




![]() |
5 | ![]() ![]() |
430件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
145件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
112件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
146件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1422件 |
合計 | 2255件 |
京香さんの「君の名は」は美しい人のイメージ。昔の映画の中から出てきたような、古風な感じの美しさ、言葉使いがとても綺麗な、お互いに再会する迄はドキドキした記憶がある。でも離婚もあったし、嫁いびりもあったしドロドロな展開だったかな?
ヒロインの美しさに惹きつけられ京香さんを観たくて朝ドラを楽しみにしていた。
今回の朝ドラには、残念ながら観たい人がいない。
もう少し、ヒロインがドラマの中でしっかりと生きていて欲しい。てんの生まれ持った才覚って何だろう?出すアイデアは挫折知らず。残念。
はよ、終わってんか。
「王様のレストラン」では朝ドラ二大主演女優の共演。
鈴木京香=綺麗系
山口智子=可愛い系
といった印象だったけど、どちらが上でも下でもなく、それぞれに魅力を発揮していたと思う。
葵わかなちゃんは朝ドラ終了後、女優として、どのような方向に向かうのだろう?
息の長い活躍を期待したい。
赤い着物、赤いお土産、おてんちゃんに、赤ばかりをまとわせる、理由が知りたい。何かの嫌がらせ?
母親が再婚したって聞いたら、びっくりして相手はどんな人か、くわしく聞くのでは?写真も、見たいだろう。どんないきさつで、結婚したのか、店はその人が元々やっていたものなのか、その人の誘いでアメリカへ渡ったのか等など、詳しい話を聞きたくないのか不思議に思った。
既にクリーニング店が12店舗も店が増えたとか、そんな話の前に、再婚相手には子供はいないのか、年は幾つで、どこの出身か、日本人なのかアメリカ人なのか、経歴だとか、暮らしぶりはどうなのか、聞くことは山のようにあるだろう。
既に手紙か何かやり取りして、知っていたのだろうか。そんな描写もなかったと思うし、母親の再婚と言えば大事件だが、手紙をもらって驚く場面もなかったと思う。
アメリカへ2年だっけ、行っていたキースと、アメリカ話で盛り上がるとか、そちらの情報交換なり、何もなかったことことにも驚いた。
情報検索が容易でニュースもたくさん入ってくる今のような時代なら、いちいち聞かないかもしれないが、当時なら、同じアメリカでも、場所によって全然様子も違うだろうし、もし同じ地域にいたのなら、共通の話題もあるだろうに。
いろいろ不自然だし、疑問に感じる。どうして素人でも変だなと思うことを、きれいに無視してしまえるのだろう。
なんであの医者は藤吉が治ってないのに退院させたんだ?
藤吉とおてんちゃん、結婚後泣いたり笑ったり色々あったね。
風太ほんまに邪魔するなよ!(笑)
藤吉よりご高齢での妊娠、心配ですね。
つまり藤吉の死を引き延ばしたのは鈴木京香さんのスケジュールに合わせて登場させて母との今生の別れを演出しただけ、最近の朝ドラは俳優のスケジュールの都合で脚本書いているからおかしくなる。
死ぬ死ぬ詐欺何回目っすか
あと何話引っ張るかなあ
呆れる
子どもが生まれたら金太郎になって遊んであげてね風太。
その時はアサリも一寸法師になって遊んでくれるよね。
二人の英雄楽しみにしてまっせ。
内容はもう殆ど興味ないけど、まとめにかかってる流れが嫌だね。
今週で終わりなら構わないけど
藤吉臨終で仕切り直しって、なんかあざとさを感じてしまうわ。
そう簡単に、ここまでの不出来はチャラにしてヒロイン大活躍の
本番ですよって出来ないだろう。
藤吉が本当にやりたかったことを、てんがやり遂げるのでしょうね。
藤吉の台詞はモスキート音の一種なんだろうか。
藤吉が死にそのかわりにトキはお腹から新しい命をさずかる、逝く命があれば生まれる命もある。生命の神秘の不思議さとありがたさ、こんな使い古した見え透いた展開もうあきた。そして新しい漫才が生まれましたと、明日を待たず展開が読めてしまった。予定調和過ぎて面白くない。
最期の大仕事やプロジェクトの達成を見届けたいような演出してるけど
藤キチ別にそんなに主体的に漫才誕生に関わってないでしょとしか
しらける
てんは全国制覇をねらうのだろう。
大阪だけやない、スケールのでかい女になっていくのが楽しみやな。途中に戦争があったりして涙と笑いの話しは読めるわな。
風太とイチャイチャして相撲取ってたら倒れるって
これ笑わせるところなんですね?
リリコと藤吉の方が恋愛感情ありそう。
リリコの方が色気があるからだろうか。
金太郎 クスッとさせてもらいましたが、このドラマはパクリでしか笑わせてくれない。
オリジナルで面白いとこ見せて欲しいです。
病室でのてんと藤吉の会話、てん こういう時こそ泣き顔じゃなくて笑うんじゃないでしょうか。
一緒になって悲しむんじゃなくて元気出しなよっって笑い飛ばして、お互いそうだなってなった後、てんは病室出てひっそり泣き、藤吉もそれを思ってベットで涙を流す。ベタ過ぎますか?
つわりの妻を見て「おトキちゃんの言う通り」って、病気じゃないけど大事にしなきゃいけない。だけど後ろ見て舌を出してそうであざといです。
藤吉は何を喋っているのか聞き取り辛い。
字幕が必要だ。
戦争が始まったら、もんぺ姿になるからてんの赤い着物はなくなる。それとも糸子に教わって赤い着物をモンペスーツに仕立て直すのだろうか?
先週あたりから、今までネットとかで不評だった問題とか放ったてた
キャラを引っ張り出したりと始末が大変みたいやな。
中でも、いきなり新一にいちゃんの持ち上げが凄くワザとらしくて
げんなりしましたわ。
藤吉退場で、悪い事は全て松坂桃李に押っ付けて再スタートかい (悲)
左手に麻痺のような後遺症なんて設定必要だったの?
流石に今日は余りにも酷い。掴んでるし動いている。
2度も倒れたのに表情も豊かな病人だなぁと思ってしまった。
てんに店の事を任せようとしている死を覚悟の藤吉なのに、
リリコに気を使ってか何故てんをあの場から追い出した?
一緒に話をしたら良いではないか?
てんとリリコはまだまだ友達未満ってことか…それとも藤吉の心の闇か?
ドラマがテンプレ過ぎてつまらない。
元気も貰えない、癒しも無い、たまの感動もない
続きが気になるとかワクワク感とか感じたこともない朝ドラも珍しい。
藤吉さんの話し方が気になって気になって。松坂さん嫌いになったから、今出てる番宣中の映画も全然見たいと思えない。わろてんかを見ていて、一生さんも松坂さんもとても苦手になった。
つえこさんがいきなり帰国してやたらと2人を褒めまくるのもとってつけた感じでホントにくだらない。
波乱万丈で奇想天外な無茶振りな話を、皆が必死に頑張って演じているように見えます。
吉本でも何でも時代の先駆者なので普通の人には理解が難しいだろうし、
皆、良くやっているなと思います。
あんなにモゴモゴしていて嫌いだった藤吉も死にそうだと気の毒だし、
ワンパターン気味ながらも葵わかなさんの明るい笑顔が見れるのももう少し。
皆につまらないとか言われながらも、バカな子ほどカワイイという境地かも知れません。
ここまで見たのだから最後まで応援します。
徳永エリが可愛い。
濱田岳が嫌いになりそう。怒鳴るのやめて。
藤吉は今週で退場?
そのあと、てんを支えいくのは、あの方なのか。
分かりやすい朝ドラ。
もう白け切った内容に不快なだけの風太の
この状態じゃ
金太郎ネタも全然ウケないな
むかしNHKの歌番組で山口百恵がプレイバックパート.ツーで真っ赤なポルシェは特定のメーカーの宣伝になると歌詞を真っ赤な車に歌詞を変えられた。今は金太郎の腹巻で民間の携帯電話会社のコマーシャルを連想させて無理に笑いを取ろうとした。山口百恵の時代からずいぶん落ちて体たらくになった公共放送が嘆かわしい。
死を前にした藤吉と誕生しようとする風太の子供の対比は王道だから別にいい。
でもここに持ってきた金太郎のギャグは笑えない。
いつも笑いがトンチンカンで、つくづくセンスの無さを感じるます。
最近は風太を見ると気分が悪くなる。
こんな不愉快なキャラにする必要あったぁ?(怒)
藤吉がいなくなったら、今度は伊能さんとあれやこれやあるのかしら。
でももう伊能さんも気持ち悪い人認定中なので、この先も期待出来ないわね(涙)
私も思った。
藤吉とリリコとの会話、てんを追い払う必要があるような内容と思えないが・・・。
それとも、あの後、放送できないようなことがあったのか?
このドラマ、違和感ばかり。
伊能とてん、藤吉とリリコ
これまでも思わせぶりな場面ばかり見せて
視聴者を煽っての視聴率狙いなんじゃないでしょうか。
なんかあざといわ。
啄子(鈴木京香)が再登場して盛り上がるはずが、微々な視聴率の上がりかたで期待したほど盛り上がらなかった。明日は新しい漫才ご披露で1話使うのかな、どんな漫才になるのかお手並み拝見します。藤吉の最期はいつものパターンで土曜日あたりかもしれない。
藤吉の心はもはやわろてんかには有りません…!!既に次の仕事オファー映画やドラマの試写会&挨拶テレビの仕事にとアピール宣伝に大忙しです…!!朝ドラ残り2ヶ月を残して視聴者を置き去り状態ですね…呆れます!!朝ドラの主役・メイン夫婦なら最後までやり抜く事が、大切だと俺は思いますが、出演者のメインの家族や子役が、次から次に脱落して、別のチャンネルのドラマや映画で別の役柄としてバンバン活き活きと、大活躍してる姿を見る度に、朝ドラの価値とは一体何なんだろうか〜と疑問に思うばかりです。やはり朝ドラ半年間は長過ぎます!!間延びせず出演者の役者さんを拘束せずに、しっかり最後まで使うには3ヶ月がベストです!!途中で次次に退場するからこんな中途半端な作品になるんです。だから笑いも、泣きも、共感も、感動も、感情移入も、浅はかで出来無いんですよ…脚本家さんしっかりしてよ。
このドラマのせいで全国的に記録的な寒さ。このドラマのつまらなさも本当に記録的ですね。
藤吉に意識が無く床に伏せっている時は、誰も居ない病室で笑いながら手を撫で撫でし、
藤吉に意識があって思い出話をしている時、
“ 何だかんだ言っても もうすぐあなたは逝くのですよ ”的な顔をするてんはサイコパスか何かですか?
葵わかなは何であんな気の無い不自然な笑顔や笑い声しかできないんだろう。ヒロインなのに全然熱意が感じられなくて残念。
朝ドラを3ヶ月にするのには多いに賛成ですよ。ひょっとして、それすらも長いのかも。半年やりきれる脚本家やスタッフは少なくなってると思いますしね。150話、視聴者を惹きつけ続けられるというのはね。何もかも飽きが早い時代なんですよ、主人公の行く末を、腰を据えて見る、見守るなんて視聴者は少ないと思いますし、そもそも主人公の行く末や人生に興味が全くわかない、そんな状態ですね。
面白ければじっくり見ます。朝も昼も見るし録画することもある。
blu-rayを買ってライブラリーに加え、またじっくり全編通して見る時もある。
私の場合は「カーネーション」であり、「あまちゃん」であり、
「ごちそうさん」「あさが来た」であった。
「わろてんか」は単純に面白くないからそうならない。
時代とは関係ないように思います。
最初から松坂とうりさんでは客が呼べないと思ってたんでしょうね
だから高橋一生ばかりを推してた
でもその高橋さんの役がなんだか便利屋みたいになってて
物語の主人公の心を動かす人物では到底なくなってる
だから見ていてつまらない
主人公もここまで活躍していないのに
たまに思い出したように主人公のおかげと周囲に言わせても
ピンときません
いずれにせよ、松坂さんのことはこれまで普通になんでもなく見ていましたが
このドラマで初めて演技下手なんだなと思ってしまいました
藤吉が本当にやりたかった事って芸人だと思った。
史実をなぞるだけなら、他のドラマと差別化しなきゃね。そろそろ爆弾落とそうよ。
てんが意志を引き継いで芸人になったらおもしろいなあ。
葵さんが殻を破って演じられるかどうかはまた別の話だけれど。
リリコと藤吉の方がしっくりきて夫婦に見えた。リリコがてんでも良かったのでは、朝ドラ統括はフレッシュが良いと選んだそうですがフレッシュならいいわけじゃないでしょ。
藤吉と風太がエンタツアチャコの産みの親なのかな?
藤吉に今のM1を見せてあげたいです。
めっちゃびっくりするやろな。
クスッとも笑えない喋くり漫才、おもんなかったで。
万丈目先生はもっと勉強せんと。頑張ってや。
風太は京都の老舗商家で、幼いころから丁稚をして言葉使いや所作まで仕込まれた人間のはず。その人間がこんな態度、立ち居振る舞いをすることに違和感を覚える。大阪へ出て寺ギンのところへ出入りするようになってから、こんなに乱暴な物言いになったのだろうか。人物が大きく変わりすぎているようで不可解。
てんの笑顔が好きで過去の虐待ドラマと比較したら、わろてんか楽しみに観てる。
いとしこいし師匠のようだ
わろてんか、面白くなく見逃しても後悔しない。
ただ、朝ドラだから見てるだけかな。
内容もハラハラドキドキ、ほっこりしないし
主役2人が違ったらもっと良かったな。
もっと大笑いできる2人いなかったのかな…。
スポンサーリンク