



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
リリコの関西弁は酷いらしい。
それを抜きにしても、リリコの波乱万丈の人生の方が話としてはだんぜん面白そうだ。
リリコ・アンド・シロー
おもろいやん♪〜♪♪〜♪♪
私はこの作品に批判的だが公平な批評をしようとは思っている。
良いところは良いと。
作品自体は面白くなってきた、と言う人がいるが、普通になっただけとしか思えない。某所では今も酷評だらけだ。
しかし、関西人として出演者の関西弁が下手というのは違うと思う。
酷かったのは前も書いたが「ごちそうさん」の東出昌大と「べっぴんさん」の本田博太郎。菅野美穂もかなり危なっかしかった。
一方、「わろてんか」出演者の関西弁はネイティブに近いどころか、てんは京都弁をしっかり話し、大阪弁にはなっていない。
これは褒めていいと思う。
広瀬アリス、大野拓朗、濱田岳、退場した松坂桃李も関西弁は上手いと思う。
成田 凌 演技が下手なのか、役があってないのか、朝から気分が悪くなるぐらい不自然。
確かに藤吉がいなくなってスッキリー
あのモゴモゴ感はほんと毎日イライラしたものね。だけどそれだけ。
ドラマ自体はほとんど変わってないから特段面白くなったとも思えず。
不快な人物達とブツギリ脚本で構成されているわ、このドラマ。
あ、わかった。と、カメラは寄り、わざとらしいBGM、新しいアイデァが泉のように湧き出る。冴えわたる、おてんちゃんの感コンピューター長嶋茂雄か(笑)。
テンが「冷やし飴」とか、お客さんの下駄を拭くとか、そういうアイディアを出していたのは覚えています。
でも、お笑いの芸について、どうすれば面白くなるか(四郎に喋らせないで、リリコの話芸を生かすとか)具体的なアイディアを出すのは初めて見ました。
今まで、売れない芸人さんと長く付き合ってきたテンですが、そんな場面が全くなかったので、ちょっとびっくり。そういうアドバイス、する人でしたっけ?
友人とわろてんかの話題になりましたが、藤吉の台詞が聞き取りにくいということはないと言っていました。感じ方はいろいろなのだということがわかりました。藤吉ロスの友人もいます。
今週は視聴率も好調、広瀬アリスさんはすずちゃんの朝ドラで共演して欲しいです。シローさんがんばっぺ。
例えば、てんは親ほど離れた藤吉と結婚して、隼也は藤吉と前妻の間からできた連れ子で、義母(てん)と隼也は同じ20歳代の設定なら納得いく。初めてドラマを観た人はそう思ったかもしれない。
隼也がりりこちゃんと言っているのを確認してみたいが、なんでちゃん?アメリカ帰りだからそのキャラ付けだろう。
実に形からはいる、表面的でわかりやすい表現。毎回これが繰り返されていた、わろてんか。恋人の子がおてんちゃんと並ぶとライバルに見えるかもしれない…。あー録画機能があればなと悔やまれる朝ドラでした。
今日、ほんとに久しぶりに二度見(朝と昼)した。
ちょっと気になるのが、てんの着物。
もうそろそろ、年齢柄、地味な色にシフトしてもいいんじゃないかな。
ダークな色の半纏をはおると、それなりにいい色合わせになるけど。
それとも商店店主になると、かえって目立つ色の着物の方がいいのかしら。
わかなさんの演技は少しずつ成長しています。
表情に自信がついてきました。
退屈な朝がいつまで続くのかな。
てんだとなんかオママゴトやっているみたいに見えてしまう。
明日は似顔絵の○○で饅頭がバカ売れして店がまた増える。
今週はリリコとシローが笑わない漫才で大繁盛してさらに店が増える。
で、リリコのブロマイドもアイドル並みに売れ、雑誌も重版出来!!
好景気も相まって、北村笑店はコンビニ並みの速さで全国に拡大させて行きました。
いったい何したいねん???
あ、「しゃべらない漫才」だった…(笑)
正当に評価して、脚本は今もひどい。演出もひどい。昨日のステーキなんてなんだ。 壺に小金を貯めるのが趣味じゃなかったのか?
だけど、てんちゃんはずいぶんましになった。
0は10倍しても0だが、0.01は10倍すれば0.1だ。
1には程遠くても、過去が低ければちょっとの向上も大きく感じる。
しかしまだ一回も感動した事が無い。
15分間見れるようになっただけでここまで褒められるとはなんとも皆さん優しい。
面白くなってきたね、明日も見るよ。
19歳の葵わかなが母親で、24歳の成田凌が息子を演じる。朝ドラ以外のドラマでは有り得へん。SFかコントなら分かるけど。
そう考えると朝ドラって荒唐無稽な世界なのかもしれない。べっぴんさんも20歳の子がおばあちゃん役を演じていた。
ヒロインの子がたとえ成長しても、内容が面白くなってきても、画面に映るてんと隼也は凄く変。
それとわかなさんの演技には情感がない。明るい笑顔だけでは物語に厚みや深みは出ない。
リリコがお握りを食べる四郎を見る表情は良かった。
葵わかなさんは演技が下手ではありません、この役が合わないだけです。ミスキャストがここに来てしわ寄せが来た。例えばチワワがライオンの役をやっているようなものです。
相も変わらず つまりまへんなぁ~
こんな駄作はさっさと終わって、さくらとハセヒロがみたいよ〜❣️
ただでさえ親子に見えないのに、この先隼也が結婚して子供が産まれ、おてんちゃんが、おばあちゃんになったら、卒倒してしまう。
ちょっとづつ評価があがってますね。
藤吉が退散した影響かな?
あと女性軍団の盛り上がりがいいかも。
面白いから見る人もいれば、酷評しながらも見続けてる人がいるから視聴率が良い。
天候のせいもあるんじゃないの。
ちっとも面白くないもん。
天候悪くても他局あるじゃん。
よっぽどの田舎じゃないかぎりそこそこ他局のワイドショー見ることできるよ。
それでも朝ドラ見ちゃうんだよね。
>「わろてんか」アンチで「ひよっこ」アンチの人も大勢いるのにね。
そもそも「朝ドラ」いや、もっと突き詰めれば「ドラマ」というカテゴリ自体のアンチの人も大勢います。
ですから、万人受けするドラマを制作するなんてのは所詮は無理な話。
要は、好みの問題で、人が何と言おうと、自分自身が好きなドラマであるならば、それでいいんですよ。
てんちゃん、リリコ&四郎の「しゃべらない漫才」とか、これまでに無かった次々に斬新なアイデアを出してくるね。
リリコアンドシローの話が面白い。四郎のキャラは良いよ。
このドラマは全てが面白いとは思わないが、
面白く無くなったかなと思い始めても、視聴を止めようとは思わない。
それは、引き留めるものを持っているからかな。
続きが楽しみだ。
あと前の方にヒロインを比較した感想があったけど、
私は、ジタバタ頑張るまれが一番好きだが、
いつも笑顔のてんも、のんびりヒロインのみね子も、
鼻息が荒い常子も好き。
思い返してみるとみんな好きだ。
もともと初回約21%取っていたが、面白くないので一旦離れた視聴者が、そろそろ面白くなると思って戻って来ただけ。プラス、マイナス、ゼロです。今後の展開次第でつまらなかったら落ちるでしょう。
好きになれるキャラが皆無って、珍しい。
書き方でわかるよ。この人はあのドラマのファンだったのは。でもそれはどうでもいい。
わろてんかの最近は面白いから、てんには笑顔が似合うようになった。演技だけでなく全体のノリでヒロインは評価される。この世界も悪くない。
気になるのは隼也のモデルとドラマとの違い。
好きなキャラはおてんですちゃん。次は万丈目さんかなあ。
どの朝ドラも大河でも連ドラでも最後まで批判の感想があるように、朝ドラは習慣で見ている、家族が見ているから仕方なく一緒に、良いドラマを作って貰いたいから面白くなくても見て批判する、時計代わり等々見ている人の中には様々な理由があるわけです。
で、私はと言うと朝の習慣&ドラマを見たら感想を描くのが趣味の1つだから。
わろてんかは寄せ集めドラマで独自の面白さを感じないのとヒロインのミスキャスト感が気になります。私的にはこれ以上面白くなるとは思っていませんが、最後まで見て感想を書きたいと思っています。
すみません。感想を描くのが→感想を書くのがの間違いです。
評価がちょこっと上がってるから「おや?」と思ったが、今週はこれまでになく「芸を創る」過程が描かれているんだよね。ディテールを真摯に積み重ねれば面白くなるって証明だな。これからもこの調子で頼むという感じだが、残念そろそろクランクアップか…
リリコと四郎ばかりに注目させている。まるで、ふたりが主役みたいです。その他全般に脇役に頼るようじゃ、本作のヒロインはスタッフに信用されていないかと勘ぐてしまう。主役より脇役のエピで最後までやるように感じます。
最近の話し、けっこう良い。てんの演技も気にならなくなった。 最後まで楽しめそうな気がする。
本当は演技が下手な訳じゃなくて、てんの役が合わないだけというのは、言い訳。お金貰ってやってる限り、そんな態度ではプロとして失格。
本当に上手い役者は、どんな境遇のどんな人間の役でも、毎回別人のように演じ分けることができる。
だから、役が合わないと擁護すればするほど、彼女には能力が無いと喧伝する事になり、彼女のイメージも大打撃。そんな逆効果で説得力の無い擁護をするより、彼女の良い面を探してあげた方がずっと良いと思う。
葵わかなちゃんは可愛い。
前作の有村架純ちゃんにしてもそうだった。
個人的には、それだけでも充分なのだが、やはりドラマだから、ドラマとしてのストーリーを蔑ろには出来ないもんね。
リリコとシロー、なんかいい雰囲気になってきたね。美女と野獣かな。
ところで来期BK制作の「まんぷく」、夫の安藤百福役が長谷川博己に決定、って楽しみすぎる。
安藤サクラと長谷川博己という大人カップルのキャスティング。こういうのを待ってた。
BSの「夏目漱石の妻」の尾野真千子と長谷川博己カップルもすっごく良かった。
「わろてんか」は尾野真千子主演なら3倍面白かったのでは?
今好きなキャラは万丈目さんだけ。藤井隆がベテラン俳優みたいに見えてきた。
リリコとシロー、ここでも評判いいみたいだけど、私は好きになれないな。おトキ、楓さん、万丈目嫁、とてんが、ワイワイキャッキャと女だけで話をポンポン進めていく感じは、べっぴんの「ええねえ~」に似てる。早く違う話にいかないかな。個人的には団真さんが見たいよ。
葵わかながやっばり若すぎて、味が無いというか、色気が無いというか。
「まんぷく」が、サクラさんとハセヒロさんだったら、間違いなく面白くなりそう。ハセヒロは「舞妓はレディ」で関西弁の上手さも証明済みだしね。楽しみ。
いつか、反町隆史にも朝ドラに出てもらいたいな。
しかも大阪局で。関西弁の反町隆史はぜったいに素敵になるはず。
面白くなってきましたが、最初から観て来た者にとっては、魚の骨が喉に刺さったみたいで腑に落ちないから素直に良作とは認められないです。てんと藤吉の夫婦愛も子育てもてんの成長も中途半端になり、迷走してやっと当たったと言う感じです。今更感が強いです。残り2か月どう着地するか見守りたいと思います。
なるほどね。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12122-150379/
興行主も芸人自身もまだ未完成でイマイチ面白くないと自覚してる芸を
既に売れる前提でブロマイドや自社宣伝紙でゴリ押し
ぜんぜんいい話じゃないし気持ち悪く面白くない
おてんちゃん何かアイデア浮かんだかな?
多分、お笑いを評価するセンスはあるんだろうね。
シローが面白くないのは棒読みだからだ。
もともと才能のない人が努力しても結局頭打ちで痛々しい。
方向転換で喋らないも選択の一つで当時大博打だったのだろう。
似顔絵紅白饅頭など新しい事を始めるって、見ていてワクワクするもんだ。
早くまんぷくが見たいです。
子供みたいなヒロインが何だかんだやっても学芸会ドラマの様にしか見えなくて。
若くてももうちょっとそれなりの雰囲気のある人で見たかったですね。
赤ベコが早く終わって、まんぷくを1日も早くみたいです。
赤てんはオリンピックが始まったらもう打ち切りでも良いと思います。
スポンサーリンク





