて酒浸りの生活・・なんてなったらその時はボクテは酷い扱いだったと私も言おう。

    いいね!(3)
2018-06-16 11:33:46
半分雨空

作家の欲深い計算づくの思惑が外れ以外な所でウケることがある。今回の方が視聴者にとって神回です。この世界はパクリは許されない。心を鬼にする秋風の弟子を思いやる真心と仲間を庇う友情が描かれて良かった。志尊淳さんの涙に泣かされました。鈴愛と離れてもこれからも良き相談相手として再登場を待っています。

    いいね!(1)
2018-06-16 11:41:43
名前無し

今日も朝ドラ王道の展開でした。
三人の苦難のマンガ道での頑張りを、素直に応援したくなる。
先生の切ない気持ち、期待してただけにあれは辛い。
ボクテは頑張って、先生に恩返ししないと駄目だよね。

2018-06-16 11:51:28
名前無し

エロマンガをなめるな。
このドラマよりはずっとよく出来てるよ

    いいね!(1)
2018-06-16 11:59:03
名前無し

漫画への愛がなんもない数々の描写や表現に
何人かの漫画家さんがそれはうどうなのとSNSであげてられました。

ドラマの創作だってもちろん表現の自由は守られて当たり前。
でも作者個人の偏見や決めつけを高頻度で盛り込まれることについては
なんだか釈然としないのです。

嫌ならみるなというのは、深夜ドラマなら言えることで
習慣的に視聴するスタイルの朝ドラの制作側からは
言ってはいけないと思います。

ボクテも秋風先生も役者さんが素晴らしい演技を
されているのに肝心のセリフが胸に届かないどころか
不快な気持ちになるのが凄く残念で悲しいです。

    いいね!(1)
2018-06-16 12:00:13
名前無し

ゆう子の服は柄on柄コーデ。
今は柄on柄コーデは普通ですが、
1990年代、柄に柄を合わせることはおしゃれではなかった。
スタイリストは若い人なのかな?

2018-06-16 12:06:38
名前無し

今日の秋風先生とても素敵でした。
毅然とした態度でボクテに罰を与え、それをボクテが真摯に受け止め乗り越えていってくれることを祈ってます。
ボクテ、頑張れ。

    いいね!(1)
2018-06-16 12:19:53
名前無し

「女光源氏によろしく」の完成原稿をチェックした秋風は、
これは入賞してもおかしくないと、ボクテに言わなかったのだろう。アマチュアはいつデビューできるのか、先の見えない不安を抱いている。ボクテが裏切り行為をしたのは、それほど追い詰められていたからだろう。秋風は、ユウコがデビューした時点で、すずめとボクテのメンタル面のフォローをしたのであろうか。自分の辿って来た道なら、ボクテ達の焦る気持ちが予想できただろうに。ボクテが破門されるのは当然だが、秋風は漫画家としては一流でも、人を教える器があるとは思えない。

    いいね!(2)
2018-06-16 12:33:37
名前無し

ツマラン 次の恋バナはまだか Σ(-᷅_-᷄๑)
若者達の不満の声が聞こえるね
ユウコの恋バナやって欲しいな〜 キュンってヤツ

2018-06-16 12:38:00
名前無し

2年経ってるのに
新人が入ってないとか変な塾

2018-06-16 12:43:02
名前無し

またイケメンがいなくなり残念。
朝からイマイチ顔ばかり見るのも?
ストーリーは諦めているから出演者に期待してたから非常事態。NHKの朝の顔だから無能な作者や不細工俳優はほどほどに。
今後、イケメン俳優がまた再登場するだろうからそれまではくら~いトンネルに入り大ブーイングの大嵐でしょうけど、トンネル抜けたら朝ドラらしくなるかな。

2018-06-16 12:48:02
名前無し

コバやんの再登場はまだですか 〜 (^。^)

2018-06-16 12:57:38
名前無し

お色気系コミックを蔑む感じの雰囲気が感じられてもにょった。
掲載もらえるだけでもほんと夢のような世界。
ボクテくんの気持ちがよく分かる。
師匠に相談できないほど信頼が揺らいでいたのなら、破門もいたしかたない。

大手雑誌社=クリーン・王道なものつくってる
ちっさい雑誌社=いかがわしいものつくってる
っていうイメージ固定もちょっとねえ・・・

ボクテくんは等身大でBLマンガ描くといいと思う。
きっと売れっ子になるよ。

2018-06-16 13:04:00
名前無し

「女光源氏によろしく」はボクテのオリジナル作品。
入賞したのはボクテ、なのに秋風が受賞の辞退を申し出て、入賞が取り消されるなんて、なんか腑に落ちない。秋風がアドバイスをしての入賞なので、秋風の意見が通る?漫画界は人気漫画家の鶴の一声で、アマチュアの入賞はなかったことにされ干される厳しい世界なのか。ボクテ落選で、入賞したスズメ。なんとも嫌な話だ。

    いいね!(1)
2018-06-16 13:26:35
名前無し

ボクテなかなか印象に残るキャラだった。

2018-06-16 13:34:45
名前無し

とにかく他をけなしたり、おとしめたりしないと
話が作れないのかこのドラマは

2018-06-16 13:37:14
名前無し

ボクテは、ずっと一生懸命だったし、すずめのをかってに取ったわけでもない、秋風先生の良いアシさんをずっとやってたんだから今までの関係を考えたら、ちょっと酷いんじゃないんじゃないだろうか❗
そして、律は、出てこなくていいから!
暴言はきまくりのすずめだが、一生懸命働いて頑張ってるので、あの時代のすぐ彼女作って遊んじゃう律とは、違う。意外と肉食だったね。
もっと、シャイかと思った。

2018-06-16 13:39:01
名前無し

楡野鈴愛よりカーネーションの小原糸子の方が、よほどアイディアウーマンだと思う。日常生活の知恵、店を切り盛りする知恵、戦時下を生き抜く知恵、とても優れている。

鈴愛は未だにおバカキャラで、グッドアイディアを思いつく人物としての片鱗も見せてはいない。

    いいね!(2)
2018-06-16 14:00:55
名前無し

別にすずめは終わりまでデビューしなくても良かったと思ってたのに。
もし今回のことで深くものを考えたり成長できるんならこのエピもありだけどすずめは成長しない・反省しないキャラだもんなあ。
デビューのためにボクテ退場なったのが悲しい。

2018-06-16 14:06:37
名前無し

スズメが大騒ぎして「ボクテを許してやれ!」と秋風先生を脅すかと思ったのに、ボクテが土下座しても、別人のように静かに黙っていた。せめて、先生に必死に泣きついて、わめき散らして、頭突きして、懇願してほしかった。

謝る先生を写真撮影、原稿を窓から捨てると脅迫、先生の人格否定発言も平気なスズメ。それなら、ボクテをクビにしないように暴れてほしかった。そのためのハチャメチャ性格設定だと思っていた。

ストーリーとしても、ボクテをあんなふうに貶めて、力の不足しているはずのスズメに無理やり、チャンスが回ってくるなんて、なんだか釈然しないし、嫌な感じがした。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-06-16 14:40:48
名前無し

鈴愛はボクテの土下座も
写ルンですで撮ってあげなよ

2018-06-16 14:42:49
名前無し

秋風がまともだった。

あしたのジョーは古い。相変わらずネタが古い。
1992年だとそれ読んでなくて当たり前、わたしもうどんを食べた西ってなに?って思った。

2018-06-16 14:50:46
名前無し

とにかく凄い脚本家だよね。
このドラマ観てると、どんなカテゴリーでも出来るんだ。
子供時代の感動物から一転コメディにお得意の恋バナからお仕事物語。
話題を集め視聴率も取るとは、やっぱり天才脚本家なんでしょうね。

2018-06-16 14:55:20
名前無し

ボクテでなくすずめが退散してほしかった。

2018-06-16 15:05:41
名前無し

今回は見ごたえがありました。秋風の弟子への愛がにじみ出ていました。今回はスズメは控えめで裕子とボクテが表に出た展開がよりヒロインとのバランスが取れて見やすかった。特に志尊淳さんの演技が光っていました。それにアシスタント仲間の友情が描かれていました。秋風さんが面白かった。ボクテのスズメちゃん辞めさせいでとお願いした後。え~。が最高に笑えました。週末に神回に出会えて満足でした。

2018-06-16 15:10:09
名前無し

ボクテ君は辞退という事になったが、営業的な事情で該当作無しという事にも出来ず、だったら同じ秋風先生のところの門下生で、という事で鈴愛のところに新人賞が転がりこんだのかもしれませんね。

2018-06-16 15:12:15
名前無し

ドラマが面白くなくなると批判コメントが揚げ足取りばかりになって来ます。末期的症状です。

2018-06-16 15:12:44
名前無し

秋風ハウスを去る時に、ボクテ君が笑顔だったので良かった。
頑張れ、ボクテ君!

2018-06-16 15:19:02
名前無し

スズメの「私も首ですか⁉」のタイミングが不自然過ぎて驚いた。編集で何があったんだろ?
それにしても、受賞辞退はパワハラが過ぎるな。週刊誌ネタになって欲しい。

    いいね!(1)
2018-06-16 15:20:53
名前無し

ボクテが去りいよいよ漫画家の道が鈴愛にも開け裕子との女の友情も芽生えドラマが大きく展開して面白くなってきた。来週は裕子とお別れのようだ。来週の後半も感動が待っているみたいで楽しみです。

2018-06-16 15:31:28
名前無し

誰かが言っていたけど、ティンカーベルは箱庭というより、拉致監禁場所に見える。
もっと外の世界を見ないと視野のせまーい漫画しか描けないぞ。
今日はボクテの言葉にちょっと違和感。目上の先生に謝るのは、
ごめんなさいではなくて、やはり、すみませんではないかな?

    いいね!(1)
2018-06-16 15:43:12
名前無し

テンポが良くてストーリーに深みがあるから、目が離せないって朝ドラでは中々見られない。
これだけ魅力的なキャラにストーリーが揃えば、視聴率が右肩上がりで推移して行くのも
当然かもって思える。。
極々一部のマニアックな視聴ではなく、一般的な感覚が視聴率と捉えれば大胆な改革も大成功。
今作は色々な新しい試みが非常に上手く行き、今後の朝ドラの指針になるのかもしれませんね。

2018-06-16 15:53:28
名前無し

視聴率は土曜日と祝日が一日を除きすべて大台割れで「わろてんか」と非常に似た傾向にあります。
右肩上がりとはもう少し様子を見ないと分かりませんね。

2018-06-16 15:54:57
名前無し

恋愛って、欲望よりも、慎み深さといった精神的なものが感じられれば、不潔なものでも醜いものでもけっしてないと思います。

    いいね!(1)
2018-06-16 15:55:50
名前無し

回を重ね、秋風や裕子やボクテが退場した後が悲惨な展開になるのでは、と危惧しています。
トヨエツ頼りと言うのが実状でしょう。

2018-06-16 15:59:13
名前無し

「カーネーション」の糸子と周防の不倫恋愛は実に美しかったけれど「半分、青い。」は・・・。

2018-06-16 16:11:33
名前無し

まさかとは思うけど、今回のボクテ落としは以前から少なからずあった「ボクテとユウコを主人公にした方が面白い」という否定派意見への大先生のあてつけ?!
なら次に餌食になるのはユウコさんか?!

2018-06-16 16:28:47
名前無し

「ひよっこ」は例外的に乙女寮のメンバーがあかね荘に再集結したり「同窓会」が開かれたりしたけど、こんなことは現実世界ではまず考えられない。「人生は片道切符」の例え通り、どこかで出会った人の大半はいずれ離れていくのが普通だろう。

2018-06-16 16:41:06
名前無し

台本がテレビに映ってた。
句読点だらけ。あのツイートの文章と変わらない。
あらためてなんとかドラマになってるのって
役者さんたちの技量のたまもの。
ドヤ顔の脚本家はもっともっと現場に感謝すべき。
自分だけ孤独とか言ってる場合じゃない。
志尊くんお疲れ様でした。

2018-06-16 17:02:31
名前無し

>「人生は片道切符」の例え通り、どこかで出会った人の大半はいずれ離れていくのが普通だろう。

「すずらん」では幼少時に親友の女児を虐待死させた女教師(山下容莉枝)と後に再会し児童福祉施設の運営に携わるヒロインが描かれた。
朝ドラではないが「細うで繁盛記」では若い頃、ヒロインを騙したやくざ者の中西(三上真一郎)が更生し再会したヒロインの元で働く様子が描かれた。
「てるてる家族」も幼少期に夜逃げした和ちゃんが青年になりヒロインと再会している。

ドラマは現実世界と違い劇的な偶然の感動が用意されることは往々にある。捨てキャラに終わるか登場人物を大事にするかが問われることもある。

2018-06-16 17:09:25
名前無し

次週、鈴愛が漫画家デビュー、ユーコと共に連載スタートと書いてあったけど脚本家さんは漫画家の世界を取材した事あるんだろうか?

いくら新人賞を貰ったからといって、新人がすぐに連載を開始できるのは、まれで甘い世界じゃない。

出版社や編集者の違いがあるけど、新人は読み切りを数作書いて、読者アンケートなどで評判が良かったら連載になる場合もある。

特にあれ?と思ったのはユーコの「5分待って」を連載にさせようと秋風が言っていたシーン。

秋風はあくまで師匠で、連載に持ち込もうとするのは編集者。
そしてデビュー作はあくまでデビュー作。
実在する有名漫画家でさえデビュー作を連載できるほどあまくもなく何作も読み切りからスタートさせている。

そして売れっ子漫画家自らが主宰する素晴らしい秋風塾に入ってるのに鈴愛自体に主体性がなく秋風が提案してから動く有様で失恋しては泣き続け周囲に迷惑かけっぱなしで本当に漫画家になりたいのかさえ分かりづらかった。

ドラマの内容は脚本家の自由にするのが当たり前だけど漫画家の世界に関しては、しっかりと現実に沿った形を見せて欲しかった。

なんだか漫画家デビューしてから勝負なのに、とんとん拍子に事が進みすぎて鈴愛を次のステップ(一台発明)の回に早く行かせたいとの思惑が見え見えなのが残念。

    いいね!(2)
2018-06-16 17:11:26
名前無し

漫画の新人賞って、だいたい大賞が1名で後は入選が数人いて3,4人くらいデビューするよね。 大賞が該当作なしはよくあることだし、スズメの繰り上げデビューって何だそりゃ? 秋風が弟子のボクテのデビュー作を勝手に引き下げるとか公私混同も甚だしい。 初登場の時にタイトルに意見を述べただけの担当編集者に他誌に移ると脅して編集長がお詫びに来ていたし、誰も秋風に逆らえないガーベラ編集部。 こんな権力を振りかざす大物漫画家が後ろ盾にいるスズメとユーコの漫画家エピソードなんて何も感動が出来ないし、デビューも喜べない。秋風はトヨエツの魅力だけで持っている役。

2018-06-16 17:13:09
名前無し

毎回面白くてビックリ。
こんな朝ドラは珍しいんじゃない。
もしボクテ君がもう出なくなるなら、ぜひスピンオフお願いします。繰り上げとは言え、鈴愛おめでとう!
いよいよ漫画家鈴愛が見られるのね、来週も楽しみ。

2018-06-16 17:13:53
名前無し

なるほど、わろてんか、でもそうでしたが、片道切符的な描写ではそれだけ捨てキャラが多くなるということですよね。

2018-06-16 17:35:17
名前無し

芽郁ちゃんのスタジオだよりを読んだら来週も月日が飛んで3年後になるらしい。漫画修業も2年飛んだし、漫画家生活も3年飛ぶとは。この脚本家は漫画家の仕事には興味なかったのね。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)11551~11600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。