2.12
5 430件
4 145件
3 112件
2 146件
1 1422件
合計 2255
読み わろてんか
放送局 NHK
クール 2017年10月期
期間 2017-10-02 ~ 2018-03-31
時間帯 月曜日 08:00
出演
それは大大阪(だいおおさか)と呼ばれ繁栄を誇った商都・大阪が、戦火ですべて灰じんに帰するという波乱万丈の半世紀でした。いつも周りに笑いをふりまくヒロイン藤岡てんはひょんなことから小さな寄席経営を始め、ついには日本で初めて笑い"をビジネスにした...全て表示
全 14666 件中(スター付 2255 件)8901~8950 件が表示されています。

2018-01-21 19:35:25
名前無し

同じ役者が通しで同じ役柄を演じるのがだんだん不自然になってくるのが誰にでも目に見えて判るようになってくるのだから、余程の演技力+老けメイクでもしない限りは「役者の交代」があってもいいと思う。

例えば「おしん」なら小林綾子→田中裕子→乙羽信子
と、皆それぞれが演技力がありながらも最初からリレーが決まっていたケースもあったし。

もっとも、中には
「いちばん星」高瀬春奈→五代路子
「春よ、来い」安田成美→中田喜子
のように体調不良や内部事情により降板→主役交代
といったケースもあったけど。

2018-01-21 19:54:21
名前無し

もう今は赤い着物でも、色々と違う赤い着物ですよ。
以前は始末してたという設定なのでまだわかりますが、今は何故赤系の着物しか着ないのか不思議で仕方ありません。

2018-01-21 21:51:50
さくら

先日のお話は、その脚本の上手さもさることながら、風太役の濱田岳くんとおトキ役の徳永えりちゃんが凄く感動的ないい演技をしていましたよね。何か、じんわりとくるプロポーズの仕方だったと思います。このような脇役さんたちがいるからこそ、このドラマのお話が盛り上がるんですね。勿論、葵わかなちゃんの魅力も、絶対に欠かすことはできないんですけど・・・!!

それにしても、毎週そうなのですが、先週は、特に巧みな構成のお話の週だったと思いますね。つまり、悲しみと絆の再認識とか、古くなっていくモノ、時代の新しい波、困惑と葛藤、そして、最後に大切な人やコトを改めて気がづいて ” 笑い合う ” という組み合わせの構成が・・・。本当に、いい朝ドラになってきましたね!!

2018-01-21 22:02:10
名前無し

40才は初老。どこかで習った。国語かなぁ?
昔は数え年だし、めちゃくちゃ年とるのが早そう。

風太とトキ、綺麗にまとめているけれど、年を考えると気持ち悪い。
独身伊能さんもだ。
どうせ独身通すなら、女遊びしまくって、色んなところに子供がいれば面白いのに。
てん一途だと、ちょっと気持ち悪い。

2018-01-21 22:12:45
名前無し

いまの隼也君はなかなかいいものがあるから、幼馴染みのライバル役とかでみたいな。
それまで続けてくれてたらね。
このわろてんかに限ってははやく成田稜になってほしい不思議。

    いいね!(1)
2018-01-21 22:52:27
名前無し

成田稜ではなく凌であった。難しい字だ。
同意ありがとうございました。

2018-01-21 23:00:12
名前無し

もうここまで来ると ドラマが続いている事が評価星一個だね
とにかく早く終了してもらいたい 期待はそれだけ!

2018-01-21 23:21:14
名前無し

全然、全く、一向に、さっぱり、丸っきり、皆目
面白くないです。 悲しいくらいに。

    いいね!(1)
2018-01-22 00:53:00
名前無し

こんなに魅力を感じられないヒロイン夫婦って初めてです。
脚本や演技力の問題もあるけれど、やはり一番はキャスティングミスってことだと思います。

    いいね!(3)
2018-01-22 02:06:52
名前無し

人間の一代記を、悲喜こもごも描く気などまるっきりないんだよね。その時代が確かにあったんだと視聴者に思わせない。遅くまで未婚であったり子供も少ないという適当な演出。実在の人物をモチーフにしながらこれではお粗末としかいいようがない。いつの時代を見ているのかわからなくなる。

    いいね!(1)
2018-01-22 07:45:00
名前無し

風太、トキさん妊娠おめでとう。
アメリカのお母さんも元気そうで良かった。

    いいね!(1)
2018-01-22 08:16:53
投げられれ笑えた

早よ亡くなんてんか(^^)

2018-01-22 08:58:08
名前無し

何かというとアメリカに行く
てんはいつまでたっても若いまま
風太はいつも怒鳴ってばかり
本当に面白くない

    いいね!(1)
2018-01-22 09:19:39
名前無し

脚本家は人間は歳を重ねてそれに伴う老化や精神の成長があるとか
誰でも解る事がすっぽり抜けているのでは?
いつまでも年を取らないヒロインたち(妊娠も簡単に出来る)
芸の向上なんて考えつかない芸人(どつきのエスカレートのみ)
視聴率のために今まで忘れていたような人物がいきなり登場とか
急に恋愛感情が溢れ出るとか死亡フラグ出しまくって引っ張るとか
人間を冒涜したような展開には呆れるしかない。
もう一度ごく普通の生活の中にある幸福を見つめ直して人と人の絆や
日々の中での成長とそれに伴う努力が描ける脚本家に成って欲しい。

    いいね!(2)
2018-01-22 09:51:20
名前無し

どいつもこいつも「アメリカ」 って…当時はそう簡単に行けたのでしょうか?
てんだってまだしっかり日本髪結ってる時代。
皆が皆なぜ同じ国を目指すのか、当時のどんな情報を聞いて見てそう思うのか、
時代背景の描写が全く出てこないので、どうも話の都合上利用しているだけに感じます。
藤吉と栞が "アメリカはこんなに素晴らしい国だ" なんて事を話していた記憶さえもない。
藤吉のワールドワイドな考え方は、真のフラグを立てたいが為の後付けと見え見えだし、
震災にも動揺しなかった啄子の第二のお気楽人生にも、どれもが突然過ぎて面食らう。
また、当時にすればおトキの超高年齢出産も、
しれっと「わろてんか」の一員に加わっていた楓もどうも素直に歓迎できない。

今までを知らないで今日だけ!を見れば、いろいろ盛り込んで楽しく見れたと思う。
藤吉のフラグも明日に繋げる良い終わり方だった。
てんの外見に目をつぶれば、葵さんは頑張っているなと思った。
それなりの落ち着いたセリフ回しは悪くないと思った。

    いいね!(1)
2018-01-22 10:39:49
名前無し

トキが寺ギンと絡んでいた頃の風太と結婚して子沢山だったら自然でしたが、
最近の風太は連日の如く煩く石頭で威張り散らし会社の業績の足かせになっているし、主力芸人の団吾とも溝がある。
目に余るお荷物社員になっているのに今のタイミングで結婚し、高齢なのにスンナリ子造り出来る?
むしろ転換期にいつも斬新で予測不能な行動で皆に思わぬ影響を与えるキースとトキの夫婦のほうが見てみたかった。
いったいぜんたい今の風太の何処が良かったんだか?

栞さんは世俗的に女遊びに逃げるでも無く、安易にてんに手を出すでも無く夫との仲も良好なところも、高尚で思わせぶりな魅力の高橋一生さんの演技で斬新です。

団吾師匠の京都からの落語は狂気を孕ませた才覚と、その魅力の虜になっている藤吉とてんの数奇な未来と死の影を匂わせる演出だったのだと思っています。
この辺りの話は好き嫌いが分かれていたのかもしれませんが、団吾師匠が大阪の風太をすり抜けて京都からの放送だったのも痛快でした。

このドラマの主要な役は安定した道より、危険な道に惹かれ飛び込み続ける為、ハラハラと目が離せなくなって面白く見ています。
そのせいか、風太やトキのような型にはまった考えや予測できる行動の役柄に魅力を感じません。

ひよっこのようなほのぼの風味は無く、べっぴんさんのようなすれたようないやらしさも無く、
惹かれるものに純粋に向き合っているだけの人達のドラマなので、そこまで不愉快なドラマとは思わず見ています。

    いいね!(1)
2018-01-22 10:53:43
名前無し

病院のベッドから何回もひっくり返って絶望のどん底にいた藤吉。
しかし今は杖も無しで普通に歩けるようになり、不自由そうにしていた手も今日は都合よく動いたり動かなかったり…で、治ったのか治ってないのかよく分からない。
脚本家はあの見ていて不快だった病室転倒シーンを何のために何度も入れたのか?

杖をつく藤吉に毎朝肩を貸してやりながら寄席の事務所に向かうというなら、少しは夫婦愛も感じ取れたが、気色の悪いイチャイチャシーンを見せられても不快でしかない。

今やてんは江戸時代からワープしてきた町娘にしか見えない。

アメリカでもどこでも行ってこい。

2018-01-22 10:56:40
名前無し

18・2%、、、土曜下がり過ぎ。
相変わらず土曜の視聴率で1度も20%超えたことがないって
時計代わりを象徴している感じ。
見所もよくわからないし、続きも気にならないものね。

2018-01-22 11:25:43
名前無し

医療技術がお粗末だった昭和初期の出産は命懸け。お産で死んでしまう母子が今と比べ物にならないほどいました。

トキって、てんと同い年なら38歳位のはず。現代ですら、出産時36歳の妊婦は高齢出産。若い時期の妊娠と比べ、高齢出産には様々なリスクが伴います。ましてや初産。経産婦より、事態は予測不能です。てんやトキがそのことを知らぬはずはなく、諸手を挙げて妊娠を喜んでる場合では有りません。そういう気遣いを見せないのが不思議だし、上っ面をなぞっただけの何も考えていない脚本と演技でガッカリでした。

これだけ高齢出産のリスクが出生率と日本の人口減少と共にニュースになる現代。脚本家は子どもを産んだことが無くても、様々な時代や人の人生を描く職業なのですから、それくらいの人間の体に関する知識はあって然るべきであり、それを脚本に反映させるべきです。

また、ここにきて突然、視聴者にとってはアメリカに行ったきり音信不通の啄子の手紙が初めて披露されましたが、さっき藤吉が思いついたような「アメリカ視察」の段取りの相談を、「今世界旅行中で、神戸に寄港時に大阪にも寄るのでその時に。」も有り得ない。まるで啄子は携帯で連絡を受けたかのようなやり取り。当時は手紙が届くのさえ何週間も掛かったのに、そういう時間の経過を表す工夫すら画面には無い。大体、洋封筒の中のその便箋、何で和便箋?何年もアメリカにいたのに、どうやって和便箋だけ手に入れたのでしょう?そこは、船の名前の入った備品の洋便箋と洋封筒という演出にすべきでしょう。

そして、更なるおかしな点は、啄子が、「洗濯業」で大成功したという点です。当時のアメリカでは、職能の無い移民(特にアジア系)が洗濯業で生計を立てていました。それは、大変過酷で、蔑まれるような立場であり、大儲けとは程遠い貧しい生活を強いられるものでした。なのに、どうやって世界旅行ができる程に大儲けできたというのでしょう。

    いいね!(3)
2018-01-22 11:51:04
名前無し

NHKも大河の西郷どんも概ね好評で、もう終わったけどアシガールも
ここでえらく盛り上がってるね。
朝ドラが最大のネックになって目立ってしまうとは情け無い⤵︎(悲)
この辺で潔く打ち切ってアシガールの続編か再放送でも組んだ方が
NHK自体の評価も上がってお得じゃない。

    いいね!(1)
2018-01-22 13:04:17
名前無し

>不自由そうにしていた手も今日は都合よく動いたり動かなかったり

そうそう、手がダランとしていて不自由なんだなと思ってたら
新聞や手紙を普通に読んでいて、何なんって感じで違和感しか無かったわ。

2018-01-22 13:05:38
名前無し

欠かさず観たけど、もう限界だな…
松坂桃李・濱田岳・高橋一生の演技力の無さがドラマの
雰囲気を悪くして観るに絶えられなくなった…

    いいね!(2)
2018-01-22 13:32:02
名前無し

歌子の髪飾り、あんな感じの花は、1990年以降だよ。もっと大正、昭和っぽいのにすればいいのに。それに比べ、てんの髪型と服装は、何十年同じ設定なのやら。周りの人物はどんどん新しい髪型や新しい柄の着物や服装になってるのに。もはや、画面の中で浮きまくり。

しかも、お笑いで大成功しているのに、何でまだ貧乏長屋の狭くてみすぼらしい家に住んでいるんだかさっぱりわからない。全てがこんなだから時代の趨勢すら全く感じられない。しかも、その長屋にトキと風太も結婚を機に引っ越してきたとな?この不自然さといったら!結婚を機に長屋を出て行くならご尤もなところだが、てんのもとで働くと戻って来たトキこそ、今まで長屋でなくてどこに住んでいたというのだろう?大成功している風鳥亭の芸人含め関係者は、未だに皆あの狭い長屋暮らしでは、それこそ制作側の意図せぬ「わろてんか」でしょう。

そして、先週まで風太の進言を拒絶してあれ程落語に拘っていた藤吉。案の定、今週になってそれをコロッと忘れたかのように、しれっと慧眼発揮で新しいお笑いの開拓に意欲満々、社員に発破かけるとは、朝令暮改も甚だしい。こんないい加減な経営者、成功するわけないやろ。社員に尊敬、慕われる立派な人物という設定には無理があり過ぎだ。

    いいね!(2)
2018-01-22 13:34:11
名前無し

やっぱり隼也は原石だ。このドラマでは もう終わりかな。
伏線が今日はあったな。

2018-01-22 13:45:58
名前無し

藤吉復活??
ふざけんな!たまに左手を不自由にしてるだけ。
手紙はすらすら開封できる?
バカか。

スポンサーリンク
2018-01-22 14:31:37
名前無し

風太、怒鳴り過ぎでしょ。
いつも不貞腐れた顔ばかりしていて
朝からその顔見ているだけ不愉快。
笑い過ぎ、幼稚過ぎのてんに
モゴモゴし過ぎ、言うこと変わりすぎの藤吉。
叩き過ぎのトキに自己中過ぎのリリコ
てんに付きまとって気持ち悪過ぎの伊能さん。
面白くないしダラダラし過ぎの芸人達。
何と言っても雑過ぎ、意味不明過ぎ
面白くなさ過ぎの脚本が一番最低~

2018-01-22 14:38:36
名前無し

朝からその顔見ているだけ不愉快。❌
朝からその顔見ているだけで不愉快。⭕

2018-01-22 15:56:08
名前無し

相変わらずのクソつまらない内容。
口悪い一人ツッコミ風太も何にも面白くない。
こいつの子供の名前?
壮にでもしとけ

2018-01-22 16:23:12
名前無し

アメリカ行って揉まれてきたはずの芸人が
近くにいるというのに
何にも聞きもしないのか藤吉は

    いいね!(1)
2018-01-22 16:32:09
名前無し

チラシをモタつきながら右手だけで広げた藤吉に、手紙開封するためにペーパーナイフをどんと置いたてんにゾッとした。
コートのボタンを留めるのは「やりたいからやってる」でも、啄子からの手紙の開封は「どうぞご勝手に」って事?

そもそも新聞を両手で読んだりスタスタ歩いてたり、その時々で違う左半身麻痺の後遺症って一体どうなってるの?

    いいね!(2)
2018-01-22 16:35:15
名前無し

昔の高齢出産は今よりはるかにリスクを伴うだろうが、ちゃんとした避妊具がなかったのだから、高齢出産がなかったとは言い切れない。
そしてあさが来たと比べると女中を結婚出産させることを嬉しく感じる。年老いてまで独身で奉公させられたあのドラマの女中は気の毒であった。

2018-01-22 16:59:39
名前無し

某局の越路吹雪物語が面白い。それは小細工しないでストレートに成長物語を描いているからだ。わろてんかも吉本せいの一代記を素直に史実に従って描けば良かったのに製作者の怠慢に失望した。

2018-01-22 17:56:54
名前無し

たまたま、久しぶりに視聴してみた。
細かいところを除けば、前の人が書いたようにそれなりのドラマに見えた。
こんな感じで番組を作っていればここまでひどく言われなかったろうなぁ。
従来のドラマと違う作品をつくるため、奇を狙いすぎて、不自然なドラマになってしまった気がする。
第1回の蝶々のシーンから不自然だった。
もっと、普通の脚本、演出にして、朝のドラマらしく、爽やかさを出してつくれば、俳優さんの演技も悪くないだけに評価も上がったとおもう。
新人の女優さんが批判されるようなものでなく、育つような作品にしてほしかった。
残念の一言。今日の放送を見て思った。

2018-01-22 19:14:09
名前無し

今の昼ドラは軍歌をきちんと歌うのが嫌です。あれを朝ドラでやったら批判がたくさんくるでしょう。
わろてんかもは普通にサラッと見やすいです。

2018-01-22 19:31:33
名前無し

主題歌の松たか子さんが気の毒な内容

2018-01-22 19:32:54
名前無し

なんで人と人との話し合いや交渉事に、いちいちてんが入り込んでくる必要があるのか?
せっかくの脇役の演技が台無しになるではないか。
しかも「おきばりやす」か「それ、よろしゅおすな」しか言わないではないか。

そんなてんを「目利きが利くから」アメリカへ連れていくという藤吉の台詞、どこから出てくるのか。
台詞が全部がらんどうのように空虚に聞こえる。

2018-01-22 19:36:20
名前無し

藤吉、風太夫婦の会話シーン
トキだけやたら年取った感じだった。
あとはみんな衰え知らずのロボットなのか

2018-01-22 19:36:28
名前無し

葵さんは新人じゃないでしょ、結構なキャリアもあり主役もやってきているようですよ。
あの落ち着きはらったセリフへの気遣いはそれなりだと私は思っています。
(着物やメイクはスタッフの仕事です。彼女のせいではありません。)
ただ、時々見せる気が入っていないような???な演技はいけません。
またそれにOKを出してしまうという演出家たちが一番悪いと思う。
彼らに風太風に言いたい。「どこ見とるんじゃ、ワレ!」

2018-01-22 19:51:56
名前無し

英語一つできないてんと藤吉が、アメリカに行ってどんなコメディーに目利きを発揮するつもりだろうか。一言も理解できないと思うよ。あほらし。

2018-01-22 20:04:27
名前無し

>「それ、よろしゅおすな」

べっぴんさんの何でも解決する呪文「ええね、ええね」を思い出してしまったわ(苦笑)
今日も違う着物なのに、どれも赤系の着物。最近は何だか無気味にも思えてきたわ。

2018-01-22 21:14:54
名前無し

てんはいつか変身するだろう。
藤吉が仮面ライダーだからではなく、役柄や時代が変わっていくだろうから。
平均視聴率は先週は大台を超えたと書かれている。

2018-01-22 21:15:48
名前無し

「おめでた」を報告するのに、どうして暗い表情をするのか理解できない。

    いいね!(1)
2018-01-22 21:20:31
名前無し

あさが来たは着物から洋装にガラッと変わる時があったから、てんもそうなるだろうと予想。

2018-01-22 21:24:34
名前無し

冒頭の浅草ラインダンス。
昭和初期は太ももモロ出しって斬新だったんだろうねぇ。

楓は仕事柄、ちょこちょこ北村笑店に顔を出していたのかな?
久々の登場だった割には誰も驚いたり懐かしがっている様子が見られなかったから。

さてさて、藤吉の「Xデー」がいよいよ秒読み???

2018-01-22 21:29:51
名前無し

あっ、私もそれ思っていました。どうしてあんなに暗い顔しなくちゃいけなかったんでしょう。高齢出産で不安だから喜んでばかりもいられないとか、トキが仕事の面で皆さんに迷惑かけるかもしれませんとか言ったのならまだわかりましたけど、そんな話も出なかったし。
藤吉の手が動いたり動かなかったり、なんかよくわからないドラマです。

2018-01-22 21:30:27
名前無し

>藤吉が仮面ライダーだから・・・

藤吉はライダーではなく戦隊。
シンケンレッドです。

それと、このドラマの脚本家は外国というとアメリカしか知らないのかな?
何かというとアメリカアメリカだからさ(笑)

2018-01-22 22:00:01
名前無し

シンケンレッドだったんですね!だから赤いの着てるんだ。
真剣に⁈納得しました。

2018-01-22 22:12:14
名前無し

中風    ?わざわざ字幕出た(笑)
今の年輩者は放送禁止用語と遠慮して使わないくらいの言葉。
中風あたる 中風あたり と馬鹿にして使ってた言葉。 脚本家はバカなのか?

    いいね!(2)
2018-01-22 22:13:51
名前無し

中風  ビッコ カタワ 同じ時代の言葉

2018-01-22 22:34:55
名前無し

藤吉は天才的な敏腕で大企業の若社長風になってるけど
結局は団吾さんが一番売れっ子で漫才も ど突きのみで
乙女なんちゃらは何処かに消えて、、今はアメリカだ!って??
キースの立場はどうなるのかな? 母からの手紙って今まで来てた?
芸を見極めるような様子が今まであったのか??
いつもてんの一言や行動力に助けられてた気がする。
赤い暖簾をめくって見たら人の才能も見えるのかも知れん。

てんのタンスの中には『オバケのQ太郎』みたいに
(彼は目の所がくり抜かれたQちゃんの形の白い服を着ている)
赤い柄違いの着物がギッシリ入ってるのかと思うとホラーのようだ。



スポンサーリンク


全 14666 件中(スター付 2255 件)8901~8950 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。