




![]() |
5 | ![]() ![]() |
206件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
104件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
183件 |
合計 | 600件 |
今週はつかポンのパパが登場するね。
タンディーなおじ様じゃないですか。
楽しみー!!!
こういう作風は、もういいかなあ
15年前までなら、まだ我慢できただろうけど
面白かった。見るたびに一週間分の疲れがとれ、元気をもらえる、あたたかいドラマだ。毎回のミュージカルシーンも気分転換になって、楽しみ。次回の司夫婦と、姉・たところカップルのご対面も興味深々。
つかポンの怒り方が上手いなぁ
演技力が発揮されたシーンでした
6話もおもしろかった
次回盆踊り!いいねー!
楽しそう!
サーヤのしゃべり方どうにかしてくれないか。
カワイイでしょ。私。っていう
つかぽんが、うちの夫によく似ています。平和主義なのか、忍耐強いのか。滅多なことでは、怒りません。全てを良いふうに解釈してます。
確かな出世は、しません。でも、家庭は穏やかです。カップラーメンの場面で、うちも同じようなことありましたね。つかぽん、がんばれ!
ずっと好きだったんだけど今週のサーヤにイラッとしてしまった。
この奥様はいつまでマタ友の言う事を鵜呑みにして振り回されるのだろう?と思っていたけどアホが過ぎると可愛くないしイライラするわ…
田所も最近はかわいく、皮肉も何故か楽しみになってきたな。
争いお互い傷つきたくないと考える平和主義のつかぽん、でも状況によっては大切な物(者)を守る為、傷つき他人と争ってでも戦わなければならない時がある。
つかぽんの足りない部分を育てようとする黒川とチームリーダー、フォローも見えない部分でしっかりしてる!いいね。
女友達の入れ知恵、恐ろしいな笑
やっぱりね、仕事から帰ってきたら、奥さんには笑顔で温かく迎え入れて癒してくれる存在でいてほしい!
改めてそう思った6話目でした。
松岡さんは色々な【役】に対応できる良い女優さんですね!
辛気臭さがなくなって凄く面白い!!
主人公夫婦を応援したいと、あまり思えない。
会社から必要ないと判断された危機的状況には見えない、のんびりとした仕事ぶりに豊かな生活。問題が起きても、司のまっすぐさがプラスに働き無事解決。
結局、このドラマの主人公なんだから最終回まで上手くいくでしょとしか…
始めは見る気なかったドラマだけど見ているうちに毎回楽しみになっています。
最近の演出の人の思考なのか?
ふざけた演出や、ミュージカル調の部分は、時間稼ぎとしか思えないし、観ていて不快です。
余分な部分は省き、本来のドラマで勝負して欲しいです!
松岡茉優ってこの世で一番可愛いのかね?
祖父と祖母がそんなこと言ってたけど、俺もそんな気がしてきた。
すたれていく商店街の姿は切ないな。ウチの近所はシャッター通りなので盆踊り大会もできないほど…。がんばってほしい。
さーやの浴衣姿むっっっちゃかわいい!つかぽんのお父さんもいい人だ。
田所との対面はそんなに引っ張ることなのか?
登場人物全員が、妊婦への労りが全くない。現実味が無さすぎる。イライラする。
松岡茉優さんのキャラ評判が意外と悪いのがびっくりです。
私にはこんなにも可愛らしいお嫁さんはいないなと思っていただけに少しショックも入ります。
彼女を最初に見たのは「あまちゃん」からですが当時からユニークな演技を披露するおもしろい女優さんだなと思ってました。今でもあのドラマでネギをイメージした衣装を着てドヤ顔したポーズが忘れられません。
今度のドラマでは純情無垢なお嫁さんを演じていますが確かに見方によってはぶりっこな演技に見えるかもしれません。けど実際に彼女に似た女性がこの世に存在することも忘れないで欲しいです。そんな女性をしっかりと受け止めてくれるつかポンの存在もこれまた貴重で「こんな男性、今時いるのかな?」と思いつつ陰ながら応援している自分がいました。
軽い気持ちで楽しめるし、登場人物に悪い人がいないので、ほっこりできます。
でも、妊婦さんなのに大丈夫なの?と思ってしまう場面や、夫側親族が気を使わずにいることも気になる。
妻はママ友達に影響されすぎてるし、赤ちゃんは男女どちらがいいかの話は、女性が結婚する相手男性依存的で、考えが古いです。
何より、いつも、つかぽんのした親切や誠実さで、周りの人が協力してくれて解決するパターンで、優しい話だが、ワンパターンだなと思って見ていました。
そしたら、予告では、第2章が始まるとのこと。違ったテイストになるかな。次回に期待します。
ミュージカルシーン良かった‼︎今まで普通に面白いドラマだなぁと思って観ていたけど土方チームリーダーとつかポンのダンスに男を感じてキュンとしてしまった。
可愛いドラマ。面白いです!登場人物のキャラクターがしっかりしているし、とても細かいところまで気を配ってあるスタッフの愛を感じるドラマだなと思います。
田所が司をニモちゃんと呼び、司の姉で恋人のみどりをドリーと呼ぶ。笑える。
さやかの作る美味しそうで可愛いお弁当も、家のインテリアも見ていて楽しいです!
松岡茉優さんは、かわいい新妻を上手に演じています。表情が豊かだし心境の移り変わりもわかりやすいです。これまでの役の中で、一番ハマってます。
赤ちゃんが男の子とわかった瞬間「やった~」 これは愛するつかポンを重ね合わせたんでしょうね。
退屈すぎる
こっちは素人脚本につき合うほど暇ではない
ストーリーや話の展開には星2だけど、松岡茉優の浴衣姿に+星3!
私も今回のミュ-ジカルシ-ンは、ザ・男な感じがすごくかっこよくて良かった。これまでもそれほど尺をとってるイメ-ジがなく、いいスパイスとしてこれくらいは許容できるかな、と。
お話も今回は男中心に流れてて、いつもながらそのときどきのテ-マ性で構成されてる感じがわかりやすく面白かった。
お父さんの考え方がやはり昔ながらの偏った部分が大きく、その考えに司自身が納得できてないところも、ベランダでの二人の会話、司の繊細な表情から伝わってきて、その心情...対比もわかりやすかった。
お父さんの話を受けて、微妙に表情が変化するその時の司、錦戸くんの目がとにかく細かな心情を表してて、かつ真摯な眼差しですごく惹きこまれてしまった。
土方リ-ダ-に報告の時も同様、彼の言葉によって微妙に変化する司の繊細な表情もお気に入りです(笑)。
司は、愚痴や弱音を吐くことを決して恥じてはいないんですよね。大切な家族として、お父さんにも弱音を吐いてほしかったし、力になりたいとずっと思ってた。
男にも色んな性格、タイプがあって、どれが正解とかないんだと思う。
お父さんも司の真の姿を見ることで、自分の固定観念を反省してて、やっぱりつかポンのお父さんだな、と安心しました。
つかポンへの尾行姿は、お姉さん...ドリ-をどこか彷彿とさせて、やっぱり親子なんだと可笑しかったし(笑)。
今回はギリギリ彼ピッピとの対面もなくおあずけ、また次回はブラックつかポンが出現するということで、いまからとても楽しみです。
今週も面白かった。
もはや「ウチの夫は仕事ができない」というタイトルに
違和感が出てくるくらい仕事出来てる気がするが
それが本人の努力と家族の支えからだというのが
わかる流れはやっぱり観てて気持ち良いですね。
展開もスレ違いと整合性が巧く噛み合ってて
派手な展開がないのに見飽きない。
本当にあの朝ドラ書いてた人の作品なのだろうかと
良い意味で裏切られた感じがしますな。
岡田さんも苦労してるようだし、それくらい朝ドラが難しいってことか。
逸れましたが、回を重ねるたびに
味わい深くなる良作だと思います。
姉彼と合う瞬間を焦らされたが今後の楽しみにしておきましょう。
ここまで賞賛させていただきましたが、やっぱり1点。
ミュージカルだけは本当に要らない。慣れないよ・・・。
語りから始まる関ジャニの変なエンディング曲には慣れましたw
会社と家庭で同じような問題がおき、それを司の誠実さで解決。
実にワンパターン、先も読めるし驚きはない。(今回でいうと氷のおじさんが助ける流れ)
それなのに毎週かかさず見たくなるのは何でだろう?
話の厚みよりもこのドラマには癒しを求めてる自分がいるのかも…。
人の生死を描く医療モノや、人の悪事を暴く刑事モノ、サスペンス…、
そういったドラマだけでなく、こんな何気ない日常を描くドラマがあってもいいと思う。
来週は24時間テレビで放送はなしか…残念。
今回も感動した!お父さんもいい味出してた!
主役の二人は、今までも良かったけど、
周りの人たちも、どんどん良くなってくる!
今期、これが一番好きだなあ。
毎回のようにイライラさせられる不快なドラマ
もうこういうドラマは作らないで
いつもホロリとさせられます。
昔の固定観念バリバリのお父さんが、自分の悪い所を反省して、尚且つ息子のいい所を認めたのが良かったです。
友達に影響されすぎているさやかにムカつく。
友達がアドバイスしたことを全部真に受けるとか、バカすぎる。夫をダメにする妻にしか見えないし、現実味がなさすぎ。
妊婦なのに走ったり浴衣着たり、演出もテキトーすぎ。
この夫婦に憧れ、本当になったらもう日本終わりだと思う
常温で納品されたドリンク。
ビニプーに氷水入れて冷やせば?
と思ったら
まさか、その通り。
先週までは
ピンチからの展開がスッキリしてたけど
今回は中だるみ回だったね。
泣ける・・・
やっぱりこの脚本家には、仕事ドラマは早すぎたようだね。
わかってない、というか幼いというか。
錦戸君ってワンパターンなんだ。
錦戸君の演技力が凄いですね。
予告のブラックつかポンが、お人よしのつかポンと別人みたい。
死んだ魚の眼のやさぐれつかポン、ジョントラボルタ風、ジョニデ風とか、全部別人になりきってて感心しちゃいます!
汐留パラダイスのウチの夫ブースが大好評で毎日千人以上の人が来て写真を撮ってるんだって。
グッズのバッグとタオルが品切れ中だしすごいね。
愛されてるなあ。
今回も楽しく拝見させて頂きました。笑って泣ける良いドラマだと私は、思います。
前半ちょっと夫や夫の姉の行動にイライラしたけど、夫婦の会話になんかほっこりできるところが好きです。ミュージカル部分も慣れてきたら、楽しくなってきました。
まあ、初回以外、全然仕事出来てるんで。タイトルに偽りあり。
馬鹿みたいに子供っぽい脚本
キャストも全く魅力無し
升剛の身体のキレが素晴らしい笑
すごく面白い一話だった。
生まれてくるのは男の子じゃないほうがいい。な気持ちのところから、自然に、男の子で嬉しい。となった過程が夫の働きぶりを通して丁寧に描かれていたんじゃないでしょうか。
ごくごく身近で小さな話にまとまっているところも、嫌いじゃない。
それにしても、田所くんは彼女のどこに惹かれたんだろ笑
仕事が出来てるんじゃなく、ダメな夫が周りや妻の支えで仕事が出来るようになっていく成長物語ではないでしょうか。確かにもう少しダメっぷりを引っ張っても良かったけど。
わたしは、彼は十分、仕事出来ないヤツと見てるけど。
だってイベントを企業から受注してる側なのに、住人が盆踊りやる気ないんで…の報告だけしにスゴスゴ戻ってくるような人だよ。
その後の、自分なりの工夫や努力は皆も認め始めてるところとは思うけど
まだまだつかポンには成長の余地があるのでは。
うちの夫は仕事ができないっていうセリフがなんかとても切なくきこえるけど、それは私の問題かな
来週も楽しみ。
ちょっと間延びした感はあったけどじわじわくるほんわかするドラマかな。予告の第2章のブラックつかポンが予想外すぎてどんな展開になるのか楽しみ~先が読めなくて面白そう!
「ウチの夫は仕事ができない」ってあくまで妻の主観(思い込み)だから客観的に仕事ができてるかできてないかは関係ない。
いやいや、報告がどうとかよりも、いくつもイベント成功させて、今回の祭りは責任者としてトラブルを回避させたうえで成功させてる時点で仕事出来るからw これで出来ないって言われたら、どうしようもなくないか?
つかポンが思いついてビニールプールと氷を手配したんだったら仕事ができるけど
氷屋さんが思いついて用意してくれただけだもんね。
盆踊りを任されたのも他の社員が手いっぱいでつかポンしか空いてなかっただけだし。
いつも結果オーライなだけでやっぱり仕事ができないよ。
でも感動するから見てるけどね。
だよね。自分で解決してるわけじゃないし。
誰かにアドバイスされた後は頑張るけどね。
仕事できてないでしょ。
升さんの演技面白かったです!
レギュラーでもよかったのに
今週は24時間テレビで休みなんですね。
ブラックつかポンが気になってしょうがないのに焦らされる・・・・
つまらなさが異常
スポンサーリンク