




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
松坂さんは梅ちゃん先生のノブとか今回の藤吉とかハキハキしないけど心優しい役がお似合いです。残念なのは歳をとって声を低くしておられるのかなと思いましたがちょっと何言ってるかわからない時がありました。お疲れ様でした。おてんちゃんはお肌が綺麗すぎて全然歳をとっているように見えないです。
同じ19歳でも雰囲気があったり、大人っぽさのある女優さんもいらっしゃるのに
よりによって一代記のヒロインにアイドル顔の童顔のわかなさんを抜擢されるなんて。。。
そこから間違っていたんじゃないでしょうか。
藤吉も松坂さんじゃなくてもっと他にいたと思うんですけどね。
キャスティングも雑な脚本もほんと残念としか言いようが無いです。
てんがある程度の年齢になったら、てん役を葵わかなちゃんから鈴木京香さんにバトンタッチするという人選、選択肢もあったのでは?
もっとも、これも今更な話なんだけどさ。
なんか、もうコメントの数々が終了したドラマの反省会みたい(笑)
>てん役を葵わかなちゃんから鈴木京香さんにバトンタッチ
視聴者にとってはその方がずっとずっと良かったよね。でも、こんな長丁場の酷い脚本あで、演技の出来ない男と夫婦役、おまけにいつまでも赤い着物ばっかり着せられてたら、いつも演技に全力投球の鈴木京香は発狂してたかも。時すでに遅しだけど、可哀想すぎて望んではいけない気がする。
>松坂さんは「西郷どん」に主要キャラで出演させて汚名返上
やーめーてーくーれー!せっかくいい感じで始まった「西郷どん」に、あんな方言も演技も出来ない松坂桃李で台無しにしないで欲しい。
もう、ハウスの北海道シチューのコマーシャル見るだけでも藤吉を彷彿させる下手で暗い喋り方や目つきで気分が悪くなるのに。桃李はファンしか見ないドラマ限定の俳優として住み分けて欲しい。
今日でわろてんか最終回でいい。
実話をこれ以上曲げて歪曲して放送するのは視聴者を4ヶ月間もの間、騙し続けている事になるのは許せないし怒りを覚える!脚本家さんあと2ヶ月も視聴者を騙して楽しいですか〜それでもプロですか…⁇これから出演してくる方々は特に気の毒だ…松坂桃李は元気に今日もバラエティに出演してバリバリ仕事をしてるのを見るとシラケるわ…!だから藤吉ロスなど勿論無い!!朝ドラわろてんかの価値を疑う…これ以上朝ドラの価値を下げないで!
ネットニュースでは早速来週の成田凌の隼也とてんの対面の画像が出てるが、これどう見ても親子どころか姉と弟にすら見えんわ。
兄と妹か、先輩の男と後輩の女だな。
成田凌さん、十分過ぎるほどおっさん臭く、ここは昔の滝沢秀明のような童顔の男でないとコントになるだろうな。
コントとして笑わせてもらう。
風鳥亭で藤吉はみんなとキースとアサリの時代の流れを変える漫才を観ながらてんと芸人仲間に北村笑店の未来を託し、藤吉がてんに寄り添いながら息を引き取り目を閉じる、その表情は静かに笑みを浮かべていた。それを見て一同号泣。このように演出すれば感動的だったのでは。笑いに生きた藤吉の本懐ということで。 土曜日は元気を取り戻したてんが北村笑店の芸人たちの前で新たな門出を願って『わろてんか』と笑顔で終わる。それを観た視聴者は元気に週末を楽しむことが出来る。この方が今週のテーマ『ずっと、わろてんか』にふさわしい終わり方だったと思います。
この作品、松坂桃李の俳優人生のおいては確かに「汚点ちゃん」だったのかもしれない。
ただ、彼にとって、これで全てが終わったという訳でもない。
同じ「松坂繋がり」になるが、中日ドラゴンズのテストに合格し、入団が決まった松坂大輔は一年契約で年俸1,500万からの再スタートを切った。
故障に泣き、わずか一試合の登板で屈辱にまみれたソフトバンクでの三年間からの、それこそ、かつて自身が流行語にした「リベンジ」を再び果たそうと懸命に努力している。
結果どうなるかはわからないが、個人的には応援したいと思っている。
同じく「松坂桃李」の役者人生も、まだまだこれから。
大輔同様に、この屈辱をバネに、今後の活躍に期待したい。
今日は「わろてんか」無くてさみしいです。
藤吉が逝ってしまってさみしいです。
藤吉は優しいキャラで松坂さんぴったりでした。本当にお疲れ様でした。
ずっとわろてんかと言い残された、てん役の葵わかなさんは笑顔がステキな人だから選ばれたのでしょう。これからは女興行師としての奮闘を期待します。
こんな場面で、涙1つ出なかったのはこのドラマが初めて。それは誰にも感情移入出来ていないし、藤吉とヒロインに好感も持てずにいるから。
肝心の笑顔も不評だし表情演技も出来ない、老け演技も出来ないヒロインには残念感しかないです。
それ以上に藤吉は酷すぎました。滑舌は悪いしキャラも全く魅力無し。二人からはイマイチ夫婦愛も感じられず、似合ってもいなくて何だか親戚のオジサンと姪みたいでした。でもこれで藤吉のモゴモゴを聞かなくて済むかと思うと嬉しいです。
あとは横暴な風太が居なくなってくれたらなと思っていますが、ヒロインももっとそれなりの女優さんと交代すれば良いのに。
藤吉ロスしてます。
藤吉さんに、松坂桃李さんに感謝。ありがとう。
時々見るくらいになってしまった。
自分は松坂桃李よりも高橋一生の方が評価下がったな。
最近よく出るようになったら、いつ見てもどの作品見ても、表情だったり動きだったりがみんな同じだ。
昔たまに脇役で出てる時はその時だけだったから気にならなかったし、どちらかというと好印象だった。
あまりバリエーションがないなら出過ぎは注意すべき役者かも。
舞台を主に活動していたなら、そっちをメインにした方が良い。舞台なら細かな表情の変化は見えないから。
藤吉の最期の台詞にテロップをつけてくれれば、聞き取れなかった人が理解できただろうに。とてもいい台詞だっただけに、感想を読んでいてそこが残念に思いました。
松坂さんお疲れさまでした。藤吉愛をありがとう。
わろてんかを見た後花子とアンを見てる。わろてんかでは全然泣けず花子とアンで涙がでた。白蓮を連れ戻そうとする伯爵に泣きながら食って掛かる吉高の演技に涙がでた。
リリコと藤吉の方が夫婦みたいだった。この二人の会話のシーンが生き生きしていたし、松坂さんも乗っているような感じがした。それに比べて葵わかなさんと会話がかみ合ってないような気がしました。 ヒロインは広瀬アリスさんでも良かったです。これからリリコの出番が増えるみたいだから余計ヒロインは霞んでしまうでしょう。てん(葵わかな)には期待しません。北村笑店に集まる人物たちの群像劇として楽しみます。次週の大物ゲスト桂文枝師匠が楽しみです。いらっしゃ~い(笑)。
藤吉の死を匂わせてからが長かった。
エピソードもなくただただ説明台詞で場面を動かし、とにかく長かった。
もうなかなか死なない藤吉が死ぬのを待ってしまっていた。
分かりきったお別れ場面を作り、準備万端でやっと死んだ。
やっと死んでくれた。
ドラマの作り方か下手すぎる。
ごめんなさい、藤吉さんがいなくなっても全然寂しくない私。
どちらかと言うと嬉しい...
このドラマも早く終わってくれたら嬉しいわ。
藤吉が死んだら何を楽しみにわろてんかを見ればいいのか分からない・・・
藤吉さんの死、ホント長引かせ過ぎでしたね。
遺言みたい形でみんなに声かけても、誰一人何言ってる!死ぬわけ無いって云うわけでも無く、てんにいたっては死なないでと泣き騒ぐわけでも無く、医者に覚悟して下さいと云われているにしても、駆け落ちまで一緒にいたいと思った愛してる人が死んじゃうんですよ、もっとジテバタするんじゃ無いでしょうか?
見てる視聴者だけじゃなくて、演じてる役者も死ぬことわかっててそれに向かってるだけ。
引っ張りすぎて、盛り上がりも何も無く、やっと終わったかでした。
藤吉、ロス・インディオス。
もうなんでもいいから早く放送、おわってほしい。
藤吉亡き後 見どころは未亡人てんの恋模様でもやるつもりかな
もう完全に色あせてしまった伊能さんはロリ認定され、風太は
暴君キャラと子持ちで不倫ではバッシング必至。
強引に引っ張てきたロリコンおてんちゃんキャラを、どう活かし
新展開に持ち込むのか?
まさかとは思うが、悪名高い桂文枝の投入に意味があるのか?
ここまで来ると、しょうもない妄想ぐらいしか浮かばないな。
この脚本家はこの後残り2ヶ月の間に、太平洋戦争をストーリーに入れて来るつもりだろうか?
この技量で…このヒロインで…
まさかまさか…ですが、時代考証的に避けて通れないような。。。
きっと目も当てられないものになると思う。
前回がドラマ性なくまったりとして
同じ場面の舞台セットの中でくりひろげるドリフ劇場みたいでした
なので、仕事をして切り開いていくこのドラマの主人公に期待しました
しかもタイトルからして明るく笑いの多いドラマになり
朝から楽しませてくれるだろうと
でもなんか思ったのと違う
なにより主人公があまりにも活躍しないし
個性のなさ、いい子ちゃんぶりは前作を超えたんじゃないでしょうか
誰が何をしても見ていて心が動かない
いつのまにか問題解決してる
笑いもあまりないし、本当に見てて笑えた家族は
カーネーションのめちゃくちゃな三姉妹だったなあ
太平洋戦争はナレーション一発で一瞬でおしまいにしてほしい。
太平洋戦争の話はごちそうさんのほうが引き込まれました。
わろてんかで、ごちそうさん並の話は期待できん!
ひよっこの様な朝ドラは嫌だ! 女一代記の朝ドラの王道を
そんな人達の希望が叶ったなら 最後まで応援しないとだね 笑
まぁ最初から吉本題材の朝ドラなんて否定的だった人は納得だろ
我が家では藤吉ロスです。
皆さん、全然分かってない。
「わろてんか」の笑いはこれからですよ。
「トットちゃん!」でも近藤マッチと清野菜名の「王将」での劇中劇は抱腹絶倒でした。
マッチが「小春ぅ~~~~!」と言うと清野さんが「あんたぁ~~~!」と答える。
これは爆笑もの。下手なバラエティーよりずっと噴きました。
ネットニュースでの予告画像の成田凌の隼也と葵わかなさんのてんってコントそのもの。
葵さんは40代のお母ちゃんになりきると張り切ってるが、女子高生がおっさん臭いあんちゃんに母親気取りで説教してるみたいで噴きそうになった。
まったく!制作部の方々、少しはてんを綺麗に見えるように演出とか努力をしたらどうですか?自分の亭主の命が終わる時、脳裏に焼け付ける程に凝視すると思うわよ。一言も聞き漏らさないように顔を寄せて必死の形相になると思うわよ。なにそっぽむかせてるんですか?おばあちゃんから頂いた着物もトキに着付けをさせてるなんて・・。薄暗い小部屋で涙をためながらゆっくり帯をむすんでる所を斜め横から写すとか綺麗に見える方法いろいろあるでしょうに。
ごちそうさんは戦争で食べ物がなくなり、米食わせとめいこが叫ぶ。わろてんかは戦争で笑たらあかんになる。見どころがかなり違うのでしょう。これはこれで楽しみです。
松坂桃李さんはダメ男から仕事する男に変わり、変わらずてんを愛する優しい男藤吉を演じた。金曜日の漫才を見て流した涙を見て胸が痛んだよ。特別ファンじゃないけどロスしてます。
「わろてんか」の笑いはこれからですよって言われても…だったら最初から2か月のドラマにすればよかったのに。
この4か月の体たらくは、一体何???
死ぬほどつまらなくて冗長だったこの4か月のたった半分の時間で、残り2か月では奇跡的に面白い方に劇的に変われるというなら、それはもはや「わろてんか」ではなく新番組。
大体、今迄、本当に浅くてすっ飛ばしだらけの脚本と、気持ちの入ってない下手な演技をずっと見せつけてきた挙句、昨日の藤吉は、死際に何かいいこと言ってたんですか?全く下らない、いつも通りの知性も深みも無い陳腐なセリフだという印象しか無かったは、桃李のセリフ殺しの演技が勝ったからですか?どっちもどっちだったと思いますけど。
藤吉が死んだって、肝心のヒロインも脚本家も制作スタッフも変わっていない。残り60日で劇的に面白くなる要素が全く無い。吉本芸人のアンプルで起死回生を狙ったとしても、今まで通り、その場凌ぎの人寄せパンダで、1エピソードであっさり期待外れに終わるのだろう。
ネットニュースの終盤のてんの写真、髪型変えたら反って若く見える、老けメイクが中途半端、不安がよぎる。
松坂桃李は、これに出る前は世間から一定の評価を得ていたと思うな。
でも、これに出たせいで野暮ったいキャラが浸透してしまった。
あさが来たで、玉木宏が役者として男を上げたが、松坂桃李にとってこの朝ドラは男を下げることになってしまった。
松坂桃李にとって、この朝ドラは役者殺しの作品になった。
2回もやったホーホケキョは、役者殺しでなくて自殺だったね。
子どもの頃よくまねてお母ちゃんを笑わそうとしたと言ってた割りに、
野太い声でどストレート。何も考えてないし、何の工夫も無かった。
芸人になれなかったのだから、ホーホケキョはわざと下手にやったんじゃないの?うまかったら芸人になれたよね。チョコ衛門でてんを笑かすしかなかったんじゃないのかな?傘回しは練習してたみたいだけどね。
14:38:24さん、13:02:48ですが、私の書いた「「わろてんか」はこれから面白くなる」というのはブラックジョーク、皮肉ですよ。
作品そのものはつまらないままだけど、おっさんの隼也と女子高生のてんとの母親と息子に扮したやりとりは荒唐無稽のコントのように見えてしまうだろう、という意味です。
芸人になりたかった藤吉だからこそ、そこは上手く子どもの頃を彷彿させるようにやって欲しかったんだよね。でなきゃ8年の芸人修行が浮かばれないでしょ。
ホーホケキョの言い方をどうするかは、それこそ俳優業の真髄だから、幼い頃の自分を思い出させて母を説得するシーンだったから、ちょっとは声変わり前の子どもの声に似せるような工夫をすべきだった。しかも、2回もあったんだから。
わざと下手にやったというより、松坂桃李はどうやったらいいか分からないから捨て身でやった、恥ずかしくて穴が有ったら入りたいという素の感情があのホーホケキョの姿から伝わって来て、見てるこっちは固まってしまったよ。
明日から松坂君でないのか…ロス(笑)
16:47:29さん14:38:24です。了解しました!私のユーモアが足りなかったわ。毎日笑えないわろてんかに毒されているからかな?
記事にもわろてんかで笑えたのは風太とリリコの釣りバカ予告だけって書かれていて、なんかほんと情けないドラマだなって思ってしまったわ。
でもこれも関係者は演出がやり過ぎではないかと、局内で物議を醸していたらしいけど。
ラストまでまだまだあるけど、笑えることは無いでしょう。代わりに失笑なら山のようにあるんだけれどね(呆)
今回、またBE製作お馴染みのあざといお涙頂戴のシーンがありましたね。籐吉とてんのお別れシーン。
朝が来たやマッサン、そして わろてんか等どうしていつもこういうシーンを織り交ぜようとするのか不思議でなりません。
一応、これでも肯定的に見ているつもりなのですがBE制作の懲りない面々には呆れるばかりです。
言っときますが朝ドラを見ているのは年寄りばかりでなく多少、目の肥えた視聴者もいることを忘れないで欲しいです。
そうそうこっっっってこてのお涙頂戴。
うへえ。。ですよ。
また明日から朝見ようかな。
松坂くんのチョビ髭をつけて老けた設定って安直すぎんだろ。あと彼の口モゴモゴと瞬きしまくる演技はもういいよ。もう少し幅広げよ?
あと、ヒロインもちっとは老けろや。肌がツルツルやないか…それと乾いた笑いするのやめよ?
周りの人の方ががんばっとる気がするよ
わろてんかお腹いっぱい。お兄さんも,お父さんも,何人もの子役達もあっさり去って行き、別のドラマで大活躍です。夫藤吉も去って行き笑顔でイキイキ映画の番宣に〜様々なバラエティ番組に引っ張りだこ。とうの昔に〜わろてんかからは心が離れて行き〜晴れて自由の身となりました。朝ドラの価値もわろてんかからだいぶ軽くなったもんだ〜じっと半年間視聴してる人達の気持ちなど,あっさり置き去りにして…脚本家さんには実話とは程遠い歪曲した物語を見せつけられ〜振り回された視聴者は気の毒です。大事な場面はいつもタイムスリップ一気に時代が飛ぶ…その間の物語背景はは一切描かれない…これは手抜きですよ〜本当に酷い!わろてんか→脚本家さん4ヶ月間わろてません!!!!!笑えない!泣けない!感情移入出来ない!感動出来ない!脚本が点と点だらけで物語が線と線で結ばれて居ないので共感出来ない。藤吉ロスなど一切無い!プロなら真面目に真摯に仕事して下さい。
ただただツマラナイ。
これほど何の魅力もない朝ドラもなかなか無いんじゃない。
土曜日の録画をやっと観た。
ありゃ、過去が出てきて、「懐かしい〜」と思えなかったのは珍しい。
大抵の朝ドラは、 主人公と共に人生を過ごしていた気がして嬉しくなるもんなんだけどなぁ。
藤吉に最後まで笑顔見せていたら感動したのになぁ。
我慢して笑うてんを観たかった。
喪服、庭に捨てられても汚れてなくて良かったね。あの意地悪なお姉さんって必要だったの?
喪服姿のてんも、残念だけど悲しみを感じない。気丈に振る舞う姿にも見えない。背中の演技なんて酷な事やらせないで欲しい。
空前絶後の超絶孤高の席主!
笑いを愛し 笑いに愛された男!
北村!藤吉!
さみしい・・・
スポンサーリンク