



2.12
| 5 | 430件 | ||
| 4 | 145件 | ||
| 3 | 112件 | ||
| 2 | 146件 | ||
| 1 | 1422件 | ||
| 合計 | 2255件 |
ユーチューブで見たけど、エンタツ・アチャコも、ミスワカナ・玉松一郎も、今の感覚で見ると何にも面白くなかった。
まだミスリリコ&シローの方が面白い。
やっぱり時代が違うと、お笑いの文化も違うものだ、と最確認。当たり前のことだが。
広瀬アリスは結果的に今回の朝ドラで、いい役もらったな。女性陣の中で一番華がある。
あと堀田真由が可愛い。出てくるとほっこりする。
藤吉はうらめしや〜って言って欲しい
てんがどんなに奮闘(?)しても、リリコの存在の方が断然が大きかった2週間。
あのプライドの高いリリコの性格をここまで変えたのには正直違和感がある。
今までの彼女のツンデレが結構気に入っていた私には、
急に丸くなってしまった事に面食らうエピソードだった。
てんの説明不足での混乱をダラダラとやるより、
リリコの心の変化に注目していたら、もっと好印象の出来になっていたと思います。
何をやっても既にヒロインの役目は脇役の補助でしかなくなっています。
そんな彼女を補助しているのが今の藤吉の亡霊という事ですかね。
結果的には内輪での褒め下げになっていますがね。
リリコ人気上昇でヒロインの存在感がますます薄くなります。ヒロインさんに何も話題無し。悲し。
「しゃべらん漫才」ならぬ「ヒロインの夫出てこんドラマ」にしはったらどないどす?絶対その方が面白おすて。「ヒロインの夫出てこんドラマ」、やってみまへんか、NHKはん。
今から面白いこと言います。
からはじまる話はだいたいつまんない。
わろてんかのタイトルにダマされて楽しみに
してた自分がバカでした。
しっかし、ここまでとは。
ヒロインがいてもいなくても一緒というのははじめて。
上の★3つは広瀬さんと松尾さんへのオマケ。序盤からの物足りなさ、つまらなさに比べたら、先週今週のミスリリコアンドシローのエピソードは団真エピに次いでそれなりに頑張った方かな。
これだったら、広瀬さん主演でリリコの波乱万丈人生を題材にしたドラマの方が面白かったかもね。貧しく身寄りもなく、幼くして旅芸人一座に加わり、娘義太夫で一度一世を風靡するもブームは去り、でもそこから無声映画の女優を経て、芸人に戻り、相方とのマッチングに苦労しながら紆余曲折の末、ついに舞台でお客様に大ウケ、拍手喝采を浴びるスター芸人へ。芸人仲間やライバルとの切磋琢磨もまたよし、恋バナもまたまたよし。いずれにしても脚本は別の人に書いてもらいたいけど。
藤吉がいまだに何度も出てくるのって
松坂さん人気があるって信じているからなのかしら?
なかなか死なせなかったし。
でもね、藤吉がいない方が好評なんだって
早く気付くべきだったんですけどね、残念❗
えっと・・・
初日の漫才と今回の漫才、どこがどう違うのでしょう?
楓が書き直したものをシローが自分のセリフ大量に削ってましたが、元々の台本は喋らん漫才を一体どう捉えて書いてたのか疑問しか残りません。
パクって手直しされて、楓はアレで仕事した事になるんでしょうか?
よう分からん。
笑われることを嫌だと思っていた四郎さんが、人を笑わせることや相方を大切にすることに気持ちを切り替え、高座に上がった。そこには、てんのお笑いに対する意識の変化や、周りの人たちの支えがあった。キースはリリコの幼少期からの姿を見てきているから特に感慨深いだろうなと思われた。
もう、とにかくバカバカしい、話しです。
大方の人が時計がわりのチラ見じゃないんですか。
早く終わって、気持ちのいい朝が戻って来て欲しいです。
あの赤着物が、目に入るだけで不愉快です。
何だかいつも最後綺麗に纏めているけど、そこに到るまでに疑問やご都合が必ずあるから素直に良かったね―と思えない。所々不快な発言や態度もあるから余計に。
ここまで見てきて一度も良かったエピって無いのが悲しい。
落語や歌舞伎のように、時代が変わっても、何か語り継がれる魅力が漫才にもあったのでは?
その時代を映した、漫才独自の魅力を描くために、もっと何か工夫があってもいいのではないかと思う。他のウケないものと対比するとか、当時の人が心を掴まれる理由が何かあるはず。
時代感を何も映さないから、現代の感覚の中で見るしかなくなり、つまらなくなる。
当時の空気を描いて、その中で、漫才が人々の心を掴んでいく現場をしっかり描いてほしい。
>他でやりましょう。なぜつまらないのかというスレがピッタリです。
論点がズレているばかりか、悪意丸出しですよ。肯定派でも嫌な気持ちになります。
流れでは、「なぜつまらないのか」ではなく、「他の人がつまらないと感じることや理由をなぜ一部の人は理解できないか」ということが論点です。論拠も無い暴言は棄却上等で良いですけど、「他の人がつまらないと感じることを理性的に理解すること」と、「つまらないという他の人の理性的な意見を尊重できないこと」には知性に大きな違いがあります。また逆も然りです。お茶の間でやってもらうことには賛成です。
見方が違う人たちの感想がなぜ理解できないのかは議論になりますから、お茶の間でやるのが妥当です。
悪意に思えたのなら違反報告してください。嫌な思いをさせて申し訳ありませんでした。
広瀬アリスさんが好きになったドラマです。綺麗なだけかと思ってました。
「お茶の間」での議論について、私の独断と偏見ではありますが、オススメのお茶の間スレを抜粋してみました。
①みんなで考えよう。どうしてここ数作朝ドラ全般がつまらなくなったのか?
②朝ドラ談義
③スレ違いであってもいろいろと語れるスレ
④ちゃんねるレビューについて語るスレ
等々なのですが、御参考までに。
尚「わろてんかの楽しみ方を探しています(史実バレあり)」のスレだけは「ファンサイト」的な雰囲気が濃く、批判、批評、酷評が入る余地は無さそうです。
気を付けたほうがいいですね。
藤吉が退場で確かに見やすくなった。
藤吉は今度の土曜も出てくるから土曜の視聴率テコ入れ要員と言うことだろう。
今日はわろてんかがなくて寂しいです。
明日からもおてんちゃん、頑張れ!
毎朝、55インチのテレビで葵さんの笑顔をアップで見ています。
とても癒やされます。応援してるで。
でもこのサイトはこんときな!
わろてんかの楽しみ方を探しています。のスレ主ですが、私は自身はファンではありませんでした。半年見続けるのに楽しく見る方法はないものかと作ったスレです。結果としてファンスレのようになっていますが、こうなったら面白くなるのになぁと建設的なご意見ならかまわないと思っています。投稿者が少ないので活発なご意見をお待ちしています。個人的には史実などを知りたいです。
誰一人として魅力のあるキャラがいません。脚本も雑で説得力が無いから薄っぺらく感じてしまいます。何がが起こり何となく解決されていく。
延々とこれが繰り返されていくだけの、なんちゃって朝ドラ。
わろてんかは最近すこーしだけ面白くなって来たように思う。
藤吉がいらなかったんだね!
このドラマが好きな人達もたくさんいらっしゃいます。
レビューの本質として、自分と反対意見の方も認めて
お互いを尊重する場でいたいものだと思います。
『しゃべらん漫才』とかネーミングがべっぴん化してるような?
『弁士が遅刻漫才』とか もうちょっと大阪らしいひねりが欲しい
国民を馬鹿にするのも大概にしたらどうなんだ?
この作品が大嫌いな人が大勢いることを忘れてはならない。
もはや若手の俳優さんの顔見せのドラマね。そこそこ演技ができて可愛いなり、カッコいい人達の品評会みたい。朝ドラに出ると箔がつくしこれからのキャリアも得だし内容はともかく出たもん勝ちやね。わたしゃちゃんとしたドラマがいい。
我が家は以前から朝ドラ視聴習慣があるので、8時前にNHKにチャンネルを合わせ、忙しい時は録画して観ています。
主人も朝ドラを観てから仕事に出かけます。
どんなにつまらなくても観るので、NHKから感謝状が欲しいレベルです。
今「わろてんか」は家族全員 死んだ魚のような目をして観ています。
テレビの向こうはえらく盛り上がってますが、観てるこちらはお通夜状態です。
思えば 娘時代てんがゲラだということで「アハハハ、アハハハ」と笑うのを見た時、
“ 我々は何を見せられてるんだろう…冗談でやっているのか?本気か?”と真剣に疑問を持ったものでした。
4ヶ月が過ぎた今も同じ笑い方をするてんを見て、
“ えっ? あれは本気だったんだ。あの笑い方は本気の演技だったんだ…” と再確認しました。驚愕です。
あんな演技の人、今まで見たこと無いので。
習慣上最後まで観ますが、かなりの忍耐力と寛容な心が必要です。
それと、わろてんかロスには絶対ならない自信があります。
朝ドラって新人女優の登竜門やでって女房から聞かされ、多少は葵さんのこと辛抱しようと思いました。
みなさんは我慢できませんか?
ちりとてちんの貫地谷しほりさんなんて完璧すぎてぐうの音も
でませんけど、葵さんも何とか頑張ってるのでは・・・
暖かく見守りましょう。私的には・・・
葵わかなちゃん。演技もさっぱりだけどコマーシャルのインパクトもないのう。もう十分だっしゃろ。早うオウチにお帰り。大阪おばちゃんの方がどれだけマンザイらしいか。引っ越し屋さんもちょっとましな女優おりまっせ。実力もないのに、朝ドラの主人公だけで、コマーシャルながさんといてや、あの口開けて心に響かない笑い何とかしてほしい段階過ぎてます。
今回のわろてんか、貫地谷さんにやってほしかったね。
我が家はリリコアンドシローのファンになり、土曜日は皆でウルウルして見終わりました。アコーディオンにシローの気持ちが入ってるのが楽しいです。松尾さんには最後まで出演して欲しいです。夫婦漫才になるといいですね。
朝ドラが新人女優の登竜門だったのは、スマホ社会になるまでだったかな。
スマホの普及で、視聴者がいつでもどこでも、衝動的に思ったことをSNSやスレにすぐに書き込み、それがネット民世論を創り出して、あたかもそれが正論であるかのように暴走し、異を唱えるものを排除する。
今や一番権力を持ってしまったネット社会。
この環境の中で、新人ヒロインやドラマ自体を、長い目で周りの意見に影響されず見守ることが難しくなったなぁと感じる。
昭和40年代から朝ドラを断続的に視聴してきたけど、本当に取り巻く環境は激変した。当然だけど。
なので、やはり今は、即戦力になるヒロインや出演者が求められるようになった。もちろん、潜在力の高い新人俳優もどんどん出てきてはほしいが。
てんの口が笑う時にたまに四角くなっている時があって
さすがに愕然としちゃいます。
そんな笑い方する人、漫画でしか見た事なかったので。
演技力で選ばれたとはとても思えないので、やはり笑顔で選ばれたんでしょうね、、、
ドラマとしてはもう観るべきところが無いので
これから皆さんがいつ老けメイクをしてくれるのだろうか
藤吉はんはあと何回不必要な顔見世してくれるんだろうとか
そんな事を楽しみ?にすることくらいですハァ
昭和40年代から朝ドラを断続的に視聴してきたけど、って
おいくつですか?
私は49才です(2018-02-11 20:30:24)。
私もそれなりにドラマを見てきましたが参りました。
今回の葵さん、下手なジャニーズより演技は良いのでは?
私からみたら娘のようなもんです。
暖かく見守ってあげたいんですけどね。
貫地谷しほりさんは、荒い部分もあったけど「光る」ものが見いだせた。葵わかなちゃんはちょっと難しいのでは、その貫地谷しほりも「剣客商売」の船の艪の操り方は、朝ドラ大先輩の小林綾子には及ばない。
こんな酷い番組はよ終われ!
朝から不愉快と思てる人いっぱいいる!
大阪人をバカにしてるのか?この程度で喜んでわろてると思てんのか?なんでおてんはずっと赤い着物やねん?高橋一生はこのドラマではなんであんなに気色悪いねん?風太とおとき、下品過ぎるわ〜 もう今日にでも打ち切りにして欲しいわ〜〜涙
>レビューの本質として、自分と反対意見の方も認めて
お互いを尊重する場でいたいものだと思います。
これは、本当に大切なことだと思います。大賛成です。お互い嫌な気持ちにならない様に、理性的で建設的な書き方を心掛けたいですね。
わろてんかの登場人物の中では、啄子→お夕→団真と演技の上手い人に興味が移り、今はシローに注目しています。ピアノ科まで出たのだから、子爵、男爵などの良家の子女にピアノを教えた方が身銭が良さそうなものを、ドイツ留学費を捻出するためにアコーディオンで生計を立てるという、なんでそうなるのか説明も無い変な設定で登場したにも拘らず、心の動きを見せる演技が光り、彼はとても良い味を出していると思います。
私にはオアシス。
結局のところ朝ドラの質に皆さんがどこまで求めてるかってことですよね?
私は昼ドラのようにしつこくなく、あっさりしてほしいです。
主役が爽やかでいてほしい。
脇役は、しっかりしてほしい。
このドラマ当てはまってますね?
そこそこ期待せずに見れば及第点なのでは?
てんちゃんの笑顔はさわやか
浄瑠璃、落語、活動写真、漫才と芸の流れをいろいろ感じるものはあったし、これから来る戦争と笑いをどう考えるのか?そこが気になります。
波瑠さんの演技も?だったけどみな見守ってきました。
頑張れ朝ドラ
ネットは匿名で気ままに書けるけど、相手を尊重する気持ちがなければ戦争が始まる。
下手なジャニーズかぁ…。
演技はみんなわかなちゃんよりずっと上手だと思うけど…。
特に、風間俊介は、あの純と愛ではあんな凄まじい脚本にも拘らず、凄くいい演技だった。可哀想な位作品の評判は悪かったから、よくやったと褒めてあげたい。同じような状況のわかなちゃんも、もう新人じゃないないんだから、もうちょっと頑張らないと…。
我が家も「アハハハ、アハハハ」と笑うてんの姿に、驚愕したクチです。ええ、同じく死んだ魚のような目で見ています。
キンキキッズの堂本君、つよし君の方の最初のころのドラマは見ている、こっちが恥ずかしくなるくらい下手でした。マジです。
葵さんは堂本くんに比べたら遥かにいいと思います。
神奈川県の娘さんが大阪でよく頑張ってると思います。
お茶の間で楽しく雑談したり、きちんと議論するのはいいことだと思います。本スレに感想が書けなくなる時が、たまにありますから。
>私は昼ドラのようにしつこくなく、あっさりしてほしいです。
主役が爽やかでいてほしい。
脇役は、しっかりしてほしい。
このドラマ当てはまってますね
人によって求めるものが違うでしょうから批判があっても仕方ないんじゃないでしょうか?私はヒロインにはそれ相当の演技力。
何かしら惹かれるものがある。ヒロインはもちろん、各々のキャラに感情移入出来るように描いて欲しい。
このドラマ当てはまっていませんよね。
なのでつまらないし、面白くもありません。
>理性的で建設的な書き方を心掛けたいですね。
理性的ということについては全面的に大賛成。
「わろてんか」に限らず「ひよっこ」では女性と思われる憎悪感剥き出しのヒステリックな投稿を繰り返す人がいた。仮に同じ立場でも読んでいて気分が悪い。これに対し「意見を変えさせようというのですか!」と逆ギレしていたが。
でも、建設的ということについては疑問。
ここは規約違反でなければ自由に感想を書ける場所。
嫌い、気分が悪いという感想は普通建設的とは言わない。
だが、そのような内容まで制約を受けねばならないものではないはずである。
好きな作品を嫌いだとか気分が悪いと言われたら嫌な気持ちになるのは当たり前だが、そこまで気を遣う必要はないはずである。絶賛派の人達の勝手な言い分に聞こえるが。絶賛の人達にも批判側の気持ちの尊重をお願いしたい。どの作品でもそうである。
感情剥き出しの罵詈雑言については理性的とは到底言えないので厳に慎みたいと思う。
よく早く終われってあるけど、終わらないですよ。
絶賛してるわけではない。批判をたくさん読むと応援したくなる私。少数派にも光りをと思うのです。
わろてんかは星3くらいで見ていましたが、最近は4です。
スポンサーリンク





