3.04
5 192件
4 83件
3 56件
2 68件
1 188件
合計 587
読み あのね
放送局 日本テレビ
クール 2018年1月期
期間 2018-01-10 ~ 2018-03-21
時間帯 水曜日 22:00
出演
家族を失い、生きる方法さえ見失ってしまった少女が一人の老齢の女と出会い、真実の人間愛を見つけるというストーリーで、作品を通じて「生きることの意味とは?」「人が生きるうえで本当に大切なものは何か?」を問いかける。
全 1954 件中(スター付 587 件)951~1000 件が表示されています。

2018-02-19 16:50:42
名前無し

何をしてもうまくいかなかった人達の
諦念からその先に、、、って話しだと思う。
坂元さんなら、きっと優しいラストを用意してくれて
いるはず。

    いいね!(1)
2018-02-19 17:03:10
名前無し

私のレイを許せない気持ち理解してくださる方が居るのが嬉しいです。もちろん浮気した父が悪いのだけど…
レイの気持を推測したら、アノネさんが身を引いていたら実の家族3人で暮らせたと思ったのでしょうか。
私は、どんな事情があっても腹を痛めた子を手放す母親が苦手です。再婚なんかして更に子をもうけていたら余計関わりたくない人物です。偏見だと分かっていますが。

2018-02-19 17:21:09
名前無し

坂元氏は基本的に普通に生きていける人は描かないらしいです。
生きにくさを抱えた学べない大人を題材にした物語がやりたいそう。
失敗だらけ傷だらけの人たちがそれでも立ち上がり前を向く。
今回は負の要素だらけで最後は犯罪だから嫌な人の気持ちも解る。

それでも残したい何かを見届けようと思う。

2018-02-19 18:12:17
名前無し

どこまでが普通の範囲がわからないけど、訳ありの人を描く方が、普通を描くよりも描きやすいよね。
自称訳ありの人が集まってすったもんだして、それでも負けずに生きていくってだけで、ぱっと見、ある程度の形になるもんね。
親から引き継いだお店が経営難?って、その辺に沢山有るし、姑との仲違い、子供と意思の疎通が図れないなんて、それだって普通と言えば普通。 
そこを踏ん張る力がない人たちが、助け合いながらなら何とか生きていけるって、それが優しさなのかなぁ?
カルテットもそうだけど、そこに犯罪を絡めて。
なんだかあざといわりに支離滅裂で、会話もよく聞けば言ってることめちゃくちゃで、そこからは、何も得るものないんだよなー。

    いいね!(2)
2018-02-19 18:31:47
名前無し

このドラマが抽象的な文学作品でもシュールなコメディ作品でも、カテゴライズはなんでもいい。
こんなにとっちらかってしまった話が、どういう風に終結するのか。どのキャラクターもどのエピソードも、なんかちぐはぐで納得できない。
いち視聴者のわたしを納得させてほしい。
最後まで見ます。

2018-02-19 18:39:13
名前無し

支離滅裂かな?
ルール違反犯して大金を手に入れるかどうか?!は初回から変わってないと思います。
初回は自分の為、でストーリーが進んで今は大切な人のため。

    いいね!(1)
2018-02-19 18:49:39
名前無し

私も納得出来ないから最後まで見ます。面白いとか面白くないではなく最終回までに数々の疑問が解決するのか人間の生き方としてこれが有りなのかこのドラマの中で何かを感じる事ができるのか確かめてみたいです。脚本家の描きたい人間愛とか生きていくために大切なものが納得いくかたちで描かれるのかを見たいと思う。

2018-02-20 00:16:21
名前無し

『カルテット』はめちゃめちゃよく構成されていたドラマだった。
どんなセリフにも小道具一つにも意味があり取りこぼせない内容。
松たか子を始め演技者が皆主役級で申し分なかった。
このドラマも言いたい事は終始 一貫している偽札は犯罪。
この一線を越えるか越えないか 何を理由に越えるのか踏み止まるのか
人の繋がりは強いのか脆いのか細い糸の上を歩いてるような状態。

亜乃音もハリカも持本やるい子もお金で幸せになれない事は解って
いるのに、、。

2018-02-20 00:20:26
名前無し

田中裕子はぶたれてもつまらない。
瑛太はこの役に合ってない。
小林聡美は下手。
広瀬すずはスケボーしなくてつまらない。
阿部サダヲは余命わずかでつまらない。

2018-02-20 06:01:27
名前無し

なんだろう、、、カルテットの時も感じたけど続きがあまり気にならない。キャラ付けが下手になってるから誰にも感情移入できない。

2018-02-20 09:34:34
名前無し

そうですね。私は視聴して星1をつけていますが、
つまらなくても、このドラマを見続けている理由は、
このドラマに納得していないからなんだなーと思う。
脚本家も視聴者に「納得させない」ようにして
見続けてもらおうとしているのだろうね。
でも、いくらなんでも視聴率5%台って酷いわ。
カルテットも視聴率が低かったし、世間の視聴者からも
坂元の脚本は飽きられている証拠だよね。
マスコミがおだててくれなかったら、すでにおわっているよ。

2018-02-20 09:43:51
名前無し

時には逃げたり自分を許す事も必要だとは思うけど逃げてる内に
自分と同じような人間達と出会い一緒に居ると心地よい。誰からも責められないし1人じゃないから怖くないって感じでしょうか?
すべてを諦めてる人達、何をやってもうまくいかない人達ってコメントをよく見かけますがこの人達は現状を打開するためにそんなにいろいろやってましたかね?私にはいつも答えを出さず煩わしい事
から逃げてばかりに見えます。自分で答えを出すのが怖いから人まかせ。行き着く所が偽札作り。

    いいね!(1)
2018-02-20 10:18:23
名前無し

このドラマを視聴してる人々の中には日常生活や仕事を含めて生きていくのに血の滲む努力をされてたり、悲しくても泣いてるヒマもない人、涙も枯れてしまった人、理不尽な事にじっと耐えてる人、たくさん居ると思う。多分そういうご苦労をされてる方々にはバカバカしくて見ていられないドラマだと思う。

2018-02-20 11:44:24
名前無し

そんな人は初めからこの暗いドラマ連続視聴しないかな
西郷どんやアンナチュラルのようなスカッと1話完結を
視聴して明日の活力にする見てしまった人が批判して去っていくそんな感じする

2018-02-20 13:02:32
名前無し

理不尽なことに耐えながらも、運命に立ち向かっている人には、特に馬鹿馬鹿しく思える気がします。
上の方同様、きっとそういう人は見てないんじゃないかと思えます。
見ても時間の無駄だから。
息子とのことも娘とのことも、レストランだって他の方法だってあったし、他の努力もあった。でも、たいして努力もしないで諦めて逃げた人達。
あげくに偽札作りです。
いくら生きるのがきつくても、作ろうとする時点でもう落伍者でしょ。

2018-02-20 13:31:37
名前無し

今期 オリンピックもあり視聴率苦戦を強いられてるドラマも多い
でも何とか初回の数字をキープしたり 下がったりまたV字開脚で持ち直して頑張ってる
大した内容でもない同じ日テレのトドメの接吻が良い例 知名度の高いベテランも起用してないけど飽きさせない工夫はしてる
フジ月9の海月姫しかり 5パーセントはanoneも同じ
けれどこちらは嫌われ局で擁護もできる
たまに前番組のチャンネルそのままで見ますが昨日の回も中々良かった
若手俳優達がキャラ同様一生懸命に夢を諦めず前向きに頑張ってるのを応援したくなる 所詮漫画原作だけど安定のおとぎ話風ドラマ
中堅の要潤やベテラン北大路欣也の使い方も良いと思う
対してこのanoneはもはや擁護の気力も起きないダメ脚本 とっくに失望離脱者が多いのも仕方ない
たまにこれみよがしな坂元流名台詞があっても、やってることは
偽札作り会議

    いいね!(1)
2018-02-20 14:14:40
名前無し

高尚なテーマを掲げてるドラマだから最初は見る方も多かったんだろうけど2話3話と見るうちに何・・これ?ってなってしまってるん
でしょう。海月姫のほうがこのテーマに合ってるよ。生きていくのが不器用な人間たちが自分達の居場所を守る為ドレスを手作り。
このドラマは演技や演出で綺麗に見せかけてるけど作ってるのは所詮偽札。

2018-02-20 14:33:30
グスタフ

(陽人の将来)を人質に偽札作りを強要する中世古。陽人の将来を想い偽札作りに協力せざるを得ない亜乃音。このふたりの対立をクライマックスにした第6話も見応えがありました。実の娘ではない愛人の子を育てた亜乃音の背景に計画的な中世古の暴露話が加わり、脅す者と脅される者のスリリングな場面の緊迫感が見事でした。簡潔にして的確な台詞のやり取りに繊細な表情で表現する田中裕子と瑛太の演技に魅せられます。

それにしてもテーブルにおやつと一緒にライターを置く中世古の行動が恐ろしい。妻に家族思いと見られている中世古ですが、罪の代償として偽札作りを要求するというこころの闇は深く、(お金で自由が買える)の価値観に染まった人間像が浮き彫りになりました。ただひとつの救いは、脅迫が遂行した時に見せた右手の震えを捉えたカットです。極悪にはなりきれない、弱さを持った悪徳の残された人間らしさが表現されていると思いました。

複雑な人間群像を意味付け関連させて、その登場人物一人ひとりを浮かび上がらせるドラマの醍醐味があります。演じる俳優には堪らない役所と言える脚本と演出に完遂を望む。

    いいね!(1)
2018-02-20 15:41:58
名前無し

中世古は偽札作りを「被害者がいない犯罪」と発言していることから、
彼が偽札作りに罪悪感を感じている設定にはなっていないと思います。

中世古が、陽人くんを火事に誘導し、あのね の夫に偽札作りを強要し、
あのね の娘に近づいてきた事から、偽札作りは長い周到な計画であり、
あのね を脅迫した際の右手の震えは、武者震いに似た緊張と考えます。

加えて、他の3人が偽札作りに協力してくれるのかどうかについても、
状況を観察し、充分に判断した形になっているように見えます。

    いいね!(1)
2018-02-20 17:26:53
名前無し

どうしてあのねさんもあのねさんのご主人もレイさんに中世古の事を危険人物だと、陽人君の身にも危険が及ぶ可能性有りって忠告
しないのだろう?

2018-02-20 19:17:38
名前無し

アノネさんは花房弁護士と穏やかに暮らしてほしい~なんて思ってしまう(笑)まぁドラマ的に無理なんだろうけど。つっこみどころは多々あるんだけど、先が気になるドラマです。

2018-02-20 22:57:11
名前無し

偽札造りって国家反逆に値する重罪なんだけど、そんな事までさせても反感を買わずに物語を畳める能力がこのドラマの製作者に有るのかな?
無いだろうな…

かなり大それた計画に巻き込まれてるはずなのに、それぞれの人達の動機がフワッとしていて釈然としないうえに、皆んなを巻き込む瑛太自身の犯罪への動機が何より1番フワッとしていて、納得に値しない。
たぶん脚本家は偽札造りを凄くカジュアルにとらえてるんだろうなって思う。

    いいね!(1)
2018-02-20 23:08:50
あたし愛菜

私は一回をみた
きりだが

偽札作りのどらまとしては
ルパン三世のカリオストロの城がありますね
偽札事件は最近ないけど
これはなぜかというと
くれじっとカード偽造の方がはるかに簡単だからだと思う

2018-02-20 23:58:07
名前無し

あ、そーだね。
仮想通貨もある。
作者は時代遅れだなあ。

2018-02-21 02:15:59
名前無し

そうか、そういえば中世古の前職はIT設定でビットコインやカード詐欺に長けてる筈だけど。
あれ、記憶違いかな。

スポンサーリンク
2018-02-21 05:19:05
おかこ

あおばさんの息子、確かに強烈だったけど、おそらく、彼はもう登場しないのではないかな。最初に出てきたハリカの仕事仲間やネカフェ仲間も、あと、死んじゃったから仕方ないけど持本さんの元クラスメイトの何とかさんも。登場人物多すぎると思います、やはり。使い捨てキャラが死屍累々。

2018-02-21 10:09:21
名前無し

持本さんのクラスメート、あの時手にしたのが偽札でなかったら
自殺はしてない。ある意味偽札の被害者。遅かれ早かれ捕まったかもしれないけど逃げ延びたかも。誘拐騒動も拳銃男の自殺もアパートの火事もこの偽札作りもまるで日常の出来事みたいにサクサク進んでいく。人間ドラマなのに人間の心情が全然描かれてなく疑問点だけが増えていく残念なドラマ。

2018-02-21 10:12:32
名前無し

香港マフィア役にサダヲ
偽札作りの為に拉致された彫師田中裕子を美少女コマンドーすずが救う
ピンチにFBI瑛太が現れ

これならコンプラに抵触しないドラマ企画になった
爆破シーンでベントレーは粉々

    いいね!(1)
2018-02-21 10:44:50
名前無し

マフィアの愛人に小林聡美

2018-02-21 10:47:31
名前無し

瑛太 アレ取り憑かれてる 目を覚ますんじゃないか?金の亡者から

2018-02-21 10:50:29
名前無し

近所の中華そば屋のオヤジに火野正平はどうだ?

2018-02-21 10:50:35
名前無し

友情出演で中華屋台店主役に荒川良々

良々「お願いだから店を壊さないで」

2018-02-21 11:03:04
名前無し

マフィアの愛人の妹にレイ(名はレイチェル)コテコテの関西弁。

2018-02-21 11:13:56
名前無し

用心棒役に、きんにくん
和製ジェットリー阿部サダヲのワイヤーアクションで視聴率20%

瑛太「すず、相手の脚を封じるんだ!」
すず「分かった!揚げ油を撒けば」
良々「もうやめて!」
サダヲ「?」

2018-02-21 11:39:03
名前無し

雑な雑談じゃないか!つい笑ってしまった、ありがとう

2018-02-21 11:40:40
名前無し

敢えてクレカとかの現実路線ではなく偽札という今の時代では非現実的なことを当て嵌めることで生々しさを緩和しつつテーマを浮き彫りにしたいんじゃないの
知らんけど

2018-02-21 12:34:14
名前無し

坂元さんってセリフとかアドリブ許さないって何かの記事で読んだことあるけど話し方までこだわりがあるんでしょうか?このドラマもカルテットも問題のあるレストランも皆同じような話し方。あのセリフだから自然にそうなる?これがいわゆる独特の世界ってやつかしら?馴染んできたらやたら耳についてしまって・・。もっと自然にしゃべってよ~と思ってしまう。

2018-02-21 13:12:52
名前無し

嫁の鈴木杏をどう動かすか期待、
昭和の色男、火野正平 あのねさん口説く(笑)
悪人瑛太、金の亡者からときはなたれるか、
阿部サダヲの顔色が真っ白になってきた、
今週おやすみなんだね。
最新の予告篇みたよ、良い感じです。

2018-02-21 13:30:46
名前無し

あぁ~今週お休みか。残念。

2018-02-21 15:01:01
名前無し

このドラマは見る層を選ぶドラマだと思います。だからといって視聴率が5%だからダメだとかそういうドラマではないと思います。
はじめから視聴率優先ならもっと違う脚本家で題材も他にあったと
思う。
大衆受けで見飽きた感や安易な人気漫画に便乗のキャリアある主演で4%5%のドラマだってあります。

いま俳優で超1流や1流として活躍しているのはやっぱり演技力が
ある俳優です。ドラマや映画舞台と多くの現場で良い出会いと経験積んで失敗挫折も大きく成長するための過程。作品選びもできるようになる。
広瀬さんはまだまだこれから。何十年とやってきた女優らと比較して視聴率がどうとかいうのもどうかと。
ギャラだって相当広瀬さんや芳根さんらは安いはずです。

感性が全く違うなら見るドラマの感じ方も変わってくるのは当たりまえ。
カルテットはあの脚本だからあのキャストが揃ってあの作品じゃなければ松たか子さんは出てなかったと思います。
映画評論家の中にもカルテットが傑作と絶賛。このドラマ低評価してる人との感性の違いでしょう?

多数派の感性と少数派の感性、これは少数派感性ドラマ

いま俳優女優が育ってないと言われます。安易な大衆受けや漫画
続編物ばかり、その中でこういうドラマがたまにあってその中で
若手が良い先輩に出会える作品があるのは貴重。

若い時に良い監督や上手い先輩と多く出会える現場ほど若手にとって最高の幸せ。広瀬さんが期待されてるのがわかります。
いまはまわり気にしないで頑張ってほしい。

    いいね!(1)
2018-02-21 15:25:32
名前無し

予告みました。次回は妻役の鈴木杏ちゃんに動きがあるようでちょっと楽しみです。

2018-02-21 15:26:02
名前無し

私は、いくら評論家の中にカルテットやこのドラマを評価している方がいたとしても、全く面白いとは思えません。
評論家の中にも賛否両論の意見があると思いますし、評論家だって、ただの一視聴者に変わりないと思います。
ただ異色を装っているということはわかります。
見る層を選ぶのは、どのドラマでも言えること。
このドラマに限ったことではありません。
現在の月9にも同じように、見る層を選ぶと何人かのコメントがありました。共通するのは、視聴率が5パーセント辺りと超低いということ。

2018-02-21 15:55:23
名前無し

私はカルテットは評価してますがこのドラマは評価してません。
一流と言われてる脚本家が描く独特な世界。視聴率は狙ってたと思います。ただ思惑通りにいかなかっただけ。役者さんは頑張ってると思います。

2018-02-21 16:03:24
名前無し

私は、カルテットもこれもダメだったけど、最高の離婚はよかった。
だから、もしかしたらって見ていたけどもう限界かな。

2018-02-21 16:40:06
名前無し

おれは最高の離婚と問題の多いレストランは好意的に見ていたよ。
この作品に批判をいれたりしているが、坂元裕二が元々嫌いで
批判を入れているわけじゃない。
ここ数年の坂元作品はおもしろくないのです。ちょっと脚本家としての
ネタ切れ感が強く感じられるのです。
ドラマのテーマは毎回違うのだろうが、ネタが使いまわしで
飽きてきちゃった。

2018-02-21 16:55:44
名前無し

私も坂元さんがきらいなわけじゃない。でもこのドラマは相当無理をしてらっしゃるな、と思います。周りから独特の世界観と期待されこういう題材にされたのでしょうがまるでマンガの世界。今期は大衆向けのドラマのほうがよっぽど人間を描いてるな、と思って見てます。

2018-02-21 17:28:53
名前無し

私はドラマを深く考察しながら見ようとは思わない
好きな俳優が出ていれば見るし、落ち込んだ日は癒されるような
何も考えずに気分がスッキリする軽いものがいい
家庭のテレビは読書などとは別ものです 自分が本屋に出向いてお金を出して買う本は勉強になったり心に響いたり自分なりの価値観である程度慎重に選ぶ
けれどもテレビは所詮娯楽 日々のオアシスになってくれたらいい
女優や脚本家の成長、意識高い系と高評価されたいが為なら
時間とお金を出して観に来てくれる映画でお願いしたいと思う
因みに今日外出先の待合所に置かれた女性週刊誌 anoneを一番に見てください 見なければ損、と 広瀬さんの写真付きで大きく数ページも
ここまで強制的に宣伝しなければ見てもらえないドラマって一体??

2018-02-21 17:52:16
名前無し

ひとつ言えるのは
広瀬すずが出てなかったらこのドラマは観てません
映画に引っ張りだこの広瀬が満を持しての主演ドラマ、果たして広瀬すずのネームバリューに値するのか疑問です。

    いいね!(1)
2018-02-21 18:06:08
名前無し

ビットコインや電子マネー、クレジットカードで詐欺をしたとしてもそれが誰にもバレないほど精巧な詐欺ならば瑛太の言うところの誰も被害者が居ない状態は作れるんだろうけど、それはやっぱり犯罪っぽく見えるんだろうね。
いや、どれもこれも犯罪なんだけどね(笑)
偽札造りには芸術っぽさが伴うからオシャレ!みたいな?
岩井俊二のスワロウテイルとか、ああ言う美しさを狙ってみたけど、あざといから美しくなれない。

    いいね!(1)
2018-02-21 18:18:02
名前無し

ホントにすずちゃん中心に若い子達が過ちを犯そうとするのを
良識のある大人が阻止して更生するのを見守っていくって話で良かったんじゃないでしょうかね。



スポンサーリンク


全 1954 件中(スター付 587 件)951~1000 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。