




![]() |
5 | ![]() ![]() |
192件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
83件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
188件 |
合計 | 587件 |
ここまで、4人の偽札作りの動機が出来上がる話だったのですね。
ハリカ 病気の彦星君を助けるため
あのね 中世古から孫の揚人と娘を守るため
青羽 あのね へのお金の借りを返すため
持本 30年働いた人生を挽回するため
次回以降は、中世古の偽札作りを手伝う話になるのでしょうが、
どのような結末になるのか楽しみです。
広瀬すずとしては、今更知名度Upもないし、あべ、小林の変質演技が学べ、将来的には、朝ドラ伝説大女優の田中の魂が学べればokかな!俺的は、坂元先生!登場人物最多ギネス挑戦か?
こういったドラマも有り・・なのかな。偽札を作る動機もそげな事で、って思ってしまう。偽札は偽札。誰も守れないし誰も助けない
周りを不幸にするだけで悲惨な結末しかないでしょう。悲しい人間達の悲しいお話。ただそれだけのドラマ。
こうなったら次回4.9%を目指してほしい
打ち切って暖炉を映し続けてくれると助かる
こんなドラマもあっていいと、星5での感想を見ますが
あってもいいのですよ どこか違う場所でね
やっぱりなんにでもTPOというものが必要でしょ
この枠で初回の1桁もアンビリだけど6話まで一度も上げてないし
ダダ下がり 主演も脚本家も避けられてるとしか
多くの人々はこの話に出て来るあんまり幸せとは言えない人間に近い、
他の言い方をすれば辛いことや不幸を背負いながら日々を生きてる
だからせめてドラマくらいは明るく軽めな作品を求めても仕方ない
質が低脳者向けと言われても見てもらえるドラマ放送しなきゃ
地上波のGP帯で流しちゃだめなドラマ コレが好きな人にはすみません。
最初から広瀬すずは広告塔の役目では?
私もそう思います。30年真面目に働いて何も残ってない、ってそういう人達も結構多いし皆いろんな事と戦いながら日々まっとうに生きてます。このドラマの人間達の心情が理解できないしこのドラマから得るものは何もないと思ってます。
来週は放送ないし
2月28日まで
こんなドラマがあったなぁって
覚えてたら見るかもしれない程度の興味しかない。
偽札をつくる智慧と情熱があるんならそれを他に使おうよ。
でないと生きる為に何が必要か?の答えは出ないと思います。
広瀬すず見るためだけにみてます。
すずちゃんの彦星くんやアノネさんとのやり取りが好きです。
やっぱり、ドラマ見るんなら日常ではお目にかかれない綺麗な子を見たいです。
綺麗な子見るのは眼福です~、あ、私はすずちゃんよりずっと年上の女ですがw
すずちゃんが5話で前髪を切って、やっとすずちゃんのお顔が拝めるようになりました。嬉しい。
大勢の人と違うことに苦しんでいたハリカ。
大勢の人と好みは合わないかもしれないけど
このドラマ好きなんだよね。
みんなちがってみんないい。という言葉だけ教えられたけど
実際は同調圧力に屈しないと生きていけないという事実だけ。
だからこそ打ち切りとかしないで最後までやってね。
楽しみに観てるわいのような少数派のためにも。
このドラマ上の方も書かれていたが『奥様は取り扱い、、』とか
『過保護の、、』が放映された枠なので基本、こんなに重くて
流し見が禁じ手で画面に張り付くように見ないと(見たとしても?)
意味が解らないドラマが見たい訳じゃない!と言われるのその通り。
それでも何気にSNS使って煽ったり盛り上げたり話題にするのが
上手なTBSが制作していたら上質な文学作品としてもう少しは
騒がれたと思うのに残念だ。
偽札を作らされる過程の話としては、まあまあ。でも、どう考えても既成の紙で偽札を作る事は現実問題として出来ないから、そこで白けてしまう。
本物の紙幣の紙の原料は、楮をはじめ、流通が非常に稀(市場に出すのを国で禁じている材料もあるという)で上等な材料を幾つか混ぜ、その配分も極秘中の極秘。素人でも偽札との違いがすぐに分かる本物の紙幣の紙質を再現するには、非常に高度な製紙技術も必要なばかりか、インクも造幣局の独自開発で特別配合のもので、勿論材料は極秘。
そんな紙やインクを零細印刷業者が手に入れられるルートは皆無だし、万が一、厳重な管理を潜り抜けて盗んで手に入れられたとしても、ホログラム加工、ウォーターマーク加工、極細密印刷の技術を重ねる技術など、非常に高度な印刷機が複数必要。そんな機械がすでにあるってところもご都合が宜し過ぎる。それに、いつ完成するか分からない状態で、その間はどうやって生活費を工面するつもり?と思うと、やはり、脚本に無理があるのではと思ってしまう。
持本さんが理解できない。
ふつう、余命宣告を受けたら、欲ってなくなるものかと思っていました。
先行き短いのに、真面目生きてきた人生の終わりに犯罪に手を染めたいと思う人っているんでしょうか。。
例えばそれが彦星君の為とかなら、百歩譲ってわかるけど、偽札で借金返済するんでしょうか?
無理がありすぎてついて行けないです。
ハリカと亜乃音やハリカと彦星を軸にして物語が展開していけば「生きることの意味とは?」「人が生きるうえで本当に大切なものは何か?」がもっとわかりやすく視聴者に伝わったんじゃないかと思う。個人的にはそれよりも「大金に目がくらむ人間の愚かさ」「人間の善悪は単純に区別出来ない」「型にはめずに個性を尊重しましょう」というメッセージのほうがより強く伝わってくるように感じる。ハリカが施設を出てから現在までどう生きてきたのかとか幼少の頃は赤い服も着ていたのに何故青ばかり着るようになったのか(一緒に施設を脱走した時の彦星の服が青だったのがヒントだろうけど)やスケボーに描かれた忘れっぽい天使の絵(施設の壁にも描かれていた)の理由などハリカについてもっと深く掘り下げて欲しかったけれどもうあまり時間がないのでニセ札の話で終わってしまいそうだ。今からでも遅くないのでハリカの過去についての描写が欲しい。
坂元裕二に飽き飽き、5%台でも使いづつけている放送局にも呆れるわ。
こんな視聴率ではCMスポンサーだって大怒りだよ。
ドラマの視聴率は関係ないと言う方がいるが、その方々はそれで良いが現実は視聴率の低い作品では、提供しているスポンサーのほうが大損するんだよ。だから、視聴率の数字が低くて良いだなんて良いわけないんだよ。
有村架純の「いつ恋」からここまで、おんなじようなワンパターンのドラマだよね(笑)
瑛太なんて、カルテットで奇怪な行動のアリスとおんなじ。毎回毎回、視聴者煽りで視聴者に見てもらおうという考えがあざといわ。
最終回は、カルテットの松たか子のように犯罪を絡めて視聴者に同情でももらって、また、ギャラクシー賞でも取るつもりなのでしょうかね?
「いつ恋」から新しい作品をつくっても、視聴率が5%台を取るって坂元裕二の脚本は世間の視聴者から見放されている証拠だよ。
この水曜枠、吉高由里子のドラマは視聴率の数字、2桁取っていたよ。
このドラマの視聴率が低いのはこの枠のせいじゃない。
低いのは脚本家のせいだ。
ニセ札を作る理由がショボくてがっかり。
どれもこれも大したことないじゃん。
命とられる訳じゃあるまいし、
初回から、えいたが匂わせていたし印刷所が舞台だし、やっぱりニセ札を作る運びになったけど
お金が欲しいから、お金を印刷するって
あー、でも自分も4年生位の頃は
想像してたかも。
これ、本当に大人が書いたドラマかな?
まあ、今時受けないよね。
まぁ枠違いは否めないけど 面白いよ
ちょいホラーみたいな要素も入って次回が気になるし
毎回ラストでどうなってんのーーってなる笑
偽の家族と偽の紙幣。どちらが本物に迫れるか、対比がより鮮明になってきた。
中世古はメフィストフェレスだね。
カルテットも視聴率よくなかったけど
内容は評判よかったですね
でもこれは内容の評判も視聴率も両方よくない
カルテットもかなり暗いドラマだったけど、
4人それぞれの恋愛関係に興味があったんだろうな
これは1話の途中で退屈になって以来、見てません
今更ながら感想つけにきました
ドッと疲れます。
人が嫌う負のコト(犯罪、恐喝、隠蔽、不倫、差別)を題材に最終的に良い話っぽくしようとしているので本当に疲れます。
これがカイジやアウトレイジやウシジマくんのようにグズが自業自得で追い詰められて底辺の生活をする話だけ、製作側が良い話にしようなどと視聴者に媚びない姿勢なら楽しめるのですが残念です。
家族ごっこ
偽札ごっこ
ドラマごっこ
所詮ごっこ
なんの意味もない
どんな理由であの施設に預けられていたのか分らないんだけど、彼の家族は高そうな車に乗ってるわけだし、入院費だって支払われているわけでしょ。
ハリカの出番を待つまでも無いような気も。
そして、ここにきての新キャラ(彦星君の彼女?)ですか・・・。
おそらく、偽札計画は直前で破綻するのでしょう。
で、それぞれが自分の未来に向けて再出発する。舵を除いて。
予想の範囲内だし、今後大きく盛り上がる気配も無いので、最終回だけ見ればいいかな。
そんな気もしてきました。
まぁ彦星くん一家は彼が死ぬのを待ってるような
愛の無い家族だよね、お金はあっても特別な治療は
望んでない子ども時にあの施設に預けられた子達
特別な問題児と言うより陽人くんみたいな
『普通が理解出来ない子』学校や先生の邪魔になる
そんな子ども達なんじゃないかな?
昔のドラマ『エジソンの子』だったか思い出した
偽札は象徴的なモノであって上手くいって一攫千金!
みたいな話ではないだろう
それぞれがお金さえあったら自分の(ハリカは人の命)
人生が取り戻せると思ってる人たち
果たしてそうなのか…とそこまでを追うドラマだと
思う
星は瑛太の演技におまけ
原因不明のアパートの火災って・・出火元確定できると思います。
チビちゃん助ける為に男性が亡くなってるんでしょう?住人に聞き込みもするだろうし、その時チビちゃん1人だけしか居なくておまけに中世古に誘導されるままあっけらかんとライターした、って
言ってたから警察の婦警さんあたりなら同じように答えそう。悪い事したって思ってないんだから。警察がこんな無能なら偽札も通用
するかもネ。でもあんな小さな子を恐喝のネタにするなんて、それを堂々と書ける脚本家すごいです。(褒めてません)
私もあのねさんの偽札への動機づくりにしてもやりすぎだとおもう
出火元不明云々は中世古が林田アノネに協力してもらうように作った話でしょうね。
消防も警察もそんな馬鹿じゃありませんから。
でも親族なら騙される、、、ひどく都合のよい脚本ですねぇ。ひょっとしたらこのanone世界では出火元も原因も不明で消防も警察も馬鹿なのかもしれませんね。
ずっと都合よく不幸や悲劇が続いてたいへんドラマチックです。ドラマチックが止まらない
実は、あのねさんが主役なんじゃないかなー
ほんとにあのねさんを巻き込まないで欲しい・・・
欲に目がくらんで義理と恩返しは、どこへやら・・・・・
お金は、人をくずにする・・・・
上です。あのねさんに星おまけ!
もう、いらいらする・・・
これは上映時間2時間程度に納めて劇場版オンリーにしたら評価されるかも?
賞取り映画の流れだと思う ひたすら退屈でもアカデミー賞候補に挙がるよ
15歳の広瀬すずを「海街ダイアリー」の4女すず役、実質ヒロインに使った是枝監督が新聞紙面で絶賛してたとか
すずのこともお気に入り NHKの朝ドラ後は映画女優1本かな
余談ですが是枝監督の次作は「万引き家族」とやらで、はあーー?
需要があってももう引き出しがないから作品がどんどん変な方向にいく
このドラマの作者もしかり 偽札家族に万引き家族
もっと普通に視聴者を引き付ける能力は残っていないのだろうか
あ!分かった!このドラマってもしかして、ちょっと訳ありな人達が共同生活しながら偽札を作るって言うお話なんじゃないの!!??
もしかしてだけど、そんな気がして来た!!
あの~あのねさんが皆を巻き込んでるんだと思うのですが・・。
最初の発端はあのねさんが偽札を持ち出して処分しようとしたからでそれが皆の目にとまりこうなってしまった。とにかくあのねさんは考えるという事をしない。誰にも教えを乞わない。自分1人で判断し行動する。中世古の恐喝も娘に言わなくてどうする、って思います。中世古の言ってる事が事実なのかどうなのか調べようともしない。田中裕子さんの味のある演技でごまかされそうになりますが
お人好し通り越してちょっとおかしいのでは?と思ってしまう。偽札の事は誰にも言えないけど孫が関わってる事であればうまく聞けるでしょう。仲良しの弁護士さんに。
細かい話になりますが、青葉さんが具合が悪くて倒れたのに、平気で出掛ける息子&姑、
彦星くんの具合が急変したのに予約したレストランに出掛ける家族、
そして今回は、自分を育ててくれた(血が繋がっていない)母親をぶつ?!娘。
いくらなんでも酷すぎませんか?
ハリカの親もそうだけど、主役達はあんなにいい人達なのに、家族の仕打ちが酷すぎて
ドン引きしてしまいます。
極端に描きすぎて、暗く、重い気持ちになる・・
それでも先は気になって、見続けますけど・・。
そうですね。全て極端でどこの国の話?って感じです。私もあのねさんがぶたれた時は言葉もでませんでした。
「彦星くんの具合が急変したのに予約したレストランに出掛ける家族」
とありますが、
この脚本家は、遺骨をトイレに捨てて流すといったような脚本家だからね。非人道的な話ばかり入れれば、視聴者みんな中毒になってドラマを見続けてくれると思っているのかな?この脚本家。
ネットニュースで、このドラマは脚本家の自己満足という意見があったが、まったくもってその通りです。見ていて窮屈すぎます。
わたしも批判を書いていますが、最終回まで見て評価するつもりです。
どのエピも凄く荒っぽいです。荒っぽく作られていることで、自分自身を見失ってしまうということが理解出来ます。こころが穏やかでないと内(側)に目が向かないと思います。
どのような結末になるのでしょうか???
たいした結末じゃないと思う。
オリンピックで充分感動できます
こんな負の要素をこれでもか!と詰め込んで作った偽ドラマより
ガチで頑張ってる選手を見る方がよっぽど真実の感動ドラマ
2週間後にこのドラマにチャンネル合わすことはないだろうし
忘れてるでしょう
一番最初、アノネさんが偽札を捨てようとして落とした?って言ってたような。
犯罪なのに外に持ち出すとか考えられない。
海に捨てにいく位なら、少しずつ家で燃やせばよかったのに。
モヤモヤしてました。
無理やりにでも持ち出さないと、ハリカや持本達と繋がらないからと思っても、納得できないわ。。
偽札に遭遇する持本と青羽もわざとらしかったけど。
広瀬すずはお仕事選びを失敗したと思う
TBS「花のち晴れ~花男seazon2」の追加キャストが発表されたね
主演ヒロインは20才の杉咲花にすでに決まっていてメイン6人若手男女がキラキラした制服姿の写真と記事が公開されてる
最初はこの主演にすずの名前が上がってたけどanoneを選んだのでしょう
10年前に井上真央主演でかなり視聴率も高くSPドラマや映画にもなってる作品 大人の私も見ていた
学園ドラマは下火だけど同年代の若い子達で楽しく頑張る熱気は伝わるから期待も大きい
広瀬すずも10代最後に年齢相応のこんな学園スイーツドラマに出たほうがイメージも上がるし自分も楽しんで仕事できたのでは?
anoneはショートヘアも洋服も全てすずには合ってない しかもホントの主演ヒロインはアノネ田中裕子
客寄せパンダ扱いの嫌われドラマに出て気の毒にも思う
主演は田中裕子。ホントにそうですね。ずっとあのねさんの負の人生ばかり見せられている。ハリカがあのねさんと出会って人間愛とか生きていくには・・とかを感じ取るんであればハリカはそういう事に迷い悩み苦しんでないといけないと思いますがハリカ自体を深く掘り下げてないから何にも伝わってこない。なんか逆に彦星君を助ける為なら悪にそまっても平気みたいな強い意思はあるみたい。
でもハリカも、君の名前はハズレではありませんとのやり取りで
彦星君の事を思い出したんですよね。幼少の時いつも一緒に居たとか兄妹みたいに過ごしてたとか、あの子はどうしてるんだろう?と
思い出してる所もなくいきなりの「助ける!」なので頭に?がつきました。もっとハリカ中心に描いてほしいです。
犯罪ドラマなら子供を人質に金を出せ!ってあるでしょうが・・
孫の将来を思う気持ちにつけこんでの脅迫。人の1番弱い所をついての脅迫。よくもまぁこんな話が書けるもんだ・・。いくら美味しい味付けがしてあってもこのドラマは毒ですネ。B級の犯罪ドラマ
すごくいやらしいものを感じます。
ハリカの外見(長かった前髪や青色が多い服装)には演出上の意味があるんだけどね。そういうところに気付くのが出発点。
このドラマに限らず、作家性の高い作品は視聴率が良くない。録画してじっくり観る人も多いだろうし、抽象度がちょっと上がるとついてこれない視聴者も多い。テレビ局は「録画率」もだいたい把握していると言われているし、見逃し配信などの再生回数も考慮されるだろう。録画率を公開しないのは、ジャニーズなどの事務所の立場が悪くなるからかも知れない。いずれにしろ、視聴率で判断する時代はとっくに終わっている。
日テレも儲かれば言い訳で、おそらく海外にこのドラマを売ることを最初から視野に入れている。普遍的なテーマを扱っているので、海外でも高い評価を得る可能性は十分あるし、(自分は何も関わってないが)こういう作品は胸を張って海外に出せるものだと思う。普遍的な作品は文化の壁を越えていくので、広瀬すずの知名度も海外で上がるかもしれない。こういう作品で経験を積むのは、彼女にとってはプラスにはなっても、マイナスになることは無いだろう。
ハリカ(自分)よりも先に生きている亜乃音(人)の人生は、生き方の参考になると思う。
ハリカが何を見つけるのかがストーリーになっていると思う。
トラブルや不幸続き・・・なんか見た事あるなーと思ったら韓流ドラマみたいだ。流行ったなぁ冬のソナタやら秋の童話、家族の愛情が無くてお金もないのに病気やトラブルはある(笑)でも健気に生きてるってやつ。
アジアからのをパクってるしやってる事が20年から15年遅い。
もしかしたら「今なら韓流設定パクっても古すぎて皆知らないからさすが坂元さんって言われそう」って思ったのかな(笑)
あのねさん、しっかりして!あのねさんみたいな人がお母さんだったら心配で田舎に1人でおいとけないよ(汗)
彦星君の所に裕福そうな女の子が来ましたね。助けに来たわって言ってた。ハリカの思いはどうなる?この脚本家結構残酷だから
ハリカを粉々にするんだろうか。
すずちゃんは髪の毛切りたくなくて前髪だけはと懇願死守したようですね
それをいろいろ意味付けしてみる擁護派もいたけど結局鬱陶しい、せっかくの綺麗な顔が見えないという一般コメントに負けてドラマ上で切る演出 やっぱりこのほうが評判が良い
汚い少年風のビジュアルにも意味があるのだろうけどすずちゃんを好きで応援していたファンも離れてしまったし本末転倒
視聴率を気にしないなら、はなからハリカ役は広瀬すずである必要もなかった
もっと色のついていない純真さや儚げ且つ芯のある演技派女優に役を充てたほうが見るこちらも感情移入できた
これ韓流ドラマですね。でも韓流ドラマだと御曹司がでてきて親に捨てられた施設出身の娘と恋愛し大反対されるんですよね。これからあるのかな?
作者は彦星を救う人間を登場させました。ハリカではない女性。
偽札作りは成功しない。警察の捜査であのねさんが捕まるのでしょう。あのねさんの印刷工場だから。あのねさんも私1人でやりました、って言いそう。私はこのドラマは大キライですがハリカがあのねさんの悲しい人生から何を学ぶのか、この連中と一緒に悪事を働いて生きていく為の大切なものを見つける事ができるのか、は興味があります。ここまでの内容では難しいと思いますが。
スポンサーリンク