




![]() |
5 | ![]() ![]() |
206件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
183件 |
合計 | 600件 |
サーヤの癒しの動画を時々見ている。ああいうように送り出されると、仕事ができない夫でも、一日やる気になるだろうな。
それとは別に、壇蜜は、宮城以外でもいろいろな動画を消してほしいのだけれども…
子供だましの素人脚本としか思えない。
こういう微笑ましい?身近で小さい話が今はウケるのだろうか…
にしても、子供っぽすぎるしリアルでもない
ドラマチックな盛り上がりもない
ぺろーんとしたままごと観せられてる感じ
子供だましと言われても仕方がない酷さ
ほでこりして癒されます。今週ないのがざんねん
何回もリピートしています。ミュージカルも楽しみになってきました。8話のラストが今から楽しみです。
弁当の手配とか盆踊りとか・・何だかな~
男の子なら、この感じだと息子とパパでママの取り合いだな!
すごい癒されるし泣かされる
盆踊り楽しそうでしたね。
懐かしさを感じる良いシーンでした。
商店街の人との人情ストーリーや、古い考えのお父さんが変化するのも良かった。
錦戸くんの演技を見るのが本当に楽しみです
南原を飛び入りで踊らせるとかしたらいい
錦戸君ダンスめっちゃ上手いから三浦大地と一緒にアクロバットしたらいいと思う
あの、ほんのり素人感漂うミュージカルがいいんじゃないか。
私は毎週ミュージカルシーンを楽しみにしてる。
妄想してはすぐに浮かれたり落ち込んだりして、若もののいい意味でも考えの浅さというか軽さみたいなのがでていて、ほほえましくて好きなシーン。
でも錦戸君って死んだ魚の目が一級だね。
錦戸亮さんの演技が素晴らしい。毎回泣かされています。
そして、小林夫婦がとにかく可愛くて心が温かくなります。あっという間に7話まで終わってしまいました。
第2章、楽しみです!
錦戸さんが だんだん苦手になってきました。
なんか、やっぱり盛り上がらないね。
ドラマチックなストーリー展開を、後半、期待します。
つかポンロス
今日は放送ないよ
このままずっとやらなければいいのに
私の楽しみの一つがこのドラマ。
現実ではこんな夫婦なかなかいないと思うし、理想になってしまうかもしれないけど。私もこんな夫婦になれたらいいなと思わされる。
ほっこりして温かい気持ちになれるドラマですね。
>今日は放送ないよ
このままずっとやらなければいいのに
まったくだ
今日は放送ないんですね・・・。
これが楽しみで一週間生きているようなところがあるので、残念。
でも、来週を楽しみにしよっと。
土方チームリーダーが見たい。
黒川先輩と飲みに行きたい。
田所なぐりたい。
………今週は我慢しますか。
ホントに早く終わればいいのに。
このドラマは大嫌い。
理解不可能。
観ずに他の事をすればいいだけなのに。
海浜幕張のNTTのビルから、月島までのタクシー代が2000円の訳ないよなぁ。
仕事の描写がチラシ配り程度だけでしたので…
イペントを裏支えする様々な手配をしたのか?
その手配総指揮者としてもっと多くの人と連絡を密にしているはずです。チラシ頑張って配ってくれたあんちゃん程度の認識なはずない。
高校文化祭運営だってもっといろいろと段取りしまくるのに。
出来ないをうたうにしても、そもそもの標準値を描かないのでモヤモヤです。
私の彼氏はバイトが出来ない、というタイトルならわかるんだけどなあ。
今期楽しみに観ているドラマのひとつ。
松岡茉優ちゃん、はじめて知ったのは映画「桐島」のとき。ほんと憎らしくて、本人もそうなのかと思えるぐらいだった 笑
なのに、「問題のある〜」の演技で泣かされ、「限界〜」「水族館〜」ですっかりファンに。
さあやもそうですが、とにかく笑顔がいいですね。
錦戸くんも、小林つかさとしか思えないほど、ハマっている。
何と言ってもみどり姉さん役の江口のり子! 映画バッチギや、マッサンで見てはいたけれど、ウチ夫で、はじめて名前がインプットされました。
今さらとはいえ、すごく上手い! 田所くんと、お幸せに 笑
嫌なら見るな的な意見の方へ
そんな事になったら全てのドラマが☆5
評価ですよそれはさすがにありえないでしょう
全てのドラマが面白いというのは
私からも一言いたい。
嫌なら見るなと書く方は他のドラマのコメントでもよく見かけます。同じ方が書いたのかどうかは不明ですが削除されていないということはまだ新人さんなのでしょう。
私のようにある程度キャリアがあって「いいね!」の票もそれなりに持っていると「嫌なら見るな」的なことを書くと即、削除されてしまいます。まだ新人だった頃は攻撃的なことを書いても削除されなかったので調子に乗っていましたが今、考えると恥ずかしいことをしたなと反省しています。
だから新人?さんの気持ちも良く分かるし何で面白くもないのにここに参加しているのと感じるのは皆、同じ気持ちです。出来ればどこがどう悪いのか具体的に説明してくれたらいいのですが悪意を感じるようなコメントを見るのはさすがに辟易します。
私はこのドラマ好きです。現実にはありえない夫婦かもしれないけど「サザエさん」のようなほんわか暖かい雰囲気やムズムズするような展開が気にいってます。またこのドラマで松岡さんの魅力を再発見しました。こんな役も出来るんだなと改めて感心しています。
江口のりこの演技がすごいと思ったら、
映画のジョゼをお勧めしますよ。
妻夫木・池脇千鶴・上野樹里の。
結婚して20年の主婦ですが、可愛いサーヤとつかポンに癒されています。一緒に観ている娘もこんな結婚がしたい〜と目をキラキラさせています。終わって欲しくないドラマです。
毎週癒されます。
これ楽しめる人って逆にうらやましい
本当につまらん
まあまあファンばかりだし、見てるの。ファンでもないのに見てるのが悪い。
「死んだ魚の目をしてた~」って歌だけが耳に残る。あれなんか意味あるのかな?
俺今までに一人だけ本当にそんな目の奴を見たよ。鬱で10年以上ニート暮らしで、ネットばかりやってたやつ。
社会だけを恨んでたな。怖いよ本当に死んだ魚の目なんだ。よくしゃべる割には目が訴えて無い。何処見てるんだかわからん。心も読めん。恐ろしくて直視できなかったよ。
役者サンの芝居はイイと思う。
でも、脚本が幼稚なのが残念。
あの程度で、仕事できるようになってきてるって捉え方がおかしい。
タイトル通り、まだまだ仕事できてないと思いますけど…
ファンじゃなくても見てますよ!
決めつけるな。
それから、関係ない自分の思い出を長々と書くな!
↑
お気持ちは分かりますが書いてくれた人に対してあまりにも失礼です。何か過去に嫌な事でもあったのでしょうか?
☆1の評価の方のコメントはドラマとは関係ないけど興味深い話でしたよ。これを見て思い出したのは昔、実家の隣に一人暮らしていた人も親父と歳が近くてニートでした。最後は誰にも看取れることなく倒れて亡くなったけど哀れな人生だったなと思いました。私も独身だけどそうならないように努力していきたいです。
感想でないコメント失礼しました。
そもそもココはドラマの感想を書く場所なので、そういう話はお茶の間へどうぞ。
死んだ魚の目のミュージカルは、イマイチ好きになれないので録画を飛ばしてしまいます。
脚本がイマイチなのも分かります。
もっと仕事をバリバリやって、挫折を味わいつつも成長していくストーリーを見たい。みんな担当があって忙しいって言ってる割には、職場はピリピリしてないし、夏祭りの会場に顔出したり、司も明るいうちに家に帰ったり不自然。
夫婦のほのぼのやりとりと仕事ができない夫が成功を収めたり、社内の人間関係にほのぼのするのが楽しみで見ている。
マハラジャセットを用意させて
ダンスタイムに南原が加わるという演出が欲しい
錦戸にはターバンを
糞脚本はどうにもならないと初回放送前から分かってたわけだから
サーヤとつかポンに会えないと寂しい。
ストーリーが退屈すぎるので
酒癖の悪い慎ポンを見せてほしい
つかポンの成功は、拾った一万円札を受け取らずに正直者をアピールした人が社長さん*猫を探してあげた人が祭り関係者だったり、偶然?御都合主義の上に成り立っていて。。もう少し司ポンの頑張ってる出来る男の姿がみたいな。
いつも感動してウルウルしちゃいます。
第二章すごく楽しみです!!
幼稚過ぎる上に なんかあちこち痒くなるような演出が気持ち悪くて無理でした…私は。
ファンしか見ないと決めつけた脚本。ファンが喜ぶ演出しかしてない。だからこんなになっちゃうんだよ。仕事出来ないってのが全く表現されてないもんね。常にカッコいいじゃん。だからリアル感がないわけよ。
ファン向け。
小林司(錦戸亮)の仕事を中心にビデオ編集して視ると、痛快感が有って凄くいいドラマだ。
個人的には、黒川晶(壇蜜)のキャラが好き。彼女を主役にしたドラマを視てみたい。多分、しょっぱいドラマにはならないだろう。(笑)
確かに
錦戸君より壇密の方が仕事が出来そうだね。
今日、息子が観ていた「愛のむきだし」って映画に中学生ぐらいの松岡茉優が出ていた。
あまりにも子供子供した顔で、思わず整形前の顔か?と思ってしまったよ。
声は全然変わってないね。
ってか変わって無かったからわかったくらいだよ。
大人になって化粧が上手くなって良かったね!
でも演技力って話になるとあんまり進歩してないなあ…
松岡茉優には、さりげなく演じて欲しいね。
かさねがさね押しつけがましい。
二週間ぶりの楽しみ
スポンサーリンク