2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)10601~10650 件が表示されています。

2018-06-09 21:56:05
名前無し

おっさんが主役の子にデレデレって記事もあったけどね。
どれもいい加減な話。
まあどのそうに受けようが俺の評価には何の影響も無いしな。
くだらない朝ドラに選ばれちゃって永野さんがかわいそう。

2018-06-09 21:58:04
名前無し

自分が面白いと思っても、面白くないと思う人は沢山いる。
自分が面白くないと思っても、面白いと思う人は沢山いる。
面白いも面白くないも、個人の感覚だろう!
因みに 半分青いは面白いんじゃないか と思っている (笑)

2018-06-09 22:00:59
名前無し

最初の頃、前作の古臭さから解放されて
ヒロインは綾瀬はるかさんの若いころだなと思って、適当に流し見をしていたのだけど
上京して、壁にぶつかりまくる姿を見ていたら
いつのまにか鈴愛頑張れと、主演の永野さん若いけど、多彩な演技で凄いなと思いながら見ている

2018-06-09 22:11:48
名前無し

永野さんは浜口京子さんに似てるだけで、演技は下手だと思います。
前作の葵さんの方がはるかに上手いです。

2018-06-09 22:18:14
名前無し

律をあげる、律を返せ?意味分からん。
本当に酷い脚本だね(笑)

2018-06-09 22:18:21
名前無し

律は正人には「お前が俺の鈴愛の歴史を語るな」と言ったのに、なぜ清にもそう言わないのだろう(もちろんもっとやさしい言い方で、だが)。
いくらなんでも「消えろ!」はひどすぎる。
何様のつもりだ、清。
それと律、諸悪の根源はお前だ。

2018-06-09 22:20:57
名前無し

半分、青い。波乱万丈のヒロインの人生はネタが豊富で飽きない

レンちゃんのマンネリネタは飽きちゃうんだよな!

2018-06-09 22:26:49
名前無し

一日で脚本を書いているのではないかと思うほどのクオリティです。
行き当たりばったりの話作りで、整合性に乏しい。
人物の人格、話しことばがブレブレ。
なんの脈略もなく人と人が仲良くなったり、好きになったり。脳内補完が必須。

今さらですが、スズメが正人にフラれて失恋した時、電話をした相手は母親でした。18歳ならば普通相談するのは女友達のナオちゃんですよ。
実家住まいなら母親でもよいけれど、上京していて、岐阜に電話するならナオちゃんでしょ。電話だし、顔も音声もなくたって演技でそれらしく見せられます。

書き手の感性がズレているので、まともなドラマにならない。バブリーな頃ならウケたかもしれませんが、今はそのズレに共感できない人が多いのでは。
朝から胸が悪くなるようなドロッとした色恋が出てくるのも不快の原因の一つですけれども。

朝ドラ枠でなければ、話題にすらならないドラマだったと思います。

    いいね!(1)
2018-06-09 22:31:41
atu

すずめって、周りの空気読めないとか自分が気に入らないとすぐに切れるタイプ
クラスに一人ぐらいいたようなうざい娘だよね。

2018-06-09 22:49:12
名前無し

ユーコさんは本当に特製スープを食べたんでしょうか?
あれは失恋した鈴愛のために作ったものだから
ユーコさんもボクテも手を付けないと思うんですよね

それに鈴愛の性格なら独り占めして、
二人に分け与えることなんてしないと思う


ユーコさんにとって律は、鈴愛の幼馴染でもあり、仕事上でも付き合いがあった人
そんな律の彼女に対して、初対面から「上から目線」とイチャモンつけてあんな態度とる必要ある?
おもかげを出た後で、思う存分清の悪口言えばいいのに・・・
(わたしには、上から目線には映らなかったけどな)


最初の頃、鈴愛に見せたツンケンしたユーコさんは
漫画のライバル的な意味もあるのかな?と思ったけど
気に入らない相手には、誰でも
あんな態度とるんだなってわかっちゃった

本当は食べてないのに
「おいしかった」って嘘ついて、清に意地悪してるように見えた

清だけが悪者扱いされるのは、納得いきません

2018-06-09 22:58:41
名前無し

そうそう、晴さんが娘の恋バナにまで出しゃばるからナオちゃんやボクテやユーコの出番が減る。 結局、晴さんて掃除してカーテン替えに東京まで来ただけだったのか。秋風の連載している漫画誌の発売日あたりを狙って来れば暇なのに忙しい締め切り前に来たし。行動が図々しいくせに申し訳なさそうな表情の晴さんは出てくるだけで鬱陶しい。

2018-06-09 23:00:31
名前無し

清ちゃんどうせなら
弓で鈴愛の写真の顔を射貫けばよかったのに

2018-06-09 23:08:21
名前無し

彼女がいる律につきまとう鈴愛。彼女がいるのに、鈴愛に思わせぶりな態度をとる律。どっちも好きじゃない。それに、律を返せなんてどの口が言うのという感じ。ついこの前まで、まあくん好き好きだったのに。誕生日のお祝いしてもらってる時の鬱陶しい顔に、さらには退席。最悪。周りの事を考える事もできず、自分の思ったまま行動する鈴愛は、人として問題あり。鈴愛と律の関係がとにかく気持ち悪い。律は、鈴愛の前からいなくなってほしい。ついでに、鈴愛、どんどんかわいくなくなってく。顔も性格も。

    いいね!(4)
2018-06-09 23:16:52
名前無し

今回の朝ドラ ドラマも掲示板も大変盛り上げりがあって宜しゅうございます。
東京のNHKもお喜びの事でしょう。
話題にもされず忘れ去られた前作のスタッフが、大変お気の毒だっただけに
大阪も半分青いを見習って良い作品を作って頂ければと思っております。

2018-06-09 23:23:43
名前無し

律の誕生日なんだから清はもっとオシャレしているとか部屋に花を飾ってあるとかプレゼントの包みがあるとかすればいいのに手抜きするから清の愛情が感じられない。嫉妬深いだけのコか。ティンカーベルのバーベキューがゴージャスで律の誕生日が地味で見劣りしちゃうわ。律の清との誕生日を冴えなく見せるのがミエミエ。

2018-06-09 23:29:26
名前無し

NHKが朝ドラで炎上を狙うようになったとは。若者はこのような修羅場と性悪な人物を好むのですか?そんな事はないでしょう。低俗なドラマです。

    いいね!(1)
2018-06-09 23:39:03
名前無し

昨日のナレ。
律の服(?)に着替えた清と律が指11本を数えた後の場面。
「律くんは大人になりました(意味深)。すずめは、おいてきぼり。」

2018-06-09 23:53:14
名前無し

律と鈴愛は別れたほうが鈴愛は大人になれるのだろう。二人の男に振られた鈴愛なのか?こういう展開は朝ドラでありか?

ゆうこの着てる服がいつもダサい。バブル期なのだから、もう少しオシャレにして欲しい。

2018-06-10 00:07:47
名前無し

今日は、笛ぴーひょろろを直すための回かな。
ひとつ、成長するのか?
しかし、あの清が、そこまでやる女とは、目が、点。
プロレスラーみたい。

2018-06-10 00:17:43
名前無し

泣きながらでも一生懸命にケーキを食べて欲しかった。
祝ってくれる人達がいて、幸せな環境に感謝くらいして欲しかった。
あ、食べていたら電話に気がつかないか。

自分勝手なんだよなぁ。
誕生日が一緒だからって運命感じて恋なんてするか?
母親同士も同じ日だっけ?
運命運命ってゾワッと、しつこく感じる。

    いいね!(1)
2018-06-10 00:27:47
名前無し

ユーコさんはスズメから律をもらってるからね。
清が持って行くのは納得行かないのですよ。

2018-06-10 00:31:06
名前無し

自慢の彼女だとしても、マニキュア塗られて学校行くのは辛い。
どうしてもと言われても、一日だけで勘弁して欲しい。

2018-06-10 00:39:52
名前無し

正人にフラれた後の晴さんとの電話は小銭の用意も無く電話の脇に座って話してたから、
晴さんが掛けて来たんだと思うよ。
まあスズメの事だから、自分からかけておいて、そっちから掛け直してと言ったかも知れないけどね。

それにしても、母親と会った途端にフラれたと聞いたら
親としては、私の問題かと思うよね。
晴さんはそんな事感じてなさそうだったけど。

2018-06-10 00:40:02
名前無し

半分青いのキャラクターは皆個性があっていいですよね!
だから全員の幸せを願わずにはいられないんですよ!
前作の意味不明な脚本と比べたら、全然ましですよ!…いや、冗談ではなくて…!

2018-06-10 00:42:34
名前無し

普通に面白いです
ボクテ優しい

スポンサーリンク
2018-06-10 04:50:06
名前無し

朝ドラを見てこんなに胸くそが悪くなったのは初めてです。
同じ昼ドラ風でも、どんど晴れのほうが遥かに面白かった。

2018-06-10 05:27:42
名前無し

期待以上の朝ドラです。
毎日楽しみ~

2018-06-10 05:58:41
名前無し

最低な女どうしのバトルはえげつないくらい不快だった。
これが海外でも放映されると思うと残念です。

2018-06-10 06:03:43
名前無し

「律に私の知らない時間があるのが嫌なの!」
と清は鈴愛に言っていたが、それでは逆に清は律に、自分のこれまで生きてきたすべてを話しているのだろうか?
でも律はそんな事興味無さそうだなぁ。
こだわらないんじゃなくて、単に興味が無い。
律は勉強は出来るのだろうが、自分で何かを考えたりはしない人間だから。

2018-06-10 06:08:27
名前無し

ボクテが僕ってと言うのは自己紹介の時くらい

2018-06-10 06:35:36
名前無し

律はいつからすずめの所有物なのか?
本当にすずめの精神状態が分からない。情緒不安定ですね。

2018-06-10 06:38:11
名前無し

律が話するしないに関わらず、清の気持ちとして律の過去も全て知りたい、独占したい、っていう意味合いでしょう。
要は清は、なにかとウロチョロと視界に入るお前が目障りなんだよって鈴愛に言いたいのだと。
それに律があまり過去だの鈴愛との関係だのを、端的にしか話をしないから、余計にイライラが募るのだと思う。
鈴愛への気持ちは恋愛とは違うけど、自分にとっては違う意味で大事にしているってことを、律は清にどう話していいか判らないから、鈴愛の話しは濁してしまう、が本音かも。

2018-06-10 07:01:44
名前無し

弓道部も工学部も売れっ子漫画家も暇すぎる。
なぜそんな無理な設定にするかなぁ。

    いいね!(1)
2018-06-10 07:28:40
名前無し

十代の男女が、場末のスナックのママとママ目当ての客みたいな下卑た会話してるのが心底気持ち悪かった

    いいね!(1)
2018-06-10 07:30:34
名前無し

今週は、「まあくん、まあくん」にも呆れたが、「律を返せ、律は私のものだ」、「オウンゴールだ」
など背筋が凍るようなシーンが多かった。
スズメはゆうこに「律をやるよ」って言ってたはずだが。
本当に気持ちの悪いドラマです。

    いいね!(1)
2018-06-10 08:09:55
名前無し

「律をやるよ」
「律を返せ、律は私のものだ」

 これらの台詞は、彼女、彼氏の関係というより、「律は自分の一部」のように思っている証拠だろう。「二卵生親子」のようなもので、生まれた時から常にすぐそばにいて同じ学校に進み、自分の必要な時にすぐ呼び出して答えてくれる存在だったのだから、無意識のうちにそう思い込んでいても何ら不思議はない。

律は西北大学に進学し、鈴愛はオフィスティンカーベルに就職したことで生活が少しずつ離れて来て、鈴愛の知らない律が増えてきた。言ってみれば清の知らない律と逆のパターン。それを受け入れることができなくて今回の事件が起きたに違いない。

    いいね!(2)
2018-06-10 08:13:42
さくら

清ちゃんの ” 消えろよ!! ” という言葉には、本当に唖然としましたよね。もう彼女の性格の悪さが滲み出ていたと思います。しかし、この脚本家さんは、よくもそのような人の気持ちを逆撫でするような描き方ができますね。ひょっとして、朝ドラというモノを根本的に潰そうとしているのでしょうか!?

2018-06-10 08:18:05
名前無し

このドラマは、天才を描く伝記的なものなのでしょうか?
エジソンもアインシュタインもスティーブ・ジョブスも、みんな変人。
だが、興味のあることに対してはありえない程の集中力を見せ、天才的な才能を発揮!
ベートーベンは難聴と戦いながらも偉業を成し遂げた。
エジソンの母親もエジソンを丸ごと肯定して育てた。
やるとなったらとことんやる。自分に集中するから周りのことには御構い無し。
すずめの精神的な年齢は我が家の小学4年生の娘くらいかな。と思います。
でも天才は一生子供みたいな所があると伝記でも表現されてますし。
すずめは史上に残るすごーいモノ(皆目見当もつかないが)を生み出す。
「朝ドラ」じゃなくて、長ーい「プロフェッショナル」なのでは?それか「NHKスペシャル」。
でもフィクションだから無理ですね。
いずれにしろ、今後の展開いかんで視聴者の最終的な評価が変わるんじゃないかなと思います。

2018-06-10 08:22:54
万吉

半分青いのキャラクターは、皆個性がメチャクチャで最悪だよな! だから全員の幸せを願いたくない。それに前作の端正なドラマと比べたら、もう見ていられるレベルではないな!…いや、冗談ではなくて…!

2018-06-10 08:26:11
名前無し

別にきれいごとばかり描いても仕方がないが、週末に修羅場はきつい週末は明るい話で週末を迎えたかった。

2018-06-10 08:27:38
名前無し

前作を見ていないけど、そんなに端正な作品だったのですかね。書き込みを見る限りはとてもそうは思えませんが。

2018-06-10 08:40:56
名前無し

前作は面白い面白くないは別としてオーソドックスなパターン。
今作は従来にない邪道な路線を目指している。
ただ目指す気持ちはわかるがただ単に支離滅裂になっている。
ストーリー、セリフに辻褄が合っていない所が多々ある。

2018-06-10 08:44:11
名前無し

ドラマを俯瞰で観て楽しんでいるのでイライラしない。寧ろ滑稽で悲喜こもごもが見られて面白い。チャップリン曰くクローズアップにすれば悲劇ロングショットにすれば喜劇。喜劇ドラマとしてみれば楽しい。

2018-06-10 08:51:52
名前無し

最近のヒロインは当たり障りのない存在感のないヒロインばかり前作は脇役状態でした。今作は出しゃばり過ぎたみたいだ。

2018-06-10 09:18:52
名前無し

異性間だけでなく、いやむしろ同性間の方が多いかと思うが、仲の良い相手の事を自分の従属物と見ている事は多い(無意識の場合も含めて)。たとえそれが微妙なものであれ上下関係があるかないかで考えていくと、ほとんどの場合がそうではないだろうか。
鈴愛にとっての律もやはり「私のもの」という範疇の意識で、好きか嫌いかで言えば好きではあるが、付き合うとか結婚するとかそういうのは、(ちょっと違うかなぁ)と思っているのではないかと思う。

2018-06-10 09:25:47
名前無し

このドラマ登場人物の言葉が酷いですね、思い出すと、動悸がします、なるべく思い出さない様にしないと、あまりに酷いので、製作の神経を疑う、脚本家は、喧嘩シーンが気に入ってると聞きました、自信満々なのですね 、

2018-06-10 09:33:46
名前無し

欠点が目立つ自由奔放なヒロイン
原作が無いから次に何が起こるのか分からないドキドキ感
こんな楽しい朝ドラ久々だわ

    いいね!(1)
2018-06-10 09:38:52
名前無し

08:18:05さんがおっしゃる通り天才は変人って扱いなんだと思います。しかし伝記で登場する偉人たちは、日常生活ではかなり浮いており、そのため人々にも受け入れられず苦労したと記憶があります。
鈴愛は家族や友人に愛され、大切にされ、甘やかされて、
ワガママな幼児のようであり、苦労うんぬんがあまり描かれていないと思います。
それ故、視聴者からはすっかり嫌われてしまったんだと思います。

    いいね!(2)
2018-06-10 09:41:24
名前無し

>欠点が目立つ自由奔放なヒロイン
原作が無いから次に何が起こるのか分からないドキドキ感
こんな楽しい朝ドラ久々だわ

私が書いたかと思うほど、その通りです。
ハマってしまって大変なくらい(笑)

    いいね!(1)
2018-06-10 10:15:10
名前無し

どこまで実話かなのは別にして、今作で裕子を演じている清野菜名も「トットちゃん」で演じた黒柳徹子は相当の変人だったからな。あんな人物が身近にいたら普通の人は堪らないだろうね。



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)10601~10650 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。